ヤフオク29万 変態鈴菌オレの嫁(超絶不人気大型バイク: SV1000S) by バイクはいいぞおじさん

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 67

  • @西矢俊三
    @西矢俊三 2 ปีที่แล้ว +1

    見事行動範囲一緒なので見覚えのある知ってる道ばっかりでした。楽しい動画でした。ありがとうございました。😁

    • @ecoecoazarashi2
      @ecoecoazarashi2  2 ปีที่แล้ว +1

      視聴・コメントありがとうございます。
      お近くの方に楽しんでいただけて幸いです。悪目立ちしないよう心して運転します!

  • @gassanmotovlog8620
    @gassanmotovlog8620 3 ปีที่แล้ว +4

    動画拝見させていただきました⤴️
    納車おめでとう御座います✨🎉私も
    以前、B-KINGに乗ってました。鈴菌の
    不人気は個性の塊で大好きです😃
    「バイクはいいぞ~~」同感です。
    お互いバイクライフ、満喫しましょ✨

    • @ecoecoazarashi2
      @ecoecoazarashi2  3 ปีที่แล้ว +1

      視聴ありがとうございます。実は自分は鈴菌の個性とやらがまったく理解できてないです。SV1000Sも超乗りやすくてRF400が軽く速くなったような認識です。自分では正常だと思っているのでまだまだ全体が見えてないようです。
      視聴ありがとうございました!

  • @ずんだライダー
    @ずんだライダー 2 ปีที่แล้ว +5

    あー7000からの音最高っすねー!
    昔気になってたバイクでした。
    フレームやエンジンがコスト掛かってるの分かります。存在感ありますよ。
    大切に乗ってあげて下さい。

    • @ecoecoazarashi2
      @ecoecoazarashi2  2 ปีที่แล้ว

      視聴・コメントありがとうございます。
      7000rpm以上はこれ以来、回したことがありません。

  • @masahiromitani9214
    @masahiromitani9214 2 ปีที่แล้ว +2

    お返事ありがとうございます(^_-)-☆
    私はスズ菌感染者ではありますが、しがないビグスク(スカイウェイブ)乗りでありまして(^^;
    10年近く前に大型免許を取って、一念発起でリッターバイクを買おうかと模索
    色々考えた結果、SV1000sに決定しましたが、
    その時になって目眩がする病気(前庭神経炎)を発症しまして、
    SV1000の購入は頓挫してしまいましたが、今でもあきらめてはいませんし、
    一番好きなバイクであります。
    先に申しあげた通り、このバイクは横からのシルエットが抜群に美しいですが、
    一つ気になるのが、ラジエーターが全く剥き出しなので
    そこをなんとかならないかと考えたら、フルカウルにすることになりますが、
    特性上おそろしく熱くなるそうなのですね(^^;
    色々調べましたら、ラジエーターサイドカバーなどというものがありまして、
    純正ではなく、海外のどこかのメーカーが作っていまして、
    長らく絶版になっていましたが、いつの間にか再発売されています。
    ググってみてください、取り付けたらメチャクチャカッコよくなりますよ☺

    • @ecoecoazarashi2
      @ecoecoazarashi2  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      特にラジエーターがむき出しの状態が気になっておりませんでしたが装着写真とノーマル写真を並べて見比べると確かにカバー付きの方が私も好みでした。知ってしまうと上には上があるとうらやましくなりましたw
      ググってみた内容がお門違いだとマズいので↓にURLを記載しておきます。さすがにお値段が厳しいですね・・・
      装着姿 (みんカラ「S-シエロの愛車」さま)
      minkara.carview.co.jp/userid/571892/car/2735070/5418848/note.aspx
      Webike 商品販売ページ
      www.webike.net/sd/24087680/

  • @masahiromitani9214
    @masahiromitani9214 2 ปีที่แล้ว +3

    このバイクはテールのLEDがメチャカッコイイという人がいますが、
    私は横から見たフレームがカッコイイと思います。
    肝心のお顔ですが、1:18あたりまではメチャカッコイイですが、
    1:23このへんでえ!?ってなりますね(^^;
    目が大きすぎるのですよね、精悍さとは程遠い
    うるんだ瞳ww

