【なぜ?】知識の差が生む思考の差(一流と二流の違い)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 19 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น •

  • @rhombuS-f9i
    @rhombuS-f9i 20 วันที่ผ่านมา +6

    まさに最近この謙虚さについて考えていました。歳を重ねて学ぶ姿勢のない人はこの謙虚さが右肩下がりな気がします。
    逆に、本当にすごい方は物腰柔らかく何事にも謙虚ですよね。
    私も謙虚でありたいです。

  • @gonsyo
    @gonsyo 16 วันที่ผ่านมา +4

    謙虚さについて拙著「若者を人剤から人財へ」に書いています。確かに、謙虚さは成長の原動力だと考えています。謙虚さとは結局傲慢さが無いこと、傲慢さとは軽視するものが多いことだということがわかりました。だからこの動画は全くその通りだと頷いて見ました。

  • @令和の天才画家
    @令和の天才画家 26 วันที่ผ่านมา +5

    なるほど!ありがとうございます

  • @user-vw6cu8nb2v
    @user-vw6cu8nb2v 14 วันที่ผ่านมา

    自分自身の考え方その物を疑う姿勢は最も重要なのだが、
    かと言って自分自身を疑う能力を持たない人間がその問題に気付く事も出来ない、という致命的な問題もある
    この問題を解決する為には、その人がいつかその事に気づけるようになる為に指摘を継続的に行ない、可能性を与える事は重要だ
    すぐに結果が出る物ではなく、数年の月日が経過した後にある日突然その重要性に気づく事だってある
    しかし諦めずに教え続ける事だ、言い続ける事によって多くの人の気づきに発展する可能性が高まる

  • @竹笹-t5l
    @竹笹-t5l 17 วันที่ผ่านมา +1

    車の運転もスマホやネットでの快適な操作もテクノロジーのお陰なのに自分の運転技術が上手いとか、知能が高いと思い込み公道でレースや暴走運転したり、SNSやレビューで攻撃的なコメントをしたり
    謙虚な人は安全運転心掛けるし、スマホやネット利用しても攻撃的にならない
    仲間(自分の成長に繋がらない人や成長を阻害する人)と群れると気が強くなって迷惑行為やいじめに走るのも同じような原理だろうな

  • @3宮崎
    @3宮崎 16 วันที่ผ่านมา

    よくあるダニング=クルーガー効果の説明とは一味違う、深堀された内容に興味深く拝見させていただきました。しかし一箇所、腑に落ちなかった部分があります。
    『自分の間違いに気づく為に必要なものこそが、その間違いを防ぐ事を難しくしている。』
    防ぐのですから、無知の知ではなく認知バイアスの話ですね。この前後を何度か見直さなければ、私の頭ではすんなり理解できませんでした。これこそ、バイアスの影響なのでしょう。

  • @mangakoji
    @mangakoji 23 วันที่ผ่านมา +2

    スーフィーの「闇夜に鍵を探す」公案ですね

  • @r.r9820
    @r.r9820 22 วันที่ผ่านมา +1

    応援します!

  • @yourtube2030
    @yourtube2030 24 วันที่ผ่านมา

    ❤朝からテンション上がりました🎉良い動画です。ありがとうございます。チャンネル登録いたしました。
    日々動画UP大変だと思いますが、また次の動画楽しみにしています。感謝˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚

  • @-teru5378
    @-teru5378 19 วันที่ผ่านมา +1

    仏教に通ずるような教えですね!🤗

  • @NikoraTesura369
    @NikoraTesura369 21 วันที่ผ่านมา +1

    自分は知らない事が多すぎるので、もっと物事を知れる人間になりたいです。