ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ギャルでもわかる解説ありがとうございます。でもギャルはほとんど見ないと思う罠。
ギャルに観てもらうには。まず、話し手がイケメンである必要がある。
わいの出番かな
i dont mean to be off topic but does anyone know of a trick to log back into an instagram account?I somehow lost the login password. I would appreciate any tips you can offer me!
@@宇沢ひろふまない ?
理系大学生です。複合的に物事を考えることが如何に大事であるかとても勉強になりました。有難うございます。
現役ギャルです!理解深まりました!!
世の中の在り方、価値観や生活スタイルがどんどん変化していく中、自分の考えもどんどんアップデートして先見性を持つことがすごく重要だと思うので、こうした解説でこれからどう移り変わっていくかという解説をしていただけると本当にありがたいです!先行き不透明で不安になってしまう傾向にある日本の企業ですが、そういった変化も好奇心をもって楽しんでいければ、どんどんアップデートしイノベーションを起こして世界市場において優位に戦っていけていいのになぁと思います。
めっちゃ分かりやすいし、考察も鋭い!CASEって単純な進化ではなく、完全な構造変革ですね。勉強になります😀
自動車がスマホ化するという言葉がいまいちピンと来てなかったんですけど、理解できました。ありがとうございます。自動車はアプリを使うためのツールみたいな存在になるんですね。日本企業の展望についても意見を聞けて良かったです。
太郎さん動画にCMが流れた〜🤩おめでとうございます㊗️これからの更なるご活躍を祈念しております🙌🏻
ケミカル業界から見た変革の説明が聞きたいな例えばガソリンはなににつかうのかとかさまざまな需要バランスの変化について
確かに、この動画を見た後に自動車を選ぶ概念が大きく変わりました。大変分かりやすい解説、ありがとうございます。
おすすめに出てきて面白かったので、勉強してみようと思います
今回の動画もとても面白かったです。トヨタに関しては、紙をスキャンしてPDF化するような企業にソフトが作れるのか・・という不安材料がとても大きいですね。かつてのガラケーと同じ道を辿りそうな気もします。
ガラケーはインドで進化し、インドで主流のkaiosを使うガラホとなりグーグルも投資している。一方柔らかなタッチと細かすぎる動作を要求するスマホが人間を逆に退化させるとも思えるが、日本では儲けるためにもてはやされたがどう考えてもキーを押すガラホのほうが疲れないので使いたいが流通してないので時間ドロボーのスマホからガラケーに戻そうと考えている
@@user-xf5bg1zc3f 物理スイッチは限られた機能専用でないと大変使い辛いです。タッチパネルがなかった頃の電子機器は物理スイッチに様々な機能を割り当てる必要性からマルチファンクション機能を持たせたために使い勝手が最悪にならざるを得なかったです。取説を見ながらじゃないと操作出来ませんでした。タッチパネルになって操作が直感的で簡単で自由度がここまで高くなった現在、全てを物理スイッチにする世界には戻れません。携帯を電話とメールの専用機にするならタッチパネルが無くてもそれなりに使えると思いますが。
もうガラホにかえたよ。直感的でもなんでもない、そもそも地図で二本指スワイプとか手を酷使して疲れるばかりだし、重力を考えて直感なら、ボタンを押す方がどう考えても直感的。何かしたいなら、pcですればいいしいらん
配車依頼するそもそものスマホがすでにグーグルや林檎が囲い込みをしてる以上、競合排除をしてきそうで怖い。本来ならソニーや任天堂が出張って独自プラットフォーム端末を作らないものかなぁと…PS2やPSPで断念したプラットフォーム構想、今ならやれるか?
ここ2年以内のトヨタのConnect車を3台持っていますが、日本全国のナビ図DLは5分で終わるのに車体情報をトヨタサーバ-に送るのに一時間以上かかるのでもうConnectは止めました。掛け声だけで現場は全然ついていってませんね。で、走行中、現地現在天気情報とかバンバン入ります。現地で運転してるわけですから教えてもらわなくてもいいわけで、全く意味ないですよね。なんか、ガラケー時代のどうでもいいようなサービスと同じですね。ずっとトヨタ車を使ってますが、設計・デザインエンジニアは自分で車乗ってないんじゃないのか?というような機能が必ず付いてますね。オートワイパーなどが代表です。あれは人間が持つリズム生理に反しています。
見た目と違って、アカデミックなレベルで機械業界を深堀りする様は圧巻。確かに、どこよりも詳しいかも。下手な投資顧問よりも機械業界を熟知している。
やっぱり長年共にして思い出を作れる愛車が1番!!!というのが古い人と言われる時代が来るのか....
なんとなくこうなんだろうと思ってましたけど、プレイヤーの顔が見えるようになりました!ありがとうございます😭
昔、コネクテッドカーのソフト開発に携わったことがあります。自動車から自動的に収集されるビッグデータの利用価値には計り知れないものがあります。
いつもありがとうございます。ド文系で技術のことわからずに、Tech株に投資しているので、非常に助かります。 ちなみに最近話題の「Lidar」と従来のレーダーの違いを説明する動画を作成いただけると大変うれしいです。
ハードとソフトを融合させてユーザー目線でデザインするのって、アップルが一番得意なとこだよね‥。この業界に出てくるのも納得だし、ファブレス前提なら参入障壁もぐんと下がるし。
車をネットにつなぐとセキュリティ的に大きな心配が起きる。重要人物が載ってる車を谷底に落としたり、正体不明のアジトに勝手に誘導されて拉致されたり、意図的に交通事故を起こすようにハッキングして都市交通機能をマヒさせたり、ハッキングの驚異から守れるのか最重要課題になりますね。必ずそういう事件は起きると思います。
すごくわかりやすく楽しい内容でした^_^太郎さんのチャンネルが有名になってきて嬉しいです。
ありがとう!
本当に自動運転が完成したら、間違いなくタクシーは無くなることになりますね。。。涙
22卒自動車業界で働きたいと思ってるギャルにもよく分かりました‼︎ありがとうございます‼︎
ギャルウェーイ!
