【ヒマラヤ登山】マナスルのベースキャンプとは?毎日起こる雪崩に全身ガクブル…!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- 【ヒマラヤ登山編】
①フライトとカトマンズ観光
• 【ヒマラヤ遠征始動】ネパールの首都カトマンズ...
②天皇陛下が泊まったネパールの宿!
• 【ネパールのリゾート・ポカラ】天皇陛下が泊ま...
③ネパールの食・食・食
• 【魅惑のネパール旅】カトマンズとポカラを弾丸...
④ヒマラヤトレッキングで足を負傷…
• 【ヒマラヤトレッキング】高所3,500mに脚...
⑤マナスルのベースキャンプがヤバイ…!
• 【ヒマラヤ登山】マナスルのベースキャンプとは...
⑥標高5700m!氷河の上でテント泊!高山病も…
• 【標高5700mで高山病と頭痛】クレバスだら...
こんにちは、かほです⛰
【✨初の書籍が出版されます✨】
「山登りを趣味にする〜ソロ登山ステップアップガイド〜」
Amazonからの注文はこちら⏬
amzn.to/3GkD7m5
ご視聴いただきありがとうございました!
次回の動画でお会いしましょう!
●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●
お仕事の依頼はこちら💼⏬
kaho.yamanobori@gmail.com
インスタグラムのフォローはこちら🔽
/ kaho_yamanobori
twitterのフォローはこちら🔽
/ kaho_yamanobori
かほさん、またまたネパール出身のKanchaです、今日はガイドさんチェバさんではなくてダワさんですね。私もシェルパ族友人が多くネパールでも名高い民族です。無事ベースキャンプまで一日遅れての到着おめでどうございました。あと近藤さんにマナステを伝えてください。素晴らしベースキャンプですね。
不安がある中、BCへ合流でき、笑顔が見れてよかった、よかった🙂日本人へは日本食、後ろの外国人には外国人食と参加者にはうれしいですね😊
かほちゃんの環境適応力がすごい!明るく美しく逞しい女性です👍
Great job Kaho-chan ❤. Thanks for all your hard work and editing..😊. Congratulations on safely reaching the base camp ..it was amazing 😍. Kaho-chan's tent was well organised 😂. Thanks for introducing the camp ..very interesting 😊. Looking forward to the next video and the start of the climb ...have a wonderful week..take care of yourself..climb safely and have fun 😀🤗💕
Kaho’s tent is super organized. If you went into a man’s tent all his stuff will be laying all over the place and later flying down the mountain in the wind like an avalanche of men’s clothes and books.
毎回楽しみにみてますよ!
歩いている間のお話しや、ベースキャンプ場の説明などわかりやすくて自分も擬似体験しているような感覚になります。
次回もその次も待ってまぁす!
プジャを映像で初めて見ましたが、お坊さんの予定が推しているから巻きプジャとかいうパワーワードは出るし、大らかで、なんだか愉快ですねー。
ベースキャンプの紹介ありがとうございます😄 とても分かりやすかったです👍
そうそう見ることの出来ない映像なので興味津々で視聴しました。
それにしても、4800m地点だけあって、雪崩が日常茶飯事と言うのも凄いですね。
かほちゃんのお陰で登山が大好きな趣味になりました!
いつも楽しい動画をありがとうございます🌞
これからも、お怪我や体調不良のないように登山を楽しまれて下さい✨
ありがとうございます!
