ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
優しいこの人が近くにいてくれるだけで気持ちが温まる
気持ちをもう少し行動にうつせたら…と反省するところが多いです💦ありがとうございます😭✨✨
相手の気持ちを想像できる主さん、素敵だ。私は結構衝動的に話をしまうことがあるから知らぬ間にだれかを傷つけてしまうこともあったかもしれないなぁ。相手に寄り添う言葉をかけられるようになりたい。
自分の思っていることを上手く言葉に出来て羨ましいです。私は焦って早く伝えたくてだいぶはしょって話してしまうクセがあって後から考えた時にあの時こう言えば良かったなぁって後悔することが多くて…
優しい方だなと思いました❤
ひかげさんは人の気持ちをよく考えていて、こんなに素敵な人が、ぼっち主婦なのが信じられないです本当、子供が絡むから人間関係が難しいーっ
人の痛みに敏感なのは自分が傷付きやすいからなんですよね😂傷付くのが怖くて、人と関われないんです…💦自分だけならまだしも、子どもがかかわるとなるとママ同士の関係はほんとに難しい〜って思います😂
ひかげさん優しくて涙出ます😢❤こんな人がママ友だったら幸せです😊
ありがとうございます😭🩷気持ちを行動にうつせる人にならないとダメだなって反省です…!😂
何もしないことが相手の救いになることがたくさんあると思います😃
ひかげさんて物凄く心が優しい人なんだろうな。と思う。優しい人ほど考え過ぎて話せなくなってしまうんだろうな。でも不要意に人を傷つける言葉を発する人より全然いいと思う。
自分が傷付きやすいから、人にも傷付けないようにしなきゃ…という意識が働くのかもしれませんそんな風に言ってくださってありがとうございます😭✨思いやりを行動で示す勇気も必要なのかなと、反省することも多いです🙇♀️
ひかげさんはとても精神性が高い方です✨それゆえに慎重になってしまうのだと思います。ひかげさんの雰囲気、声や言葉には人を癒す暖かいものがあります😊それは特別で素敵なものですよ✨
うれしいです…ありがとうございます😭✨✨でも、リアルで人としゃべってる時の私、もっとテンパってるしまともにしゃべれてなくて😂TH-camでももう少し「生」しゃべりを増やして、しゃべる練習しようかなーなんて思ったりします😂
ひかげさんの考え方、言葉の伝え方好きです。すごく共感するし、ホッとします。同じような状況で寄り添いたいって思った時、こんなに適切に言葉を組み立てて伝えられないなあ・・・
座談会で、隣のママの話を聞いて話の締め方を変えましたが、即興でのしゃべりだったので実際はもっと支離滅裂でした😂自己満足で終わらずもっと実際行動で寄り添える人になりたいです…😌✨
周りの人の気持ちを想像し、寄り添い、行動できる聡明で優しい女性ですね。素敵です。私も同じくぼっち主婦です。息子たちはもう二人とも小学生になったので園時代よりは保護者同士の関りも少ないですが頭真っ白になりやすくて…あとから「こうすればよかった、こう言えばよかった」と後悔することが多いです。ほんとコミュ障だねぇと、よく自分を慰めています😅近所にコミュ力も行動力も高いママさんがいて尊敬しては自分と比べて落ち込んだりの日々です。
私もママ友できなくて ひぐらしさんのような素敵なお友達欲しかったー
ひかげさんのお話と考え方や優しさにうるっときてしまいました🥺ひかげさんの動画から伝わる人柄大好きです。
うう…うれしい😭✨ありがとうございます😭💕優しさを実行にうつせる人になりたいです…!!
人の気持ちに寄り添うって、簡単ではないですよね💦あの時、こう言えばよかったかな?あんな事言ってしまったけど大丈夫だったかな?とか、一人反省会することもしばしばです。でも、思いやりや寄り添うって、本当に大切な事だと実感させて頂きました。ひかげさん暑い日が続きますが、ご自愛下さい🌻
ほんとに簡単ではないですね💦正解があるわけじゃないし、受け取る側の人がどう受け取ったかが全てなので…私には、想像力を働かせて気持ちを想像するくらいしか出来ないです…💦でも、その寄り添いたい気持ちを持つことは、放棄したくないなっていうのは思います…😌ありがとうございます😭✨毎日おつかれさまです🙌✨
優しいなぁー繊細なほどに優しい。でも1周回って何も言えないというか、安易に良さげな声かけはできないって気持ちは何かわかる。
言葉にするのが難しいですがハッと考えさせられました!子が小さいのでこれからママ友の世界に入っていくんですけど、何気ない言葉で自分や他人に影響(良いこともわるいことも)を与えてしまうってことは忘れずにひかげさんのように思いやる気持ちをもって接していこうと思いました😊
考えすぎると、言葉を選びすぎて何も言えなくなっちゃうので、きっとほどほどで大丈夫です…!🙆♀️✨私は何も言えなくなってしまうタイプなので😂コメントからも伝わる優しさ、きっと伝わります☺️✨
なんか涙出てきちゃいました。相手の気持ち考えれば考えるほどどんな言葉が正解かわからなくなるひかげさんすごく優しい😢でもひかげさんは言葉のチョイスがすごく優しいので、きっと伝わってるんじゃないかと思いました😊
正解を追い求めすぎるのが、私の悪い癖だな〜って思いまする😂正解はその人の中にしかないから、悩みすぎずもっとパッと手助けできる人にならなきゃ…!って😂優しいと言ってくださって、ありがとうございます…😌✨✨
同感です!物事をいろんな角度から捉えることができる能力が高いので、結局動きなくなるんですよね!私も似たようなところがあるので、それは短所かと思ってたけど、動画を見て長所だったんだと気づけました!素敵なことだと思います★そのままでいてください!言語化するのが難しい内容だと思いますが、とても共感できたのでコメントさせてもらいました!これからも応援しています!
ひかげさん、とっても優しい方ですね…
わぁぁ…おそれ多いですが😭ありがとうございます😭✨✨
ひかげさんとても素敵なお人柄✨私ももっと思いやりをもって人に接していけるようになりたい💦
コメントで優しいって言ってくださる方多くてとってもうれしい…☺️🩷ですが、行動で示せてないので全然…いつも反省ばっかりです😂
想像力や優しさを持って人と接することが、当たり前の社会になるといいですよね。
色々とキチンとされてる方だなぁと思いました🙂❤ただ考えすぎちゃうと、しんどくなっちゃって、自分が可哀想になるので、時にはありのままの自分、素直な気持ちを表せる自分であって欲しいなぁ❤
よかれと思って言った言葉も相手にとってはモヤモヤする感じがありますよね😐それが大切な人に対してだったらなおさらだと思います😢でもひかげさんは相手の気持ちを思いやれる優しい方ですね🤗以前にもコメントでお伝えしたとおもうんですが、ひかげさんの言葉のチョイスがほんとに大好きです🎉言葉を紡ぐ事が出来るってステキな事だと思います🥰
「私がこう言ったら、こういう風に捉えて傷ついてしまうかも?」とか考えすぎて、声をかけることすら出来なくなってしまうので、そこが私の永遠の課題だなと思います…😂ありがとうございます😭✨✨自分の中で考えて考えて…それで終わることが多いので、ここでみなさんから意見をもらって今後に生かしたいなと思います☺️✨
今辛い思いをしている人、悩みを抱えている人にかける言葉。難しいですよね。その苦しみは本人しか知り得ないですから。複雑な感情を読み取って行動できるひかげさん素晴らしいと思いました。深いお話しを聞かせていただきました。イラストの才能もあってこのような体験を本に出版できると思いました。ママ友できるできないで、悩む次元の人ではないですよ。ひかげさんは。頭の良いたくさんの才能を持っている方だと思うので自信持ってくださいね✨✨これからも楽しみにしています😊
ほんとに難しいですよね…本心も、苦しみも、結局は本人しかわからないことですもんね💦私は考えすぎて行動にうつせないところがあるので、とりあえずでも声を掛けられる人っていうのもまた、すごいなと思ったりします…😌それが本人の心に届くかどうかはまた別の話かもしれませんが、私は最善の言葉?みたいなのを考えすぎて結局届けられず終わりがちなので😂そんな風に言っていただけて私にはもったいないような…でもうれしいです😭✨ありがとうございます🥰
ひかげさんはそっと心に寄り添う優しい方です!😌ところでひかげさんの幼少期時代やご兄弟やどんな家庭で育ったのか気になります!
