『中学受験は親が9割』その真意とは?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 21

  • @MN-771
    @MN-771 4 ปีที่แล้ว +13

    小4の息子がいます。外国人の私は受験経験が全くなく、非常に助かります。いつも有難うございます。

    • @honnedechuju
      @honnedechuju  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます❗️
      嬉しいです!これからも宜しくお願い致します☺️

    • @user-uc9zr1nq3n
      @user-uc9zr1nq3n 2 ปีที่แล้ว

      外人の僕もこの動画見た。親がやるべきことっていったい何かしら悩んでたけど。

  • @honnedechuju
    @honnedechuju  4 ปีที่แล้ว +6

    お気軽にコメントください!
    ↓目次です
    0:13 導入
    0:52 1.この本について
    1:51 2. 親の覚悟が必要
    4:33 3.具体的なサポート
    8:11 4.まとめ

  • @千ちゃんねる-b5x
    @千ちゃんねる-b5x 2 ปีที่แล้ว +1

    勉強は塾に任せたいのですが、宿題が前に進まなくなり、たびたび教える事になってます。
    他の家庭は知りませんが、毎日結構な時間がかかります。
    これが中受なんだなーって自分は感じます。

    • @honnedechuju
      @honnedechuju  2 ปีที่แล้ว

      中学受験は親御さんの戦いでもありますし、関わり方がとても重要だと思います。
      頑張ってください!

  • @chachaca9502
    @chachaca9502 3 ปีที่แล้ว +7

    親が普段から勉強してないのに、子供が自ら勉強しようと思うわけ…
    勉強したいと思ってない子供に勉強させるの、洗脳とか虐待と同じだよ…本人が望んで勉強してるか確認しない親多いです。

  • @ssma5058
    @ssma5058 3 ปีที่แล้ว +2

    ありがとうございます。今まで勉強をなかなかせず、怒ってしまい、関わり方がまちがっていました。6年生になりますが、今からでも遅くないですか?

    • @honnedechuju
      @honnedechuju  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます❗️
      6年生から1年間ですぐに親子の関係が変化することはむずかしいかもしれませんが、受験においては1年間で逆転合格することは可能です!
      ぜひ頑張ってください☺️

    • @ssma5058
      @ssma5058 3 ปีที่แล้ว

      @@honnedechuju
      ありがとうございます。
      頑張ります!

  • @ひな-v2l7s
    @ひな-v2l7s 3 ปีที่แล้ว +1

    内容と関係ないけど字綺麗ですね。

  • @kjabsolute8796
    @kjabsolute8796 3 ปีที่แล้ว +1

    子どもは願書を入手して申込みする事までは出来ないだろうし、親の協力無しには中受は達成出来ない。

  • @藤田基樹
    @藤田基樹 ปีที่แล้ว

    ウ〜、学習方法が体系化されていない中学受験に挑むのは時間の無駄遣いでは?
    現在、姪っ子がピアノ塾に通っていますが、師曰く、レッスン形態は100年以上前に確立された形を繰り返しているだけとのこと。(つまり、ベートーヴェン以降、ツエルニー、ブルグミュラー、etc)中学受験業界は参考にすべきでは?

  • @qp_3min_cooking_703
    @qp_3min_cooking_703 4 ปีที่แล้ว

    とても参考になります。
    子どもと一緒にがんばります。

  • @natskitamachi6177
    @natskitamachi6177 4 ปีที่แล้ว +8

    親の覚悟ですか。。。
    私はあるのですが、妻が全く無し(中受反対派)なので
    まずはそこがネックです。
    ありがとうございました。

    • @honnedechuju
      @honnedechuju  4 ปีที่แล้ว +4

      Nats Kitamachi コメントありがとうございます❗️ご夫婦で意見を一致させることは非常に重要なことだと思います。中学受験をすることの意義は多分にありますので、そこのご理解を得られると良いですね、、😓

  • @ry21.15
    @ry21.15 4 ปีที่แล้ว +4

    幼稚園年少〜年長まで、できることはありますか?

    • @honnedechuju
      @honnedechuju  4 ปีที่แล้ว +8

      コメントありがとうございます❗️
      幼稚園の頃は、とにかく、お母さん、お父さんとの会話を増やしてあげて下さい。日常の中で生じる疑問に、親子で考えてみることをすると良いかと思います!
      特に、何かを習わせなきゃいけないなどというのは、ないと思います!
      ご参考になれば幸いです☺️

    • @ry21.15
      @ry21.15 4 ปีที่แล้ว +2

      早速ありがとうございます😊
      公文の動画も拝見しました!
      個人的に、PHPや公文公教育研究出版の公文に関する書籍を読んだりしているのですが、子供本人の様子をみていると、ベビー公文の教材が、本人にあまりあっていないのか、幼稚園で、読んでいる学研の本の方への興味が強いので、来年度、この調子で公文に通わせて、逆に勉強嫌いになったら、本末転倒だよなぁ〜、と悩んでいる矢先に、貴殿の動画を発見しました。
      まずは、「会話」を大切に。親子で、考えることを大切に。
      「実践してから、また考えよう」という気持ちの余裕が持てました!!
      ありがとうございます😊

    • @paddingtonthebear8711
      @paddingtonthebear8711 3 ปีที่แล้ว +3

      プロ家庭教師です。先生の返信に捕捉すると、日常生活で十分、というのら、
      ベビー公文などのペーパーをやらすではなく、動物園や博物館やキャンプに行く、様々な公園に出かけて季節の花や物に触れるなど、自然に触れられる場所、知らないものを沢山見れる場所で十分学べるかと思います。
      小学校お受験も、中学受験も、ペーパー試験に出てくるのは、こうした"常識"と呼ばれる分野です。沢山の積み木遊びから、サイコロの面は6面、展開図が年長で考えられるようになりますよ。
      長年ペーパーで勉強しているのに、国語で菊の花が出てきたときにその文章がいつの季節か?などの答えが出ないお子さん多いです。
      御三家は小学校や中学校でも習わないこう言う事が、他のことの差が出る問題として出題されますよ。
      五感が鋭い子供の想像力が入試には必要な力なので、様々な体験をさせてあげてください。

  • @豊福里保香
    @豊福里保香 3 ปีที่แล้ว +3

    いや本人の努力次第でしょ。