インバウンド回復で全国に悲鳴! 急悪化するオーバーツーリズム問題 解消策はあるのか?【日経プラス9】(2023年11月3日)
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- 2023年11月3日放送のBSテレ東「日経ニュース プラス9」より、特集「インバウンド回復で全国に悲鳴! 急悪化するオーバーツーリズム問題 解消策はあるのか?【追跡!ニュースのリアル】」の一部をTH-camで配信します。
▼フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(入会月無料)▼
txbiz.tv-tokyo...
▼「テレ東BIZ」会員登録はこちら(入会月無料)▼
txbiz.tv-tokyo...
インバウンド(訪日外国人客)の回復が鮮明になる中、観光客が集中して地域住民の生活や自然環境に負荷がかかるオーバーツーリズム(観光公害)への懸念が強まっています。政府は混雑状況に応じて鉄道の運賃設定を変える取り組みなど、緊急の対応策をとりまとめました。トラウデン直美キャスターがオーバーツーリズムの問題に直面する京都市を取材。解決には何が必要なのか考えます。
【ゲスト】佐滝剛弘(城西国際大学 観光学部 教授)
#インバウンド #観光 #オーバーツーリズム #京都 #デュシタニ京都 #門川大作 #伊根町
BSテレ東「日経ニュース プラス9」番組HP
www.bs-tvtokyo...
▼フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(入会月無料)▼
txbiz.tv-tokyo.co.jp/nkplus/clips?
とにかく、犯罪の多い国からのノービザを今すぐやめてほしい
こういうのは日本が人種差別国家とレッテル貼りされて孤立する原因になるからやめとけ
特に悪質な外国人は指紋もしくは生体認証などを取って再入国禁止
旅行先で「観光客向け」と区切られたような所は逆に行かないのでは?
@@user-tabiichiro外国人来ない方が日本人の為なんですよ
じゃあ米国は真っ先にだめだね
やはり、海外からどんだけ文句言われようとも「二重料金」しかないんじゃないの。 円安関係なくなるし、実際やってる国もあるし、バブル期には日本も「ジャパンプレミアム」とか言ってやられまくったし。 でも国内でも訳分からん勢力がすぐに「憲法違反だ」とか騒いで議員も事なかれ主義の役人も怖がって口にしないけど。
姫路市が姫路城に外国人料金を設けようとしてる流れは全国的にも拡散されるべきや。
観光大国のフランスやスイスかって同じようなことやってるし。
最も、姫路城の場合は国宝なので
維持には日本人の税金が使われてるから
日本に税金をあまり収めそうにない(あっても消費税ぐらい)外国人観光客から相応の徴収をするのは当たり前の流れ。
神戸空港の国際化も影響してるのもあると思うが。
自国の習慣を持ち込まず礼節も守って観光に来る外国人は大歓迎です。
しかし中には観光目的で日本に来てビザが有効な60日を過ぎた時点で
難民申請する外国人が10年20年と日本に税金を払わず滞在し、犯罪に
手を染める外国人も少なくない。
政府は現状の法律で対処できなけらば法改正してそういった外国人を
強制送還して以後日本への入国を禁止にできる法律を作って欲しい。
自分勝手な、民度低い国からは来ないでいい!
京都市長、羽織袴で気合い入れてるけど
解決策が外資系高級ホテルの誘致って、それがどれだけ市民生活の安定と向上に寄与してるのかを具体的に説明しないと報道として何も伝わらないのでは…
富裕層の民度は基本的にいいから治安は向上してるね
@@魂-v4g 日本の文化を楽しみに来日する外国人客が高い金払ってタイ式のサービス受けて満足するとでも思ってるのか…
インバウンドが日本のGDPに占める割合は僅か1%なのにようやるわ...
入国税を10000円取ればヤバい人もあんまり来なくなると思うんだけどなぁ…
政府も税金ガッポリでウハウハなのに
ビザ高くすりゃいいのに。
一万円取ったとしても欧米からの航空券の1割にも満たない。5万ぐらい取ってもも割と成り立つと思う。
ベネツィアのような島ではないので入館料のようなものが徴収できない。パスポートの管理で徴収できないのでしょうか。
日本入国する時に入国税を徴収するようにすれば問題ありません。
観光産業以外の人にも還元できて少し解決ですね!!
外国人から入国税を取るに賛成です。
観光に従事する人の賃金が低いのも問題です。
すでに出国税取ってるのに、入国税も取るんですか?
もっと取るなら出国税を値上げすればいいだけでは?