幼少期は真逆の性格だったかもしれません…それこそ超自分軸!な性格で、そんな自分が恥ずかしくなって性格がひっくり返ったような感じです😂家庭は平凡…ではないかなぁ😂兄弟は兄がいます😌
ひかげさんの優しさが滲みでているのと、瞬時に人の思いに気持ちを寄せて理解できる頭の良さに、感動しています。私も、未だにですが娘の情緒が幼すぎる事、不安障害に対して1人ぼっちで戦っている気がして孤独を感じながらの日々でした。上手にお友達と関われる子の親は余裕な感じでママ友と楽しそうに笑いながら話をしていました。その横で私は、私から離れられず泣き叫ぶ娘を抱きしめ、マウントですか?と心の中で号泣していました。普通に成長できる事が偉そうにしか見えませんでした。でも、近くにひかげさんみたいなママさんがいたら私は救われたんだろうなぁっと思いました。本当に、日頃から手がかかりお世話が大変ですが(今も)その子その子の成長のタイミングだと思って心をしなやかに頑張りたいと、ひかげさんの動画で感じました。いつもありがとうございます💧
誰かにとっての普通が、誰かにとっては普通じゃなくて、見聞きするだけで傷ついたりすることもあるんですよね…🥲極論、ただ生きてるだけでも誰かを傷付けてる可能性があるって思ってます(重い😂)孤独な気持ちになると、とても悲しくなりますよね。「この中でこんな気持ちなのは私だけ…」と思った時に人ってすごい孤独を感じるんだと思います。私もそんな気持ちになったことがあります。ただ最終的には、自分を救えるのは自分だけなのかななんて思います…💪笑自分で問題解決するというよりは、好きなことしたり、おいしいもの食べたりして心を回復させるって感じで…私の動画で少しでもそのお手伝いができていればうれしいです😭✨自分を癒す時間を作って、リフレッシュして、日々やっていきましょうね☺️✨
私もひかげさんと同じような、療育座談会に参加したしたことがありましたが。😅ほんと、色々と共感できます!!
療育系の場所で座談会って結構あるあるなんですかね?👀(こことは違う療育先でもランチ会がありました🙂)共感うれしいです〜☺️✨
こんにちは☀️発達ゆっくり長男と多動な次男、まさに我が子と一緒です!!もう、18歳17歳になってしまったので、ひかげさんの動画見て、本当に懐かしく感じます✨️そういう時、声掛けたい気持ちも分かります。でも、何も言わなくて正解だと思います。私、当時は卑屈モードだったので、親切なアドバイスもネガティブに捉えてしまっていました。声掛けられなかったけど、相手を思いやれただけで、とても素敵なことだと思います😊
奇遇ですね〜🫶ぜひ我が子のお話ししたいっ我が家も年子兄弟です✨声をかけるのが必ずしも正解ではないですよね…!それこそ自己満足で終わる可能性も💦でも私はいつも「何もしない」を選択しがちなので「この人に寄り添いたいな」と思ったときくらい、何か行動を起こせばよかったとプチ後悔です…😂
ひかげさん優しい
ありがとうございます😳一人で深読みしすぎる性格だな〜と自分では思うのでうれしいです☺️
傷つかないようにするのは大事だと思う。どんなに気をつけていても傷つくときはある。
やさしく見守ると言うことも大切なんじゃないですかね。大切に思ってるからこそ、話に入れない。そんなアナタの誠実さは伝わると思いますよ。
発達については発達界隈めちゃくちゃ個人差があるし知的の有無や診断次第で発語もあるなし変わるし下手なこといえないしなぁと毎回療育先の方と話すときは気を使います😢ひかげさんのその優しさは絶対伝わってるはずです!相手の受け入れ方次第だと思うのでマウント取られてるように感じる時のママさんに声をかけなくて正解だったのかもしれないです😢めちゃくちゃ気持ちわかります!😢たまにでるイラストめちゃくちゃ可愛かったです❤
子どもの成長ってそもそも個人差あるけど、発達界隈の成長の個人差ってもっともっと大きいですよね。成長の差もそうだし、困りごとの内容も全然違ってて(しゃべらないことで悩んでるママさんもいれば、誰彼構わずいつでもペラペラ話しかけてしまうことに悩んでるママさんもいたり…)同じく「我が子の発達に悩んでる」だとしても、内容が違いすぎて、そこが難しいなぁと😢寄り添うというのが必ずしも声をかけることではないのかもしれないですね😌ゆるっゆるイラストですが😂ありがとうございます!🥰
その気持ちよくわかります。結局なにもいえなくなってしまう。でも何もしてないのではないと思います。その心は言葉ではありませんが、相手に伝わってると思います。
言いたいこと&その気持ちわかるよ~🌷
ありがとうございます😭💕✨
ひかげさん本当に心の優しい‥そして賢い方だなぁと感動してしまいました😢❤救われて欲しい人に考えすぎて声をかけたくてもかけれないってところ共感しすぎました😂😂わかります!!ひかげさんみたいな方とママ友になりたいです😊✨
共感してくださってありがとうございます☺️✨こんな悩みの深すぎる私でよければぜひ仲良くしてください〜っ🤝🌸
初めまして🪷いつも共感することばかりで、ひかげさんの動画を観るたびに悩んでた自分が楽になれています🥹そして、他の方もおっしゃるように、ひかげさんはとても優しい方ですね😭ひかげさんになら何でも話せそうです😭これからも陰ながら応援しています♡
うちの長男が療育に通っていた時の心境を代弁してくれた感覚です。本当にありがとうございます。「うちもそうだったよ」とか言われても全く安心出来なかったし、むしろ、嫌な気持ちでしたね。言ってくれた方に悪気はなかったんでしょうけども•••。
次男くんのお風邪治ってよかったですね✨ひかげさんも看病おつかれさまでした😭🍦考えすぎてなにも伝えられなくなっちゃうの、すごくわかります…😭
次男が未だにほとんど発語がなく療育に通ってます。めちゃくちゃ優しい方だし こんなこと聞いたら泣いてしまうかも😭
すごく分かります。大切な我が子だから言われたくないことあるし。だから私も言わないようにしてるし。否定しないように。気を遣って…でもそれって逆に誰かの意見を否定してることになって。ホント難しいですよね😢ママ友って特殊で😅
優しいお人柄がとても伝わってきました☺️✨何か伝えたくて、でも自分の価値観の押し付けじゃないか、とか逆に傷つけてしまうんじゃないか、いらんこと言っちゃうんじゃないか、とか考えだすと何も言えなくなっちゃいますよね😢でも、今回の発語のないママさんに対しての配慮はひかげさんの対応が正解な気がします…どんなに人柄の良い方だとしても、発語あり、なしの差があるママさんからの声かけ?はやっぱり辛いだろうなぁと😢いくら親切心からの言葉だとわかってても発達に差があると心が追いつかない気がします😭ほんとママ友付き合いて難しいですよね…仲良くなりたいママさんがいてもその間にはお互い我が子がいて、どうしたって比較の対象になってしまいますもんね…結局気を使いすぎて上手く仲良くなれないなら、初めから必要以上に関わらないほうが、とかとか…長々とまとまりのないことを…🙏
我が子の発達に悩んでるママさん同士の座談会だから子育ての悩みを相談しやすい…と思いきや、そうでもないんだということを痛感した日でした…🥲自分が悩んでる以上のことで悩んでる人がいるかもしれない。その逆で、自分の悩みよりはるか上のところで悩んでるように見えて「それくらいいいじゃん」とブラックな気持ちになって、そんな自分に落ち込むこともあるかもしれない…自分のことなら受け流せても、我が子のこととなるとそうもいかなかったり…私はそういうことを考えすぎて、まさに「必要以上に関わらないようにしよう」という選択をしてしまいがちなので、それも極端だよなと反省したりしています😂気持ちを分かってくださって、ありがとうございます😭✨✨
はじめまして✨支援学校の高校生の親です。うんうん☺︎と思った動画でした。寄り添うのがいい人もいるし、意見が欲しい人もいる。同じ悩みの療育仲間だとうまくいくと思いきや、羨ましいという感情もでるし、これ自慢になる?って事もある。ママ友って難しいですよね☺️
たしかに悪気ない言葉で傷つくってありますよね。出来ない側は、できる側の人の言葉が色んな意味で刺さるんですよね。子供のことになると、深く落ち込むっていうか、、自分自身のことなら、まぁいっかって思えることが子供のことになるとモヤモヤして必要以上に考え込んじゃうんですよね😢 ダメな母親って言われてるのと一緒だとかね。ひかげさんの優しさは、皆を癒してくれますね🥺 雰囲気通りの方です✨
そうなんですよね💦自分のことなら受け流せても、子どものこととなるとそう簡単に割り切れなかったり😭ママ同士の関係って一対一のように見えて一対一じゃないというか、子どもの存在が大きく関与してくるので、難しいなって思います…そんな風に言っていただけてうれしいです😭✨✨
そのままでいいんじゃない❗人それぞれよ‼️正解は、ないから、焦らないで。