面白い! 知りたいのはロードマップ。レベル5が5年後なのが10年後なのか20年後なのか。それが気になりました
確かに、内装は好みがあるけれど、こだわりが無いならシェアで良いんだ。
マイカーに釣竿、ルアーを積みっぱなしにして、釣果情報に応じて、すぐに現場へ釣行しています。頑張ってこの需要に応えて欲しい。
何時も楽しく拝聴させていただいてますありがとうございます。すみませんが日本国内で第二のキーエンスはshiftかな?と思っていますが、太郎様のご意見をもし宜しければお聞かせ下さい。宜しくお願いします。
テスラはスターリンクで常時ネット接続可能になりそうですね。(イーロンマスクすごい)あと、完全自動運転になると人の余暇時間が増えるのでここに対する広告戦略によっても収益あげれそうですね。シェアリングが流行ると本格的に車はツールとして認識するのが正しそうです。昔からハードウェア→ソフトウェアに時代が移行していますがいよいよ車にも変革の時期がきたといった時期なんでしょうね。ものづくり太郎さんの動画は本当に勉強になります、今後も応援しています。
解説、ありがたい
わかりやすい説明ありがとうございます✨✨🌈🌈😊。勉強になります🌸🌸。
駐車場の数が減ると言っている人もいますよね分かりやすい動画をありがとうございます
すごく腑に落ちました!
見事な解説です。自動車生産台数は1/10になりますね!
謙虚さがあり 明るさがあり 未来図をかたるかんじが、素晴らしい☀ デスネ(*^^*)♪みなさんに知ってもらいたい🌟
信号がなくなり街の構造と道路が変わり交通死亡事故が世界でなくなるとか、家とエネルギー消費の概念が変わるとか、駐車場とかせこい世界に閉じずCASEを語ってほしいかな?
ギャルでも分かる、大変分かり易い説明ありがとうございます
なるほどね!聞いてみるもんですね~ 何と無く未来の事が薄っすらとわかりました、頑張ってください登録しました。
言ってる事は車の共産化と同じ、自由主義は個人所有を願望する。シェアとは成らない、なるのは業務用であろう。自由主義は車はある意味ステータスである。
21世紀になった頃から日本産業は循環型社会形成のためとしてリサイクルを重視、消費者へのサービスを軽視し魅力的な商品を提供できなかった結果、外資系企業(GAFA)などに市場の独占をゆるし、その下請として共生しているのが現状のように思います。しかし、これから奇抜なアイディアによって先進的で優れたサービスを創造できる能力は日本企業にはあると思います。経営者の優れた認識と勇気ある行動によって大きく左右される難しい局面ですが、チャンスも大きいと思います。
文系のメーカー志望就活生です。最近ソニーとHONDAが次世代モビリティの開発に向けた戦略提携の合意が話題になってますが、この2社のシナジーによって今後どういうサービスを持った製品が世に出されるか、海外メーカー(テスラやドイツ車ブランドなど)と戦っていけるか、太郎さんのご意見を動画等でお聞きしたいです!
君、車の販売数とか調べてみたら?
凄いよく分かりやすい解説で非常にありがたいですが、太郎さんはそれが実際に現実化するのは何年後だと考えておりますか?
イニエスタでも分かりました
自動車産業のコモディティ化論は面白かったです。昔日本でミシンの部品を買って作ったミシンメーカーの乱立がありました。自動車もこんなことが起きうるのですか。すごい話ですねーだけど面白い。
非常に分かりやすかったです!私自身、泥臭い製造業に勤めているせいもあると思いますが、日本は他国に比べてソフトウェア・サービスで儲けるという考え方が浸透していないように感じます。章男さんが先日の会見でテスラの、ソフトウェアをアップデートしていく方式など見習わないといけない所があると仰っていた気がしますが、正にその通りだと思います。トヨタには先を見据えて積極的に取り組んで欲しいですね。
エンジン部品のサプライヤー(tire1)に勤めています。新聞で散見するような情報すら見ていない方がコメント欄に多いこと驚きました。若い視聴者が多いのかな? せっかくの大変革期です。これは皆さんの人生を大きく左右するかも知れない可能性を持っているので、もっと情報を入手する事を考えた方がよいと思います。 金持ちになれるチャンスなのに バカのままだと得しないですよ
内燃機関を民生で培えないと、航空宇宙の開発に足枷ついてる国々にとっては未来への望みが断ち切られますね。
自分でATの車を運転することが、今でいうMT車みたいな感覚になるのだろうか。「自分で車を運転する/マニュアル車を運転する、なんて、すごいね!」みたいなw
EV化による部品点数削減によって困窮する加工屋さんが出てくる方が心配だな(他人事じゃ無い)
すでに欧州はEV一本にのめり込んでいるが、失業者が溢れ大恐慌に突入しますよ。自動車産業の裾野の広さを知らず、宇宙産業につぐ部品数の多さとそれがどの様に製造されているのか眼中にない愚かさ。
@@lawrence5153 某工作機械メーカーに勤務してますが、自動車業界に携わっている中小企業が買ってくれないとなると、お先真っ暗です。
@@takuhase7965 その通りですよね。「自動車産業の裾野」には、関連部品企業だけでなく、製造用工作機械から、駐車場のおじさん・おばさんから、パーツ・小物店等々まで含むほぼ全てに影響しますよ。CASEの実現は、シェア自動車の公共交通機関化、コモディティ化で、今までの資産と見なされてきた時代の終焉もありえるのではないでしょうか。
工作機械の業界には相当のカネが自動車業界から流れています。また自動車エンジンは、高精度・難削材・大物加工・高生産効率・・といった高いレベルの課題を与え、それに対応することで機械を進化させてきました。(自動車が全てではないが)なんとなれば、世界初の工作機械はエンジンの祖先といえる蒸気機関のシリンダーが加工ワークでしたから。エンジンの廃止は、工作機械の『量』としての衰退を招くと思います(質はどうかわかりませんが)なんでも簡単に作れるモノしか必要ない時代になってしまったら、人類が育ててきた工作技術も失われ、二度と復元はできないでしょう。
トラックとか大型車はまだEV化出来なさそう(重さ、バッテリー的に)だからしばらくは耐えそう
ふざけた見た目してると思ったけど、内容は良かった
自家用車については、この様な事が起きて来ると思います。では、商用車については、どうか?トラックや工事で使う重機の電動化は、どうなるのしょうか?実際、そっちの方が社会に与えるインパクトが大きい感じがするのですが!
身近なことなので分かりやすかったー他の人にもおすすめ出来ます!
昔ソ連のポントリヤーギンの本に「制御がかかってトンでいるミサイルを制御をかけているミサイルで追跡する」問題があったね。
物作りは、淘汰と、再生くりかえすんだね!!
