【漫画】足利義教の生涯~万人恐怖と呼ばれた将軍~【日本史マンガ動画】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 17 พ.ย. 2024
- 【漫画】足利義昭の生涯を簡単解説!【日本史マンガ動画】
• 【漫画】足利義昭の生涯を簡単解説!【日本史マ...
【漫画】剣豪将軍・足利義輝の生涯を簡単解説!【日本史マンガ動画】
• 【漫画】剣豪将軍・足利義輝の生涯を簡単解説!...
【漫画】徳川秀忠の生涯~関ヶ原に遅刻した男~【日本史マンガ動画】
• 【漫画】徳川秀忠の生涯~関ヶ原に遅刻した男~...
【漫画】徳川家光の生涯~男好きのメンヘラ将軍~【日本史マンガ動画】
• 【漫画】徳川家光の生涯~男好きのメンヘラ将軍...
【漫画】徳川綱吉の生涯~生類憐みの令を出した男~【日本史マンガ動画】
• 【漫画】徳川綱吉の生涯~生類憐みの令を出した...
【漫画】徳川吉宗の生涯~節約しまくる暴れん坊将軍~【日本史マンガ動画】
• 【漫画】徳川吉宗の生涯~節約しまくる暴れん坊...
【漫画】徳川慶喜の生涯を簡単解説~名君か暗君か~【日本史マンガ動画】
• 【漫画】徳川慶喜の生涯を簡単解説~名君か暗君...
【漫画】戦国武将のヤバすぎる切腹3選【日本史マンガ動画】
• 【漫画】戦国武将のヤバすぎる切腹3選【日本史...
【漫画】比叡山焼き討ち~大虐殺の真相~【日本史マンガ動画】
• 【漫画】比叡山焼き討ち~大虐殺の真相~【日本...
───────────────
■書籍『戦国武将のさいご図鑑』発売中!
───────────────
www.amazon.co....
───────────────
■Twitter(徳永サトシ)
───────────────
/ tokunaga0621
───────────────
■漫画、イラストなどお仕事のご相談はコチラ
───────────────
tokunaga000job@gmail.com
───────────────
■声優(金井ゆかり)
───────────────
/ regulus727
───────────────
■動画編集(岡 宏和)
───────────────
coc.oka0424@gmail.com
───────────────
※諸説ある中のいくつかを採用して物語にしています。ひとつの説として楽しんでいただけると嬉しいです。
※大筋は外さないようにしていますが、間違っている場合はご指摘いただけると助かります。
#連載終了漫画家 #徳永サトシ #漫画 #歴史漫画 #日本史 #マンガ #漫画動画 #教育
嘉吉の変が起こった原因がかなりクリアになりました。いい動画だなあ。というより、よく勉強されてますな。
マキャベリ:冷酷で苛烈な鉄槌を下す際にも、
温厚で忠義に厚い君主としての仮面を外してはならない
足利義教 :それ、もっと早く言ってよ
マキャベリ自身も政争で死んでますからね。
足利義教:鳴かぬなら殺してしまえホトトギスは本来なら儂だ。
足利義教の声が松重豊で聞こえる(笑)
容赦がないですが、恐怖で従わせることが1番簡単だと思ったのでしょうね
弱いよりも恐れられたほうがまし
そこまでしなければ取り戻せないほど権威が落ちていたのかも知れませんね。
しかし、そのために反発は大きい。難しいものですね。
@@マサ-t3jいや復讐されるから(半ギレ)
赤松家の単独では大き過ぎる事件ですし、恐らく裏で寺等のこれまで将軍と戦って既得権益を脅かされた勢力の暗躍があったのでしょうね。
パワハラ将軍の守衛は慕っているからではなく殺されるのが怖いから逆らわなかったってことだよな…
「信長は実は優しかった」説の為に出しに使われる人。
どんなに非凡な才能があろうと、使い方を間違えれば破滅を招く。世のため人のために正しいことに使わねばならないということを身にしみて感じました。
この時すでに守護たちが実権を握っていたから後継者を決めずにくじ引きにし、将軍職につかされてから言うこと聞かせるために恐怖政治になったって説があるんだよね…
それだけ腐敗していたと言うことでもあるんだけど
せっかく名君に後世で名君と言われるかもしれなかったのに行き過ぎた罰で悪君に…