お疲れさまです。お話聞いていて、人との関わり方においてすごく相手の気持ちになって寄り添って接しているのが伝わってきて、共感できる部分ありました。相手の気持ちを想像して感情移入し過ぎて自分も同じように苦しくなる時があります😂。繊細で優しい方は相手に対して配慮があり、必要以上に踏み込んでいかないですよね。私の場合、これまでに相手から悪意なく傷つけられたと感じる言葉もあったけど、言葉をかけてくれて救われた、ありがたかったと思うこともたくさんあり。それは、アドバイスが良かったというよりは、自分に対して寄り添ってくれたのかなとか、気にかけてくれて嬉しかったなという気持ちが勝っていたからかもしれません。わたしは、気になる方には、できる範囲で勇気を出して声をかけてみることがあります。お子さまのことというよりは、お母さん大丈夫ですか的な感じで。私が話しかけても大丈夫なら話しませんか(子どもの話じゃなくて、天気や行事の話など世間話程度)って。話すだけで少し軽くなったり、視点をずらして前を向いていけたりすることもありますし。しかし、すごく気を遣いますよね。一番に相手を傷つけたくないから。だから挨拶の延長からはじめてもいいかもですね。私は、かかわりあるなしに関係なくわりと周りの方に常にこんにちはとかお疲れさまですとか、ありがとうございますって挨拶しています。それ以降の会話はなく、ただそれだけです😅。実は人見知りの話ベタ。脈絡のない長文、本当に申し訳ありません。本題からずれていたり、気に障るような表現があれば許してくださいね。
掛けてくれた言葉がどうだったとか以上に、まず声をかけてくれた気持ちがうれしい!みたいなことってありますよね…!!気持ちが伝われば、言葉は多少相手の本意とは違っててもいいんじゃないかと…☺️ただその「気持ちを伝える」がもう出来ないというか、とにかく人に自分からアプローチかけることが苦手なので、それすら出来ない自分に凹みますね😂労いの言葉とかを挨拶で伝えるの、素敵ですね✨✨実際、誰かに悩みについて話を聞いてほしいというよりは、「天気いいですね!」「こんにちは」「おつかれさま」と気軽に声をかけてもらえるだけで気持ちがほぐれることもあると思うんですよね…!とても素敵な心がけだと思いました☺️✨
お忙しいのに、ご丁寧に返信ありがとうございます。聡明で気遣いや優しさを感じる人となりが伺えました。なかなか一歩踏み出せない💦。確かに私も子どもたちの学校行事には積極的に行くけど、行事にだけ参加してママさんたちと話さず帰っちゃいますね。挨拶だけして。一歩踏み込むと聞きたくない噂話も聞いちゃいますし、確かにそういうの煩わしいと感じます。人に疲れるというか、人と会うと気疲れしますね。
横入り失礼します。保育所や学校で知り合いがいなくてドギマギしてる中、他の保護者さんから挨拶されると、「自分はここにいていいんだ」と思えてとても心が楽になった覚えがあります😊なので、話し込まなくても、挨拶などの声かけだけでとてもありがたいし、自分もコメ主さんのようにまずは近くの人から声かけができたらいいなと思いました。
悩んでいるママに寄り添いたい気持ち、素敵だと思いました。子育て中は、ついつい他の子と比べて落ち込んでしまったり‥ということは沢山ありました。私の息子も色んな所に相談に行き親子療育的な場所にも通いました。子育てしている母は、孤独ですよね‥。今考えるともっと開き直って子供と過ごしてだけいても良かったのかな~と思います。ママ友って、良い思い出ないので‥。
自分自身の悩みじゃなくて、我が子のことで…となるとより複雑なんですよね😭大切で幸せにしたい思いがあるからこそ、悩みも深くなっていってドツボにハマるというか。そしてその悩みを「同じ年齢の子を育てているママ」という共通点だけで相談したところで、思ったような共感がもらえなかったりして、気持ちが軽くなるどころか尚更落ち込む結果になるなんてことも少なくないですしね…💦親同士で話す場よりも、もっと俯瞰で見てくれる立場の人(今回でいう親子教室の先生のような)に相談できる機会があった方がいいのかな?なんて思ったりしました😌
こんばんは!沢山共感させて頂きました。私の4歳の息子も療育に通っているのですが、座談会よくあります。ひかげさんのお話された内容がまとまっていて、すごいなぁと思いました。私は緊張で頭真っ白、配慮に欠ける言い方になってしまったり、後悔することが多いです。夫が育児に協力的じゃ無くて困ると相談をされた方に、「うちは結構協力的な方で…恵まれてる。ありがたいなぁと思ってます(ただ、祖父母の理解がいまいち…という話に続く)」と…後から冷静になった時に何であんな言い方になっちゃったんだー…って😢もうホント、穴があったら入りたいです。同じ療育に通っている母親と言っても、子の発達の程度はそれぞれだし、環境も違うし、全ての人に配慮するってすごく難しいなと感じます。まずは緊張で変なこと口走らないように気を付けたいなと思いました😂
あ、いえいえ、全然うまくしゃべれてないですよ!😂TH-camでは文章考えて(というか文字に書き起こして)から話しているので、だいぶマシになってますが、その当時即興でしゃべった時はもっと支離滅裂で伝えたいことがちゃんと伝わってない可能性があります😂💦後から自分の発言を反省する気持ちめちゃくちゃわかります…!!私も同じこと、人生で何回も何回も繰り返してます😂「ああ言っちゃったけど、こういう立場の人からしたら、嫌な気持ちになる発言だったかも…??」とか後から後から考えちゃうんですよね。わかります…💦私のTH-camは、そういう後悔とか伝えきれなかった自分の気持ちをここで話すことで、懺悔してる部分もあります😂視聴者さんが気持ちを汲み取ってくださって優しい言葉をかけてくださるので、それに慰められたり癒されたりしてる部分もあります…実際に目の前で人と話すのってとっても難しいですよね💦
ひかげさんの優しさはそのママさんに伝わってると思います。知的障害の長男を持つ親です。共感が難しいためどうしても敬遠されてしまいがち(配慮という気遣いかも)なので、寄り添ってもらおうと何気ない会話をしてもらえる事が私にとっては嬉しく生活の潤いになります。子供の成長は健常児の世界でも障害児の世界でもさまざまで完全にわかりあうことは難しいと思っています。どうか傷つけてしまうかもと恐れずに今までどおり接してくれたらお相手にとっては嬉しいと思います。ひかげさんのような思いやりのある方が沢山周りにいてくれたら幸せだなーと思います。
悩みの本質に触れるというよりは、何気ない会話とか言葉掛けがうれしいってこと、ありますよね…!つい、その人の悩みについて、どう言葉をかけたらいいのかと考えてしまうのですが、そうではなくて何気ないアプローチというのを自然にできる人に私もなりたいなぁ…😌大事なこと気付かせてくださって、ありがとうございます☺️✨
こんばんはー!高熱中でーす。お子様が多動だったとお聞きして、私も小さい頃は、少し多動の所があって…ひかげさんは、ズンズン行くタイプでなくて、縁の下の力持ち!的なそっと寄り添える方なんだなあと思いました。まあ、マウントに捉えられてしまう方も、子育てで精一杯な分、発散できてるかな?心配だな。みたいな気持ちに私もなる時ありますが、ママ友達難しいというより、十人十色なので、「リアル人間」が難しいとはすごく思いますよ。ひかげさんらしく、何も声かけなくてもいいじゃないですか。気になったりしてる心の持ち主ですから、本当にひかげさん、優しい方なんだなあと、改めて思いました。^ - ^
だ、大丈夫ですかー?!!😭気温的きも暑いですから、無理しないでくださいね💦ほんとですね〜…人間関係って難しいですよね。色んな人がいるから、全員とは分かり合えないけど、いざ「助けたい!」って思う人が前にいる時動けなくなるようじゃよくないよな…と、もう少し行動する勇気も持てたらいいのにと思ったりします😌
@@hikage_boyaki ひかげさんのペースで良いんですよ。無理して、プチストレスたまって疲れるのはひかげさんだからね。^ - ^
私も自分の発言が相手を不快にさせてないか考えすぎちゃうタイプです。でも、考えすぎて気を使いすぎると逆に白々しくなって嘘くさい言葉になっちゃったり😢色んな立場や考えの人がいるということを発言する側と受け取る側、お互いが持っておくことが必要ですよね…。
「発信する側と受け取る側お互いが持っておくこと」この言葉、めちゃくちゃ響きました…!!✨✨ほんとそうですね…どちらかだけが心得ておかなければならないということではなく、どちらの立場でも必要なことなんだな…と。
相手が本当はどう思っているかって結構分かんなくて、私は怖いです…優しい人だと特に合わせてくれてたりするから。たまたま本音が聞けたら聞けたで、自分のテンションとの差に愕然とするとか…あれーわたしは大好きだけどむしろ嫌われてた(ショック過ぎてもう話せないわ😢⇐ショックで冷静さが保てない)かー…とか。なんだか小学生に戻ったような悩みに、困惑して過ごしてます。親子で交流を深めて…とか書いてあると、グループでキャンプとか行けるメンツが集ってる人たちって凄いな…と劣等感と焦りを感じます…私がポンコツなせいで子どもが仲間外れになったらどうしよう…とかやたら不安が募ってます…(;´Д`)
ひかげさん、いつも見させて貰ってます。ひかげさんが優しくてママ友だったら良かったのにと思ってしまいます😊うちの娘は発語の遅れと多動で療育通ってます。同じ療育のママさんと話していると色んな悩みがあり、解決方法もバラバラで闇の中を歩いているような方もいました。ひかげさんの言葉に救われました。これからも見させていただきます!