こういうニュースこそ英語字幕つけてほしいな。国内向けに問題をアピールしてもどうにもならない。
その通りです、外国にどんどん発信拡散してください!
円安やらで安くて質の悪い観光客がくるなら観光税なりで政府お得意の増税でがっつり金落としてもらえいい。対策費にも充てられるしいいことしかない。
日本政府は国民をいじめまくって外国には金ばらまきまくって媚びへつらってるようだ、早く変えなくては。
あと持ち込み禁止品の違反罰金も強化な。
台湾かってやってるのに。
正直日本国民でこれ以上外国人観光客が増えてほしいと思ってる人いないでしょ。
ビジネス的に増えてほしい人以外は。
宿泊税、入場税とか何でもかんでも観光客に税金徴収して人数減らせばいいんだよ
切れ味抜群のアイデアだな。他で書いてあったけど、後空港税だな。
両替のレートや手数料も上げればいい。
宿泊税は既にやってる。少しは調べてから書き込んで
宿泊税は日本人からも徴収されますから反対です。入国時の外国人観光税徴収にすべきです😙
さっさと値段を上げるがよろし
値上げ前にやることやらず、やることなすことすべて後手
10年遅い
政府主導の観光立国だもんね
しかも人気の理由が「安い日本」
政治家が日本を理解していないという悲惨な結果
日本は見世物じゃありませんよ、私たち日本人が生活する場です
オーバーツーリズムだけでもウンザリなのに移民、移住なんてとんでもない。
地元住民がバス乗れなかったりすることを解決するんじゃなきて富裕層向けホテル作るのかよ、そういうとこだぞ
観光客を減らせば良い、単純に料金高くすると減りますよ。
旅行の時って金銭感覚バグるしそもそも円安だしでそこまで効果ないような気がしますけどね
人気が過剰って事は値上げの余地があるし、値上げすれば稼げるしオーバーツーリズムの少しは解消するし、値上げしよう。
ここまでくると、最早、迷惑では収まらない。「来てほしくない。邪魔でしょうがない」間違いない。
伊根町なんて漁業しかない田舎で金使うとこもないし、移動したら金をとるっていう仕組みにしないと儲からんぞ。観光客がたくさん来たら、町民に還元するシステムを構築しないと、不満がたまる一方ですよ。日本の田舎なんて観光客来なくても別に困らないんだから。
高級ホテルの誘致はいいけど、いい土地は結局外資が金に物を言わせて取っちゃうんだね。
うちの地元でも日帰り温泉の経営再建で新会社を選定してるけど、金で決めないで経営方針などのトータルパッケージを優先してる。こういうふうにやってかないと有名観光地はどんどん外資に食い物にされちゃう。
もう10年以上前に高級ホテル誘致の話はあったけど、理解されないままに気付けば破綻寸前の旅館を外資が買い取り高級ホテルに…
京都は共産や立憲が強いお土地柄な上に、古い事に対してプライド高く変化を嫌うから何かと積んでる。
100年前200年前のものそのままをみんなも有り難がれって思ってる。
国民から搾り取る事ばっか考えずに、外からももっと税金取れよな〜
コロナで客激減して困った、給金払えないからスタッフ解雇した、インバウンド復活して客来すぎてまたスタッフ募集しても来ないし対応出来なくて困った。都合の良い、勝手なことばっか言ってんじゃね〜よ。
日本の観光産業は、ネクストステージを迎えている。誰でも彼でも「お金」を落としてくれる人では無く、日本の文化を愛し尊重して下さるリピーターを増やす戦略に変えるべき。
すでにリピーターは増加傾向にあり、その方達が、何度も訪れたい理由を大切にして、その方々が、楽しめる仕様に、観光産業の未来を見据えて頂きたい。
某共産国の裕福層頼みは、いらない。既に某共産国は経済破綻しており、成長は見込めない状況です。早く気づいて、大切にすべきお客様は誰か。考えて欲しいです。
貴方の指摘は、まったく図星ですね!