ある意味プーチンですね。プーチンも民族紛争や経済危機でどうしようも無くなったロシアを立て直したのにウクライナ侵攻で全部台無しに😖‼️
足利義教のやってる事は中国でいた暴君董卓の日本バージョン。
超有能サイコパス
教科書に載るチャンスを握った後に投げ捨てた男
@@user-gyunyuda1ma0uなんなら信長も殺しまくってるけどな
でも、なりたくもないのに勝手に将軍にされても、平和な国を作ったという、将軍様たちはホントにすごいですよね
そうやって考えると、この方も大変苦労していて、恐怖で治めようという考えに至ってしまったのかもですね
ディグニティのない将軍では示しがつかないから仕方なかったのかもしれません
でも足利将軍たちのたとえ悪人と罵られても国のために働く姿勢は好きです
驕れる者久しからず。権力を振り翳す者達は天寿を全う出来無い。
いややべぇよ……
日本史に名を残す者たちは、自らの運命を知っており産声として自らの名を叫ぶという
能力が高くても苛烈な支配をすれば臣下の心は離れる良い例
万人恐怖って言われたくないけど、悪役としての渾名としてはかっこいいよな
そもそも義満が死んでからは
周りの守護大名が
力を持ちすぎたのもあったし、
纏める人もいてなかったのが
アカンかった。
実父であり尊敬していた義満の政治を参考にしていたみたいですね。
確かに両者とも苛烈でしたが義満も流石にここ迄やり過ぎてはなかったですよね。
尤も室町幕府自体あまり力がなかった為に苛烈にならざるを得なかったのでしょう。
ただ、鎌倉幕府は実朝が亡くなって以降は摂家将軍になってしまったことを考えると、室町幕府将軍が足利15代曲がりなりにも続いたのは凄いと思いますが・・・。
たしかにやり過ぎな面はありますが、他の大名も力を持っていたわけだし、失墜した将軍の権勢を取り戻すには恐怖による支配しかなかったのでしょう。
また後の時代でも秀吉の時代や江戸時代初期の家光までの時代も結構な恐怖政治でしたからね。
0:46『よしのりっ!』『よしみつ・・・』
名前の挨拶も癖強で、面白く日本史が学べるってスゲーな。
10:27ピヨピヨ鴨の仔カワイイ・・・
兄貴(義持)や甥っ子(義量)が長生きしていれば独裁者の汚名を被らず偉大な文化人になっていたと思う
本来ならお坊さんになって静かに生きて行くはずが、運命のいたずらで半ば無理やり将軍にさせられたんだから半分は同情する。
楽しみにしていました。万人恐怖、魔将軍。
織田信長の大先輩。
こんなに有能で恐ろしい濃い人が教科書では扱い小さいのが残念。
信長様は最近では余程のことがない限りは優しいと聞きますが・・・。
@@tyoku-
いえ、単に比叡山焼き討ちマンという意味ではさきがけですから(汗)
@@キサラギ-y1s
確かにそれは少なくとも共通ですね。
ただし、比叡山延暦寺を攻撃した理由が多少違うぐらいかな。
織田信長は足利義昭に突き付けた異見十七ヶ条の十七条目に、義昭が足利義教の様に悪屋形と庶民から呼ばれていると糾弾しています。
第一条ではやはり殺害された足利義輝の名を出していて、最初と最後に殺害された足利将軍の名を挙げて、義昭に脅しをかけています。
義持は確か一度、息子に譲ったけど、すぐ病死してまた将軍になった、ただ周りの意見を跳ね返せる程の力はなかったらしい
比叡山て、この時に痛い目にあっているのにその後に信長の時代には、全て失うことになるとは
室町時代を扱う人や動画は戦国や幕末に比べると少ないので大変勉強になりました! 応仁の乱も正直名前くらいしか知らないのでぜひお願いします😂
天才でも人間性に問題があるとな。名将軍として名を馳せた可能性もあったのに。
義満も天才には違いないが、人間性はアレと指摘する声も。
明に頭下げたのも、南北朝の動乱で優位に立つためだし、
「日明貿易で『実利』取れりゃいくらでも明に頭下げる」ぐらいの奴だったらしい。
悪代官「上様を騙る不届きものじゃー出会え出会えーい」
吉宗「( ・ิω・ิ)」
やっぱ徳川には勝てんな
幕府の権威が高まるときどっかが凹んでるからそこに不満が溜まる。毒にも薬にもなってないような将軍が平和って意味ではうまくやっていた将軍なんだろう
基本的に正しいね。最後に政治と関係ない人間に手を出している点だけ問題
将軍家の方々って一癖二癖あるよね。
別の人の動画だけど、中国のヤベェ皇帝シリーズを見よう!