こちらの動画がおすすめに流れてきてくれて初めて拝見しました🙇♀️ひかげさんと思考回路が同じすぎてびっくりしました😂同じinfj-tかも、、と思ったら過去の動画も拝見して、同じで嬉しくなりました🥹✨2歳と0歳の年子男の子母やってます💨そして最近お子2人時間差で手足口病になりました😂長男は軽症でしたが、次男が口が痛くて食べ飲みがほとんどできずグズグズの数日が続いて疲弊していたところで、ひかげさんのチャンネルに巡り合って、状況もそうだし考え方も自分だけじゃないんだなと思えたら心が軽くなりました🥲✨まとまり悪いですが💦動画を発信してくださりありがとうございます!!また癒されにきたいと思います🫣少し前の動画に長々とコメント失礼しました💦
あぁ…どちらの気持ちもわかる…😢難しいですよね。理解できるから優しくしたいし、上手く伝えたくても受け手の考え方にもよるし、シンプルに付き合えたらどれ程いいか…。
ほんとに難しいですね…💦最善を目指そうとしすぎて、声すらかけれなくなるのが私です…😂結局、シンプルが一番なのかも…
いや、めっちゃわかるー😢うちの長女は重心障害児です。今はもう19歳になりますが当時は若くで出産して余計に不安な中まわりの先輩ママさん達が声をかけて下さってとっても優しくしてくれたりアドバイスしてくださって乗り越えてきました。同じ障害のある子を育ててる親同士なのにあからさまにイジワルな方もたまにいたけど。。それでも助けられたことの方が全然多いです。やっと長女の障害に向き合えてきた頃に2人目が早産未熟者でまた障害児かも。。と不安な中もママ友達に支えてもらいました。青春時代の友人も大事だけど同じ穴のムジナってゆうのもアレだけど同じ思いを持ってる人達はとても頼りになりますし、察する能力?気持ち?も敏感になってるのできっとその方にも通じてると思いますよ😊今だにそのママ友達とは仲良しで感謝しています。
はじめまして。そのママさんのお気持ちすっごく共感します!😢そしてひかげさんの何も声がかけられない気持ちもすごくわかります。2歳の息子が自閉症なのですが、発達がゆっくり&凸凹で、児童館などに行っても1歳の子の方が器用だったり、ママとコミュニケーションがとれていたりするので、相手は悪くないのに勝手に落ち込む日々です😂落ち込んで息子が成長する訳ではないのだから無意味な感情だと分かってはいるのですが。自分の考え方を変えなきゃいけないんだと言い聞かせているのですが、診断されたばかりでまだまだ変われません💦息子が人見知りが激しくどこに行ってもギャン泣きだったのでママ友もほぼいません。ひかげさんの動画をみてママ友がいない方が沢山いることが分かり、気にしないようにしようと思えました!😂他の動画も拝見させていただきます✨
我が子が大切だから落ち込むし悩むんですよね💦色んなことをできるようになってほしいと思うのは、「将来子どもに幸せになってほしい!」という気持ちがあるから、当然なんですよね…最初に描いていた「子どもの幸せ」とのギャップがあって当然で、そのギャップを埋められるようになるのにそれなりに時間がかかるけど、子どもの成長を見つめながらだんだん自分の気持ちにも折り合いがついてくのかなぁ…なんて思ってます。とか言って私なんて子どもの将来のことあまり想像つかなくて、まだ全然見えてないんですけどね😂でもおかげでお気楽に暮らせているかも…ママ友がいないのもあって、他の子とすごく比べてしまうということがないのも、ある意味いいのかなーとか😅お互いゆるーくがんばっていきましょうね💪✨
ひかげさん、ほんとに繊細で優しくて共感能力も高いですよね。私は鈍感で思ったことをすぐに口にしてしまうところがあり気が付いたら相手を不快にしてしまっていた、ということが何度かあります。相手の気持ちを配慮してブレーキをかけれるひかげさんが羨ましくも思えました。我が子は長男(小4)が支援級に在籍しています。そもそも保護者同士の交流会は必要ないと思っています。子供たちの活動に付き添って、「〇〇くんはこういう困り事があるんだな」程度に認識してもらえるだけで十分です
私は逆に、自分の中で考えすぎる前にパッと発言できる人に憧れます…!ないものねだりですかね😂交流会の必要性は、賛否ありそうというか意見が割れそうなところですよね…でも私もなくてもいい派かなぁ…😅💦対面でやりとりするよりは文章とかで悩みや思いを打ち明ける機会があったら良さそうだな〜なんて思いました。対面は、いい意味でも悪い意味でもダイレクトに言葉が刺さる時があるんですよね💦
素敵です😊
私も年子で長男が、年少さんで発達ゆっくりさんで療育に通ってます!次男は発語はある者の年少さんが通ってる幼稚園に月2回親子でレクリエーションなどする所に通ってますが落ち着きなく帰りも帰りたくないと大泣き手が出たりで次男も何かあるのかなと思ってしまいます。次男君の落ちつきは改善されましたか?
ひかげさんが本当に思いやりのある優しい方で素敵です😊子供の悩みって本当にナーバスになってしまいますよね。ウチは運動の発達がゆっくりめで、最近まで寝返り、ずり這い、ハイハイをしませんでした。10ヶ月半で少しずつ自力の移動ができるように😅支援センターで娘と同月齢の子供のママさんにハイハイまだできない事を伝えてたんですが、そのママさんの「はいはいたくさんしようね〜」「すごいね!早いはやーい」と娘さんへと言動1つ1つが、私へのマウントの様に思えてしまって😅そんな大きな声で言わなくても😅と。そんな事を考える自分にも嫌気がさして、会う事を控えたいなと、結局そこの支援センターに行くのはやめました。ひかげさんの様に相手の方の気持ちを考える言動ってなかなかできないです!私も見習わなくちゃと思います。
はじめまして!わたしは二人姉妹のママです。実はうちのお姉ちゃんが生まれつき障害があって、でも見た目とか全くわからないし、喋ると喋り方がちょっとあれとは思うかもしれないけど小さい頃は色々個人差もあったりで知らない人にはどこが?という感じでした。でもやっぱり赤ちゃんの頃はミルクも飲めない、ごはんも食べられないとかあって、大変で病院、療育センターなど通ってました。でも大変な時期を過ぎてしまえば、療育センターなどにいると違和感放ってました。肩身が狭かったです。でも誰にもわかってもらえず辛かったという気持ちもあったり。この動画ですごく共感しました。違ってたらごめんなさい!