この理屈で行くと、ドライブインサービスを伴った店舗がすげえ強くなるのか?無人車がドライブイン付きのスーパーに行って、お使いしてくれる的な。個人として自動車ビジネス参画はほとんどの人にとって不可能なレベルでハードルが高いけど、自動運転者対応店舗・サービスとかは個人の起業や副業でもアプローチできるな。
20年後には「自分で車を運転されると迷惑」って言われるような時代が来るのかもしれませんね。車が自分で動くようになると、最高速が多少遅かろうが移動中に色んなことができるようになるので安全を優先できるようになります。のんびり動いている自動運転車を縫うように「手動運転車」がイライラしながら走って事故を起こす日が来るのでしょうか。豊田氏には将来を見据えたビジョンがあるのでしょうが、世の中が想定した以上に早く動き始めていて焦っているように見えます。主導権を奪われてしまうと取り返すのは非常に難しくなりますので、なんとか現状を整理して定期的に戦略をアップデートし、世界で起こっていることを日本人だけ理解できず取り残されることがないようにしてほしいものです。スマホやパソコンみたいにならないよう切に願います。
トヨタがスマートシティプロジェクトとか始めてるのが、理解できました。 とても 面白い話で、勉強になりました(^^)
初歩的な質問ですが。今みたいに電力不足、節電節電言われてる時でも、電気自動車って大丈夫なんですか?
現在起こっている火力発電設備の不足による電力不足なら、EVが普及しても問題無いと思います。夕方の需要ピーク時に釣り合う量の発電設備が足りてないことが今回の電力不足の原因なので、夜間などの需要ピーク時以外に充電を行う電気自動車が問題になることは少ないと思います。
トヨタも自動車じゃなくてスマートシティーとかサービスに変わりました
将来宇宙で走る乗り物について解説してください
楽しく拝見させていただいてます。その先には人の要素もいらなくなりそうな感じがしました(笑)人の移動の理由の一つの仕事場に行くことがなくなれば、移動手段がいらなくなりそうですね。仕事もAI化されて人そのものがいらなくなるのか、まさしくターミネーターからのマトリックスの世界の始まりでしょうか(笑)
統合型ecuで1番痛い目を見るのは、三菱電気とかな気がする
聞けば聞くほどタクシーで良いじゃんと思う。
人間がやっていた事を機械にやって貰ううちに、人間はどんどん退化していきそうですね。個人的には嫌な未来です。ただ、動画主さんの説明力には脱帽です!解りやすくて素晴らしい動画だと思いました(^^)
今までそうだったように、道具が発達すれば、人間も私たちには想像もつかないような別の進化を遂げると思います。江戸時代の人間と比べて、足腰は弱いし、明治時代の人間と比べて、仕込み料理を作れない人は多いし、昭和中期の人間と比べて、暗算できないし記憶力もないですけど、現代人が別に劣っているわけではないのと同じです。
俺得動画!統合ECUはある程度調べられたけどまだまだ知識が追いつけていない。。。
子供が高校生になる10年後、送り迎えは自動運転の車かもしれない・・・
うちの会社もCASEに向けて色々やってます。
自分の車、欲しい人居ないのかな?
現在勝ち組のトヨタでは残念ながらその様な大胆な変革は出来ないと思います。どちらかと言えば、少しでも長く既存の仕組みのままで居て欲しい抵抗勢力になる筈です。私も太郎さんのような未来は想像していますが、その様な世界になったら、販売数は確実に減りますし、何より、今までの自動車に対するステータスの崩壊すら起こしかねません。レクサスを躍起になって展開している、成功している現状で、その様な変化は望まないでしょう。
自動車企業がECUを集約しないのはコンプライアンスの問題や分散処理により冗長化させ安全性を保つためです。集約させるのはさほど難しくはありません。しかし自動運転とエンジンコントロールが同じ箱に入ったECUで例えばデンソー が独占したらどうでしょう?リコールなどなった時のインパクトは?恐ろしくて出来ません。
いい視点ですね!触れておくか迷いましたが、その通りです。
オンラインにのせると、セキュリティの問題も出てくるのは間違いないですね。只、現在の分散型はネットワークセキュリティには弱いので、統合型ECUが必要になるのでしょう。しかし統合ECU、ドメインコントロールなど、開発時の問題の洗いだしなど大変になる上、ロバスト設計も難しくなるから、既存の自動車メーカーは大変でしょうね。テスラ社は、一時期トヨタと繋がっていたが考え方が自動車のものつくりではないことと、過去の資産がないから、新しい取り組みのスピードは早いですね。
これ、極端に安いタクシーが実現できれば自分で運転しなくて良いよね
自動運転が爆発的に普及したら詰まるところそれですね。その先は、移動する車と楽しむ車の住み分けに発展すると思うんですがどうですかね?
自動車の部品数だけが減少するのではなく、自動車産業(駐車場、石油スタンド、修理工場、個人所有、自動車パーツ店等)など全てが縮小し、当然、雇用縮小、トヨタの900万台どころか全社販売台数も縮小、デフレ満開の季節に突入しますよ。
要は、用途が物の上位にくるということか。もちろん本質的には常にそうなのだけど、販売・ビジネス戦略上もその事をこれまで以上に意識せざる得なくなる。
Connected は必ずしもネットだけを介して情報をやりとりするわけではない様な気がしますが、いかがでしょうか。
遅ればせながら、昨日偶然チャンネルを見つけました。今後、投資をするにあたり、参考にさせて頂きたいと思います。今後も楽しいアップを楽しみにしてますm(_ _)m
平常時だと電気は便利だけど、雪国や台風など災害時が怖いのでそこがうまくフォローされればこういうシステムは安全便利に動くと思うんですけどね。。。(雪国だけでもいいんで低温下仕様電気自動車出してほしい。路上で十数時間立ち往生からの復帰とかガソリンだからまだいけるけどスキー場で死滅するような電子機器だと怖いです。その他、回線落ちでシェアカーや決済システム落ちもですね)
毎回素晴らしい動画ありがとうございます!!!EMS業界の発展で自動車の所有者が居なくなって、それを貸し出すレンタカーの進化系の様な事業が出現しそうですね。トヨタはレンタカー事業もやってるのでここが新進のEMSメーカーと違う強みになるかもしれません。あとIOT化が進むことで、人とのコネクティドでウェアラブルの業界も進化しそうですね。ブルートゥースで自動車が『迎えに行きますね!』みたいな。。。すべてが変わるなぁ。。。
マネックス証券の金髪のおねいさんが良かったです
ごめんね、、、
無人の自動車が人を引いてしまった場合の法整備が整うまで20はかかると予想する
ホンダのレベル3って微妙ですよね〜!テスラの自動運転きたら抜いちゃうし!