    • @ecoecoazarashi2
      @ecoecoazarashi2  2 ปีที่แล้ว +1

      視聴・コメントありがとうございます。数日前にツーリングに行ったとき、道の駅で他のレプリカの横に停めて見比べるとカッコイイのですが二枚目・三枚目だなあと思いました。おっしゃる通り、横からのヴィジュアルはアレな顔からは想像できないカッコよくてステキなバイクですよね

  • @newkatana8823
    @newkatana8823 ปีที่แล้ว +1

    いいですねSV。僕も同じエンジンのTL1000R乗ってました。USヨシムラマフラー入れてました。
    KTMの内圧コントロールバルブおすすめですよ。エンブレ減ってエンジンが軽く回るようになります。コスパも半端ないです。

    • @ecoecoazarashi2
      @ecoecoazarashi2  ปีที่แล้ว +1

      視聴・コメントありがとうございます。自分は中学生のときにTL1000RとSに憧れて数十年後にSVで妥協しました(笑) やはりエンブレがよく効くエンジンだったのですね、気のせいかと思ってました。このエンジンのオスプレイみたいなアイドリングとアクセルを少しだけ捻ると低音が可聴域を超えるのが気に入ってます。

  • @マッチ棒-i9n
    @マッチ棒-i9n ปีที่แล้ว +1

    カムギアトレイントレーンの音がたまらんなあ

  • @kuriponsan
    @kuriponsan 2 ปีที่แล้ว +3

    15年ぶりなのに、単車購入しなくても整備してくれる店があっていいですね。前ウインカー車検前とあんまり変わっていない印象受けたんですがこれでOKなんですね、参考になりました。

    • @ecoecoazarashi2
      @ecoecoazarashi2  2 ปีที่แล้ว +1

      こちらも見ていただき大変嬉しいです、ありがとうございます。ウィンカーはデイトナ75483 です。ウィンカーに興味をもっていただいたので確認してみたところ少しだけ大きくなってました。バイク屋は初見ですぐに絶対に車検NGと言ったのでもしかしたらデイトナ程度のサイズが本当の車検ギリギリなのかもしれませんね。
      ↓ 比較写真をUPしましたのでぜひどうぞ
      i.imgur.com/zYWwL3a.jpeg

    • @kuriponsan
      @kuriponsan 2 ปีที่แล้ว +1

      @@ecoecoazarashi2 さん、比較の画像アップありがとうございました。大きさ違うのがわかりました。

  • @73-LIFE-
    @73-LIFE- 3 ปีที่แล้ว +3

    旭日旗Tシャツ気に入って着ておりますぞ!w
    もうずっとバイクは3台所有しておりまして、うち1台はGSXR1000スズ菌感染者であります。
    狂ったように爆音ですけどねw

    • @ecoecoazarashi2
      @ecoecoazarashi2  3 ปีที่แล้ว +2

      おおお、やはり気に入ってもらえましたか!手前みそですが自分でも気に入っていてボロボロになって買い換えたとこです。3台とは凄いですね。同時保持は1台ですが実はこれで通算7台目、スズキ3回目となります。セピア → ZZR250 → ゼルビス → RF400RV → ZZR400 → セロー後ディスク 15年後 → SV
      正直、今のマフラーは1か月で音に慣れて物足りないので爆音がうらやましいですね(うらやましいけど真似は怖くてできません)。

  • @TheShue777
    @TheShue777 2 ปีที่แล้ว +2

    いいですね~、不人気だからこそ逆に個性的じゃないですか!
    旧車なんか買うよりぜんぜん走りはいいでしょうしね。

    • @ecoecoazarashi2
      @ecoecoazarashi2  2 ปีที่แล้ว

      視聴・コメントありがとうございます。
      VTR1000Fと迷いましたがアッチは高い&キャブでお得感を感じずSVとなりました。(中学生のときに赤のTL1000sを見て興奮したのですがそっちも高い&辛いようで・・・)
      今までツアラー三昧(ZZR250、ゼルビス、RF400VC、ZZR400、セロー)なのでSVは大型にしては軽く直線安定性も今まででベストと大変気に入ってます。視聴ありがとうございました。

    • @TheShue777
      @TheShue777 2 ปีที่แล้ว +1

      実は欧州では結構人気だったそうですね。
      あっちは成熟した紳士がバイク乗るんで、質実的に分かって乗るんですね。
      ドカよりこっちの方が扱い易いですしねw