軽度には軽度の、重度には重度の悩みがあるし、見た目に分かるからこその悩みもあれば、見た目に分かりにくいからこその悩みもありますよね💦ほんとにそれぞれ悩みの内容が違ってて、同じようには語れないんだなと…だからこそ同じ場で語ろうとすると、誤解が生まれたり、聞いてるだけで傷付く人がいたり…だからといってそういう場を全部無くしていくのがいいかと言われると、そうでもない気がするし。私も答えが出ないので、何もいいことは言えないですが…😖共感してくださってありがとうございます☺️✨✨
私はどちらかというとお話にでてきたママさんの立場でした。それが大多数だからそういう話になることは想定内でそれでもという気持ちはわかります。余裕がなくなってたときもちろん声をかけて貰えたら救われるけどいろんなことを考えて声をかけないというのも素晴らしい選択な気がします。その立場の人にしかわからないこともあるし大丈夫よといった相手が健常児だったりおしゃべりする子の親だったらやっぱり余裕がないときは結局話せるからそう思えるんよとかやっぱ思っちゃうんですよね。それだったら同じ状況でも最終全然話せないけどこんなに幸せに生きてるよっていう話の方が私は救われました。話すこと発語にとらわれるいつかはと期待していつかがこないこともあるしそれがわからないからしんどいんです。喋れなくてもいろんなことできるよとなれば発語が今後出たらそれはそれだしでなくてもあの子みたいに幸せでいてくれたらって。ただそれが少数派で出会えないから孤独を感じてしまうんです。こんなこと言ったらですがそこで話しかけたことで余計に落ち込んでしまったかもしれないです。やっと心のうちを話せる相手に話したのに自分が言ったことで他の人に気を使わせてしまった嫌な思いしたよなと思って余計言えなくなってしまう。そのママさんも自分の考え方が本当に情けなくてでも思ってしまってという思いを打ち明ける必要があったしきっと当事者ママたちじゃなく第三者の存在だから傷つけないかもと言えたのかもしれない。自分の毒の部分って言えないからずっととぐろまいてて。そこで吐き出せたことがもうそれでだいぶ大事なことなんです。そういう発言が出てしまうくらいしんどい状況のママによりそうのは難しいから自分からアクションしてくるまでは待っててあげることも必要かなと思います。長々すみません。
もし伝えるなら全部全部言った上でのほうがいいです。完結じゃなくていい。あなたの気持ちに寄り添いたいけどうちの子は発語があるからまた傷つけてしまうと思うとなんて言っていいかわからなくて。しんどいですよねそれを全部言ってくれればこちらも悪い気はしないです。そこまで考えてそれでも声をかけてくれたんだとむしろ嬉しいです。中途半端に私もこうだったからでも何歳になったら喋ったからとかその段階は人それぞれだからと励ますよりあなたを傷つけたくないのと私の発言であなたを傷つけてしまうかもと思って声をかけられなくてごめんねなんていったらいいかわからないけれどと。もうそれだけで充分なんです。こうしたらこうなったといわれるとこうしたけどそうならないと絶望するしきっとそのお母さんもいろいろしようと頑張ったけどその段階にすらなかったそういう人もいることを伝えたかったのに周りがみんなこうしたらうちはこうなったそれに意味無いなんてないといわれたらその日が来ない人にとっては責められてるように感じちゃいますよね。言葉って難しいですからその方はしんどかったと思いますよ。自分が何もしてないダメな母親になってしまったように思えて。
本当に、人によって受け取り方って違ってて、100%の正解を探そうとすること自体間違ってるんだなと思います。目の前の人がどんな言葉が嫌で嬉しいか、考えることは今後も続けたいとは思いますが、私は相手のことを考えているようで実は自分のことで頭がいっぱいなんですよね😂心の中で自分自身としゃべりまくってるのがその証拠です😂だから、目の前の相手との対話を目指すなら、まず声をかけるってことも必要なのかなと…でもそもそも自分があまり人と関わるのが得意ではなく、ストレスに感じる方なので、本当に「この人のこと分かりたい」とか思えた相手にだけ、ではありますが…私はいつも「待つ」…というか「何もしない」を選択してしまうので、違うアクションも時には必要かもしれない、と思ったりしてます😌
@@hikage_boyaki私もあまり人と付き合うのは苦手です。なので声をかけるのは本当に自分がアクションを起こしたいと思う時のみ。普通だと思います。アクションを起こすことはいい事だと思います。でもその一言で傷つけることもあるということを理解した上で、まずは相手がどんなことに傷つくかもわからない。だからこそあなたを傷つけたくないということを伝えた上で話すようにしてます。私も全ての人が傷つかない正解はないと思いますし不可能かと思います。日々もしかして今の発言で傷つけてしまったかもと思ったりいろんな立場から考えると難しくなったりします。ただなるべく誤解されたくないし既に誰かの言葉で傷ついた人ならこれ以上傷付けたくない旨を伝えます。それでも傷つけてしまうかもしれないけれどそれを考えすぎると何も出来ない自分になってしまいますしね😅簡潔に言おうとして余計に傷つくことも私はあるのでせめて自分が嫌だったことはしないようにしてます。相手の受け取り方がよければ話も続きますしまたあった時ありがとうございましたと会話が続きますしそうでなければそれ以上の介入を控えればいいだけですしね🤤
たしかに…わたしも、いい言葉言おうとすると躊躇して、やっぱり言わない選択肢を選んでしまいます。思ったことをすぐ口に出すのはダメだと思うけどそうゆうときは口に出せる人をすごいなって思う…、すごく考えてしまうんだよなぁ、たまに失敗するとすごい嫌われたり…😅それが怖くて言えない、余計なお世話なのかとか😅
すごーくわかります、私も同じ気持ちです😂ベストな言葉を考えすぎて結局言えないんですよね💦考えすぎてしまう要因の一つに「嫌われたくない」という気持ちがあるんでしょうね…そういうことを考えるよりも先にパッと言葉が出るとか、手を差し出せる人ってすごいなと私も思います😌✨でも、「人を傷付けるもしれない」とブレーキをかける臆病さも優しさからくるものと思うので、要はバランス、なんですかね…?!😂笑
ひかげさん こんばんは❗ひかげさん とてもお優しいママさんですねそして とてもとても深いお話で……座談会の時 ひかげさんが発言されたお話で何もできていないって言われていたママさんは少し救われたのではないかと思いますママさんと先生の話に 入っていかなくて私は正解のような気がしますひかげさん 全然話変わってしまいますがお洋服 とてもかわいいですね👌トップスのレース編み?いいですね🍀今回のお話 何だか心に沁みましたありがとうございました✨✨✨
ありがとうございます☺️✨そのママが先生と話してた時、本当に私と次男が真横で並んでるような状態で(そのママのお子さんもそこにいました)私に話が聞こえるのも分かってて、先生と話してるって状況だったので、私には聞かれてもいいと思ってくれてるのかな?なんておこがましくも良いように受け取ってたんですよね…笑それで声をかけれなかったので、なんか少し後悔してしまった思い出です…😌ありがとうございます〜!こういう編んだデザイン?の服、2〜3枚持ってるので好きなのかもしれません😂
そうだったのですね……それなら 先生とママさんのなかに入ってお話してもよかったかもしれませんね😃ひかげさんなら そのママさんに寄り添ったお話できるでしょうからねまたそういう場面があれば今度は お話の輪に入れるといいですね🍀編み編みのお洋服 他にもお持ちなんですねかわいいので楽しみにしています‼
うちのこも発達障害です。相手のお母さんが、うちの娘が発達障害だとやんわり知ってる感じなのに、「女の子ってすぐ手が離れて、もう親とは出かけたがらない」とか、「毎日色んな友達と約束してきて大変」とか、「お友達と話し合いで解決できます?」とか。雑談だとは思うけど、遊ぶ子もいないし、全く子離れしないし、言葉の理解や喋りが苦手で友達と話し合いや仲直りなんかできないうちからしたら、なんかめちゃくちゃマウントに感じて、そうやって思う自分もいやだなと思ったり。
そういうのありますよね💦相手方に全く悪気がないとなると、対処のしようがなくてかえってしんどいというか。「うちからしたら、高度な悩みだな〜!ってうらやましいよ!笑」って明るく言ってみたりしたら、気付いてくれないですかね…??💦私は「合わない」と感じるとすぐフェードアウトしちゃう方なので、穏便に関係続けるアドバイスみたいなのは出来ませんが…💦全然、自己嫌悪を感じる必要ないと思います😌
ひかげさん、優しいね。そんな人になりたい
息子がめっちゃ話し始めるの早くて特に英語を毎日きかせてたらabcとか123とか色とか理解して話し始めて天才赤ちゃんやん!!と思ってたんですが、今一年生ですが英語も勉強も人並みです🤣あんなに早くにひらがなカタカナも覚えたのに書けないし混ざっちゃうし笑笑でもそんな我が子も可愛いです🫶あっとゆうまに大きくなってしまったので一瞬一瞬を大切にしたいですね🥺
そんなふうに考えますよね…相手の立場になると。こうしたら発語ありますよ〜とか、アドバイスして下さってると分かっているんですが…ですが、ひょっとしたら(上から目線で言わないで!)とか受け取られてしまうんじゃないかと思うと私は何にも言えなくなってしまいます。(全然関係ない人間がこんな事言ってしまってすみません😢)
なんだか…とってもわかるなぁ…としみじみ思いました。そもそも発語を促すために何をやってるかなんての話し合いがどうなんだろう…とも思われ。。ひかげさんの言われる通りその子その子のタイミングがあるんだと思います。ひかげさんのお隣の人の話しを聞いて、考えてきたお話を変えるところが優しい人なんだなぁと思います。でもそれですらどう受け取られているかわからないし。何を言っても悩んでいる人の前では、その事に関して意見を言うことが傷つける事になりかねない。だから言葉が見つからない。何も言わないと言うことは何もしてあげられなかったと言うことかと言うと…そうでもないと思うんです。何も言ってあげられなくてもひかげさんの気持ちはこの動画を観ている人には伝わりました。人の気持ちに寄り添うって共感したことを素直に伝えるって難しい。。どんなに気持ちがあってもひかげさんの言うように息子さん2人に発語がある人に言われると慰められてるようにしか受け取られないかも知れないし…。とても共感しました。。
親子教室の先生たちは、「お母さん同士で話すことにとても意味がある」と言っていて、確かになかなかない貴重な機会を作ってくださっているなぁと思いました。と、同時に「我が子の発達に悩むもの同士」だとしても同じように悩みを共有できるわけではない、むしろミゾを作ることもあるんだとも…😭人間同士の付き合い全てに言えることかもしれませんが、ママ同士の関係というのは、自分のことというよりは子どもがメインになるところがあるので、余計に「傷付いた・傷付けられた」の感覚も深いような気がしてます🥲今回の話、全然うまく伝えられないなーと思ってたのですが、私の気持ちも伝えたかったことも全て汲み取ってくださっててとても嬉しかったです😭✨ありがとうございます🙇♀️❤️✨
はじめまして😃ひかげさんのお気持ちすごく分かります😢うちも息子(3歳半)が多動で落ちつきがないため2歳半から療育に通っています(同じく息子も言葉が話せている方だと思います)療育の座談会で発語に関する質問が出る度に毎回なんて答えたらいいのか正直分からなくて「見守っています」と返答しています…自分の何気ない返答が他者にとっては傷ついたりマウントになりうると思うと怖くて何も言えないのが現状です💧どの保護者さんも真剣に悩んでいるなか座談会に参加されているのに、私がなかなか自分の意見を言えず定型文で流してしまっているようで真剣に参加されている他の保護者さんにも悪い気がして…座談会の意味ってなんだろう?とモヤモヤしていまいます。ひかげさんが座談会でお子さんとのエピソードやご自身の意見を他者へ配慮しつつしっかり発言されていてすごい勇気をもてました!今後は私も自分の意見も言っていかないといけないなと思いはじめています。ひかげさんのママさんへの思い、救いたいという思いがとても優しくて感動しました✨私も優しくなりたいです🥲これからも応援しています📣✨
特に、低年齢の子の集まりになると、発語の悩みできてる方が多いので尚更場違い感?を勝手に感じてしまったりしますよね💦療育系の座談会は我が子の「出来ないところ」に注目してしゃべらなきゃいけないのもつらいものがあるし、その「出来ないところ」に差があったりすると、場合によっては誰かを傷付けるんじゃないかとか考えてしまいますしね…😢「本音で話し合える場」というのは理想論で、現実は結構、そうもいかないよなみたいな…😭逆に、こういう悩みやモヤモヤを、座談会のテーマとして話してみるのもいいのかもしれませんね?!笑全然、私は優しいというより自分が傷つく事に敏感で、それで周りの人に対しても同じように「傷付くんじゃないかな…?」とか考えすぎてしまう性格なんです💦でも、ありがとうございます☺️🌸✨
ひかげさん、凄くその人を大切に思うからこそ慎重になるのですよね。療育での謎の圧もわかります^^;親が頑張れば子供が変わる的な事が多いから、それがしんどくなる事がありますよね…他者からあれこれ言われず、自分流の育児したいですよね
ありがとうございます😭きっとそれが希望になる人もいるんですよね…!「お母さんのせいじゃないから頑張らなくていいんだよ」と言われて心からホッとする人もいれば「親の努力次第で発達障害が良くなる」というのが希望になる人もいて…話し合いの場になると考え方の違いが顕著に出て、聞いてるだけで「そうしないといけない」って気持ちになっちゃう時も(特にメンタル弱ってる時は)ありますよねきっと💦
お返事嬉しいですそうですよね逆にそれで助かってる人もいる…ほんとですね受けとる人によって、感じ方や捉え方が違いますもんね 私は日々の生活でいっぱいいっぱいの時は、療育の先生の言葉やアドバイスが、綺麗事のように聞こえてました…(T_T)今子供は3年生ですが、未だにそんな時があります。これからも応援してます!