足利義教は当初は名君と言われていたが、後に暴君になってしまった所が孫皓と似てる。
この冷酷な感じの絵好き
0:07
くじ引きで選ばれるのはめちゃくちゃ運が凄いな
出来レースよ
やっぱ生まれたときの声かわぇぇー
足利義教がくじ引きで選ばれたのは、有名ですね···🤔
義教の幕府強化は評価するけど、容赦しない粛清には恐怖を感じますね···、旧ソ連のスターリンと重なりますね···😨
結果、怨まれて暗殺されただけでなく、室町幕府衰退に繋がるなんて皮肉ですね···😮💨
兄貴の義持の権威が低かった(だから義持も後継者を決めても無意味と思っていた)から
将軍にはなりたくなかったんだろうしそういう意味では運が悪かったんだろうな
強権発動しなければ兄貴の二の舞になるという危機感もあったんだろうが
いかんせんやり方が…ねぇ…
やっぱりくじ引きで決めるって凄いなー!
80人で万人恐怖とは…
大陸とは桁が違いますな
君感覚狂ってるよ
ネトウヨキツいなぁ😅
自分が天才だと周りから持て囃された結果自分が偉いと信じ込み、また神から将軍に選ばれたことで自分中心とさえも思うようになったのが名君になれなかった結果だった
あまり教科書に取り上げられる機会は少ないが政治的手腕は確かなものだったため、再評価されてもいい気がする
いや、教科書には必ず載ってるから。
@@ba-ir6oi 載ってるの見たことないぞ
@@crew-eb6fx永享の乱嘉吉の乱で必ず出てきますよ
流石信長の大先輩
森喜朗「なぜか他人に思えない」
織田信長を描いた津本陽『下天は夢か』では信長との共通点に言及されている
肖像画も信長と似ている気がする
足利義教の名前は聞いたことあったがこんな人だったのは初めて知りました。
最後の庭に馬が走って来て殺されたところはまんが日本史で見てました。
日本史関連の書籍で義教の肖像画を見たことがあるが、線が細く顔が青白く、繊細で気難しそうに見えた。彼の過激な行動は「くじ引き公方などと舐められてなるものか」というコンプレックスの裏返しであったのかもしれない。ただ、言って悪いが仮にも征夷大将軍をくじ引きで決めるなど、義持の代で既に将軍は傀儡化していたと言えよう。余談だが、永享の乱で打たれた持氏の子たちのうち永寿王が生き残って元服し、成氏と名乗って鎌倉公方を受け継いでいる。
そうなんですよね。「くじ引き公方」なんて蔑称が今にまで残ってるってのが異常で、そのイメージを払拭するために畏れられるキャラクターとして自己プロデュースするよりなかったのではないかという面もあるんですよね。元々あんまり強くなかった室町幕府を中央集権化して強力にするには、将軍が舐められるというのは絶対あってはならなかったわけで。
彼が万人恐怖のまま守護大名達をシめにシめあげた上で、彼よりは穏やかそうな次世代にバトンタッチできていれば戦国飛ばして江戸時代を迎えていたのではと思えなくもないです。信長といい、どうして肝心な場面で油断をしてしまったのかと惜しまれる人物だと思いますね。
室町幕府のスターリンで草
名君になり得たかも知れない暴君…
破綻すればバブル 好景気で終われば経済成長
中世の金将軍的な
自分が潰されると思ったらその前に脅威を叩くと言うのは古今東西同じことなんやな
この人すごいキーマンやな。教科書ではくじの印象しかなかった
実は信長よりこの足利義教の方が比叡山焼き討ちは先にして、
義教の方が比叡山川の被害はデカかったという説がある。
信長は比叡山のふもと位を焼いたが、義教は比叡山をマジで焼いたとか。
信長の場合は比叡山の政治機構(近江坂本の寺内町)がメインで本殿はとっくに燃えてたりしてそんなに燃やしてない
義教の場合は比叡山が幕府に対して訴訟して勝訴したけど増長したのか訴訟に消極的だった同門の園城寺を放火して幕府が激怒して小競り合い→やっと和睦…と、思いきや翌年に鎌倉公方と共謀呪詛疑惑がかかって揉めに揉めまくって、最終的に比叡山の信徒達が自分の寺を放火して焼身自殺抗議という無茶苦茶やった結果
畠山満家とか斯波義淳がもう少し長生きしてたらな、、、
英傑大戦でいえは『最澄の再来』が計略になるやろな
人の上に立って政治をするのは難しいと思います。人と違う天才でも理解されずに消えていく。時には恐怖で従わせるのも、アリでは?極端過ぎなければですが。