外国みたいに、外国人価格にして高い入場料を取れば良いのに。
外資が日本のホテルで儲けてどうすんねん。
市長よ、儲けのことしか頭にないのか。本当に観光ビジネスでなく住民のことを考えてるなら「情報発信」じゃないだろう。サービス高単価が観光客の質を高めるなんてどこの国が成功してるか、何年かかるか言ってみてくれ。
この市長では無理かな。
インバウンドで稼いでる人たちには申し訳ないけど中国人観光客は戻って来ない方がいいよね
市長がモラルを遵守しろだなんて暢気なことを言ってるところを見ると、全然危機感なんて無いのが分かる
日本人みたいにお願いやマナーで人を縛るなんて無理だよ
安いって言うならきちんと観光税なり入場料を取って、それを交通行政や人の滞留する場のための整備費用に充てるべきでしょ。JRや観光バス業者に代理で徴収して貰うなどやりかたはある。
観光客も最低限のマナーを守ってほしい。(´・ω・)それができないなら来る資格はない。
30年のデフレで物価は安いし、レベルの高い接客業、海外からすれば最高の観光地。
まずは日本の低賃金を是正し適度なインフレにならないと話にならない。
まず先進国がインバウンドに頼るとか意味がわからない。元々日本は内需の国なのだから国内に目を向けるべき。
まずは腐った政権を変えなければ話にならない。
外資ばっかり😢
ラッシュ時の公共交通機関乗車規制はマジで絶対にやってくれ!
何で免税なんかするんだよ!
むしろ多く取れよ!
ヨーロッパ旅行行きましたが、もっとぼったくって良い。向こうは公共トイレも有料。おもてなしすぎ。
円安の影響もあって,今の日本は良質すぎるサービスや商品に対して,価格が低すぎる気がする...デフレに慣れ過ぎて値上げに抵抗があるのかもしれないが,良質なモノに対して適正な価格を付けないと,必ずバランスが崩れて質の低下を招く...問題はそのバランスポイントを見つけるのが難しいというところだろう...
銀座線での光景です。
一両の後ろの方に10数名の観光客が集まって座り
大きな人数分のスーツケースも同時に移動中。
浅草から乗り込んだのか分かりませんが
銀座で全員が降りる際の阿鼻叫喚は事故の危険すら感じました。
京都だけの問題ではありません。
もはや京都駅等の主要駅に関所みたいなのを設けて高額の観光料徴収すればいい。市バスなんか混みすぎて乗れたもんじゃない。地元民は地元民でなんかしらの証明書的なの公布は必要になるやろうけど。
京都に住んでる自分からしたら迷惑な観光客が減るのなら証明書的なやつの発行に関する手続きが面倒だろうが甘んじて受け入れる。そのくらいオーバーツーリズムは地元住民の生活に影響がある。
市バス(京都市交通局)もオーバーツーリズムに対して対策不足だとは思うが、観光客は観光客で鉄道や民間バス等もっと混雑を避けた移動を自ら考えて調べて移動するべき。地元に迷惑をかけてまで観光して何が楽しいのだろうかと思う。
観光客からも消費税取る必要有りですよ😮
観光が主要産業って3流国家でしょ
京都が和めない、風情がもはやない。金持ちだからってマナーがいいわけじゃなし、貧しくても京都にはいく。てかなんでタイのホテル、外資に浸食されてんの?
京都市民の生活を考えてるようにみせてるだけじゃないの、市長さん
集金を海外並みにすればいいだけの話
何がオーバーツーリズム?観光県なんだからそれぐらい早期に対処すべき!
あまりにも怠慢過ぎる!
京都に住みたいというのは嘘だな。あんな所住めたもんじゃない
ぶぶ漬けどうどす?
日本を敵視している国からは来ないで欲しい。
町が汚されるのも嫌です。
京都市長が言っている海外の高級ホテル誘致政策ってのが理解出来ません。市の税収が増えるから良いと言うのでしょうか。実際には外国人からの収入を外国資本が持って行くのでは?円安により京都が外国人によって利用されているだけではないでしょうか。
コロナで客が来なくて悲鳴。コロナが終わりオーバーツーリズムで悲鳴。
いい加減 国や自治体が環境維持する為の上乗せ料金取ったら良いと思うけど
外国からの観光客にとって数千円、モノやサービスの質次第では数万ぐらい上乗せされてもどうでもいい金額
それぐらい今の日本は海外からの旅行客にとっては安い国となった
もう注意喚起等では何も解決しないという事に気付いて欲しい
解決出来るのは金を徴収できる様なシステムを作り上げ、その徴収したお金で環境維持費に使えば良い
そうすれば経済も更に回る様になるしで、良いことづくめ
ブータンみたいに観光税を取る様にした方が良い。景観を守る為により観光客も厳選すべきだ!
そう思う。ブータン見習え!
