Well-Being~幸福の4因子~ | 前野 隆司 | TEDxShintomi

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.ค. 2021
  • 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科の前野隆司教授は、工学系を専門としながらも、人間の根幹に目を向けたからこそ見えた幸福学の根幹となる「幸せになる4つの因子」人がWell-Beingな状態でいるために必要な因子について日々研究しています。 Happiness can be controlled. The mechanism that brain and robot scholars reveal. Pursuing personal happiness, for business that leads to happiness. Systematic happiness science as a study useful to humanity. The four factors of happiness Let's do it! Factor, Thank you! Factor , Somewhat! Factor, You are like you! Factor. This talk was given at a TEDx event using the TED conference format but independently organized by a local community. Learn more at www.ted.com/tedx

ความคิดเห็น • 23

  • @so-lp4xz
    @so-lp4xz ปีที่แล้ว +4

    不幸だと思って生きるより
    幸せだと思って生きれる方がいいですね!

  • @Rossy2022
    @Rossy2022 หลายเดือนก่อน +3

    なんで人間は、人間の取説も仕様書も無いのに
    生きていけるのだろうか?(理系的発想)
    間違えた人間の使い方をしているから
    人生が上手く行かないのではないのか?
    前野教授は、そんな疑問に答えてくれている
    本当にすばらしいです。

  • @user-jc8ol9vg1y
    @user-jc8ol9vg1y 2 ปีที่แล้ว +6

    ありのままになんとかなるでやってみてありがとうで幸せになれるのか。

  • @kumbakaaaa
    @kumbakaaaa ปีที่แล้ว +7

    これを見て息苦しくなる気持ちもわかります。特に世の中の無理解から生きづらさを感じている人(自分も)はそうだと思います。自分の境遇に合わせて色々言い換える必要があるな、と思いました。
    やってみる→いつもと違うことをしてみる
    利他的な行動をとる→自分と同じ生きづらさを感じている友達の話を聞いて考えてあげる。
    友達を増やす→(これは私は疑問ですが、いつでも離脱可能な心地よいコミュニティを何個か持っておくとかでしょうか)
    俯瞰してみる→自分の痛みしか感じないときはこれは難しいですね。気を紛らして考え直す、あたりでしょうか。

  • @user-qi8eo7tt9l
    @user-qi8eo7tt9l 3 หลายเดือนก่อน +1

    4つの幸せ因子(やってみよう、ありがとう、なんとかなる、ありのままに)をみたす+俯瞰的に見ること が大切とのこと。
    わかっているけど、実践していくのが難しいなぁというのが率直な印象。

  • @yuki-asari
    @yuki-asari 11 หลายเดือนก่อน

    「ありがと・心地いい・今この環境に存在している喜び・幸せ」寝る前に瞑想で唱えるのが日課です(*´▽`*)

  • @user-in6sp7fp5x
    @user-in6sp7fp5x 2 ปีที่แล้ว +5

    幸せだと生産性があがることが、納得できました!!

  • @user-wf9jn5tm9t
    @user-wf9jn5tm9t 11 หลายเดือนก่อน

    学生のころにこの人に出会っていたかった。

  • @mostafasamy6597
    @mostafasamy6597 2 ปีที่แล้ว +13

    could you translat this kind of videos
    we want to know more about the japanese culture

    • @MrDancingNemo
      @MrDancingNemo 7 หลายเดือนก่อน

      Auto-translation is available.

  • @user-xt3so3tk1t
    @user-xt3so3tk1t ปีที่แล้ว

  • @user-pf4jy1hg2e
    @user-pf4jy1hg2e 2 ปีที่แล้ว +11

    もう少し大きな声で話してもらえると、聞き取りやすい

  • @psychologically9330
    @psychologically9330 2 ปีที่แล้ว +3

    I didn't understand anything, but he didn't hurt my brain like English, probably because I hadn't studied it at school before

  • @kabirsinghmehrok
    @kabirsinghmehrok 2 ปีที่แล้ว +1

    ਵੈੜੀਆ

  • @stefanof.896
    @stefanof.896 2 ปีที่แล้ว +6

    素晴らしいけど字幕あったら、もっと嬉しいです。

  • @psychologically9330
    @psychologically9330 2 ปีที่แล้ว +3

    私は何も理解していませんでしたが、彼は英語のように私の脳を傷つけませんでした。おそらく私が以前に学校で勉強したことがなかったからでしょう。

  • @user-uv4qp4yk2m
    @user-uv4qp4yk2m 2 ปีที่แล้ว

    失敗はチャンス♪

  • @emikosan
    @emikosan ปีที่แล้ว +8

    申し訳ないけど、見てて息苦しくなってきました。

  • @DEEPAKSINGH-yj9sk
    @DEEPAKSINGH-yj9sk 2 ปีที่แล้ว +2

    First view

  • @user-wk6vo9me6d
    @user-wk6vo9me6d 8 หลายเดือนก่อน +3

    幸福は定義なんていらない。
    個人で判断するもの

  • @user-vp1sz9po3i
    @user-vp1sz9po3i ปีที่แล้ว +1

    きめつけが激しい

  • @user-yf9xi1ym7k
    @user-yf9xi1ym7k 7 หลายเดือนก่อน +2

    学者風を吹かせすぎ。