分かります。うちの次男も発語が遅くてそういった場所に参加していました。挨拶やリトミックへの参加など一切しないで私の後ろに隠れる我が子の横で、発語バリバリでみんなと遊んでいる子がたくさんいて落ち込みました。でもよく観察してみると、悩みはその子それぞれで違うのだと気が付きました。親も必死なんですよね。どちらの気持ちも分かるお話でした。
しゃべらないことを悩んでるママさんもいれば、場の空気など読まずしゃべりすぎてしまうことで悩んでるママもいますもんね💦発達障害ってほんとに色んなパターンがあるので、それぞれに悩みがあるんだな…って思います。誰が一番大変かとかそういうことじゃなく、それぞれ色んな事情というのを想像することが大切なのかな…なんて思いますね😌
ひかげさん、信号のエピソードなんかホロっとしました😢私は弟が重度自閉、知的です。発語は2歳まででした。今は弟はアラサーになり、発語はないです。でもね、私が8歳の時に教えた「ちょうだい」と言う手話を、ちょうだいしてと言えばしてくれます。そんなエピソードを思い出しました。ひかげさんありがとう😭
初回が座談会、めっっっちゃ緊張しました😂笑
初めて動画を拝見しました。とても共感しました。そのママさん、マウントですか?と思う体験をした事があったから、座談会で他の人を安心させたくて「何もしていません」と答えたのかもしれません。だとしたら、状況は違えどひかげさんと一緒ですよね。もしかしたら仲良くなれるかも?^ ^声をかけるのに躊躇したことも含めて正直にお話ししてみる価値はあるかもしれませんね。一方で成功体験を聞いて参考になったり救われたりするママもいるだろうから、傷付くのは受け手の問題だなって私は思います。気にしすぎると何も言えなくなっちゃいますよ。自慢に聞こえるかもしれないんだけど良い事あったから聞いてくれる?とか前置きしてから喋るのは駄目ですかね?笑
隣のママさんはその時結構つらそうというか、何もする気にならない。というようなことをおっしゃってて…結構本音だったかなと思います😢でも後日談でもお話ししたように「自分は他の人にはそういう話をしないようにしようと思ってます」とおっしゃられてたので、感覚とか考え方とか勝手に近いものを感じてました☺️一方的な片思いかもしれませんが…笑私も同じ考えです😌成功体験聞きたい人もいるんですよね。それは結構、SNSとか見てても感じます。発達っ子を育てるママのアカウントでも、とにかく辛さを吐き出すために使ってるママもいれば、効果的な療育や子育ての情報収集に使ってるママもいて。でもそうやっていろんな人がいることを思い浮かべれば浮かべるほど、なんにも言えなくなっちゃってます😂
めっっちゃ分かる!余計なこと言っちゃったかなー?傷付けちゃったかなぁー?変に声かけたら良くないかなぁー??相手が特に何も思ってなかったとしたら、余計に声かけたらおかしくなっちゃうかなぁー??余計なお世話かなぁー??とかめちゃ悩むwでも私は、ま、いいか。考えてもしょうがねぇや、で流しちゃうwそしてママ友はいないw深入りするとトラブルの元だ、とも思うから、家族仲良く、ちぃさなコミュニティで生きてます。だけど、いくら悩んでも、アクションがない以上、何にも始まらないから、声かけるのも良いと思うよ。余計なお世話!って思う人もいるかもしれないけど、大抵の人は寄り添ってくれたら嬉しいよ。
こんばんはひかげさん、まさにウチのコも落ち着きなく育成室に通ってましたが、ママさんと話せず、子どもがあっちいったりこっちにいったりと、親がついていかなくちゃだめで疲れました!3年くらいかな?付き添いで通ってました😂あれから今は高2になりましたが、支援学校に行かせてます、知的があります!よく続けていったなぁと懐かしいです、自閉症もありなかなか喋らないことに、?と思ってた。周りは👨だからとゆってましたが、あきらかに遅いと、サポートセンターの行動心理の先生に遊び方みてもらったらやはりそうでした✨育てるのがほかのこより大変かもと。😮😅ありきたりですが、色々あるけど頑張ってください😊🌺ママ友のことも応援してますね😊🎉
子育ての悩みは尽きないですね😂その子にあった進路に進めたら良いですけど、自動的に進めるわけではなくて親が手探りで道を探して協力者を探さないといけないというのが、なかなかハードル高いなと思います…いい出会いがあって、いい道に進めるといいですよね☺️
うちの子も療育通ってましたし、発達障害なので、ひかげさんの気持ちも、お隣のママの気持ちも良くわかります。あくまでも私だったらの話ですが、隣の人が言葉が出なくて悩んでると聞いて次が自分の番だったら、言葉の件には触れない🖐️話を丸ごと変えちゃいます。うちは言葉が出てると言うとマウントみたいに見られる事もあるから、自分の子の弱みしか話しません。「体感が弱くて運動が苦手だったので、毎週公園に連れて行きました、そうすると出来る遊具も増えてはいきました。」とか。とにかく出来ない事、自分の子の心配な事以外は話さずに過ごすと思います。座談会なんて結局本音では話せません😅いつ地雷を踏むか分からないので、人の子は褒める、自分の子は弱み以外は言わない、常にそうやってて、終わってからマジで無駄な時間だったと思う所までがセットです笑
私も悩んでる人に合わせて話をするタイプなのでわかります😌でもきっと人によっては希望を持ちたいとか、成功体験の話を聞きたいって人もいるのかな〜というのも思ったりして。そういう意味で座談会が「ためになる!」「ありがたい!」って方達もいると思うと、座談会自体が必要じゃないとも言い切れず…😖でも私が寄り添いたくなるのはどっちかと聞かれると今回の隣のママさんのような人だし、「出来ない」って言ってる人がいる前で、成功体験話す必要ってあるのかな?とか…また色々考えちゃうんですよね😂「親同士が育児について本音で語り合える場✨」っていうのは理想論であって、実際は色々と難しいですよね💦
ひかげさん、このママいいなって方に出会えたのすてきなことですよね❤今この話を思いだしたと同時に、その親子元気かな?なんておもったんじゃないでしょうか😊みなさんがいっているように、きづかいができるひかげさんすてき💓周りのママさんにいて欲しいです😊わたしの知り合いママは、ひどいですよ😅わたしの聞き方が悪かったんですが。男の子2人ママさんのはなしです。わたしは、女の子2人のママです。子育て大変じゃない?の問いに、うちは男の子だから単純でおかしでつれるから大変じゃないよ。とか、男の子は怪我しても男の子だからですむけど、女の子はそうじゃないから大変だと、性別マウント😂一歳半検診で指さしできた?うちは出来なかったと落ち込んで話したら、うちは出来たけど!それから一切友達に相談しなくなりました。あとは知り合いママさん。彼女はもぅ性格わかりきってます。保育園ママさんなんですが、まぁ幼稚園批判がすごい😂夏休み大変だね、お迎え早くて大変だね、保育園は一切ママ付き合いないから良いけど、幼稚園大変っていわれ、世間話くらいだよーって言ったらうちは、世間話もないからって😅あんたみたいな性格悪いママ幼稚園いないからって言ってやりたいわ💢うちは、経済的余裕あるから私がフルで働く必要ないから💢っていえたらスッキリですが、相手にしないのが1番ですよね!
