ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
今はコンピュータ付いてますが昔は無理出来たので目測がかなり重要でしたね!アウトリガー浮くまで土場で練習して覚えた記憶があります。運転士の免許をいきなりとったので初めはユニックで練習して次は10トンラフターフルブームで大型のトラックのタイヤ吊って作業半径や振れ止めの練習してましたよ。
積込は手前の荷物から遠くの荷物へ、降ろす時は遠くから手前側に向かって降ろせと習った。荷台上の荷物をウエイトとして使えるようにと。
仰せの通りですね!うちの先輩も同様の事を言っております^^そのやり方のほうが転倒しにくくなりますからね!♪ ただ基本はメーカーさん曰く、クレーンのブームの強度などもあるため、空車時定格荷重を基本に操作して下さいとのことでした^^
吊り荷の下に入るなはクレーン作業の基本です🫡大型のクレーンだとブームの下側に吊りにの下に入るなて書いてありますね
慣れてくると そう言った無茶・無理な事 やってるシト 結構いますよね😮💦 巻き上げで地切りしないで ブームの起伏で 一気にやってブーム折ったのを 良く聞きます😅
定格荷重を超えた😂作業した時に金属破断の音がしますよキンとか高音の音が年次点検に出したら、クレーンの旋回部分のボルトが割れてたと何かしらの異音がしたら 点検に出して下さいと整備士の方に言われましたね
後編には「横引き」が入ってると予想!
その予想、当たってます笑 ^^
@@ユニセルロジ株式会社わーい!😃
知らなかったんですが、玉掛けの資格だけでOKだと思ってたんですが、ユニックの資格もいるんだよね。だけど以前に自分のトラックが故障して、ユニック4トンで荷物を現場まで持って行き、現場に着いて担当者にならその編に卸しといてよ〜と言うれて、自分には、資格もないのでこれは仮で乗って来たとの説明で、渋々重機で卸してもらいました😅。
こんなん全部守ってたら仕事にならんよ😅ある程度の無理はどうしてもするよね〜無理にも限度があるから経験と知識が必要になるけど
小型クレーンが、トラックが、壊れるには壊れる操作をしている…かと思います…なんで、壊れたんだろう?って方々が…多々…アウトリガーが上がりすぎず、上がりきっていないとこを、探る…上げすぎはシャシフレームねじれる…上がりきってないと、吊れる物も吊れない…ブーム伸縮で荷をひきずりよせる…ブーム伸縮シリンダ・シールにダメージがくる…トラック後方、両側ななめ後ろにいっぱいブームを伸ばして0°に倒して、不安さを確かめてほしい…フックに自分で、ぶら下がって揺さぶってみてほしい……結構、衝撃っすよw以外と負荷がかかるターンテーブル付近の損傷、割れ・ガタには要注意かと思います…最終的には、ターンテーブルあたりから、折れる…ので…長々と、すいませんwぜひ、お試しくださいw
改めて肝に命じます。
初めまして。私は以前、4トンユニック車の作業中に横転事故に巻き込まれまして、救急車搬送をされ全治2ヶ月のケガの診断を受けました(;^_^A。
クレーンの資格に関して、意外と間違えてる人が多いと聞くのは、吊る荷物の重量ではなくクレーンの最大吊り上げ能力によって分類されていることです。1t未満の荷物でも、2.93tや4.93tの移動式クレーンを使用する場合は、特別教育ではなく技能講習が必要となりますよね。吊り具の耐荷重計算は、長さとか角度入れると簡単に計算してくれるものがあるので便利ですよ。
ご指摘ありがとうございます。先輩も動画で「荷物の荷重に合わせた資格」と言っていたので、誤解を生む表現でした💦 吊る荷物の重量× クレーンの能力〇 の区分ですね!
ブレはブームで動きを止める人も
後編に不完全玉掛けですかね
今はコンピュータ付いてますが昔は無理出来たので目測がかなり重要でしたね!
アウトリガー浮くまで土場で練習して覚えた記憶があります。
運転士の免許をいきなりとったので初めはユニックで練習して次は10トンラフターフルブームで大型のトラックのタイヤ吊って作業半径や振れ止めの練習してましたよ。
積込は手前の荷物から遠くの荷物へ、降ろす時は遠くから手前側に向かって降ろせと習った。荷台上の荷物をウエイトとして使えるようにと。
仰せの通りですね!うちの先輩も同様の事を言っております^^そのやり方のほうが転倒しにくくなりますからね!♪
ただ基本はメーカーさん曰く、クレーンのブームの強度などもあるため、空車時定格荷重を基本に操作して下さいとのことでした^^
吊り荷の下に入るなはクレーン作業の基本です🫡
大型のクレーンだとブームの下側に吊りにの下に入るなて書いてありますね
慣れてくると そう言った無茶・無理な事 やってるシト 結構いますよね😮💦 巻き上げで地切りしないで ブームの起伏で 一気にやってブーム折ったのを 良く聞きます😅
定格荷重を超えた😂作業した時に金属破断の音がしますよ
キンとか高音の音が
年次点検に出したら、クレーンの旋回部分のボルトが割れてたと
何かしらの異音がしたら 点検に出して下さいと整備士の方に言われましたね
後編には「横引き」が入ってると予想!
その予想、当たってます笑 ^^
@@ユニセルロジ株式会社
わーい!😃
知らなかったんですが、玉掛けの資格だけでOKだと思ってたんですが、ユニックの資格もいるんだよね。
だけど以前に自分のトラックが故障して、ユニック4トンで荷物を現場まで持って行き、現場に着いて担当者にならその編に卸しといてよ〜と言うれて、自分には、資格もないのでこれは仮で乗って来たとの説明で、渋々重機で卸してもらいました😅。
こんなん全部守ってたら仕事にならんよ😅
ある程度の無理はどうしてもするよね〜
無理にも限度があるから経験と知識が必要になるけど
小型クレーンが、トラックが、
壊れるには壊れる操作をしている…かと思います…
なんで、壊れたんだろう?って方々が…多々…
アウトリガーが
上がりすぎず、上がりきっていないとこを、探る…
上げすぎはシャシフレームねじれる…
上がりきってないと、
吊れる物も吊れない…
ブーム伸縮で荷をひきずりよせる…
ブーム伸縮シリンダ・シールにダメージがくる…
トラック後方、両側ななめ後ろに
いっぱいブームを伸ばして0°に倒して、不安さを確かめてほしい…フックに自分で、ぶら下がって揺さぶってみてほしい……
結構、衝撃っすよw
以外と負荷がかかるターンテーブル付近の損傷、割れ・ガタには要注意かと思います…
最終的には、ターンテーブルあたりから、折れる…ので…
長々と、すいませんw
ぜひ、お試しくださいw
改めて肝に命じます。
初めまして。
私は以前、4トンユニック車の作業中に横転事故に巻き込まれまして、救急車搬送をされ全治2ヶ月のケガの診断を受けました(;^_^A。
クレーンの資格に関して、意外と間違えてる人が多いと聞くのは、吊る荷物の重量ではなくクレーンの最大吊り上げ能力によって分類されていることです。
1t未満の荷物でも、2.93tや4.93tの移動式クレーンを使用する場合は、特別教育ではなく技能講習が必要となりますよね。
吊り具の耐荷重計算は、長さとか角度入れると簡単に計算してくれるものがあるので便利ですよ。
ご指摘ありがとうございます。先輩も動画で「荷物の荷重に合わせた資格」と言っていたので、誤解を生む表現でした💦 吊る荷物の重量× クレーンの能力〇 の区分ですね!
ブレはブームで動きを止める人も
後編に不完全玉掛けですかね