京都に関しては宿泊税を2000円とかにすればかなり解決できそうだけど
京都市長っていつもこの格好なのかね
都合よく良いとこ取りだけしようとするいかにも日本人らしい事象ですね。光が強くなれば影も濃くなるのだから環境整備に投資しないといけないのに
金をケチってごまかし続けた結果がこれよ。
「立入り禁止」って日本語で書いても意味ないでしょ。ま、他の言語で書いたからって抑止できるとは思えないけれど。
外国人向けの旅行費用をあげたらいいじゃない
スムーズに移動できるように誘導してるから、外国人はデジタルSuicaとかもいれてる人多いんでしょ?
なんのために空港とかで専用のアプリをインストールさせてるの?
そこにいろいろな、ワンランク上の旅行ができるように誘導すればいいじゃん
そもそも各国にそういう宣伝動画流せばいいじゃん
母国よりお手頃な価格で
ラグジュアリーな経験ができるって旅行の誘導すれば、そういうのを好む人が来ると思う
それなりに地位があって休みが限られてるハードワーカーな人が
母国を離れて心と身体のメンテナンスに癒されに来る場所として人気が出ると嬉しいよね
忙しくあちこち移動する観光観光ばかりが旅行じゃないし
母国ではおいそれと受けれないようなサービスも
円安でチップも必要のない今の日本でこそ受けれるんじゃない?
長期のリーズナブルな旅行をする外国人を呼び込むより
滞在短くなっても
そういうプチセレブのような旅行の場所として
いい客をたくさん呼び込み、客単価と回転率あげるのもひとつ
円高のときのように、来てくれるなら誰でもどうぞ、ではなく
円安だからこそ、客は選ばないと
住んでたらわかるけど、これ今に限ったことじゃなくて十年単位で京都は大体こんな感じやで。 ただ観光産業におんぶに抱っこな状況で市長の門川さんがオーバーツーリズムに文句を言うのはおかしい。 歪な収益グラフを作ってしまった市長に大きな責任があるで。
個人的には京都で今後も長く住みたい人は門川さんの後釜を真剣に考えたほうがええで
立憲共産が強いお土地柄なので、文句は言うが変化は嫌う。
むりむり
もはやコロナ禍が懐かしい
入国税 出国税 など値段上げる。外国人の鉄道料金割引やめる。免税もやめる。
外国人が「本当安い安い」ってニヤニヤしながら言われてイライラしてくる。
こっちは貧乏なのにさっ。ふざけるなって。海外旅行なんてこっちは一生行けないわ。
航空運賃3倍くらい取って余ったお金でもっと年金受給額あげたり国民のために使ってよっ
外国人に観光税10万とればよろし。
富裕層ターゲットにしないと。
富裕層が逃げますよ。
京都は外国の富裕層優遇、貧乏な日本人は日帰り観光しかできなくなりそう😢。中心部は許可車以外のマイカー規制をして、昔、路面電車が走っていた所にバスの代わりにLRTを走らせるべき。高速ICの出口に駐車場ビルを設け、LRTの始発駅にすると、マイカーを置いて観光できる😊。
着物着ている場合じゃないww
何年前から、京都市というか、観光地は、
ほったらかしにしているのか、残念。
来てくれと言ったのは日本
実際来てくれた時の事を考えてなかった失敗
京都好きなんだけど人が多過ぎるんよな
出国税の値段が低すぎる!入国税も導入して、
円安に連動する仕組みに変更すべきだ。
税収は観光環境整備に使うように、なぜ国会は法整備をしない?