ほんとに…元気だといいな〜って思います☺️🌸なるほど〜言い方もありますよね😅「女の子はしっかりしてて賢いから、単純な手じゃつられなさそうだよね😌」みたいな意味にもとれるけど、ちょっと言い方変わるだけで印象変わりますね💦「大変だね」って言うのも、こっちが言ってるわけでもないのに大変大変って言われちゃうとあんまりいい気分ではないですよね💦もし嫌味でなく労いの意味で言ってくれてるのであれば「頑張ってるよね✨」とか、もっと他に言葉あるよね…?っていう…😂笑私もモヤッとしようがイラッとしようがその場で言えないタイプなのでわかります😂でも嫌だなと思う相手とは同じ土俵に立たないのがいいと思います🙆♀️余裕の微笑みでスルーしときましょ👏
@@hikage_boyakiひかげさん。返信ありがとうございます😊めちゃくちゃ分かってくれて嬉しい😂子育てに関しての大変は嫌ですよね😅私が気にしすぎかと思ってました。確かに大変すぎるんですが😂うちも年子なんですが、2人目妊娠中にかなり年子は大変大変言われ嫌でした😅年齢的に早く妊娠したかったから、私は妊娠出来て嬉しかったんですが😢余裕の笑みでスルーが勝ちですよね🏅その気になってる親子とばったり会い連絡先交換して遊んだよ😊ってなったら教えてくださいね。わたしは、地元せまいので連絡先聞いとけばよかったなーって思ってる方とまた会える率高いです。聞いてもそれっきりですが😂でも、連絡手段があるのは嬉しいです😊
ご近所の高校生くらいのお子さんが自閉症で毎日叫んだり暴れたりで本当に大変そうな中、地域のお仕事とか近所の清掃とかめちゃくちゃやって下さってて、うちの子達にもいつも明るく声かけして下さるんですが、なんとなく触れてはいけない気がしてお子さんの話は引越しの挨拶で向こうからして下さったきり4年間1度も触れていません💦同じ境遇でもない私にはお母さんの大変さに寄り添うような言葉はかけられそうにないので「いつもありがとうございます」って挨拶するのが精一杯でご近所なのに冷たすぎ?と思ってたんですが、ここのコメント読んでて、それも1つの思い遣りの形になれてるのかなぁと思う事ができました🥲
私だったらありがたく感じるだろうなって思いました…!あえて話題に触れなくても、というか触れずに何気ないお礼や挨拶で声をかけてもらえるの、ホッとしたんじゃないかなぁ…✨お子さんについて触れないことにちょっと罪悪感を抱く気持ち、分かる気がします。私も同じこと考えそう。でもやっぱり、私の勝手な想像だけど、触れない優しさが嬉しかったんじゃないかと思いました😌
初コメです!ママ友同士の会話難しいですよね。療育的な場所だとなおのことナイーブな話になるから余計にね…私事ですが下の子に知的障害ありの自閉症の息子がいます。上の子は定型発達のため発達上の遅れや違和感なども上の子と比べて精査できたりすると前向きに感じています。ただ私と同じ立場でも感じ方は人それぞれだから違う方もいて当然だし、かく云う私も発語のない息子に悩む場面もありました。現在小学3年生の息子はたどたどしいながらも発語があります。発語の程度は3、4歳くらいかな。子供の年齢月齢ごとに悩むこともあるかと思います。それでも等身大で子供と一緒に時間を過ごせるのが私は幸せだと思っています。あなたの言う考えすぎてしまうというところは相手への思いやりからくるものだと感じます。どうか優しいあなたが健やかに過ごせますように。またの動画楽しみにしています。
発達の差や悩みの違いだけじゃなくて、仮に同じ状況でも感じ方が違う場合もありますもんね💦ほんとに「人それぞれ」ですね…言葉を選びすぎると誰にも何も言えなくなっちゃうので、「自分のかけた言葉を、相手がどう受け取るかは、相手次第」ということを心に留めておこうと思います😌お子さんと過ごせる時間が幸せ、って、そんな風に言ってくれるお母さんでお子さんも幸せですね☺️✨✨ありがとうございます🥰
ひかげちゃん、優しい☺️誰かの為に何かできないかな?って、小さい子供がいる時ってなかなか思えなかったなー(余裕なくて)人様に、何かしてもらうばっかりだった気がする。ママ友ってさぁ、基本子供きっかけで仲良くなるんだけど、子供ありきじゃなくて子が育ってもこの人と付き合っていきたいって思える人とじゃないと自分は付き合っていけなかった(だからひとりしかいないよ😂)
人から何かしてもらうことが多かったと感じるということは、それだけ「手を貸してあげたい!」と思わせる人柄だったんだと思います!!✨ママ友ってほんとに難しいですね💦私が今後「友達できました」って言える日がくるとしたら、「子どもぬきでも付き合いたいとお互いに思える人」と出会えた時かな…と思ってます(そんな日くるんかなー😂笑)
@@hikage_boyaki あぁ…🥹こんな優しい言葉もらうの久しぶり(あたしの周りはあたしの扱いが杜撰だから(笑))その優しさを知ったら皆ひかげちゃんの事大好きになると思うよ?さぁ、心のドアをフルオープンにして自分の直感を信じるんだ!(馬鹿みたいでキモくてごめん、でも自分の直感を信じるはホント)
ひかげさん、はじめまして。初めてコメントをさせて頂きます。私も長男が発語の遅れがあり、3歳少し前から療育に通所しています。通い始めた頃は、お話に出てきたママさんのお子さんと同じく発語ほぼ無しでした。現在年中さん。ずっと同じ療育に通っていますが、幾度か療育での交流会やイベントに参加して思ったのは、あまり療育ママとの繋がりってお互いに疲労困憊するだけ…。悩みや情報の共有を!と支援側が言って下さるのは有り難いのですが、発達や特性って本当に十人十色なので、あまり…。下手な場合だと、今回のお話の様に傷付き傷付かれ、、それが嫌で どうしても交流がある場合は、前に出ず、多くを語らず、常に受け身を取るしかないな…と尻込みしています。本当は元々お喋り好きなので、色んな事喋りたいんですがね💦でもそれで痛い思いをしたりされたりしたし、、難しいです💧かえって子供の話題とか抜きに、お互いの好きな事とかで気軽にお話し出来るママ友が欲しいな〜…と思う今日この頃です。それじゃママ友とは言わないか…😅今回の動画の話題と添えているか不安ですが、私なりにちょっと思い返した事を思い切ってコメントさせて頂きました。最後に別の話題ですが、ひかげさんの動画を見始めて「すみっコぐらし」にハマりはじめています✨年中さんの息子もすみっコの映画に夢中になってます🧡まだ部分語しか話せない息子、とんかつが好きらしく、一生懸命名前を言おうとしてます。ありがたい効果✨我が家も絶賛、夏休み(笑)園が8月丸々お休みという事実に目を剥きましたが(笑)頑張って乗り切ります✨次回の動画も楽しみにしております。
やっぱりそうですよね…😭同じ療育先に通っていても、発達の悩みって個々で全然違ってて、その差に傷付いたり思いがけず傷付けてしまったりが発生してしまいますよね…💦あ、私も同じこと思ってます!😂子どもの話じゃなくて、好きなドラマとか推しの話とか(笑)そういう全然違うことおしゃべりできたらいいのにな〜って。すみっコぐらしかわいいですよね〜🥰息子くんとんかつが好きだなんて、お目が高い!😳センスある〜っ🫶笑夏休み頑張って乗り切りましょうね🌻
良かれと思って、大丈夫!いつか言葉出るよって、皆さん励ましてただけでしょうけど、実際そういう子が多いし…でも嫌だったんですね。どう言えばよかったのでしょうか…そうだね。全然言葉出ないね…どうしたんだろうね…と言った方が?声かけ難しいですね。うちは双子だったせいか言葉が少し遅く、月齢がちょっと早いママから、なんか全然しゃべらないね…と言われて心配したし、嫌な思いしましたね。先生との会話中は同意等の声かけはしなくてよかったと思います。うちも落ち着きがなくて療育に行ってました。ひかげさんのお子さんも通ってたんですね。療育のママ友の方が悩みを共有できて学校も違って話しやすかったです。今も友達です。でも療育以外のママ友に落ち着きや癇癪が多くて困ってると言っても、えーそう?そう見えないよと言うだけで寄り添って貰えず、ほんとそうなのよ、大変なのよ分かって〜と思ってました…
そのママさんも、先生に心の内を打ち明けてる感じだったので、表面ではいつも笑ってやり過ごしてるんだろうなと感じました😌周りの言葉に悪意がある!と思ってるというよりは、どうしてもそういう風に受け取ってしまう、みたいな…正直人によって傷つく言葉もうれしい言葉も色々だと思うので、絶対万人受けする言葉!とかも存在しないし、私みたいに考えすぎると人と会話が出来なくなります😂正解はないからこそ、その都度目の前の人の気持ちを一生懸命考えるしかないのかなぁ…なんて思ってます😌
お返事ありがとうございます。そういう感じだったんですね…私はひかげさんとは真逆で誰にも声掛けして余計なこと喋ってもしかして不愉快にさせてたかもです。ひかげさんは慎重によく考えて喋りますよね!そういう人こそ、信頼されるタイプだと思います。ひかげさんを見習わないとですね。今はあまり喋りかけることもせず余計なこと言わないように控えめに過ごしてます😅
そのドトールのカフェオレ氷!!欲しいんですけどどこにも売ってません💦ひかげさんどこで購入されましたか??
