ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
一時期、初代大橋宗桂から古典棋譜を少しかじったが、当時振り飛車の割合が多かったような記憶があり、香落ちも頻繁に指されてまだ体系化されていなかった印象がある。 200年後、現代将棋の基礎が相当確立されている。 実力13段とか棋聖とか呼ばれているが、この時代に洗練された将棋を指せるのだから、飛び抜けた存在だったのでしょうね。
名前を伏せれば誰もが先手加藤一二三、後手大山康晴の棋譜だと思うのではないでしょうか。加藤さんと言えば棒銀ですがこういう将棋もよく指してました。それにしても190年前にこんな昭和の将棋が指されていたとは驚きです。将棋の進化が長い間止まっていたのではないかと思ってしまいます。
190年くらい前に指された将棋なのに昭和の将棋を見ているみたいです。天野宗歩は有名ですが、吉田多三郎という方は知りませんでした。大山十五世名人は吉田多三郎さんの振り飛車を取り入れてますね。
26手詰をキッチリ決めた16歳って当時では神童だったんですかね
200年近く前???すげええ。。。
こんな昔の棋譜が残ってるのかあ!
懐かしいなあ
いや何歳だよ(笑)
成クレ
対局者名伏せたらいつの将棋かわからんな
現代の棋譜は、200年後にどう見られているのか 見てみたい!
めっちゃ美しい棋譜(*´ω`*)💕
先手の矢倉の組み方とか少し今と違う手順はあるけど、普通にあり得そうな矢倉対振り飛車の一局だと思う。
bgmの詳細を教えて頂けませんか?
いつも見ていただきありがとうございます^^Battle-Futureというbgmだったのですが今、検索してもでてきませんでしたので消されている可能性があります^^;
190年近い前の将棋ですね。
200年前の将棋とは思えない。宗歩の寄せは藤井2冠の寄せに似ており正しく宗歩の生まれ変わりに違いない。
「評価値」という概念すらなかった時代 今から200年後はどういう概念が生まれているのか、気になる(笑)
当時の藤井聡太なんですね。
一時期、初代大橋宗桂から古典棋譜を少しかじったが、当時振り飛車の割合が多かったような記憶があり、香落ちも頻繁に指されてまだ体系化されていなかった印象がある。
200年後、現代将棋の基礎が相当確立されている。
実力13段とか棋聖とか呼ばれているが、この時代に洗練された将棋を指せるのだから、飛び抜けた存在だったのでしょうね。
名前を伏せれば誰もが先手加藤一二三、後手大山康晴の棋譜だと思うのではないでしょうか。加藤さんと言えば棒銀ですがこういう将棋もよく指してました。それにしても190年前にこんな昭和の将棋が指されていたとは驚きです。将棋の進化が長い間止まっていたのではないかと思ってしまいます。
190年くらい前に指された将棋なのに昭和の将棋を見ているみたいです。
天野宗歩は有名ですが、吉田多三郎という方は知りませんでした。
大山十五世名人は吉田多三郎さんの振り飛車を取り入れてますね。
26手詰をキッチリ決めた16歳って
当時では神童だったんですかね
200年近く前???すげええ。。。
こんな昔の棋譜が残ってるのかあ!
懐かしいなあ
いや何歳だよ(笑)
成クレ
対局者名伏せたらいつの将棋かわからんな
現代の棋譜は、200年後にどう見られているのか 見てみたい!
めっちゃ美しい棋譜(*´ω`*)💕
先手の矢倉の組み方とか少し今と違う手順はあるけど、普通にあり得そうな矢倉対振り飛車の一局だと思う。
bgmの詳細を教えて頂けませんか?
いつも見ていただきありがとうございます^^
Battle-Futureというbgmだったのですが
今、検索してもでてきませんでしたので
消されている可能性があります^^;
190年近い前の将棋ですね。
200年前の将棋とは思えない。宗歩の寄せは藤井2冠の寄せに似ており正しく宗歩の生まれ変わりに違いない。
「評価値」という概念すらなかった時代
今から200年後はどういう概念が生まれているのか、気になる(笑)
当時の藤井聡太なんですね。