【鉄道考察】大手私鉄各駅停車~始点から終点速さはどれくらい?~ 西鉄編

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 11 ก.ย. 2024
  • 大手私鉄各駅停車 いよいよ西日本の大手私鉄に参ります。トップバッターは西鉄です。今回からその大手私鉄の不思議ポイントを探り、コメントでいただきたいと思います。
    #鉄道 #迷列車で行こう #鉄道ファン #各駅停車 #普通
    #大手私鉄 #西鉄 #西日本鉄道  #ジャニーズ
    #天神大牟田線 #西鉄福岡
    【広告】心の相談室、オンライン相談 メザニン
    px.a8.net/svt/...
    ⭐️国鉄時代の日々(Facebook グループ)⭐️
    国鉄時代の懐かしい写真を楽しむグループ
    www.facebook.c...
    ☆ブログ最新記事紹介
    京成に新車 3200形が導入
    heitetsu.club/...
    【広告】
    充実のサポート体制で初心者でも安心!月額99円(税抜)から始められる。
    レンタルサーバーなら【ロリポップ!】
    px.a8.net/svt/...
    自分のドメイン ムームードメイン
    px.a8.net/svt/...
    ☆鉄道ビジネスカジュアル紹介☆
    アップルの創業者 スティーブジョブスのプレゼンでの「ビジネスカジュアル」の着こなしのように形式にこだわらず、ざっくばらんな鉄道情報を提供することをモットーとしております。
    ☆管理者 平成鐵郎 略歴 ☆
    1964年生まれ 乗り鉄の前面展望マニア 某IT会社に勤務の傍ら2005年よりJR乗りつぶしを開始し、2016年JR四国の内子線を最後にJR在来線完乗、現在民鉄に挑戦。兵庫県出身 
    千葉県在住。
    ☆他チャンネル乗り換え案内
    • 【減便】神戸近郊なのになぜ存続危機?神戸電鉄...
    【神戸近郊なのになぜ存続】
    • 【廃線の危機?】神戸電鉄粟生線は廃線になるの...
    【廃線の危機?】神戸電鉄粟生線は廃線になるのか?大都市神戸の近郊路線なのに、なぜ?
    【衰退】神戸市の通勤路線、まさかの廃止の危機。一体なぜ? (神戸電鉄粟生線)
    • 【衰退】神戸市の通勤路線、まさかの廃止の危機...
    【開発失敗】本当はJR線になるはずだった私鉄ニュータウン鉄道  開業から30年間赤字続きで黒字化は絶望。【消えた延伸計画】
    • 【開発失敗】本当はJR線になるはずだった私鉄...

ความคิดเห็น • 21

  • @shige7776
    @shige7776 25 วันที่ผ่านมา +3

    お疲れ様でした(^_^)/
    西鉄は特急、当たり車両(3扉)とハズレ車両(4扉)があるように見受けられました。7不思議は人生で1回しか乗らなかったので全然わかりませんでした。わたしの1不思議はバブル経済期のときにでも全区間複線化してスピードアップや行き違い設備の廃止検討は出来なかったのかと…単線区間思っていた以上に行き違いあったので…

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  25 วันที่ผ่านมา +1

      ありがとうございます。普通列車はほとんどはずれ列車ですね。始発の大牟田までの特急回送を兼ねての普通列車はあたりのようです

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi 25 วันที่ผ่านมา +3

    西鉄良き
    鉄道ビジネスカジュアル最高

  • @z3464
    @z3464 25 วันที่ผ่านมา +1

    西鉄の不思議ポイントといえば、朝倉街道駅は「あさくらがいどう」と読むことです。「あさくらかいどう」は、福井県に実際にある街道のことになります。

  • @user-ok9gj6nl5r
    @user-ok9gj6nl5r 25 วันที่ผ่านมา +2

    西鉄の左右非対称顔が素敵。

    • @kiha110oykot
      @kiha110oykot 24 วันที่ผ่านมา

      5000形・6000形・6050形の運転席側のみパノラミックウィンドウを採用した構造はある意味独特の雰囲気を醸し出していますね。
      個人的には5000形を皮切りに7050形まで続いたアイスグリーンにボンレッドの帯のカラーデザインも今の様な猛暑🥵の時期には好感が持てます。😊
      左右非対称の顔といえば、今は亡き京王6000系や大阪市交通局の30系及び50系、北大阪急行電鉄2000系の様な助士席側の窓が小さいデザインのタイプもありましたね。

  • @akainichirin
    @akainichirin 16 วันที่ผ่านมา +1

    チケットとはJRでいうところのスタフに当たります
    試験場前駅は大昔に工業製品の試験場があったそうです
    7000/7050は元々走っていた600の置き換えで登場したので今でも甘木〜大牟田のローカル輸送を中心に走っています。
    複線化についてですが、今のダイヤ設定で行き違いでダイヤ上のネックになっている列車はないので、将来的に複線区間が伸びることはありません。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  16 วันที่ผ่านมา +1

      ありがとうございます。チケットの意味がわかりました。甘木線にはもっと古い600が走っていたのですね

    • @akainichirin
      @akainichirin 16 วันที่ผ่านมา +1

      @@heitetsu4649
      他にも運転士の呼称で「ゲージ」というフレーズがあるんですが、これはブレーキの圧のことを言ってます

  • @makun1122
    @makun1122 25 วันที่ผ่านมา +2

    柳川駅って西鉄では主要駅だと思うのですが、柳川駅付近が何故単線なのか、何故西鉄柳川というのか、JRに柳川駅ってありましたっけ?久留米や花畑を過ぎるとちょっと単線になったり、大手私鉄の本線ですよね😊