義教の件はくじ引きと暗殺のエピソードは聞いたが、治世の才の持ち主とは知らなかったな
この生き様を見ると義教は本当に頭が良かった人と言えるのか謎。
頭は良いのに残忍な性格…
惜しい将軍だったんだな
ちなみにくじ引き将軍を殺した男は海を渡り朝鮮で海賊になりました。
将軍殺しで没落した赤松家は、次は天皇を殺して三種の神器を奪うことで加賀半国大名に復帰します。
その計画を立てたのが軍師官兵衛の祖先という
(元々小寺家は赤松家の軍師ポジションでした)
後南朝から三種の神器を奪還ですね。
足利成氏(足利持氏の息子)も取り扱ってほしい
足利持氏って言うと前回紹介された第二の万人恐怖?の武田信虎の曽祖父である武田信満を自害させ、武田家を一度滅亡させる程他の傘下大名を震え上がらせた人物かな。
次は、足利義勝 様紹介して欲しいな
足利義詮 様でも良き
天才ゆえに凡才が許せないタイプなのかもしれないなー。
というか優秀なブレーンが亡くなりすぎて補佐がいなくなった
ノッブ「こいつワイよりやべぇやつやんけ」
天皇家を殺す 仏教勢力殺す 一族抹殺 魔王を超える大魔王・・・
百年戦争とかもやって欲しいな
義教が長生きしていれば応仁の乱が起こる事は無かったので北条早雲等が台頭する事も恐らく無かったのだから歴史は面白いね。
織田信長は、この人の生まれ変わりとしか思えません。あと徳川吉宗以前の暴れん坊将軍と影響を受けた人物も多いですね🤭
織田信長と足利義教って同じ独裁者だけど幼少期の過ごし方が真逆すぎる
長男じゃないという点は共通だけど
織田信長は残虐をやりたくてやったわけではない。作戦の都合上、止む無くやらざるを得なかったと言った方が正しい。
有能だったけど、その恐怖政治で身を滅ぼす…
そしてそれが戦国時代への引き金になるとは
赤松…赤松円心、みたいです😅
厳しく冷酷というよりも天才肌で敏感なのかな?お酌ミスっただけで殴ったりするのは厳しいというよりも短気なのかと思ってしまう。
持氏処罰までは仕方無いなと思うけどその後は…
後の歴史書で都合が悪ければ死者や敗者を悪くいう。
ぶっちゃけ”万人恐怖”だけでも相当なインパクトですがな😅
万人恐怖 薄氷踏むごとし・・・
家臣の必死差が伝わる。クジで決めるのが、ウケた。
私は足利義教のような将軍が好きだなー
そこまでしなければ、世の中良くはならない
義教の頭の良いのは、義教が努力したのではなく、遺伝で、生まれつきの才能……努力したからと言って偉く慣れわけでは無い
却ってお荷物……努力するやつは身を滅ぼす
“弱いもの虐めをした奴らは死刑!!"素直・正直な奴らも死刑!!"感じかな
上から目線万歳🙌
源頼朝や織田信長に似た印象を受けますね…
くじ引きで決まったのと、モンストのイメージが強い方ですね。
初代比叡山延暦寺焼き討ちマン
くじ引きで将軍を決めるというパワーワード
神が決めたことなので絶対というパワー・・・
神聖ローマ帝国皇帝ルドルフ1世「お、そうだな」
室町幕府は実質6代で終わってしまいましたからね~
能力があっても恐怖で従わせるようなことをすればそうなるわな
応仁の乱をお願いします。
今回紹介された、室町幕府6代将軍義教の次男で、8代将軍義政の事も。
カモの赤ちゃんで誘き出されるんかい😅
当時は情報化社会ではなかったし、くじ引きなんていい加減な方法がまかり通ったんだろうなぁ。☹️しかしカオスと言おうか、すげぇ時代だ。
一応、幹部でやったみたいだけど間違いなく、細工してる。
@@マサ-t3j そういう話がありますね。🙂クジの作成なんて簡単に不正が出来ますからね。
イチコメ
今回もおもろい‼️
おめでとさん🎉なんか、灼熱の鍋を頭から被せられて、それでもめげずに長生きして布教した僧侶居たよね?
いたーー
為政者は恐れられるのではなく畏れられるべし、と言うけれど簡単ではないな。もしかしたら、やりたくもない将軍としての立場に嫌気が差していたのだろうか?
1:49 天台座主(てんだい・ざす)
2:18 義持は風呂で尻を掻き毟ったことによる感染症で亡くなったので、もう少し描写に工夫を
延暦寺焼き討ちされがち。
また焼かれてるよあの寺
関東連合の見立真一にそっくりですね。やっぱり頭良い人はサイコパスなんでしょうか?
