ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
カツミEF70後期型にエンドウのワサフとワキなどなど客車急行の再現にはもってこいの役者揃いですね。コキもコキフものびのびと走ってイキイキしてます!!いつも良い動画をありがとうございます!
嬉しいコメントありがとうございます!そうですね。こんど旧型客車を出してワサフ、ワキの連結器交換して走らせたいと思います。今後も応援お願いします🤲
EF70が牽く貨物列車!いいですね👍コキフが連結されているのが良いです😊ブラス製ということもあるのでしょうが、相変わらずジョイント音がたまりませんね😆交流機関車はEH800しか所有しておりません😂(Nゲージはありますが…😅)国鉄時代のED75や76などを含め、交流機関車では…今までEH800のみ北海道旅行の時に見ただけですので、馴染みが無いのが影響していると思われますが…😁
お褒めのコメントありがとうございます😊実家も多摩地区だったので、所有は直流機関車がメインです。青い機関車が多い中、交流機の赤色が目立って好きなのです❤️
4:12 金属製客車の車輪の軸受け(丸穴プレーンか、尖ったピボットかは判りませんが)に給油すると転がりが良くなるかもですね~
コメントありがとうございます😊確かにプラ製のことばかり気にしていて、金属製の方のメンテができていませんでした…軸受はピボットタイプです。早速油差してみたいと思います💧
ちょうど私の動画にもコメントを頂いたところですが、こういった感じでのびのびと走る姿に憧れます。コキ10000が軽快ですね。コキ10000だとワキ10000ですかね。ワサフなんかは20系や12系につなげて急行なんていうのも良いかもしれませんね。EF70もMPギアに換装されていて軽快な走りが良いですね。
@@SumiSumiModel こちらこそありがとうございます。レイアウトもお褒めいただき照れちゃいます☺️ワサフは20系でもいいんですね。確かに青と銀の色も合いそう。今度やってみます。HO楽しんでいきましょ🎵
ジョイント音の響きがタマラナイ!やはり車体と台車が金属製だと響きが違いますね。モータ/駆動系も更新されているので、インサイドギアの音に邪魔されることなく、楽しめるのが羨ましいです。最近流行りのATFオイルは、カー用品店などで販売している物は量が多いので、まだ使ったことがありませんが、転がり抵抗、消音、通電対策で薦められてる方がいらっしゃいますね。現在は、モーターの軸受け等にはタミヤのミニ四駆用ベアリングオイル、車輪の軸受けには100均のミシン油を使っています。
コメントありがとうございます😊インサイドギア車も重厚感があって好きですが、中低速での安定走行の調整が難しいですよね。ウチにも100均の油が家にありましたので、車軸にさしてから走らせるようにしたいと思います。
カツミのEF70とエンドウの貨車ですね。色々と手が加えられている様ですね。ちなみに交流機関車は、進行方向側のパンタグラフは、畳まれていているのが基本です。あと、エンドウの貨車はブラス(真鍮)ではなくブリキです。細かいこと言って、すみません。
コメントありがとうございます。パンタグラフご指摘の通りです。終わりのブルートレインを牽引した時には気づいて直したのですが、貨車は沢山撮ってしまったので、あげちゃいました😅貨車の音が少し軽いのはブリキだらかなのですね。勉強になります📚
カツミEF70後期型にエンドウのワサフとワキなどなど客車急行の再現にはもってこいの役者揃いですね。コキもコキフものびのびと走ってイキイキしてます!!いつも良い動画をありがとうございます!
嬉しいコメントありがとうございます!
そうですね。こんど旧型客車を出してワサフ、ワキの連結器交換して走らせたいと思います。今後も応援お願いします🤲
EF70が牽く貨物列車!いいですね👍
コキフが連結されているのが良いです😊
ブラス製ということもあるのでしょうが、相変わらずジョイント音がたまりませんね😆
交流機関車はEH800しか所有しておりません😂(Nゲージはありますが…😅)
国鉄時代のED75や76などを含め、交流機関車では…今までEH800のみ北海道旅行の時に見ただけですので、馴染みが無いのが影響していると思われますが…😁
お褒めのコメントありがとうございます😊実家も多摩地区だったので、所有は直流機関車がメインです。
青い機関車が多い中、交流機の赤色が目立って好きなのです❤️
4:12 金属製客車の車輪の軸受け(丸穴プレーンか、尖ったピボットかは判りませんが)に給油すると転がりが良くなるかもですね~
コメントありがとうございます😊
確かにプラ製のことばかり気にしていて、金属製の方のメンテができていませんでした…軸受はピボットタイプです。
早速油差してみたいと思います💧
ちょうど私の動画にもコメントを頂いたところですが、こういった感じでのびのびと走る姿に憧れます。コキ10000が軽快ですね。
コキ10000だとワキ10000ですかね。ワサフなんかは20系や12系につなげて急行なんていうのも良いかもしれませんね。
EF70もMPギアに換装されていて軽快な走りが良いですね。
@@SumiSumiModel
こちらこそありがとうございます。
レイアウトもお褒めいただき照れちゃいます☺️
ワサフは20系でもいいんですね。確かに青と銀の色も合いそう。今度やってみます。
HO楽しんでいきましょ🎵
ジョイント音の響きがタマラナイ!
やはり車体と台車が金属製だと響きが違いますね。
モータ/駆動系も更新されているので、インサイドギアの音に邪魔されることなく、楽しめるのが羨ましいです。
最近流行りのATFオイルは、カー用品店などで販売している物は量が多いので、まだ使ったことがありませんが、
転がり抵抗、消音、通電対策で薦められてる方がいらっしゃいますね。
現在は、モーターの軸受け等にはタミヤのミニ四駆用ベアリングオイル、車輪の軸受けには100均のミシン油を使っています。
コメントありがとうございます😊
インサイドギア車も重厚感があって好きですが、中低速での安定走行の調整が難しいですよね。
ウチにも100均の油が家にありましたので、車軸にさしてから走らせるようにしたいと思います。
カツミのEF70とエンドウの貨車ですね。色々と手が加えられている様ですね。ちなみに交流機関車は、進行方向側のパンタグラフは、畳まれていているのが基本です。あと、エンドウの貨車はブラス(真鍮)ではなくブリキです。細かいこと言って、すみません。
コメントありがとうございます。
パンタグラフご指摘の通りです。終わりのブルートレインを牽引した時には気づいて直したのですが、貨車は沢山撮ってしまったので、あげちゃいました😅
貨車の音が少し軽いのはブリキだらかなのですね。勉強になります📚