少しの間は海外登山動画が続きますが、そのうち日本の山の動画も公開するので参考にしてみてください✊
@@kaho_tozan ありがとうございます✨
参考にしますね♪
酸素ボンベ!酸素の大切さが判りますね😇
お酒控えます。が、完全にフラグになってますね🤣
雄大な自然をバックにテントがたくさん😊とても素敵な景色。
かほさんのひざも少しずつ良くなっているようで良かったです❤
ベースキャンプの充実は凄いですね。
詳細な持ち物情報も大変参考になりました。
あの高度での傘をさしての登山が新鮮でした。
風が無ければ大丈夫ですよね😊レインウェア一択でした。目から鱗と言うやつですね😂
今後の配信も楽しみです🎉
1日お休みして膝も大丈夫で良かった!テントや持ち物の様子もよく分かりました✨トイレも気になったから見られて良かった😄巻きプジャ面白い〜山でお祈りしてもらえるんですね〜、知らないことだらけであっという間の動画でした!雪崩の様子も凄いし食事はすごく美味しそうだし!3週間…この続きが楽しみです✨
膝の状態も良くなって、元気にマナスルのベースキャンプに到着してよかったです❣️
いつも、おいしくなんでも食べれるところが、やっぱり元気と登頂の秘訣なんでしょうねー、さすがです!
ベースキャンプは思ったより過ごしやすい感じで安心しました! 続きが楽しみです💕
Merci beaucoup pour cette très belle vidéo comme toujours !
何処でも食事をいつも 美味しいっ❗ と言っていただく笑顔が素敵です
小さい頃は好き嫌いが割と多い方だったのですが…😅
大人になってかなり色の幅が広がりました!
最初の行程説明の図をみると、BCが4800m、それでも富士山より随分高い場所なのに、マナスルは8163m。どれだけすごいことに挑戦しようとしているか、改めて分かりました。BCの紹介は、いつものかほさんの笑顔で、とてもリラックスした様子なので安心しました。次回の動画も楽しみです。
膝の痛みも和らいで何よりでした!。いよいよBC入りも果たされ、これからが本番ですね!。それにしても至れり尽くせりのBCの様子。
かつて日本隊が初登頂した時とはまさに雲泥の差でしょう!。この後の登頂編も楽しみにしております!。😄👍
膝の痛みで1日遅れが何もになくて何よりでした。途中雨で真っ白な中、「真っ白な中を楽しんで登りまーす」はさすがかほちゃん。
でも、ストーブで服を焼いちゃう辺りも、やっぱりかほちゃん?
途中で青空が覗いたときの空の色が青いですね!これで夜晴れていたら星空がヤバそう。
ベースキャンプはテントが立派で、そこで滞在するだけのツアーがあってもいく人がいっぱいいそうですね。
そして、やっぱりお酒が入ったかほちゃんは幸せそうですねぇ。
ヤクは寒い所に住んでるのに脂身が少ない何んてちょっとびっくり!でも日本では食べられないですよね。
次回からいよいよ真のチャレンジですかね。楽しみ楽しみ♪
膝の状態がよくなったようで安心しました。最後に映ったかほさんの手が、登山家のそれで感銘を受けましたよ。
それにしても、国が変わると登山も変わりますね。日本とは違った光景や文化、見ていて楽しかったです。
毎回、かほさんが用意する荷物、荷物の仕分け方法、参考にしています。次の登山の時に活かそうっと。
次回からの本格的な雪道登山の様子、楽しみにしていますね。
マナスルに登るためには、これぐらいの設備が必要なんですね。4800メートルという過酷な環境で過ごす事がどれだけ大変か、垣間見る事ができました。ありがとうございます。
これは貴重な映像ですね。
こういう裏側は普段は見れないので興味深く拝見しました。
しかし、ベースキャンプって豪華ですね。
現地の人のおかげですね。もちろんお金はかかっているでしょうが。
元気で良かったです😊
頼りになるガイドん達ですね。
ステキなベースキャンプの様子、すき焼きもご飯も美味しそう。
