【wave】HGエアブラシホルダー&クリーナーポットスタンドを試してみた!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 51

  • @tylergeorge1139
    @tylergeorge1139 6 หลายเดือนก่อน +1

    吹き返しの原因は、加圧されるから炭酸飲料用の円柱形のペットボトルじゃないからなんじゃない?
    (ペットボトルは圧力がかかる部分が均等になるように炭酸系は円柱型、非炭酸系は四角柱型でも可)

  • @ドラゴンフライ-u5u
    @ドラゴンフライ-u5u 5 หลายเดือนก่อน +1

    初めまして。プラモデル初心者なんですが部長は、プラモデル一体作るのにエアーブラシ何本使いますか?最低、何本持ってたら良いですか?

  • @Daydreamer322
    @Daydreamer322 3 ปีที่แล้ว +3

    流体力学からすると、
    ハンドピースから出る塗料や空気と同量が排気できる構造でないと無理があります。
    見た目に排気される部分が見えないのですが、ペットボトルから排気は出来ますか?

    • @yoshimoto-plamo
      @yoshimoto-plamo  3 ปีที่แล้ว +1

      たしかに!別のクリーナーポットは空気抜ける穴ありますもんね!?
      じゃあ、ペットボトルに穴あけたほうがいいのかな?
      (部長)

    • @Daydreamer322
      @Daydreamer322 3 ปีที่แล้ว

      @@yoshimoto-plamo 部長様
      酔いが回ってヘベレケでめちゃくちゃな日本語を汲み取り頂き感謝です💦
      メーカーさんのご意見が欲しい所ですよね。
      きっと市販する前には検証もされていると思いますので
      メーカーさんのホームページなどで正しい使い方を説明されているかもしれません。

  • @ニッシー四式
    @ニッシー四式 3 ปีที่แล้ว

    レビュー為になりました。ありがとうございました

  • @シュウ-h7q
    @シュウ-h7q 3 ปีที่แล้ว

    私も持ってますが、一時置きスタンドとしてのみ使ってました!本来はペットボトル付けれたんですね!

  • @ししゃもかれー
    @ししゃもかれー 3 ปีที่แล้ว +1

    ホルダーの端に滑り止めゴム貼ると動かなくなって安定する気がします
    フィルターは軍手の先端切ってはめたらどうなりますかね?
    試したくなります。
    色んなものがあって財布が心配です(笑)

    • @yoshimoto-plamo
      @yoshimoto-plamo  3 ปีที่แล้ว +1

      なるほど!軍手くらいがちょうど良いかもですね!
      あ、でも1回目はキチッとハマってなかったからなのかもしれません!
      2回目は多少良くなりましたので!
      (部長)

  • @NO-xg7my
    @NO-xg7my 3 ปีที่แล้ว +4

    吹き返すなら塗装ブースに拭いた方が早いかも。ペットボトルも塗料入れたら資源ゴミにならないし。

  • @Noshi-b8f
    @Noshi-b8f 3 ปีที่แล้ว

    速攻レビューありがとうございます!

    • @yoshimoto-plamo
      @yoshimoto-plamo  3 ปีที่แล้ว

      なんとか間に合いました!
      (部長)

  • @KL250ST
    @KL250ST 3 ปีที่แล้ว +1

    レビューお疲れさまです。
    今までクレオスのクリーニングボトルを使っていたのですが、数年前からこれに変えました。安いので。
    ウチはトリガータイプのエアブラシですが、本体を台の端の方においておけばなんとかホルダーとして使えます。
    あと部長の動画でペットボトルに水を入れて使うというのを初めて知りました。
    (説明書よんでない・・・)

  • @宮代のなめこスキー
    @宮代のなめこスキー 3 ปีที่แล้ว

    メーカー推奨ではないけれどもあえて先端が水に浸かるようにすればアクリジョンやファレホ等の水性塗料使う時の先端の詰まり防止に使えるし、エアブラシスタンドになるしで水性塗料メインの自分には良い商品かも

  • @たけす-p5p
    @たけす-p5p 3 ปีที่แล้ว

    ペットボトル付けれるの便利でいいですね
    自分はスタンドをステンレストレイの上に置いてるんで足に磁石でも仕込めばずれなくていいかも

  • @tarezoo-jx9jh
    @tarezoo-jx9jh 3 ปีที่แล้ว +2

    説明書に吹き返しあがる時はペットボトルに穴開けてねって書いてましたよ。試せれてみては!