    • @ecoecoazarashi2
      @ecoecoazarashi2  2 ปีที่แล้ว +1

      @@TheShue777 アッチでは Poor man's Ducati(貧乏人のドゥカティ)だそうですね~

  • @みやび-m9x
    @みやび-m9x 3 ปีที่แล้ว +4

    エンジン迷惑にならない所でかけて暖機するのが、地元(田舎でしたが)でキャブ車のバイク乗っていた若い頃を思いだしました。
    SVはインジェクションなんで走りながら出来て良いですね。

    • @ecoecoazarashi2
      @ecoecoazarashi2  3 ปีที่แล้ว +2

      こちらも見ていただきありがとうございます!エンジン音と近所迷惑への対策は宿命ですもんね。私は同じマンションにオフ車で爆音マフラーの人が駐輪所でエンジン始動してくれてるので肩身が広いです

  • @のんきやさぐれ
    @のんきやさぐれ 2 ปีที่แล้ว +1

    良いですね、私も狙っていたバイク TL-SかSV-Sを見ています
    Sだと燃費劣悪と言う事なのでSVもデザインが落ち着いてて良いなと思っていました、見せつけないで(笑)

    • @ecoecoazarashi2
      @ecoecoazarashi2  2 ปีที่แล้ว +1

      視聴・コメントありがとうございます。
      昨今の車より燃費が悪いというのがイマイチ納得できないのですがバタバタ鳴らしながら走るのが楽しいです。視聴ありがとうございました。

  • @伊藤孝浩-q1f
    @伊藤孝浩-q1f 2 ปีที่แล้ว +1

    良いバイクですよね🎵自分も、ボルディ━で、感染者です✨最近まで、バンテット1200sを、乗ってました。

    • @ecoecoazarashi2
      @ecoecoazarashi2  2 ปีที่แล้ว

      視聴・コメントありがとうございます。タイミング良く欲しい色を納得プライスで買えてウハウハしております

  • @Pt-co4ly
    @Pt-co4ly 3 ปีที่แล้ว +4

    結果的に車検こっちでやって大正解でしたね
    ヤフオクは色々買いますが、バイクは要注意ですから
    まともな物がやはり安いと少ない
    解体屋で買った方がとか思います

    • @ecoecoazarashi2
      @ecoecoazarashi2  3 ปีที่แล้ว +1

      視聴・コメントありがとうございます。バイクは要注意、本当にそうですね。「ヤフオク バイク」なんかで検索したら悪評だらけでビックリしました。動画のような信頼ある店なら中古で買ったら「3か月以内はパッキン類の漏れは整備します」とかありますがヤフオクはないですもんね(今回の出品者は評判を気にして一部返金に応じた素晴らしいとこでしたが)。

  • @TT-sx9mh
    @TT-sx9mh 2 ปีที่แล้ว +1

    動画拝見しました。私も1年程前にリターンしました。バイクはいいぞですね。
    私も2気筒のTL1000Rを選択肢に入れていたんですが、跨がった時のリアサスの感触にリタイアしました(笑)。SV1000カッコイイですね、SVも候補に入れておけばよかったなー。

    • @ecoecoazarashi2
      @ecoecoazarashi2  2 ปีที่แล้ว +2

      視聴・コメントありがとうございます。裕福なら残りの人生をTLをと考えたのですがメンテ代がヒドそうな雰囲気で自分もTLはNG、SVとなりました。ってか、跨ってリアサスがヤバいって実感できるのは相当に噂通りにヤバいリアサスの挙動なんですね。1月に右肩を脱臼骨折したのでバッテリーを外してはや3か月、GWは在住の大阪から西の聖地 阿蘇山までバイクはいいぞして参ります。

    • @TT-sx9mh
      @TT-sx9mh 2 ปีที่แล้ว +1

      20年前にTL1000Sを所有した経験があったんですが、あのサスは普通のバイクを経験するとクセを感じますね。
      跨がった瞬間に20年前を思い出して断念しました(笑)。身体お大事に。
      GW良いツーリングになると良いですね。

  • @ダーシャイ焼結
    @ダーシャイ焼結 2 ปีที่แล้ว +5

    マニアックな車種!イイ!
    でも、グローブは着けてほしいなぁ〜見ててヒヤヒヤします💦

    • @ecoecoazarashi2
      @ecoecoazarashi2  2 ปีที่แล้ว

      視聴・コメントありがとうございます。GWに住居(大阪) → 阿蘇山 の予定ですがグローブで快適性UPするなら着けようとか悩み中です・・・

    • @ecoecoazarashi2
      @ecoecoazarashi2  2 ปีที่แล้ว

      コミネ ビンテージレザー ブラウン というのを買いました!