私はブッダエアーの国内線からマナスルの迫力ある絶景を目の当たりにしました。あそこに行くんですね。
楽しみ〜☝️
登山とは全然関係ないかもですが数年前から拝見してますがかほさんが年々
凄く素敵に綺麗になってる
楽しくBC生活を送ってますね、この標高は日本には無いので想像出来ません。かほさんは適応力が極めて高く元気ですがこれからの登山は気をつけてくださいね! 応援しているよ。😮
あちゃー‼️ ダウンパンツ😭 緊急手術で無事♡
すっかり回復して良かったです。
ベースキャンプは、晴れていると景色が
綺麗で、昼間は寒くないのかな。
何℃くらいなのか、雪崩れも頻繁で。
あと食事、テントも快適そう。
ガイドさんの経歴が凄すぎる😂
膝痛は心配しましたが良くなって良かったです。
BCでの生活楽しく過ごされた様ですね~😃👏👏
次回から甘くはない日々が待ってる予感がします🤣🤣
補修用のあて材を使っているのを初めて見ました。私も参考にします。
ベースキャンプは自立した社会がある村みたいな感じがしますね。
美味しく楽しんでいるかほちゃんに癒されました。
とっても興味深かったです。 プジャで登攀道具(クライミングギア)を清めるとは! 神々の領域に踏み入るって事なんですね。
このベースキャンプの充実ぶりは驚きでした!2週間くらいここだけで過ごしてみたいです✨
お祈りをしたりダンスをしたり楽しそうに皆さん過ごしてますが、考えてみたらモンブランの頂上くらいの高さですよね😮
皆さん本当にタフですね⁉
かほさんもだいぶ高所慣れしましたね🎉
動画ありがとうございました。
ダイニングテント地上の食堂みたいですね。お祈りも何か楽しそう❗️お疲れ様でした。
かほちゃんの最大の強みは、食事を何でも美味しく食べられることだね。
食べることは体力の基本だから食べられないと元気なくなるし。
好き嫌いが多いので見習いたいところです。
どこでもどんな時でもにこやかなかほちゃんはやっぱりすごい🤩
マナスルのBCに到着できてよかったです😊
プジャも登山の無事を祈る神聖な儀式とみんなで一緒に食べたり、飲んだり、踊ったりと楽しそうなこともありなんですね。
水牛のすき焼き🍲食べてみたいです😋
ヒマラヤに行ってぜひ食べて欲しいところです🐮
ちなみに、ヤクの肉は前回の動画で滞在しているサマ村で1頭買いしたらしく、ヤクのレバーのステーキなんかも出てきたりします。
日本ではなかなかできない経験です👍
登山道具以外の持ち物、大変参考になりました。
アミノバイタル大量に買っていきます!😁
もう、本当に、、、足は一瞬ドキッとしましたが骨折とかじゃなくて良かったです~😨真剣なのに、たまに笑わせてくれるおっちょこちょいのかほちゃん好きです(笑)
動画の感想まとめです。
・設備が豪華なのが良く分かりました。
・何気に日本百名山のスタッフバッグは羨ましいです。
・慣れたからとは言っても、通常の血中酸素濃度が普段80も、凡人からすると驚愕!
スタッフバッグ、自慢ポイントでした✌️
血中酸素濃度80は全然慣れます!
一日遅れになりましたが、無事にベースキャンプに着かれました。しばらくの間過ごす場所としては、食事場所や寝場所も含めて快適でいいですね。それにしても、荷物の量が多いこと。😮😮😮
毎日のように動画が見られて嬉しいです😊
見たことのない世界を見せていただきありがとうございます✨
標高が高い場所なので当たり前なのですが、トイレ事情がなかなかハードですね…😮
シャワールームやお洗濯事情も気になります!
次回の動画も楽しみにしています✨
確かに、その辺りも気になりますよね🤔シャワーや洗濯については次の次の動画で紹介しますね🚿🧺
かほさん、BC行お疲れ様でした。道中の馬○○ミックス路面が、なんともミラクルでしたね。私も元気が出ない時は、山道の鹿の○○○を思い切り踏みつけると元気が出ますよ⁉
☔! 昨日、石井スポーツさんで色々吟味し悩み過ぎて買うのを躊躇いました😅 かほさんのは傘はモンベル✍ 50cmかな?
私の傘はモンベルです!