ホンダもそれまでには先に進むのでは?と思いますね。
今自動車産業は日本のGDPの半分を占めると聞いています。過去日本のGDPの半分を稼いでいた産業は生糸だったと聞いています。農家の養蚕から製糸工場、横浜港から世界へ輸出と日本の重要な産業でした。横浜に住んでいるので知っています。富岡製糸場の意味は品質の維持という概念がなく世界の購買者から寄せられる苦情に対して問題を深刻に捉えた明治政府が製造者に標準的品質管理の概念を知ってもらうために作った模範工場です。その後生糸の生産は標準化されメンデルの法則を利用した蚕など日本の生糸は世界を席捲しました。日本の生糸産業の凋落はデュポン社の化学繊維ナイロンの開発があります。つまりゲームチェンジが起こりました。そしてその後日本は戦争に進んでいきます。私は今年金をもらう生活をしていますが現役の時は入社の時からずっとメーカーの開拓営業の仕事をしていました。既存のものを自分のものに切り替えてもらう仕事です。自分の経験からすると既存の産業の生き残りは厳しいと思います。CASEの勝者は既存の業界以外から現れるだろうと想像します。より多くの果実を味わえるのは今果実を味わえていない人たちです。そうなって欲しくないですが。
馬車から自動車に切り替わったくらいの、いや、もっとスケールが全く違う次元の変化が起きようとしているのですね。車が、電車のような、あるいはゆりかもめのような自動運転を行い、個人レンタル❝電❞❝車❞になるのでしょうね。
EV is a computer with four wheels.
大変勉強になりました!ありがとうございます!ロボタクシーの時代ももうそこまで来てるのかと思うと、車を所有するメリットがなくなる気がしますね。あ、車持ってるとロボタクシーで副業ができるかな。。
豊田章男さんはエンジンに惚れ込んでいます。同時に下請けを守るために、世界でも珍しく水素自動車に取り組んでいます。よって、「水素時代」が来ればトヨタが世界を制覇します。しかし「水素時代」が来なければトヨタは倒産の危機に直面するでしょう。もしそうなれば日本経済にとり大変な試練です。電気か水素か。今は圧倒的に「電気」優位です。この状況で「水素」に賭ける豊田章男さんは経営者として英雄になるか、それとも単なるアホと呼ばれるか。イーロン・マスクはアホと断定していますが・・・。真相は?
良いね~ 何がって? 俺が知ってる技術者はガチガチな真四角で硬い それに比べ主はチャラっぽくて何時も嬉しそうにニヤニヤしてるこんなに嬉しそうに技術を語る人は見た事が無い 世界で唯一無二の存在だな 貶してるんじゃ無く最高だ!って褒めてるんだよ^^EVがエコじゃ無いのは今じゃ常識だが、ま、それは横に置いといて、車好きの俺には自動運転は余計なお世話だ!も横に置いといてトヨタはマイクロソフト等、色んな企業と提携してる 富士の麓にスマートシティーを造ってる 勿論、一般人を住まわせて実験するEVは構造が簡単な為、中国のBYDでも昔から造ってる 投資家のバフェットが株主だった事で有名 テスラは大量のバッテリーと強力なモーターを積み、一部の新しい物好きを加速力で魅了した だが、昨年の販売台数はたったの37万台でしか無いトヨタも此れからEVを何車種か販売するが、使い勝手の悪さから頭打ちはするだろう 世界の204カ国の内、電力が足りてる国の方が圧倒的に少ないからだ 当分ガソリンエンジンは無くならないし、ガソリンさえ有れば世界のどの国でも使えるHVが主流に成って行くのは間違い無いだろう 中国でも補助金を出してる(補助金額が減った様だが)が、1%位しか売れて無い筈理由は簡単で車両価格が高く使い勝手が悪いからだ ズラ~っと並んだ充電スタンドが錆や埃まみれで放置されてる所も有る駐車場のシェアや車のシェアは少ないからニュースに成るだけで、他人に貸すのを嫌がったり清潔好きの日本人には向かないな技術者は視野が狭い人が多い 日本の建設重機は頑丈で長持ちする事で有名だから、世界中から中古を買いに来てる それも新しいのじゃ無く古い物だ 理由は電子化されて無いから修理しやすいからだ 後進国だと進んだ物より重宝される 世界は先進国より発展途上国や後進国の方が多いま~時間は掛かるが、車に限らず最終的には水素社会だと思う FCVのMIRAIも新型に成ったし、徐々にでは有るが其の方向へ進むだろうしかし、先進国は少ないから何十年も先に成るだろうな次は核融合炉の現状がどう成ってるか?を頼む 新しいJTー60SAが2020年に完成で運用は2022年からと有るが、、、人のオツムで考える事は現実に成ると言われてるから、俺は期待してるんだ 成功すれば世界が変わるチョビット長めには成ったが、これにて失礼するで御座る。
素晴らしい解説です!^_^
とても役に立ちました。でも、気になっているのはなんでいつもサングラス🕶をかけているのでしょうか❓
くまクッキング見てきました!!
この説明がボトム方向に掘り下げたものなのかというところには疑問ですが、とても良い説明でした。車のハードウェア化にソフトウェアの導入、もはや乗用車、バス、大型車という形態は消えるかもしれませんねですが、トヨタに統合ECUを載せればという説明は、おっとっと、って感じで、それならテスラやヒュンダイに置いていかれる日は近いかもしれませんね笑
車には、プライベート空間、ファッションのような自己表現の手段っていう側面があるから、シェアリングは都市部など所有のハードルが高い地域に限定されるのではないかと思います。家に確実に無料の駐車場があって思い立ったらすぐに乗れる地域でシェアリングするメリットはないかと・・・
車が所有する物にならない時代が来るとしたら日本の経済状況が改善しないかぎり全ての移動手段は全ての国民に対して公共サービスとして提供されなければならないだろう。
なんやかんだ日本が勝つ
CASEによって 車のフレームとか 鉄板から やはり素材もかわりますかね。ファイバーへとか
かなりCASEを理解できるようになりました。
サンプラザ中野さんに似てますね。
シェアさせていただきます。
テスラの強みはスターリンク、ブロードバンドの覇権だ!
下請けきらなきゃいけないねアキオさん。
この方いったいどういった背景の方なのか、想像力を働かせがいがありますね。サングラスしてるけど、それほど目元を気にしてないみたいだし、現役の社員や役員じゃないのかな。
登録しますた
車は危ない事故があり得る商品なので品質保証って重要だと思います。新規参入メーカーは品質保証は外注化する様になるんですかね?ソフトとハードが絡むので正直想像しにくい。業界の専門家はどのようにお考えですか?