京都市長がコロナの間になんにもしてなかったのがわるかったのでは。それどころではなかったかもしれないけど。
人が来ないと騒いで、人が来て騒いで、、どっちがよいのでしょうか。。。
以前から京都市では、オーバー ツーリズムが いろいろ 問題となっていますが、 当事者の京都市が ほとんど真剣に考えているとは思えませんね😢
一番困るのはタクシーやホテル料金が高騰。
早く、無人のタクシーが走ると良いね。
進めたのは政府なんだから、政府に責任を取らせろよ。
野党は批判しなきゃいけないし、政府は対策案を出せ。
君らはいつも本当に他責やな
野党が批判したら逆張りで政策支持しそう
どこの国でも観光地はこんな感じですよ。
よそはよそ、うちはうち。
この市長さんの考えの、郷に入っては郷に従えでは何も解決出来ないでどころか益々酷くなる一方でしょうね要は市内の交通手段がバスとタクシーそれにしょぼい地下鉄路線では無理があるのは当然です、こうなる事を予想した市内をグルグル回る路面電車路線や地下鉄の整備を推進しバスや車は極力減らし観光都市京都に相応しいクリーンな交通環境を構築するべきだったと思います。お金が必要なら無駄な大阪万博に使う莫大な税金を観光都市京都に投資した方が得策です^^
現地の話だけじゃなくて南海電鉄のオーバフローについても触れてくれないかな??関空から難波ー大阪ー京都に行くのに必ず南海電車使うんだけど、始発で座れるから誰も有料電車なんか使わない、市民の生活の路線、区急や急行を使ってる。南大阪の人間が通勤通学で誰も座れないという事態になってる。南大阪が1番割り食ってるんだよ。
【2022年・訪日外国人観光客数】
1位:東京都
2位:大阪府
3位:京都府
4位:福岡県
5位:千葉県
西暦2000年以前まではこの順位が定番だった。
1位:京都府
2位:静岡県
3位:北海道
4位:沖縄県
5位:大阪府
西暦2000年以降東京が首位をキープしている大きな要因は海外の日本アニメファンの影響が大きい。
京都→貧乏人はいりません。
京都大学→貧乏人ばっか。
賢い奴はほとんど東大か関東上位私大へ。
JRパスを即廃止する、外国人を優遇考えが分からない、日本人の優遇フルムーンパス廃止がおかしい。
Overtourismの実態は外国人が多すぎのではなく、外国人が皆同じ場所に行くことだと思います。ヨーロッパの旅行会社であまり知られていない日本の地域にヨーロッパ人を行かせる努力をしています!
これ日本に限った話でもないですよね。今年の春フランスに行きましたが、パリのモンマルトルなんか観光客が行くところはすごい混雑なのに、道何本か入ると全然人がおらず、すごく静かでギャップに驚きました。パリの北のノルマンディとかもモン・サン・ミシェルだけパリから日帰り弾丸で行く人が多いからそこだけラッシュアワーの新宿みたいになってましたが、ノルマンディ他に素敵なところたくさんあるので勿体無いなと。。。
入国税と出国税をもっと上げるべきです それによってオーバーツーリズム問題もある程度解消できるし、出国による富の流出も防げます
例えば市を観光する外国人は共通パスとして5万円を取るとかすればある程度マナーの悪い観光客は排除できるし、収入はインフラ整備に回すことができるように思うけど。
それができる法的根拠がない
動画ではモザイクかけてアジア系とかごまかしてるけど、この伊根の風景は韓国のSNSでかなりバズってたらしく日本旅行のおススメ地として紹介されてるから、タバコの吸い殻とか私有地侵入は韓国人だと思う
もう観光客の数は十分すぎるぐらいいるので中国人は帰ってこなくても良いことにしよう。
でも白人はウェルカム
but nobody wants to go to ur smelly little island anymore🤣
1:51まぁそりゃそうなんだけどなさ、それを自分で言っちゃうのが京都人なんだよな。呼び込んでんのは自分たちだぜ?
伊根がオーストリアのハルシュタットの様な
オーバーツーリズムに悩まされるとは
オーバーツーリズムの問題解決とホテル誘致は違うと思う。
ガイドをアテンドするとかしないと地元民は安心しない。
あとはタクシーのシェアライドは必須。
それだけで所得が増える、今がチャンス。
5:51「外国人観光客が急増した理由の一つに長引く円安が・・・」
円安になっても、人を誘致するというエビデンスは無いと聞いた事があります。
テレ東さんは、これをどうやって確認したのでしょうか?
いや、あらゆる物価が安くなるんだから客は増えるに決まってるじゃん
京都中心部は既に住むには適さない環境になってしまってますね。
海外の観光地を知っていたら
オーバーツーリズムになるのは想像出来たけど、対策誰もしてなかったのが結構問題だと思います。
自分も観光客にもなるし、観光される場所に住んでいるので、観光とは何かって
コロナの時は客が来ないので飯が食えない。
早く元の様になって欲しいと懇願してたのに
沢山の客が来出したら迷惑だ!と言う
同じ口が言ってるとは思えない
地元の人と観光業の人が別々で言ってそうじゃないか?
同じ口が言ってるとは思えないのは同じ口が言ってるのでは無いからでは?