サイズはわからないのですが…😅
数年使っていてUVカットが切れていると思うのでそろそろ新しくしなくては…🌂
@@kaho_tozan エバニューの傘がえんぴつ?って思う位に!激細身で超軽量でした🤠👍 5,000円代。 待てよ、あれは日傘かも!?🤔(笑)
近藤さんがウェアのリペアキット持ってて良かったですね😅
天候が安定していることを願います!
自分で実際に行くのはしたくないけど映像見ていると楽しいです!
BCでもすごい景色!!いつか僕も行ってみたい!!!あーうらやましい!!!
ベースキャンプの様子、興味深く拝見しました♪
AG隊のベースキャンプは快適そうですね😊
登頂への良い準備をするためには、落ち着ける場所があることが重要なんでしょうね👍👍
遅ればせながらマナスル動画拝見してます!プジャ興味深かったです。他のパーティーでも皆んな必ず行う儀式なのかな?
他のパーティでも行われます。
パーティの大きさによって規模は異なると思われます!
体調管理気をつけてくださいね!
ベースキャンプめっちゃ楽しそう、すき焼きに最後うどん入れるのと同じ感じですね。
いよいよですね、これから楽しみです。(^^♪
じじいさん、ありがとうございます😊
今度関西の山でご一緒しましょう!
膝の痛みが軽くてホットしました!!
BC2日目にして血中酸素濃度95とは恐れ入りました!!😮
環境適応能力が半端ないですね!!
次回からの活動がどうなるのか今から楽しみです!!...やはり可成りキツイんだろうなぁ??…🤔💭
血中酸素濃度95は酸素ボンベをつけた時なんです😅普段、ベースキャンプでは80ちょっとくらいです🤏
14:21
状況を説明しながらはあはあ息が上がっているのを聞くと、標高高いところにいるんだなぁってよく分かります。
お洗濯、お水が貴重だからどうやってやってるのか気になる。すすぎは一回かしら?
大体どの位で洗うんだろう〜😮
次回も楽しみにしているね😊
実は水はそこまで貴重では無いのです!
というのも、氷河からの雪解け水が大量に流れてきています。
飲み水を作るのは大変ですが、飲まない水(生活用水)は案外手に入りやすいのです。
Nikon📷動画とても参考になりました♡ さぁ、見るぞ🤠👍🏔✨
お疲れ様です。
いよいよですな!
体調管理に用心してね!😄
急登の坂でもカメラ📹を置いての自身の歩行の撮影は、そこまでしなくても!と、いつも胸痛です😂!でも、それがかほちゃんのこだわりなのでしょう❗無理はしないで😢❤
かほちゃんが、どえらい所に行っていてびっくりしたわ!!
膝の痛み、大丈夫そうで良かったです。4800mのBCですが、キャンプ村と言って良いでしょう。これから登ったり降りたりが続くと思いますが、BCに戻れば家に帰ってきた感覚になりますね。ヒンズー教の聖地バラナシでもお祈りはプジャなので似ていますね。そしてBCの周りの風景がすでに凄いことになっています。次回から異世界の風景が見られると思うとワクワクしかありません。
この日は「もも」の日になりましたね?