  • @タミヤエル
    @タミヤエル 5 หลายเดือนก่อน

    良い所と悪いところ、忖度なく商品レビューする動画は信用できる。

  • @kasugaayu
    @kasugaayu 3 ปีที่แล้ว

    部長早いです!。
    ありがとうございます。
    じっくり見させていただきます。

    • @yoshimoto-plamo
      @yoshimoto-plamo  3 ปีที่แล้ว

      あざっす!ソッコーで撮りました!
      (部長)

  • @age49sai54
    @age49sai54 3 ปีที่แล้ว

    これはまた、面白いマテリアルですね~(^^)💡✨

  • @三谷タヌキ
    @三谷タヌキ 3 ปีที่แล้ว

    とりあえず、森木さんに粘土で台座作ってもらってそこに置けばトリガーでもいけそうですね!
    あとは、ペットボトルに穴あけ加工で完了やね♪

  • @kadmitsu
    @kadmitsu 3 ปีที่แล้ว

    排気口が無いので連続で吹くと吹き返しがありそうですね。
    ペットボトルに穴をあける(でティッシュを詰める)とかして逃げ道を作れば吹き返し対策になりますかねぇ。

    • @yoshimoto-plamo
      @yoshimoto-plamo  3 ปีที่แล้ว

      ペットボトルに穴あけた方がいいかもですねー!
      (部長)

  • @k-strike
    @k-strike 3 ปีที่แล้ว

    昨日の今日でもう動画!?
    さすが部長仕事が早い😆👍
    WAVEさん降臨しないかな〜(笑)

  • @azelty26
    @azelty26 ปีที่แล้ว

    この商品使っているのですが、スタンド以外の使い方があることを今知りましたw

  • @usamaru.
    @usamaru. 3 ปีที่แล้ว

    動画編集お疲れ様です。
    早速の新商品レビューありがとうございます。
    作業用デスクの端に固定出来るストッパー(市販のエアブラシホルダーの様な物)があれば安定性とホース接続部が干渉しないのでしょうが…
    その辺はメーカー側の要改善点ですね。

  • @ザクカスタム
    @ザクカスタム 3 ปีที่แล้ว

    スピーディーなレビューありがとうございます。部チョーならではの視点のレビューはとても勉強になります。今後も宜しくお願いします。

  • @ヤス-n4y
    @ヤス-n4y 3 ปีที่แล้ว

    ペットボトルをクリーナーポットにできるなら、コスパ良さそうですね
    値段も安いので、買ってみようかな~❔😁

  • @ナナシさん-k1v
    @ナナシさん-k1v 3 ปีที่แล้ว

    ペットボトルのジョイント部はねじ込み式なんですね。
    知りたかったこともわかったし、昨日の今日でのレビューありがとうございました。
    あした買ってこようw

  • @yakunocft2277
    @yakunocft2277 3 ปีที่แล้ว

    レビューありがとう御座います。
    普通のクリーナーポットは排気口側にフィルターが付いていて吹き込みの邪魔はしませんが、この製品は排気口が無く
    更に吹き込み側にフィルター付いていてペットボトルへのエアの流れの邪魔をしている様ですね。
    ペットボトルに穴を開けるしかない気がしますが、密閉出来ないならペットボトルを使う意味が・・・と思ってしまいます。

    • @yoshimoto-plamo
      @yoshimoto-plamo  3 ปีที่แล้ว

      そうなんですよねー!?
      何か良い方法があるのかもしれませんが、今のところはちょっと見つけきれてないっす!
      (部長)

  • @c-monkey5616
    @c-monkey5616 3 ปีที่แล้ว

    なるほど!