行政うんぬん以前に、地元の京都民がオーバーツーリズムの怒りを外国人観光客ではなく、日本人観光客にぶつけてくるから。
外国人は怖いからか、あるいは日本人より金を持ってるからウエルカムなのか。はたまた、冒頭に登場するレポーターのように、外国人が自分の故郷・京都に興味を持ってくれるだけでうれしいのか(同じ感情を日本人観光客に対しては抱かない)。
だから彼らがオーバーツーリズムでどんな目に遭っても同情はしない。
受け入れる日本の体制が急な増大に対応出来ていないだけで積極的に取り組むべきチャンスなのに、報道関係では悪いことのように煽るだけ、情けない。低迷してる経済を活性させるチャンスを潰すな
最近海外もそうなんだけど、カネを持っていない奴は来るな的なメッセージを強く感じます。
中流以下の庶民にはますます厳しい世の中になっていきそうです。
早く円高になってほしいわ
円安だから「日本は何でも安いから行こう!」と世界各国から一般庶民層の人達も来始めていて、
トラブルや問題が出始めている。そこで京都は「それなら、もう少し高級層を狙おう!」としていて
賢明な選択であり、ビジネス的にも良い。この方法が日本全国に行き渡ると今の問題も一気に改善は
されるだろう!。量より質の時代へと上手く転換すれば日本はより潤い豊かになれる。
市営バスの問題は、オーバーツーリズムよりも交通インフラ不足の問題
地下鉄やLRTの整備を加速させるべき
市バス、地下鉄を管轄している京都市交通局が毎年赤字出しまくっている。数年後に財政破綻とか言われてるので交通インフラに金を出す余裕が無い。
@@lightning_fast_dash 乗り切れない利用客がいるのにも関わらず赤字とはどういうこと?
顧客ニーズの高い地域に新たな交通網を建設すれば、赤字にならないどころか利益も出る。
建設費用は、宿泊税など観光客が払う税金を充てると良い。京都市の観光客は年間約1000万人なので、宿泊税を一律2000円以上とすると、年間200億円の税収となる。
30年で6000億円を捻出できる財源を確保できれば、地下鉄の新線も建設できるだろう。
北陸新幹線の京都開業に合わせて新交通網を整備すべきだ。国の財源を利活用できると京都市の負担も軽減できるだろう。
新幹線利用客Win
地元住民Win
京都市Winとなる。
料金高くすると人間減りますよ。海外の飲食店などではそれが普通で混雑で行列なんてあんまり発生しない。
@@ヤベケン オーバーツーリズムが問題なので観光客が減ることはウェルカムです。
宿泊税2000円は、欧米の方からすると500円〜1000円ほどの価値でしかない。かなり安価な税金だ。また、京都は人気が高すぎるので観光客が減るのは大災害が起きた時くらいだ。
インフラ整備誰が負担するんですか?日本人が外国人のために税金負担なんて承諾できません。
鎌倉のような元々観光地色の強い街でも、オーバーしているのだから、困ったレベルだよなあ。
もっと給与を上げて、インフレを進めて、日本観光が割高になると良いのだなわ😅
伊根町の、人の土地にズケズケ入っている観光客向みんなアジア系で笑うw
少なくてもジャパンレールのチケットは廃止した方が、今はいい。。
客単価を上げるって。。外資の高額ホテルだと基本的に外資への利益が増えるだけやろ
外資であっても、ホテルは日本法人でやっていて、ちゃんと納税もしてもらえているから、別に損するとかではない。
@@MsTsumiki 損なんてことは何も言ってない。 客単価上げるとか、京都らしさを保つとか、モラルを上げるとかっていうから何かと思えばタイ外資のタイのサービスを受けられる高級ホテルって。。話の流れと矛盾。殆どタイの高級ホテルを呼んだんだよってCMやないか。京都に来たのにタイのサービスって
@@shin9926e客が満足するのならそれでいいじゃん
外国人旅行者と旅行代理店は、現地地元民の迷惑は考えないんですね、自己中心的ですね。
6:37
あんまり意味ないだろ
京都に泊まらないくても周辺に宿泊して京都に観光にくるようになるだけ
なんでこんな人がいつまでも市長やってんだろうな。
やってる感を出したいように見えます
お客が、少なければ文句は言う。たくさん居れば文句を言う。なんだよ。
中国人旅行どころか生活するのがやっとでんな😮
オーバーツーリズムじゃないよ。
根本的な原因はタクシー業界が既得権益守りたくて、ライドシェア解禁してないからだろ。
円が割安になっているなら関税を上げて為替レートを
実質的に円高に誘導すればいい。
京都府伊根町(ine)は最近外国のSNSでホットプレイスになってますね。伊根町の一戸建てを100万円で購入した外国人(TH-camr)もいる。今後日本版ヴェネツィアになりそう。