ギャルでもわかる解説ありがとうございます。
でもギャルはほとんど見ないと思う罠。
ギャルに観てもらうには。
まず、話し手がイケメンである必要がある。
わいの出番かな
i dont mean to be off topic but does anyone know of a trick to log back into an instagram account?
I somehow lost the login password. I would appreciate any tips you can offer me!
@@宇沢ひろふまない ?
理系大学生です。複合的に物事を考えることが如何に大事であるかとても勉強になりました。有難うございます。
現役ギャルです!理解深まりました!!
世の中の在り方、価値観や生活スタイルがどんどん変化していく中、自分の考えもどんどんアップデートして先見性を持つことがすごく重要だと思うので、こうした解説でこれからどう移り変わっていくかという解説をしていただけると本当にありがたいです!
先行き不透明で不安になってしまう傾向にある日本の企業ですが、そういった変化も好奇心をもって楽しんでいければ、どんどんアップデートしイノベーションを起こして世界市場において優位に戦っていけていいのになぁと思います。
めっちゃ分かりやすいし、考察も鋭い!
CASEって単純な進化ではなく、完全な構造変革ですね。勉強になります😀
自動車がスマホ化するという言葉がいまいちピンと来てなかったんですけど、理解できました。ありがとうございます。
自動車はアプリを使うためのツールみたいな存在になるんですね。日本企業の展望についても意見を聞けて良かったです。
太郎さん動画にCMが流れた〜🤩おめでとうございます㊗️これからの更なるご活躍を祈念しております🙌🏻
ケミカル業界から見た変革の説明が聞きたいな
例えば
ガソリンはなににつかうのかとか
さまざまな需要バランスの変化について
確かに、この動画を見た後に自動車を選ぶ概念が大きく変わりました。大変分かりやすい解説、ありがとうございます。
おすすめに出てきて面白かったので、勉強してみようと思います
今回の動画もとても面白かったです。
トヨタに関しては、紙をスキャンしてPDF化するような企業にソフトが作れるのか・・という不安材料がとても大きいですね。
かつてのガラケーと同じ道を辿りそうな気もします。
ガラケーはインドで進化し、インドで主流のkaiosを使うガラホとなりグーグルも投資している。一方柔らかなタッチと細かすぎる動作を要求するスマホが人間を逆に退化させるとも思えるが、日本では儲けるためにもてはやされたがどう考えてもキーを押すガラホのほうが疲れないので使いたいが流通してないので時間ドロボーのスマホからガラケーに戻そうと考えている
@@user-xf5bg1zc3f
物理スイッチは限られた機能専用でないと大変使い辛いです。タッチパネルがなかった頃の電子機器は物理スイッチに様々な機能を割り当てる必要性からマルチファンクション機能を持たせたために使い勝手が最悪にならざるを得なかったです。取説を見ながらじゃないと操作出来ませんでした。タッチパネルになって操作が直感的で簡単で自由度がここまで高くなった現在、全てを物理スイッチにする世界には戻れません。携帯を電話とメールの専用機にするならタッチパネルが無くてもそれなりに使えると思いますが。
もうガラホにかえたよ。直感的でもなんでもない、そもそも地図で二本指スワイプとか手を酷使して疲れるばかりだし、重力を考えて直感なら、ボタンを押す方がどう考えても直感的。何かしたいなら、pcですればいいしいらん
配車依頼するそもそものスマホがすでにグーグルや林檎が囲い込みをしてる以上、競合排除をしてきそうで怖い。
本来ならソニーや任天堂が出張って独自プラットフォーム端末を作らないものかなぁと…
PS2やPSPで断念したプラットフォーム構想、今ならやれるか?
ここ2年以内のトヨタのConnect車を3台持っていますが、日本全国のナビ図DLは5分で終わるのに車体情報をトヨタサーバ-に送るのに一時間以上かかるのでもうConnectは止めました。掛け声だけで現場は全然ついていってませんね。で、走行中、現地現在天気情報とかバンバン入ります。現地で運転してるわけですから教えてもらわなくてもいいわけで、全く意味ないですよね。なんか、ガラケー時代のどうでもいいようなサービスと同じですね。
ずっとトヨタ車を使ってますが、設計・デザインエンジニアは自分で車乗ってないんじゃないのか?というような機能が必ず付いてますね。オートワイパーなどが代表です。あれは人間が持つリズム生理に反しています。
見た目と違って、アカデミックなレベルで機械業界を深堀りする様は圧巻。確かに、どこよりも詳しいかも。下手な投資顧問よりも機械業界を熟知している。
やっぱり長年共にして思い出を作れる愛車が1番!!!
というのが古い人と言われる時代が来るのか....
なんとなくこうなんだろうと思ってましたけど、プレイヤーの顔が見えるようになりました!
ありがとうございます😭
昔、コネクテッドカーのソフト開発に携わったことがあります。
自動車から自動的に収集されるビッグデータの利用価値には計り知れないものがあります。
いつもありがとうございます。ド文系で技術のことわからずに、Tech株に投資しているので、非常に助かります。 ちなみに最近話題の「Lidar」と従来のレーダーの違いを説明する動画を作成いただけると大変うれしいです。
ハードとソフトを融合させてユーザー目線でデザインするのって、アップルが一番得意なとこだよね‥。この業界に出てくるのも納得だし、ファブレス前提なら参入障壁もぐんと下がるし。
車をネットにつなぐとセキュリティ的に大きな心配が起きる。
重要人物が載ってる車を谷底に落としたり、正体不明のアジトに勝手に誘導されて拉致されたり、
意図的に交通事故を起こすようにハッキングして都市交通機能をマヒさせたり、
ハッキングの驚異から守れるのか最重要課題になりますね。
必ずそういう事件は起きると思います。
すごくわかりやすく楽しい内容でした^_^太郎さんのチャンネルが有名になってきて嬉しいです。
ありがとう!
本当に自動運転が完成したら、間違いなくタクシーは無くなることになりますね。。。涙
22卒自動車業界で働きたいと思ってるギャルにもよく分かりました‼︎ありがとうございます‼︎
ギャルウェーイ!
