ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ご視聴ありがとうございます~!今回はメッキを活かしたお手軽仕上げとなります。簡単な手順は以下の通りとなっています。素組みの後にそのまま全身にトップコートを吹く→色ごとにばらしてガンメタ部分とフラットブルー部分を筆塗りしてつや消しを吹く→金メッキ部分にタミヤカラーのフラットブルーを薄く溶いたものでスミイレ→シールド部分にガンメタで一部塗装&マスキング後につや消し→再度くみ上げて仕上げにマッドワックスで磨いて完成参考までに~
何時もの事ですが独学でここまで出来る笠松さんには頭が下がります。本当に素晴らしい!
凄くカッコいいフェネクスですね!工夫するとどうしても失敗してしまうので羨ましいです!
改造お疲れ様です‼️
めっちゃカッコいいですね!
金メッキでかっこいいです‼️
凄くカッコいいですね‼
改造上手いですね!!
ちょうどナラティブ観直してました😊カッコいい💕
Sorry I dont understand japanese, but how did you cover the nub mark?
メッキの補修💡ランナーを利用する✨のは、目から鱗でしたね~o(*゚∀゚*)o🎵
ロボ魂のデスティニーインパルスのレビュー見てみたいです
質問です!墨入れ部分の青いのは何を使用しましたか?聞き逃していたら、申し訳ありません。
コメントありがとうございます~!2~3年前なのでうろ覚えで申し訳ないですが、タミヤカラーのフラットブルーかロイヤルブルーを薄めて使った記憶があります。
@@Kasamatsu1031コメントに書かれていたのを見落としていました、すみません、、、フェネクスを組むときの参考にさせていただきます!動画楽しみにしています!
MGナラティブフェネクス製作の参考にいたしますm(__)m
芸術作品みたいだぁ(直喩)
4:25 その手があったか
うぽつです
Review rg astray red frame please
メッキは指紋が怖いから迂闊に遊べない……
ご視聴ありがとうございます~!
今回はメッキを活かしたお手軽仕上げとなります。
簡単な手順は以下の通りとなっています。
素組みの後にそのまま全身にトップコートを吹く→色ごとにばらしてガンメタ部分とフラットブルー部分を筆塗りしてつや消しを吹く→
金メッキ部分にタミヤカラーのフラットブルーを薄く溶いたものでスミイレ→シールド部分にガンメタで一部塗装&マスキング後につや消し
→再度くみ上げて仕上げにマッドワックスで磨いて完成
参考までに~
何時もの事ですが
独学でここまで出来る笠松さんには
頭が下がります。
本当に素晴らしい!
凄くカッコいいフェネクスですね!
工夫するとどうしても失敗してしまうので羨ましいです!
改造お疲れ様です‼️
めっちゃカッコいいですね!
金メッキでかっこいいです‼️
凄くカッコいいですね‼
改造上手いですね!!
ちょうどナラティブ観直してました😊
カッコいい💕
Sorry I dont understand japanese, but how did you cover the nub mark?
メッキの補修💡ランナーを利用する✨のは、目から鱗でしたね~o(*゚∀゚*)o🎵
ロボ魂のデスティニーインパルスのレビュー見てみたいです
質問です!
墨入れ部分の青いのは何を使用しましたか?
聞き逃していたら、申し訳ありません。
コメントありがとうございます~!
2~3年前なのでうろ覚えで申し訳ないですが、タミヤカラーのフラットブルーかロイヤルブルーを薄めて使った記憶があります。
@@Kasamatsu1031
コメントに書かれていたのを見落としていました、すみません、、、
フェネクスを組むときの参考にさせていただきます!
動画楽しみにしています!
MGナラティブフェネクス製作の参考にいたしますm(__)m
芸術作品みたいだぁ(直喩)
4:25 その手があったか
うぽつです
Review rg astray red frame please
メッキは指紋が怖いから迂闊に遊べない……