仮想マシンって何? え!? Hyper-VってホストOS型じゃないの?! ホストOS型、ハイパーバイザ型、モノリシック型、マイクロカーネル型  バーチャルシステムって何?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.ย. 2024

ความคิดเห็น • 23

  • @user-el1vt5cv7r
    @user-el1vt5cv7r 10 หลายเดือนก่อน +2

    itパスポートの勉強で仮想化サーバー コンテナ型 ハイパバイザが理解できなく泣いていました。スッキリしました。ありがとうございます

    • @Linux
      @Linux  10 หลายเดือนก่อน

      それは良かったです(*ˊ˘ˋ*)

  • @hunterhunterdesu
    @hunterhunterdesu 2 ปีที่แล้ว +2

    知らなかった!勉強になりました!ありがとうございます。

    • @Linux
      @Linux  2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!

  • @user-qo5cl2zn9n
    @user-qo5cl2zn9n 4 หลายเดือนก่อน

    滅茶苦茶分かりやすかったですありがとうございます!

    • @Linux
      @Linux  4 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!

  • @user-er9ef3mw1k
    @user-er9ef3mw1k 6 หลายเดือนก่อน +1

    別の方の質問と回答を見て、
    Hyper-VでWindowsとubuntuというそれぞれ別のOSを並行的に走らせることはできないという回答がしっくりきていません。
    別のゲストOSだから切り離して考えていいと解釈したのですが、、認識が違いますでしょうか?

    • @Linux
      @Linux  6 หลายเดือนก่อน

      別のゲストOSですよね。WindowsとUbuntu複数台同時に走りますよ。 おっしゃるとおり、別のゲストシステムなので問題なく走ります。

  • @otanoshimi4
    @otanoshimi4 3 ปีที่แล้ว +2

    質問があります。
    1.Hyper-Vがハイパーバイザー型ってことは、WindowsとUbuntuを同時並行的に走らせる事も出来るのでしょうか?つまり、Windowsを終了させても、Ubuntuは走らせたままにすることも可能なのでしょうか?
    2.今、目の前で使っているWindowsもそっくりそのまま別のマシンに移せるってことでしょうか?一般的に、マイグレーションと呼ばれるものでしょうか?
    3.デデュプリケーションせずに、個別のVMを立ち上げているのですが、それぞれ5GBくらいディスク使ってます。
    Hyper-Vの共有で複製を作っていたのですが、インポートすれば、デデュプリケーションっぽいこと出来そうなんですが、やっぱりそうなんですか?
    以上が質問です。
    この動画の感想:大変判りやすかったです。

    • @Linux
      @Linux  3 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      1. それはできないです。 管理用OSが起動しているのは必須ということになります。 管理OS自体をもっと小さいものを使いたい、という場合は、Windows Hyper-V Serverというのがあってそれを使うと、vSphere に近い感覚にはなります。 実は、このサーバも無料ですが、今あるWindowsにインストールという形ではないです。 それ単体で、サーバOSとして機能します。
      2. これも管理OSはディスクを直に使ってるということになるので、他のゲストのようには動かせないですね。 動かしたい場合は、P2V (フィジカル to バーチャル)といったような、現存するシステム(物理的サーバ、バーチャルサーバどちらでも)を、バーチャルシステムに変換する機能を提供しているソフトウェアを使うことになります。
       この機能は、今ある物理サーバをバーチャルに移行したい場合や、違う形式のバーチャルシステムを変換するときに使います。 しかし、これを使うと、ゲストOSごとバーチャル化されてしまう、ということになってしまうと思います。
       感覚的にですね、Hyper-Vの場合は、管理OSがゲストとしてではあるが、完全にくっついて管理してる。 一つのHyper-Vサーバに必ず一つ走ってないといけない。 といった感覚になります。
      3.デデュプリケーションは、ファイルシステムレベルでサポートされてる機能となりますので、Windows 10ではされてないですね。 Windowsだと、サーババージョンでは1Tまでされているはずです。 会社などでバーチャル環境を構築する場合は、ファイルシステムは他の専用のストレージを使うことがよくありますが、この場合はストレージ(ファイルシステム側)でサポートされてることが多いです。