面白い! 知りたいのはロードマップ。レベル5が5年後なのが10年後なのか20年後なのか。それが気になりました
確かに、内装は好みがあるけれど、こだわりが無いならシェアで良いんだ。
マイカーに釣竿、ルアーを積みっぱなしにして、釣果情報に応じて、すぐに現場へ釣行しています。
頑張ってこの需要に応えて欲しい。
何時も楽しく拝聴させていただいてますありがとうございます。
すみませんが日本国内で第二のキーエンスはshiftかな?と思っていますが、太郎様のご意見をもし宜しければお聞かせ下さい。
宜しくお願いします。
テスラはスターリンクで常時ネット接続可能になりそうですね。(イーロンマスクすごい)
あと、完全自動運転になると人の余暇時間が増えるのでここに対する広告戦略によっても収益あげれそうですね。
シェアリングが流行ると本格的に車はツールとして認識するのが正しそうです。
昔からハードウェア→ソフトウェアに時代が移行していますがいよいよ車にも変革の時期がきたといった時期なんでしょうね。
ものづくり太郎さんの動画は本当に勉強になります、今後も応援しています。
解説、ありがたい
わかりやすい説明ありがとうございます✨✨🌈🌈😊。
勉強になります🌸🌸。
駐車場の数が減ると言っている人もいますよね
分かりやすい動画をありがとうございます
すごく腑に落ちました!
見事な解説です。
自動車生産台数は1/10になりますね!
謙虚さがあり 明るさがあり
未来図をかたるかんじが、
素晴らしい☀ デスネ(*^^*)♪
みなさんに知ってもらいたい🌟
信号がなくなり街の構造と道路が変わり交通死亡事故が世界でなくなるとか、家とエネルギー消費の概念が変わるとか、駐車場とかせこい世界に閉じずCASEを語ってほしいかな?
ギャルでも分かる、大変分かり易い説明ありがとうございます
なるほどね!聞いてみるもんですね~ 何と無く未来の事が薄っすらとわかりました、頑張ってください登録しました。
言ってる事は車の共産化と同じ、自由主義は個人所有を願望する。シェアとは成らない、なるのは業務用であろう。自由主義は車はある意味ステータスである。
21世紀になった頃から日本産業は循環型社会形成のためとしてリサイクルを重視、消費者へのサービスを軽視し魅力的な商品を提供できなかった結果、外資系企業(GAFA)などに市場の独占をゆるし、その下請として共生しているのが現状のように思います。しかし、これから奇抜なアイディアによって先進的で優れたサービスを創造できる能力は日本企業にはあると思います。経営者の優れた認識と勇気ある行動によって大きく左右される難しい局面ですが、チャンスも大きいと思います。
文系のメーカー志望就活生です。
最近ソニーとHONDAが次世代モビリティの開発に向けた戦略提携の合意が話題になってますが、この2社のシナジーによって今後どういうサービスを持った製品が世に出されるか、海外メーカー(テスラやドイツ車ブランドなど)と戦っていけるか、太郎さんのご意見を動画等でお聞きしたいです!
君、車の販売数とか調べてみたら?
凄いよく分かりやすい解説で非常にありがたいですが、
太郎さんはそれが実際に現実化するのは何年後だと考えておりますか?
イニエスタでも分かりました
自動車産業のコモディティ化論は面白かったです。昔日本でミシンの部品を買って作ったミシンメーカーの乱立がありました。自動車もこんなことが起きうるのですか。すごい話ですねーだけど面白い。
非常に分かりやすかったです!
私自身、泥臭い製造業に勤めているせいもあると思いますが、日本は他国に比べてソフトウェア・サービスで儲けるという考え方が浸透していないように感じます。章男さんが先日の会見でテスラの、ソフトウェアをアップデートしていく方式など見習わないといけない所があると仰っていた気がしますが、正にその通りだと思います。トヨタには先を見据えて積極的に取り組んで欲しいですね。
エンジン部品のサプライヤー(tire1)に勤めています。
新聞で散見するような情報すら見ていない方がコメント欄に多いこと驚きました。
若い視聴者が多いのかな? せっかくの大変革期です。
これは皆さんの人生を大きく左右するかも知れない可能性を持っているので、もっと情報を入手する事を考えた方がよいと思います。 金持ちになれるチャンスなのに バカのままだと得しないですよ
内燃機関を民生で培えないと、航空宇宙の開発に足枷ついてる国々にとっては未来への望みが断ち切られますね。
自分でATの車を運転することが、今でいうMT車みたいな感覚になるのだろうか。「自分で車を運転する/マニュアル車を運転する、なんて、すごいね!」みたいなw
EV化による部品点数削減によって
困窮する加工屋さんが出てくる方が心配だな(他人事じゃ無い)
すでに欧州はEV一本にのめり込んでいるが、失業者が溢れ大恐慌に突入しますよ。自動車産業の裾野の広さを知らず、宇宙産業につぐ部品数の多さとそれがどの様に製造されているのか眼中にない愚かさ。
@@lawrence5153
某工作機械メーカーに勤務してますが、
自動車業界に携わっている中小企業が買ってくれないとなると、お先真っ暗です。
@@takuhase7965 その通りですよね。「自動車産業の裾野」には、関連部品企業だけでなく、製造用工作機械から、駐車場のおじさん・おばさんから、パーツ・小物店等々まで含むほぼ全てに影響しますよ。CASEの実現は、シェア自動車の公共交通機関化、コモディティ化で、今までの資産と見なされてきた時代の終焉もありえるのではないでしょうか。
工作機械の業界には相当のカネが自動車業界から流れています。
また自動車エンジンは、高精度・難削材・大物加工・高生産効率・・といった高いレベルの課題を与え、
それに対応することで機械を進化させてきました。(自動車が全てではないが)
なんとなれば、世界初の工作機械はエンジンの祖先といえる蒸気機関のシリンダーが加工ワークでしたから。
エンジンの廃止は、工作機械の『量』としての衰退を招くと思います(質はどうかわかりませんが)
なんでも簡単に作れるモノしか必要ない時代になってしまったら、人類が育ててきた工作技術も失われ、二度と復元はできないでしょう。
トラックとか大型車はまだEV化出来なさそう(重さ、バッテリー的に)だからしばらくは耐えそう
ふざけた見た目してると思ったけど、内容は良かった
自家用車については、この様な事が起きて来ると思います。
では、商用車については、どうか?
トラックや工事で使う重機の電動化は、どうなるのしょうか?
実際、そっちの方が社会に与えるインパクトが大きい感じがするのですが!
身近なことなので分かりやすかったー
他の人にもおすすめ出来ます!
昔ソ連のポントリヤーギンの本に「制御がかかってトンでいるミサイルを制御をかけているミサイルで追跡する」問題があったね。
物作りは、淘汰と、再生くりかえすんだね!!