  • @彗星赤い-v5x
    @彗星赤い-v5x 3 ปีที่แล้ว

    実際使わないとわからないですね。ドレインダスト付いてるからこのレビューはありがたいです。

  • @アジラチ
    @アジラチ 3 ปีที่แล้ว

    部長ごめん。
    プライムのニキがエンタの神様出るんで、そっち見終わったらゆっくり見ます。

    • @yoshimoto-plamo
      @yoshimoto-plamo  3 ปีที่แล้ว +1

      兄が出てるんですか?応援したげてください!
      (部長)

    • @アジラチ
      @アジラチ 3 ปีที่แล้ว

      今、激アツのメーカーwaveさんですね。
      あんまりホルダーの種類には詳しくないけど…
      ホルダーとクリーナーボトル。1つで2役は初めて知りました。
      価格のわりに、中々良さげですねぇ~試してみようかしら。
      P.S ニキのネタ、相変わらず面白かったです。実の伯父さん?他人のオジサン?って疑問はヌキにしてwww

  • @gf2013
    @gf2013 3 ปีที่แล้ว

    ペットボトルに水を入れて使用する時点でとのこによるラッカー溶剤再利用できないので
    エコじゃないですねwこの商品出た時に買いましたけどやはり吹き返しの件で使用は断念いたしました

  • @machineman6498
    @machineman6498 3 ปีที่แล้ว

    👍

  • @ザクカスタム
    @ザクカスタム 3 ปีที่แล้ว

    やっぱり、い・ろ・は・す は駄目ですよね。

  • @hobbyherolove
    @hobbyherolove 3 ปีที่แล้ว +1

    こ、これは昨日動画をあげると言っていたツール⁉︎

    • @yoshimoto-plamo
      @yoshimoto-plamo  3 ปีที่แล้ว

      ソッコー撮って編集しました!
      (部長)

  • @daisukeigarashi436
    @daisukeigarashi436 3 ปีที่แล้ว

    水と混ざった塗料は
    どうやって処理するんだ?

  • @笹狸聖人
    @笹狸聖人 3 ปีที่แล้ว

    空気が溜まっていく一方で逃げ道があれば良いのかな~って思いました。
    穴が空いてると今度は臭い問題が出そうでまだまだ対策を考えなきゃいけなさそうですね。

  • @tekeouter000
    @tekeouter000 3 ปีที่แล้ว +2

    部長は説明書読まなすぎw

    • @yoshimoto-plamo
      @yoshimoto-plamo  3 ปีที่แล้ว +1

      全てにおいて説明書苦手なんすー!
      すみません!
      出来るだけちゃんと読むようにします!
      (部長)

    • @yamasiyama
      @yamasiyama 3 ปีที่แล้ว

      @@yoshimoto-plamo
      部長って結構早とちりしてますよね。取説苦手なせっかちな感じ、わかりますw
      とりあえずやってみよう!ん?あれ?みたいなあるあるですねw
      あと、フィルター付きでも手に持った時は吹き返さなかったなら、もしかすると角度?
      小さいペットボトルで角度が急になればそっちの方が使いやすくなったりするのかも?

  • @維新此方
    @維新此方 3 ปีที่แล้ว

    おじさんこんばんは。おもしろいアイテムがあるのですね

  • @万年四段
    @万年四段 3 ปีที่แล้ว

    それが作業台ギリギリは恐怖です

  • @本田ライダー
    @本田ライダー 3 ปีที่แล้ว

    クリーナーポット持ってるけどホルダーとしてか使ってないわ。
    ホルダーは欲しいな。

  • @daisuke7490
    @daisuke7490 3 ปีที่แล้ว

    これでペットボトルは資源ごみとして利用出来ないですね‼╮(╯_╰)╭残念です