  • @只者-b4k
    @只者-b4k 3 ปีที่แล้ว +2

    sv1000は購入時候補にあげてました。
    ドガかsvがで迷ってる内にストリートトリプルになってしまいました。
    機会あれば乗りたい1台です。

    • @ecoecoazarashi2
      @ecoecoazarashi2  3 ปีที่แล้ว

      視聴ありがとうございます。ストリートトリプル? 知らないので先生に聞いてみたらカッコイイですね。値段も凄くてビックリでした。

  • @miatitan.hd48
    @miatitan.hd48 3 ปีที่แล้ว +5

    動画拝見させて頂きました。
    私は、99年TL1000Sに乗っています。(*゚∀゚)ゞ

    • @ecoecoazarashi2
      @ecoecoazarashi2  3 ปีที่แล้ว +1

      視聴ありがとうございます!中学生のときに見た赤のTL1000Sがカッコよくていつかは大型でTLと思ってたんですがこっちになりました。正月に肩を脱臼骨折してあと3週間ぐらい乗れないのがしょんぼりです

  • @しいなつくば
    @しいなつくば 2 ปีที่แล้ว +1

    私はもう一つの超絶不人気車 vtr1000で頑張ります。

    • @ecoecoazarashi2
      @ecoecoazarashi2  2 ปีที่แล้ว

      視聴・コメントありがとうございます。実は20年ぐらい前はVTR1000Fが憧れでした。ラジエーターが横から見えるのがたまらん感じです。VTR1000F、TL1000Sと購入前にチェックしましたがSV1000Sの決め手は 新しさ・インジェクション・値段 でした。まさかのSV1000Sよりあちら2つの方が多走行で高額という強気相場でした

  • @Bee01jp
    @Bee01jp 3 ปีที่แล้ว +8

    大きなお世話ですが、マフラーを替える前に、服装にお金を掛けるべきだと思いました。
    軽い転倒でも、バイクは良いぞ!とは言えなくなるかも?だからです。
    以前までは、オートバイ用の服装はそんなに充実していませんでしたが、最近は大分良くなって、耐衝撃や摩耗に強い素材で出来ていていますので、お勧めします。
    良い、バイクライフを...。

    • @ecoecoazarashi2
      @ecoecoazarashi2  3 ปีที่แล้ว +1

      視聴ありがとうございます。安全のためにガチっとした防護服をお勧めされる方はよくいらっしゃいますね。まさしく見解の相違ですが「防護服を着るほど危ないなら乗るべきではないと思う派」です。そんなに危険なものに乗るなんて危ないですよ。

    • @山葉乗夫
      @山葉乗夫 2 ปีที่แล้ว +4

      バイクは危険な乗り物ではないにしろ、安全な乗り物ではない事は確かですよ。
      事故は自分が原因とは限りませんし、身を守るのは装備品次第。
      安全意識は有った方が良いです。
      グローブくらいは何とかなりませんか?

    • @ecoecoazarashi2
      @ecoecoazarashi2  2 ปีที่แล้ว +1

      @@山葉乗夫 気に食わないので突っかかりましたがそもそも怪我しないように善意でコメントされていたということに至りませんでした。無礼な言動、大変誠に申し訳ございませんでした。
      装備は難しいです。今までも装備品なしの状態で自損事故と私が悪い事故による転倒が何度かあります。転倒速度は30~160kmとバラバラですがいずれも擦り傷程度の軽傷で済んでおります。これが衝突であれば30kmでもあの世に行けると考えてます。装備品で衝突時のあの世や骨折が防げるなら嬉しいのですが無理だと考えております。
      現在、バイクと関係ない脱臼骨折にて4月ごろまでバイクに乗れない状態ですが、乗るときはTH-camで安全意識を酸っぱく注意されたなと思い出し、調子に乗らないようにいたします。

    • @ecoecoazarashi2
      @ecoecoazarashi2  2 ปีที่แล้ว +1

      コミネ ビンテージレザー ブラウン というのを買いました!