この理屈で行くと、ドライブインサービスを伴った店舗がすげえ強くなるのか?無人車がドライブイン付きのスーパーに行って、お使いしてくれる的な。個人として自動車ビジネス参画はほとんどの人にとって不可能なレベルでハードルが高いけど、自動運転者対応店舗・サービスとかは個人の起業や副業でもアプローチできるな。
20年後には「自分で車を運転されると迷惑」って言われるような時代が来るのかもしれませんね。車が自分で動くようになると、最高速が多少遅かろうが移動中に色んなことができるようになるので安全を優先できるようになります。のんびり動いている自動運転車を縫うように「手動運転車」がイライラしながら走って事故を起こす日が来るのでしょうか。
豊田氏には将来を見据えたビジョンがあるのでしょうが、世の中が想定した以上に早く動き始めていて焦っているように見えます。主導権を奪われてしまうと取り返すのは非常に難しくなりますので、なんとか現状を整理して定期的に戦略をアップデートし、世界で起こっていることを日本人だけ理解できず取り残されることがないようにしてほしいものです。スマホやパソコンみたいにならないよう切に願います。
トヨタがスマートシティプロジェクトとか始めてるのが、理解できました。 とても 面白い話で、勉強になりました(^^)
初歩的な質問ですが。今みたいに電力不足、節電節電言われてる時でも、電気自動車って大丈夫なんですか?
現在起こっている火力発電設備の不足による電力不足なら、EVが普及しても問題無いと思います。夕方の需要ピーク時に釣り合う量の発電設備が足りてないことが今回の電力不足の原因なので、夜間などの需要ピーク時以外に充電を行う電気自動車が問題になることは少ないと思います。
トヨタも自動車じゃなくてスマートシティーとかサービスに変わりました
将来宇宙で走る乗り物について解説してください
楽しく拝見させていただいてます。その先には人の要素もいらなくなりそうな感じがしました(笑)
人の移動の理由の一つの仕事場に行くことがなくなれば、移動手段がいらなくなりそうですね。
仕事もAI化されて人そのものがいらなくなるのか、まさしくターミネーターからのマトリックスの世界の始まりでしょうか(笑)
統合型ecuで1番痛い目を見るのは、三菱電気とかな気がする
聞けば聞くほどタクシーで良いじゃんと思う。
人間がやっていた事を機械にやって貰ううちに、人間はどんどん退化していきそうですね。個人的には嫌な未来です。
ただ、動画主さんの説明力には脱帽です!解りやすくて素晴らしい動画だと思いました(^^)
今までそうだったように、道具が発達すれば、人間も私たちには想像もつかないような別の進化を遂げると思います。江戸時代の人間と比べて、足腰は弱いし、明治時代の人間と比べて、仕込み料理を作れない人は多いし、昭和中期の人間と比べて、暗算できないし記憶力もないですけど、現代人が別に劣っているわけではないのと同じです。
俺得動画!統合ECUはある程度調べられたけどまだまだ知識が追いつけていない。。。
子供が高校生になる10年後、送り迎えは自動運転の車かもしれない・・・
うちの会社もCASEに向けて色々やってます。
自分の車、欲しい人居ないのかな?
現在勝ち組のトヨタでは残念ながらその様な大胆な変革は出来ないと思います。
どちらかと言えば、少しでも長く既存の仕組みのままで居て欲しい抵抗勢力になる筈です。
私も太郎さんのような未来は想像していますが、その様な世界になったら、販売数は確実に減りますし、何より、今までの自動車に対するステータスの崩壊すら起こしかねません。
レクサスを躍起になって展開している、成功している現状で、その様な変化は望まないでしょう。
自動車企業がECUを集約しないのはコンプライアンスの問題や分散処理により冗長化させ安全性を保つためです。集約させるのはさほど難しくはありません。しかし自動運転とエンジンコントロールが同じ箱に入ったECUで例えばデンソー が独占したらどうでしょう?リコールなどなった時のインパクトは?恐ろしくて出来ません。
いい視点ですね!
触れておくか迷いましたが、その通りです。
オンラインにのせると、セキュリティの問題も出てくるのは間違いないですね。只、現在の分散型はネットワークセキュリティには弱いので、統合型ECUが必要になるのでしょう。
しかし統合ECU、ドメインコントロールなど、開発時の問題の洗いだしなど大変になる上、ロバスト設計も難しくなるから、既存の自動車メーカーは大変でしょうね。
テスラ社は、一時期トヨタと繋がっていたが考え方が自動車のものつくりではないことと、過去の資産がないから、新しい取り組みのスピードは早いですね。
これ、極端に安いタクシーが実現できれば自分で運転しなくて良いよね
自動運転が爆発的に普及したら
詰まるところそれですね。
その先は、移動する車と楽しむ車の住み分けに発展すると思うんですが
どうですかね?
自動車の部品数だけが減少するのではなく、自動車産業(駐車場、石油スタンド、修理工場、個人所有、自動車パーツ店等)など全てが縮小し、当然、雇用縮小、トヨタの900万台どころか全社販売台数も縮小、デフレ満開の季節に突入しますよ。
要は、用途が物の上位にくるということか。もちろん本質的には常にそうなのだけど、販売・ビジネス戦略上もその事をこれまで以上に意識せざる得なくなる。
Connected は必ずしもネットだけを介して情報をやりとりするわけではない様な気がしますが、いかがでしょうか。
遅ればせながら、昨日偶然チャンネルを見つけました。
今後、投資をするにあたり、参考にさせて頂きたいと思います。
今後も楽しいアップを楽しみにしてます
m(_ _)m
平常時だと電気は便利だけど、雪国や台風など災害時が怖いのでそこがうまくフォローされればこういうシステムは安全便利に動くと思うんですけどね。。。
(雪国だけでもいいんで低温下仕様電気自動車出してほしい。路上で十数時間立ち往生からの復帰とかガソリンだからまだいけるけどスキー場で死滅するような電子機器だと怖いです。その他、回線落ちでシェアカーや決済システム落ちもですね)
毎回素晴らしい動画ありがとうございます!!!
EMS業界の発展で自動車の所有者が居なくなって、それを貸し出すレンタカーの進化系の様な事業が出現しそうですね。
トヨタはレンタカー事業もやってるのでここが新進のEMSメーカーと違う強みになるかもしれません。
あとIOT化が進むことで、人とのコネクティドでウェアラブルの業界も進化しそうですね。
ブルートゥースで自動車が『迎えに行きますね!』みたいな。。。すべてが変わるなぁ。。。
マネックス証券の金髪のおねいさんが良かったです
ごめんね、、、
無人の自動車が人を引いてしまった場合の法整備が整うまで20はかかると予想する
ホンダのレベル3って微妙ですよね〜!
テスラの自動運転きたら抜いちゃうし!