モモ食べて、焼いて、筋肉痛、次回はいい日になりますように🙏💭💗
登山中に出てくる軽食食べたいです。私は昔焚き火の火の粉でダウンジャケットに穴あけてしまいました。なんか白いの飛んでるなと思ったら自分のでした。
やはりベースキャンプは、長期滞在の場所だから、快適な空間になるんですね😊
そこに住めそうです、笑。
いかに住み良い場所であるかということは大切だなと思います。
ベースキャンプに戻って来れば何でもあると思っていると、登山中頑張れるんです🤗
BCまでの天候がやや怪しく心配になりました。また、おいしそうにお食事をなさってましたが、高地という環境のせいかややお顔の表情がくもっているようで心配です。しっかりと体調を整え、安全第一で臨んで下さい。楽しみにしてます。
一日ゆっくり休んでよかったですね☺️ かほちゃんのしっかり食べている姿を見て一安心😊 高所なのに女性が30kgの荷物を運んでいるのにビックリ‼️ ベースキャンプは綺麗で一人用のテントも⛺快適そう。 特にダイニングテントは 至れり尽くせりですね。 さすがにベースキャンプ😊 荷物も栄養管理を考えての食べ物やお肌のケア用品等々 沢山。 そうそう 緊急事態❗の文字にドキドキ😮 でもウエアの緊急事態でよかった。(mont-bellのウエアなのにごめんなさい🙇♀️💦) 夕飯にすき焼きと白米が出ていいですね😋 登頂の為の登山 気をつけて行ってらっしゃい👋😃
おぉ~!サマ村からBCへのハイクアップ…無事にたどり着いたんだと思うけど、心配しながら拝見しています😂 絶賛心臓ドキドキ中です😅…あ〜ぁ やらかしは到着後だった(笑)😭
地元の祭りで氏地巡行前にお祓いを受けるのですが、使用する道具(獅子頭、紙垂、御幣、太鼓、笛等)もお祓いを受け、御神酒をいただくのでプジャと同じだなと思いました(20分位😅)
夕食、すき焼き、旨そう、ヤク肉、お疲れ様でした、朝
1日のリハビリ休養で適応元気、ベースキャンプ合流で気合いが入る❕食事は日本食❓野菜をあまり見ない😃
雪崩が頻繁、音で良くわかる(-_-;)映像見てて緊張です。(^_^)v
膝が一日で良くなって良かったね❤
で、BCでは一人一張りのテントなら下山後のんびり出来そうだね(*^^)v
どうかご無事で🥺
ダワさんカッコイイですね
映画に出てきそう❤
エベレスト7回か すごいな
かほさんが登頂するときも そばにいて頂きたい❤ 夏はそろそろマッターホルン⛰️かな🎀🎀🎀
かわいいかほさんのバイタリティに
元気でます❤ありがとうございます🎉
ダワは端正な顔立ちなので日本人の女性たちからキャーキャー言われていました!笑
カツ丼のフリーズドライ?なんてやつですか?
過酷な環境だとアミノバイタルの効果を実感するものなのでしょうか?
かほさんの体調が戻って、笑顔で過ごせている姿が見られてホッとしました😊
ヤクの写真がアップされたあとの食べるシーンは、まさに、命を頂くという気持ちになりました。
次回も楽しみにしています(^▽^)/
会社脱出完了…。帰宅します。とりあえず先👍押しておきます…。m(_ _)m
プジャ、安全を神仏と願うお祭りでいいですね。
当時膝痛めたって言ってた時
登頂出来ないのでは?と思っていました。膝痛くなったら一週間くらい続くから自分
ネパール🇳🇵に迄,インスタントラーメンが有るんだ…顔に泥?塗る…県内では雪の中にお婿さんを転がり落とし顔に炭を塗る祭りが有ります,炭は回りの人達にも塗るみたいだけれど
中国長江はヒマラヤを源泉としている。近年雪が少なく水不足を生じていると言う。この景色は冬なのに少ないと感じるのだが。どうだろう。
モンベルのパンツ、もったいないことしたね。ちなみに僕はワークマンで買った1900円の防寒パンツを履いています。
nice
個人的に、かつ丼の素が気になって今夜は眠れそうもありません
寝てください😂
カツ丼、スルーするつもりだったけどダメだな…🤔
今回の登山費用はいくらでしたか?
今度、ご紹介するのでちょっとお待ちくださいね〜!
かほさんこんばんは、毎日かほさん見てるみたいで幸せです!今回も楽しかった~(*´ー`*)ノ景色が真っ白でも迫力ありました。モモもネパールインスタント麺も好き焼きも超美味しそうでしたし、ベースキャンプも楽しいですね!最高でした。画質が良く、一緒に参加してる気持ちになります。次回も楽しみです!
実はインスタートラーメンは日本のものが圧倒的に美味しいのですが…!笑
お疲れさまでした💕 準備も道具の用意も大変ですね。次回も楽しみにしています😊※カツ丼が見えたのが、ちょっと面白かったです😊