    • @otanoshimi4
      @otanoshimi4 3 ปีที่แล้ว +1

      丁寧な返信をありがとうございます。よく分かりました。Windows Hyper-V Serverという興味深い情報もありがとうございました。

  • @rocco9057
    @rocco9057 ปีที่แล้ว +2

    仮想環境を使って古いOSを入れるとき、以下のように理解しているんですが、何か間違いあったらご指摘いただけると嬉しいです。
    (1) 最悪、ウィルスにおかされても仮想環境が壊れるだけで済む
    (2) ネットワークにつながなければ大丈夫

    • @Linux
      @Linux  ปีที่แล้ว +1

      そうですね。 でも、古いOSのドライバでVMデバイスどこまで認識してくれるか気になりますね。

  • @user-nb1kt2it1k
    @user-nb1kt2it1k 7 หลายเดือนก่อน

    すみません、分かることがあれば教えて頂きたいです。
    1.「仮想環境でもゲームしたい!」という動画を見て動画の通り試したのですが、上手くいかないのでアドバイスが欲しいです
    2.Win11のHyper-V(Win11)でGPUを使う方法で他にできそうなものがあれば教えてください
    3.Input Directorというソフトでマウスの共有ではなく、複数PC間でのマウスとキーボードのシンクロ(完全同時操作)が出来るのですが、メインホストPC(物理)にモニターを2枚接続していてると、その2枚を一つの巨大モニターとして認識し、他のPCがモニターが一枚なので、シンクロがめちゃくちゃになります。Input directorの設定で何とか出来ないでしょうか。
    4.快適さを損なわずにHyper-Vで音を出す方法があれば教えて下さい

    • @Linux
      @Linux  7 หลายเดือนก่อน

      Input director は使ったことがない、ゲームをほとんどやらない、ということで知らないです。 一応チラッとは動画みては見たけど|д👁)…ミタ

  • @user-hf3gi3on6p
    @user-hf3gi3on6p 7 หลายเดือนก่อน +1

    4Kデュアルモニターです。
    片方の4Kモニターに内部的に4Kの仮想PCを4~6台、縮小で表示させたいです。
    これが可能な無料の仮想PCはありますでしょうか?

    • @Linux
      @Linux  7 หลายเดือนก่อน

      バーチャルディスプレイのの解像度を変えるのではなくて縮小したいってことですよね。
      今試してみましたが、Hyper-Vでのやり方はわかりませんでしたが、VirtualBox ではできました。 Hyper-Vひょっとしたらできるかもしれませんが。
      ちなみにVirtualBox では:
       右Ctrl+C ー> View ー> Scaled Mode

    • @user-hf3gi3on6p
      @user-hf3gi3on6p 7 หลายเดือนก่อน +1

      @@Linux ありがとうございます!
      Hyper-Vでは解像度はFHDまでですが、拡大縮小出来ました。VMwareは少し探しましたが出来ませんでした。
      知識が乏しく説明が稚拙になるのですが、
      無料のVMware workstation player17上で、input director(きっとこのソフトに限らず)というソフトで他の複数立てた仮想PCを検索しても反応してくれないのですが、無料VMwareとはそういうものでしょうか?
      それとHyper-vは音が出なくて(きっとそういう仕様)、Vmwareはちゃんと音出るんですが、VirtualBoxは音は出ますでしょうか?

  • @gzero360
    @gzero360 2 ปีที่แล้ว +1

    質問があります。
    ゲストOS内のGPUをホストOS内で使用することは可能でしょうか。

    • @Linux
      @Linux  2 ปีที่แล้ว +1

      それはどういった状況でしょうか? ゲストOSのGPUはホストのものに依存するのでホスト側で使いたい場合わざわざゲストOSのものを使用することはしなくていいと思います。

    • @gzero360
      @gzero360 2 ปีที่แล้ว +1

      @@Linux 返答ありがとうございます。説明が拙く、分かりにくかったことをお詫びします。仮想環境を作成することで仮想GPUが擬似的に増設されるかが疑問だったため質問しました。
      GPUがホストに依存するとのことで、増設したことにはならない、ということでよろしいでしょうか。

    • @Linux
      @Linux  2 ปีที่แล้ว +1

      ご丁寧な返信ありがとうございます。 疑似的には増設されないです。 ホストにあるGPUの切り売りという感じでゲスト側で使用することになりますね。 GPUはハードの構造上CPUとは違うのでハードに依存します。 ゲスト側で仮想のGPUがホスト側GPUを上回るまたは仮想的に増設されるということはないです。