比叡山焼き討ちノブさんかよw
この時はまだ鎌倉公方なんですね。室町時代って関東にいっぱい〇〇公方がいて、よくわからないですね。いつか、その謎がわかる動画をお願いします><
因みに戦国時代までに生まれた公方は
・古河公方
・堀越公方
・小弓公方
などなど
坂東(鎌倉)を監視するのが鎌倉公方。これが基本で最初。
鎌倉公方の家宰(家老みたいなの)と鎌倉公方が対立、公方が負け鎌倉に帰れなくなり、古河にいついたのが古河公方。
古河公方とその身内が対立し、その身内が名乗ったのが小弓公方。
後の代の将軍が古河公方を潰したいため、新しい鎌倉公方を送り込んだが、関東の争乱が凄まじく、堀越に留まったのが堀越公方。
ざっくりこんな感じですかね😅
「公方問題」で検索すると簡単で分かりやすい動画が出てきます。
本当は【公方】なんて名乗ってはいけない方々なのです💦😰
(公方というのは室町将軍の意)
勝手に公方を名乗ったので、執事が【関東管領】などと名乗ってしまいました😱
さらにその下に新たに執事が出来る……😥
鎌倉公方&関東管領、ともに室町幕府の正式な職制ではありません💦
あちこちで名乗るようになったのを見ても分かる通り単なる鎌倉府の長官だったのが、身勝手に名乗りを上げ始めただけだったのですが……地方の人々にはそういう事なんて分かりません😥
滑稽なのは後にその【関東管領】を上杉謙信が譲られてしまい、事後承認を得るためにわざわざ上洛してしまうのです💦😰😅
生まれた時代や場所が違ってかかもしれない。
これでも中国の悪逆皇帝に比べたらまだ優しいという事実
この人はあの世でどうなってるのか
足利持氏と赤松満祐と殴り合いをしているでしょう
・複雑で苛烈な性格。
・過激で独裁的な政治手法。
・敵の大部分を葬り去った矢先家臣の手により殺される。
等々偶然には違いないが織田信長と相当被るなと感じます。
信長が義教の政治スタイルを真似たそうです。
幼少期の過ごし方は真逆だけど長男じゃない点も共通していますね
ただ、信長は作戦の都合上やむなく残虐にやらざるを得なかったという部分がありますが。
足利将軍最恐の暴君
延暦寺て、信長以外にもケンカを売っていたのね
座主 ×ざしゅ 〇ざす
義教すらデレデレにする鴨の子が最強。
天才で残酷で謀反を起こされまくって配下に殺されて死ぬとか義教の生まれ変わりがアレか
天才だけど暴君が出てしまってそれが仇になるのがな
義教って信長に似てるよね。
やっぱり独裁者の最後というものは悲しいものですね、、
後継者を決めなかった義持もなかなかに悪いと思った
よし次の総理はくじ引きで決めようず
室町時代の島田紳助、松本人志みたいな人、頭脳明晰で実力も才能も高かく人気や影響力もあったけど、人の気持ちが分からなくて自分本位で突き進んでいった結果、一部から敵対視や反抗されて堕ちていった歴史上の王
切れ者過ぎるゆえに他者に寄り添う事が殆ど出来ない……
中国の魏の曹操、日本の後の織田信長の一部に酷似しています💦
そんな恐ろしい人物でも、カルガモの子を見に行った……😥
可愛いものを愛でる心が、確かにあったのです💦
そこだけが何となく救われるような気持ちがします😊
他より長めの動画になり、とても充実した感じて楽しめました😊
お疲れ様でした😆
項羽ぽい人
@@マサ-t3j さん
【史記】に出てくる項羽という人は……人情家で、戦死した部下を悼み、その家族と共に涙を流したりします😅
ところが……部下が武功を立てると、その【功績】を妬み……恩賞を渋るという人です😅
人情家で激情家、それでもって嫉妬深いという難点の多すぎる人だったわけです😥
足利義教は我を忘れたように怒って人を処罰する激情家というより、なんか冷徹な感じがしませんか?
一定の計算の元で振る舞っている感じがするのです😰
それが、織田信長に一部似ているのです😱
助けなかったんじゃなくて、最初に将軍が殺されたんでその場で戦って犬死するより逃げ出して討伐を図る方が重要だと判断したため
戦国合戦でも大将がやられるとみんな無駄な戦いはせず逃げだすだろ
それとおなじこと
その場で戦って死んだ忠義ものもいたわ