ホンダもそれまでには先に進むのでは?と思いますね。
今自動車産業は日本のGDPの半分を占めると聞いています。過去日本のGDPの半分を稼いでいた産業は生糸だったと聞いています。農家の養蚕から製糸工場、横浜港から世界へ輸出と日本の重要な産業でした。横浜に住んでいるので知っています。富岡製糸場の意味は品質の維持という概念がなく世界の購買者から寄せられる苦情に対して問題を深刻に捉えた明治政府が製造者に標準的品質管理の概念を知ってもらうために作った模範工場です。その後生糸の生産は標準化されメンデルの法則を利用した蚕など日本の生糸は世界を席捲しました。
日本の生糸産業の凋落はデュポン社の化学繊維ナイロンの開発があります。つまりゲームチェンジが起こりました。そしてその後日本は戦争に進んでいきます。
私は今年金をもらう生活をしていますが現役の時は入社の時からずっとメーカーの開拓営業の仕事をしていました。既存のものを自分のものに切り替えてもらう仕事です。自分の経験からすると既存の産業の生き残りは厳しいと思います。CASEの勝者は既存の業界以外から現れるだろうと想像します。より多くの果実を味わえるのは今果実を味わえていない人たちです。そうなって欲しくないですが。
馬車から自動車に切り替わったくらいの、いや、もっとスケールが全く違う次元の変化が起きようとしているのですね。
車が、電車のような、あるいはゆりかもめのような自動運転を行い、個人レンタル❝電❞❝車❞になるのでしょうね。
EV is a computer with four wheels.
大変勉強になりました!ありがとうございます!
ロボタクシーの時代ももうそこまで来てるのかと思うと、車を所有するメリットがなくなる気がしますね。あ、車持ってるとロボタクシーで副業ができるかな。。
豊田章男さんはエンジンに惚れ込んでいます。同時に下請けを守るために、世界でも珍しく水素自動車に取り組んでいます。よって、「水素時代」が来ればトヨタが世界を制覇します。しかし「水素時代」が来なければトヨタは倒産の危機に直面するでしょう。もしそうなれば日本経済にとり大変な試練です。電気か水素か。今は圧倒的に「電気」優位です。この状況で「水素」に賭ける豊田章男さんは経営者として英雄になるか、それとも単なるアホと呼ばれるか。イーロン・マスク
はアホと断定していますが・・・。真相は?
良いね~ 何がって? 俺が知ってる技術者はガチガチな真四角で硬い それに比べ主はチャラっぽくて何時も嬉しそうにニヤニヤしてる
こんなに嬉しそうに技術を語る人は見た事が無い 世界で唯一無二の存在だな 貶してるんじゃ無く最高だ!って褒めてるんだよ^^
EVがエコじゃ無いのは今じゃ常識だが、ま、それは横に置いといて、車好きの俺には自動運転は余計なお世話だ!も横に置いといて
トヨタはマイクロソフト等、色んな企業と提携してる 富士の麓にスマートシティーを造ってる 勿論、一般人を住まわせて実験する
EVは構造が簡単な為、中国のBYDでも昔から造ってる 投資家のバフェットが株主だった事で有名 テスラは大量のバッテリーと強力なモーターを積み、一部の新しい物好きを加速力で魅了した だが、昨年の販売台数はたったの37万台でしか無い
トヨタも此れからEVを何車種か販売するが、使い勝手の悪さから頭打ちはするだろう 世界の204カ国の内、電力が足りてる国の方が圧倒的に少ないからだ 当分ガソリンエンジンは無くならないし、ガソリンさえ有れば世界のどの国でも使えるHVが主流に成って行くのは間違い無いだろう 中国でも補助金を出してる(補助金額が減った様だが)が、1%位しか売れて無い筈
理由は簡単で車両価格が高く使い勝手が悪いからだ ズラ~っと並んだ充電スタンドが錆や埃まみれで放置されてる所も有る
駐車場のシェアや車のシェアは少ないからニュースに成るだけで、他人に貸すのを嫌がったり清潔好きの日本人には向かないな
技術者は視野が狭い人が多い 日本の建設重機は頑丈で長持ちする事で有名だから、世界中から中古を買いに来てる それも新しいのじゃ無く古い物だ 理由は電子化されて無いから修理しやすいからだ 後進国だと進んだ物より重宝される 世界は先進国より発展途上国や後進国の方が多い
ま~時間は掛かるが、車に限らず最終的には水素社会だと思う FCVのMIRAIも新型に成ったし、徐々にでは有るが其の方向へ進むだろう
しかし、先進国は少ないから何十年も先に成るだろうな
次は核融合炉の現状がどう成ってるか?を頼む 新しいJTー60SAが2020年に完成で運用は2022年からと有るが、、、
人のオツムで考える事は現実に成ると言われてるから、俺は期待してるんだ 成功すれば世界が変わる
チョビット長めには成ったが、これにて失礼するで御座る。
素晴らしい解説です!^_^
とても役に立ちました。
でも、気になっているのはなんでいつもサングラス🕶をかけているのでしょうか❓
くまクッキング見てきました!!
この説明がボトム方向に掘り下げたものなのかというところには疑問ですが、とても良い説明でした。車のハードウェア化にソフトウェアの導入、もはや乗用車、バス、大型車という形態は消えるかもしれませんね
ですが、トヨタに統合ECUを載せればという説明は、おっとっと、って感じで、それならテスラやヒュンダイに置いていかれる日は近いかもしれませんね笑
車には、プライベート空間、ファッションのような自己表現の手段っていう側面があるから、シェアリングは都市部など所有のハードルが高い地域に限定されるのではないかと思います。家に確実に無料の駐車場があって思い立ったらすぐに乗れる地域でシェアリングするメリットはないかと・・・
車が所有する物にならない時代が来るとしたら
日本の経済状況が改善しないかぎり
全ての移動手段は全ての国民に対して
公共サービスとして提供されなければならないだろう。
なんやかんだ日本が勝つ
CASEによって 車のフレームとか 鉄板から やはり素材もかわりますかね。ファイバーへとか
かなりCASEを理解できるようになりました。
サンプラザ中野さんに似てますね。
シェアさせていただきます。
テスラの強みはスターリンク、ブロードバンドの覇権だ!
下請けきらなきゃいけないねアキオさん。
この方いったいどういった背景の方なのか、想像力を働かせがいがありますね。
サングラスしてるけど、それほど目元を気にしてないみたいだし、現役の社員や役員じゃないのかな。
登録しますた
車は危ない事故があり得る商品なので品質保証って重要だと思います。新規参入メーカーは品質保証は外注化する様になるんですかね?ソフトとハードが絡むので正直想像しにくい。業界の専門家はどのようにお考えですか?