    • @100pureacidch3
      @100pureacidch3 2 ปีที่แล้ว

      個人のモラル主張こそ害悪。その為の法律。

  • @au629
    @au629 2 ปีที่แล้ว +1

    バイク屋さんの「コレサワ」って高槻やんね
    うちの近所やん

    • @ecoecoazarashi2
      @ecoecoazarashi2  2 ปีที่แล้ว

      視聴・コメントありがとうございます。そちらで正解です。今度お店に行ったときに動画見たよって言ったらハテ?ってなりますのでSV1000Sの動画だと説明いただいたらアレか~っ!ってなるハズです。

  • @hikiyose-master
    @hikiyose-master 2 ปีที่แล้ว +1

    ラストショットはネタかな?
    セブンの前でファミマ色したローソンカラーが前にいる

    • @ecoecoazarashi2
      @ecoecoazarashi2  2 ปีที่แล้ว

      視聴・コメントありがとうございます。作者も知らない動画に隠されたメッセージですね。

  • @delta5184
    @delta5184 ปีที่แล้ว

    欲しいけど時期が合わないな~ 当方、姫路市54歳 今年6月中免許取得予定
    10月~11月に大型取得予定 😯

    • @ecoecoazarashi2
      @ecoecoazarashi2  ปีที่แล้ว

      視聴・コメントありがとうございます。
      ヤフオクを見ていただいたのでしょうか~、当方、病気療養で手放すことになりションボリです。
      免許が秋になられるとは時期が合わずに大変残念でございます。

  • @unyqq200
    @unyqq200 2 ปีที่แล้ว

    なんかまだ2000以下が本調子じゃないみたいですね。あとはエアクリーナーとプラグかな。

    • @ecoecoazarashi2
      @ecoecoazarashi2  2 ปีที่แล้ว

      視聴・コメントありがとうございます。おお、やっぱり2000rpm以下ぐらいがイマイチなんですね。やけにガッチョンガッチョンいいながら走って面白いなあとは思ってました。

  • @かわさき-q2o
    @かわさき-q2o 2 ปีที่แล้ว +1

    僕はSV650Sにて鈴鹿を走っています。
    丁度良いパワーで扱いやすくて楽しいですょね

    • @ecoecoazarashi2
      @ecoecoazarashi2  2 ปีที่แล้ว +1

      視聴・コメントありがとうございます。サーキットとは本格的ですごいです。違う人のコメントで「SV1000SはRF400Fかゼルビスみたいで扱いやすい」と書きましたがお恥ずかしい。

  • @goddessphantom0811
    @goddessphantom0811 2 ปีที่แล้ว +1

    同じSV1000S乗りです
    このエンジンは特性上2500以下は使い物にならず、そこを無理して使ってるとギクシャクして乗りづらい上にインジェクションなのにカブります
    2500以上回して乗るように意識するだけで劇的に乗りやすくなります
    あと余計なお世話かもしれませんが、マフラーにお金かけるぐらいなら自分の装備にもお金かけましょう
    プロテクター入りのジャケットとグローブぐらいはせめて装備しましょう
    ちなみにイタリアンマフラーのクオリティなんてそんなもんです(笑)
    割り切りましょう
    しかし前のオーナーさんのこだわりなんですかね
    ブレンボのキャスティングキャリパーにアラシのウェブディスクまで付いてんのに、マスターシリンダーはノーマルのまま
    あべこべなカスタム…
    ラジアルポンプに変更するだけで劇的にブレーキ操作性がアップするので余裕があればお試しください

    • @ecoecoazarashi2
      @ecoecoazarashi2  2 ปีที่แล้ว

      視聴・コメントありがとうございます。自分はそのスゲーことだわりを知識知らずで知覚できないのですがFディスクが菊状なのはやっぱりエエ商品の証だったんですね。勝手なイメージですがSVオーナーは改造しても無茶酷使しないと思ったので改造車でも全然気にせず購入でした~(ネイキッドの改造なら敬遠してました...)

  • @コージ-c7o
    @コージ-c7o 2 ปีที่แล้ว +1

    バイクはいいが転けるなよ!🤷‍♂️

    • @ecoecoazarashi2
      @ecoecoazarashi2  2 ปีที่แล้ว

      声援ありがとございます!250ccも400ccも乗りましたがやはり1000ccは重くてタイヤも車体も太いので直進もカーブも安定感が段違いですね。まあ、転けるときは調子に乗ってたり舐めてたり体調管理がダメだったりですがね。このGWは住んでる大阪から阿蘇山までオール下道で行くので「動画でも安全運転を指摘された」と調子に乗らないよう気を付けます