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  25 วันที่ผ่านมา +2

      昔 佐賀線というローカル線があり、そこに筑後柳河という駅があったそうです。西鉄の矢加部駅の付近に存在したそうです。そのため西鉄柳川とついているとのことです。花畑を過ぎると一気に乗客が減るので単線のままでしょうか

  • @きみどりん
    @きみどりん 25 วันที่ผ่านมา +1

    西鉄の特急は停車駅が増やされる前は、単線区間あり料金不要でありながら、
    近鉄の名阪ノンストップ特急、東武の浅草~日光ノンストップ特急に次ぐ、
    私鉄第三位の表定速度を誇っていて、ゆえに全線複線化の投資は必要無いと
    判断されたみたいですね。
    しかしそのため単線区間では各停のダイヤにしわ寄せがされて、
    各停の表定速度が低過ぎるのは問題だと思います。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  25 วันที่ผ่านมา +1

      柳川駅の20分待ち合わせには本当にしわ寄せだと思います。昔、黄色と赤の特急がありそれがノンストップ特急だったのでしょうか。安武駅、津福駅などからは乗客がほとんどいなくなるので複線化の投資はやっぱり躊躇すると思います

    • @きみどりん
      @きみどりん 25 วันที่ผ่านมา +1

      @@heitetsu4649
      西鉄は特急のノンストップ運転はやっていませんでしたが、昔は二日市、久留米、柳川、新栄町しか停まらなかったので、ノンストップ並みに速かったです。
      そのぐらいやらないと、国鉄鹿児島本線に対抗出来なかったみたいですね。

  • @dodemoyokunai
    @dodemoyokunai 24 วันที่ผ่านมา +1

    7000系が新車なのに何故支線に投入されているかですが、私の推測ですが古い車両をワンマン改造するより、新車を直接投入するほうが、手っ取り早いからではないでしょうか。
    同様の例は本線よりも早く交野線に投入された京阪10000系のケースがあります。

  • @童虎
    @童虎 25 วันที่ผ่านมา +2

    名古屋鉄道はルール3がなかったら、検証出来ない鉄道事業者ですね。
    名古屋鉄道以外に普通列車が発着しない駅が存在する鉄道事業者があるのかな?
    ところで、名古屋鉄道の場合、ルール3で伊奈駅−豊橋駅間は急行列車のみ乗車可能で、特急と快速特急は乗車不可ということですか?

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  25 วันที่ผ่านมา +1

      伊奈と豊橋に停車すれば何でもいいです。たまたま急行が最速で来たので乗った次第です

    • @kiha110oykot
      @kiha110oykot 24 วันที่ผ่านมา

      >普通列車が発着しない駅がある鉄道事業者
      JR北海道の石勝線・新夕張〜新得間(笑)という冗談はさておいて、京急本線の普通は浦賀発着となるので久里浜線が確かそうじゃなかったかな?と思って調べたところ、京急ウィング号・快特・特急のみの運転となる京急久里浜〜三崎口の各駅が該当する様ですね。
      (京急久里浜以北は平日の朝ラッシュ時間帯のみ品川方面への普通列車が設定されている。従って土休日は久里浜線全線で普通列車の設定が無い)

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l 25 วันที่ผ่านมา +2

    大橋,桜台,三国が丘,小郡⇨他路線にもありそう▼単線⇨複線化は絶望的ですね.柳川駅のダイヤ(作成者苦心の産物).

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  25 วันที่ผ่านมา +2

      柳川を出るとところどころ複線の用地が確保されていますが、やっぱり難しそうですね。でも津福から大善寺は複線にすべきだと思います。

    • @kiha110oykot
      @kiha110oykot 24 วันที่ผ่านมา +1

      天神大牟田線で他地域に同名駅があるものは以下の通りでした。😮
      (読み方の異なるものも含めています。)
      1.高宮駅
      →近江鉄道本線・多賀線(滋賀県彦根市)
      2.桜台駅
      →西武池袋線(東京都練馬区)
      3.三沢(みつさわ)駅
      →青い森鉄道(青森県三沢市、読み方は「みさわ」)
      4.新栄町駅
      →名古屋市営地下鉄東山線(名古屋市東区)
      天神大牟田線以外だと甘木線の以下の駅も該当しますね。😀
      1.北野駅
      →京王線・京王高尾線(東京都八王子市)
      2.金島(かねしま)駅
      →JR吾妻線(群馬県渋川市、読み方は「かなしま」)
      3.本郷駅
      →A.長野電鉄(長野市)
      →B.名古屋市営地下鉄東山線(名古屋市名東区)
      →C.JR山陽本線(広島県三原市)
      22:27の東甘木駅の由来ですが、調査したところ、大牟田市にも「甘木」という地名があったのでそこの東部に位置するためにこの様な駅名になったものと思われます。
      しかしながら甘木線の終点の甘木駅(福岡県朝倉市)からは南西方向に大きく離れているだけに、京急本線の「北品川」や東急東横線の「東白楽」以上にトラップ要素を孕んでいるともいえますね…。😅