ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
94年式のXJR400を28万で買って8年乗りましたが明日でお別れです。大型免許取得してGSR750に乗り換えですXJR400は基本毎日通勤で片道8キロ乗っていました冬になると必ずオイルが乳化して二年に一回位クラッチのベアリングが錆びて壊れてました。他にもいろいろ故障しましたが、扱いやすく良いバイクだったと思いますねさようなら俺のXJR400
今年17で初めての中型が96年のxjrです自分のもこんな音してて心配だったので勉強になりました。
むしろこのガタガタ音がいい
シート取り付けのガタは構造上です。精度の問題ではないです。
古いゼファーもカタカタ音がしますよね!
通行人のおっさんとか普通に写ってるのいいね
メーター交換は改ざんにはならないのか…良いこと知りました。
懐かしい4HMのXJRですね。最初に購入したバイクだったけど盗難されて出てきた時にはシボリハンドルにマフラー切られホイールが曲がってて水色に塗られた状態で発見。なんとなく荒削りなマシンで好きだったな~(^-^)
元機械工ですが、精度を一桁上げると加工時間は3倍になりますね。
追伸、補足、穴(軸)精度を一つ上(h7をh6)にするという意味です。
昔乗ってたXJ400Dもそんな感じでしたよ。
去年4HMを降りてオフ車に乗り換えました!やっぱり4HMかっくぃーカタカタは愛嬌でしたねー、低回転から高回転まで面白い気持ちいいいバイクでした(^ ^)
はい!が気になるww
懐かしいですねーRの発売前のやつを事故で潰されを2台新車で乗りました。確かにこんな音してましたねーオイル交換直後とかは少し静かになりますが、夏場熱くなると音がでかくなってた気がします。1年位前にリターンしようかと思ったら既に生産終わっててびっくりしました。インジェクションで復活してほしいですねー盗難率凄そうですがw
XJRをプレゼント?的な感じのことをしたいんですが163センチくらいの人でも乗れますか?
2月の寒い季節に一発始動でアイドリングって普通安定しないですよね。 このXJRは動画撮影前にちょっと暖気してますね。 それが悪いと言ってるわけではなくて普通と意味です。
最後にエンジンをかけてシメる。って言ったのに、かけへんのかーいっ!笑っと思わずつっこんでしまった。笑
最近エキパイ触ってないですよね…
カッチョイイ
スターターチェーンやカムチェーンテンショナーの音って言われてますが結局どっちなんですかね?400にしかなく1200や1300では聞かないですよね
後ろのKATANAがシュールwwww
もう売れたのかぁ、、残念。。
「アレです。」w
テキトーに聞こえるが経験が後ろに居る
ペケJってインジェクションですか?
キャブだよ
カラカラ…それは…喉が乾いているからですっ!!
自分も昔その年式のxjr400乗ってたんですけど、マフラー変えるとその音が大きくなる感じでしたね(汗)ノーマルマフラーだとわりとましだった気がしました。特徴なんでしょうね..今xjr1300乗ってますけどヘッド周りから油のにじみありますけど、それぞれクセや特徴があるんでようね(^。^;)なつかしいバイクですね。
サムネおかしいの私だけ?
いや、自分もです
前に乗ってたので懐かしいいいバイクでした(^o^)
ヨシムゥラーァー!フォーアアアアアァ!
いちこめ?
ペケJアールな
いちこめ
94年式のXJR400を28万で買って8年乗りましたが明日でお別れです。
大型免許取得してGSR750に乗り換えです
XJR400は基本毎日通勤で片道8キロ乗っていました
冬になると必ずオイルが乳化して二年に一回位クラッチのベアリングが錆びて壊れてました。
他にもいろいろ故障しましたが、扱いやすく良いバイクだったと思いますね
さようなら俺のXJR400
今年17で初めての中型が96年のxjrです
自分のもこんな音してて心配だったので勉強になりました。
むしろこのガタガタ音がいい
シート取り付けのガタは構造上です。精度の問題ではないです。
古いゼファーも
カタカタ音がしますよね!
通行人のおっさんとか普通に写ってるのいいね
メーター交換は改ざんにはならないのか…良いこと知りました。
懐かしい4HMのXJRですね。最初に購入したバイクだったけど盗難されて出てきた時にはシボリハンドルにマフラー切られホイールが曲がってて水色に塗られた状態で発見。なんとなく荒削りなマシンで好きだったな~(^-^)
元機械工ですが、精度を一桁上げると加工時間は3倍になりますね。
追伸、補足、穴(軸)精度を一つ上(h7をh6)にするという意味です。
昔乗ってたXJ400Dもそんな感じでしたよ。
去年4HMを降りてオフ車に乗り換えました!
やっぱり4HMかっくぃーカタカタは愛嬌でしたねー、低回転から高回転まで面白い気持ちいいいバイクでした(^ ^)
はい!が気になるww
懐かしいですねー
Rの発売前のやつを事故で潰されを2台新車で乗りました。
確かにこんな音してましたねー
オイル交換直後とかは少し静かになりますが、夏場熱くなると音がでかくなってた気がします。
1年位前にリターンしようかと思ったら既に生産終わっててびっくりしました。
インジェクションで復活してほしいですねー
盗難率凄そうですがw
XJRをプレゼント?的な感じのことをしたいんですが163センチくらいの人でも乗れますか?
2月の寒い季節に一発始動でアイドリングって普通安定しないですよね。 このXJRは動画撮影前にちょっと暖気してますね。 それが悪いと言ってるわけではなくて普通と意味です。
最後にエンジンをかけてシメる。
って言ったのに、かけへんのかーいっ!笑っ
と思わずつっこんでしまった。笑
最近エキパイ触ってないですよね…
カッチョイイ
スターターチェーンやカムチェーンテンショナーの音って言われてますが結局どっちなんですかね?400にしかなく1200や1300では聞かないですよね
後ろのKATANAがシュールwwww
もう売れたのかぁ、、残念。。
「アレです。」w
テキトーに聞こえるが経験が後ろに居る
ペケJってインジェクションですか?
キャブだよ
カラカラ…
それは…
喉が乾いているからですっ!!
自分も昔その年式のxjr400乗ってたんですけど、マフラー変えるとその音が大きくなる感じでしたね(汗)ノーマルマフラーだとわりとましだった気がしました。特徴なんでしょうね..今xjr1300乗ってますけどヘッド周りから油のにじみありますけど、それぞれクセや特徴があるんでようね(^。^;)なつかしいバイクですね。
サムネおかしいの私だけ?
いや、自分もです
前に乗ってたので懐かしい
いいバイクでした(^o^)
ヨシムゥラーァー!
フォーアアアアアァ!
いちこめ?
ペケJアールな
いちこめ