ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
去年県境まで行ってきました。途中一部アスファルト区間あるんですよね
そうですね。少しずつ舗装化が進むのかもしれません。
約7年前に長野県側から走りました。その時はあいにくの小雨で景色はそれほど楽しめなかったです。やはり素晴らしい林道ですよね。
走るだけでも楽しい林道ですが、晴れていると景色も楽しめるので、天気は重要ですね。
自分も地元ですいつも渓流釣りでニグロ川のほうに行ってます今年の6月下旬頃に小谷に抜けようかと行ったらカーブの日陰のとこに残雪残ってて引き返しました…もうじき笹ヶ峰方面は冬季通行止めで春まで封鎖されちゃいます
最高の時期に走れてラッキーでした。また走りに来たいと思います。
良いなぁー紅葉綺麗!誰もいない景色を独り占めできるのもクロスカントリー車の魅力ですね!
コメントありがとうございます。
2009-10-31(土)に長野県側から乙見山トンネルを通って新潟県側の笹ヶ峰に走行しました。その後も何度かチャレンジしたのですがいつも通行止めで果たせていません。当時はまだドライブレコーダーはなかったので、あなたの動画を見てあの時のハラハラどきどき感を思い出しました。走っているときは景色を楽しむ余裕はありませんでした。ありがとうございました。
妙高市民です4年前に道路補修の為通行止めになって以来行っておりませんでしたので情報として大変ありがたいです11月中に一度行って見たいと思いますありがとうございます。
地元民ですが、半世紀の間乙見峠だと思っていましたありがとうございます赤白ポールはそのとおりですね
入った時期は9月の終わりから10月の初め頃⁉️先週の平日に私も入りましたが、もう紅葉は峠辺りは終わってて錆色でした😊
10月13日です。ちょうど良い時期だったです。
長野県民です。過去にバイクで1回、車で1回通った事があります。いずれも小谷村から妙高へですが、今ならクマが怖いのでバイクでは行きませんね。
私も熊は怖いです。山深いところではクルマからあまり離れないようにしています。
県道へ昇格して欲しい。県道番号は720番台か730番台が妥当
そうですね。妙高から小谷に抜ける重要な道だと思いました。
林道、走りに行たいですが、遠征するときはソロなんですか?山の中でトラブルとか怖くて。せっかくのプラドも持ち腐れです。
気楽なのでソロのドライブです。念のため牽引用のワイヤーとシャックルのセットは常備していますが、あまりハードな林道は選ばないようにしています。行ってみてヤバそうな場合は早めに撤退します。
去年県境まで行ってきました。
途中一部アスファルト区間あるんですよね
そうですね。少しずつ舗装化が進むのかもしれません。
約7年前に長野県側から走りました。
その時はあいにくの小雨で景色はそれほど楽しめなかったです。やはり素晴らしい林道ですよね。
走るだけでも楽しい林道ですが、晴れていると景色も楽しめるので、天気は重要ですね。
自分も地元です
いつも渓流釣りでニグロ川のほうに行ってます
今年の6月下旬頃に小谷に抜けようかと行ったらカーブの日陰のとこに残雪残ってて引き返しました…
もうじき笹ヶ峰方面は冬季通行止めで春まで封鎖されちゃいます
最高の時期に走れてラッキーでした。また走りに来たいと思います。
良いなぁー紅葉綺麗!誰もいない景色を独り占めできるのもクロスカントリー車の魅力ですね!
コメントありがとうございます。
2009-10-31(土)に長野県側から乙見山トンネルを通って新潟県側の笹ヶ峰に走行しました。その後も何度かチャレンジしたのですがいつも通行止めで果たせていません。当時はまだドライブレコーダーはなかったので、あなたの動画を見てあの時のハラハラどきどき感を思い出しました。走っているときは景色を楽しむ余裕はありませんでした。ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
妙高市民です
4年前に道路補修の為通行止めになって以来行っておりませんでしたので情報として大変ありがたいです
11月中に一度行って見たいと思います
ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
地元民ですが、半世紀の間乙見峠だと思っていました
ありがとうございます
赤白ポールはそのとおりですね
コメントありがとうございます。
入った時期は9月の終わりから10月の初め頃⁉️
先週の平日に私も入りましたが、もう紅葉は峠辺りは終わってて錆色でした😊
10月13日です。ちょうど良い時期だったです。
長野県民です。過去にバイクで1回、車で1回通った事があります。いずれも小谷村から妙高へですが、今ならクマが怖いのでバイクでは行きませんね。
私も熊は怖いです。山深いところではクルマからあまり離れないようにしています。
県道へ昇格して欲しい。
県道番号は720番台か730番台が妥当
そうですね。妙高から小谷に抜ける重要な道だと思いました。
林道、走りに行たいですが、遠征するときはソロなんですか?山の中でトラブルとか怖くて。せっかくのプラドも持ち腐れです。
気楽なのでソロのドライブです。念のため牽引用のワイヤーとシャックルのセットは常備していますが、あまりハードな林道は選ばないようにしています。行ってみてヤバそうな場合は早めに撤退します。