私も知りたいです♡
イオンのアイスコーナーにひっそりとありました🤣🤣お近くのイオンで出会えますように〜〜🙏
いつも動画楽しみに拝見させていただいております。コメントするのは初めてです。今回の動画内容まさに今の私の状況で2歳1ヶ月の息子の発語に悩み保健センターの方から親子教室に来てみませんかと話をいただいたばかりでした。こちらが言っていることはほぼ理解していますが言葉に出すことが難しいようです。ただ発語の遅延だと思っているのですが、見知らぬおじいさんから「この子はあ〜しか言わないの?」と聞かれたり、歯の本数が月齢に比べて少ないし口腔内の発達も発語に関係あるのか歯科検診で聞いてみたら「ここだけの話大きな声で言えませんが発語が遅い理由に発達障害もありますからね」と言われ、ここ最近ダブルパンチでショックを受けていたばかりでした。発語以外不安なことは特に見られないので、この子にはこの子のペースがあるから…と自分に言い聞かせていましたが、月齢が進むに連れて焦りもあるし、お誕生日が近いお友達と会うと成長の遅さを目の当たりにすることで悲しい気持ちにもなります。長男くんはどれぐらいから発語多くなりましたか?
なんか、色々な事を一括りにしてしまう時代だなって思っています😢発達障害だの、なんか、くくらなきゃいけんのかなって思っちゃう、個性と捉えれない時代に悲しいかなってもちろん、それがあるおかげで負い目を感じなくする場面もあったりするけど、何でもかんでも線引きしちゃうのは日本特有なんかな😢
うちの20歳の娘は自閉症で、小・中学校は支援学級に在籍して、高校は支援学校に入学しました。なので、発達障害のお子様を持つ保護者の方々の集まりには私も今まで何度か参加してきました😊皆さんの悩みは本当に様々ですし、「マウントを取りたい」なんて気持ちで参加されてる方はいないと思うし、お子様の悩みを持つ保護者さんとお話しする事によって、励みになったり情報共有をしたり、前向きな場であるべきなんですよね。でも、とても深刻に悩んでおられる方にとっては、努力が実ったお話しを聞かされても自分を責めてしまったり不甲斐なさを感じてしまったりしてしまう事があってもおかしくないですよね😢それを瞬時に感じ取って、発表の内容を誰も傷付けないように素敵な言葉に変換してお話しできるひかげさん、超素敵すぎです❤そして、ひかげさんが気になっているママさんには、今後もぜひお声をかけてあげて欲しいです!お互いの悩みの種類は違えど、きっと共感しあえる素敵なママさん同士だと思うので😊❤
ほんとそうですね…!悩みの相談をし合ったり、よかったことの情報共有とか、すごく意味のある場だと思うんです。それが「ダメ」ってことは絶対なくて、でも人によってはその話を聞くことすらしんどい場合もあるな…と。でも実際のところ、私の発言が逆に受け入れられないって人もいると思うんですよね…💦「親の努力でどうにかなるものではない」とお医者さんに言われて絶望した、というお話も、見聞きしたことがあります。希望を持って頑張りたい派の人にとっては、私みたいな意見はマイナスなんだろうなとか…万人受けしたいわけじゃないけど、誰かが傷つくかもと思うと発言って出来なくなりますね😂その人にとってベストの声かけをしようとするより、まず声をかける勇気を持てるようになりたいです😌ありがとうございます🥰
わかりすぎます。配慮しすぎて話せない。私は自分が20代前半のときに兄が亡くなっていて、でもあまり公にはしていなくて。その経験から「人は言わないだけで実は辛いものを抱えている」って思うようになり、聞かれたくない質問かな?答えづらい話題かな?って考えてしまうクセがついています。子育てでも、保育園や通院で顔見知りのママさんがいたら軽く会話をするけど、聞いていいかな?とか厚かましいかな?って思って当たり障りないふんわりした話題しか話せません😂
色々想定してから話そうとすると、ほんのちょっとプライベートに踏み込む質問すらできなくなりますよね…😂でも「人はみんな何らかの辛さを抱えてる」っていう前提で関わるというのは、素敵な心がけだなと思いました✨ほんとに、表面ではわからないことを抱えてる人というのは思った以上ににきっといますもんね…😌
ひかげちゃん😮こんばんは😊息子ちゃん、治ったんですね😀よかった、よかった~~🙂根気よく声かけしてくと心に届くんだね~~😊ひかげちゃんが、座談会のいいきっかけ作ったんだね~😮ママさん達、いろんな苦労してるんだね😂ひかげちゃんって素晴らしい方なんですね🤗その気持ち忘れないで頑張ってくださいね~😀
でも実際は、もっと支離滅裂な話し方でした😂😂笑TH-cam上では話す内容整理して準備して話せたけど、この時は私の苦手な即興でのしゃべりでしかも大緊張してたので😂素晴らしいなんてそんな!思ってることの少しも表に出せず、自分の中でぐるぐる考えただけで終わっちゃうので、実際行動うつせる人になりたいです…🥹
インプットは別にお母さんじゃなくてもいいんです。私はNHKのいないいないばあ、お母さんと一緒などの番組を毎日録画して、朝から晩まで何回も何回も子供に見せたら勝手に喋り出しました。言葉の数もみるみるうちに増えていました。その後、踊ったら歌ったりもします。ちなみに私は子供が苦手で外出も嫌いだから、ほぼ家にいます。友達もママ友もいらないんです。
相手を変える事は出来ないから、自分が気にしないのが1番だと子育て14年目で思いました。アドバイスしている方は悪気はないしですし、😢マウント取ってるつもりはないです。実際、私の何気ない発言も相手を傷つけているかもしれないです😅でも、最近は受け取る側にも問題ある?と、思うようになりました。特に子育て、発育はセンシティブだから難しいです。
相手の気持ちを想像することって、どちらの立場にも必要だと言えることですよね😌私も隣のママがもし、誰かれかまわず「うちの子は出来ないのに…マウントですか?💢」って食ってかかるタイプの人だったとしたら、育児で疲弊してるんだろうな…とは思ってもそこまで寄り添いたい気持ちにはならなかったと思います。表では言わない内に秘める人なのが伝わってきたからそ、どうにか寄り添えないか…と思えたというか。隣のママが先生に話していた、自分の中で出した結論も「相手を変えようとするのではなく自分が変わる」でしたし、それが最善なのかな…って思います😌
発達ゆっくりさんの双子の母です。やっぱり発達についてはかなりデリケートですよね。。 人と比べる時期もあるし。私はどちらかと言うと話しかけてしまうタイプで、無神経だったかなとかあとでかなり心配&大反省すると言う繰り返しです🥲なので人付き合いは全然得意ではありませんが、、。動画を拝見して、単純にこれだけ考えて、気持ちに寄り添ってくれてる事実が伝わらないって、すごくもったいないなぁ、と思いました。子供の話題じゃなくてもなんとなぁくお話する様になれば素敵な人柄が伝わると思うので。不用意に傷つける発言があったとしても、その人自身を知っていれば言いたい本質の部分を理解してくれるんじゃないかなぁと。 時間はかかるかもしれませんが、必ず伝わると思います。簡単にわかるって言われたくないけど、わかってくれる人がほしかったので。 どうか優しい気持ちが伝わります様に、、✨
上の子が発達に悩んでる時に療育通ってましたが、(現在は小学校の支援学級です、療育は現在通ってません)当たり前だけどいろんな子がいて、うちは知的障害で知能の遅れや身体の不器用さがあったりして、仲良くなった療育のお友だちは知能指数が凄くて、でも多動や暴言などに悩んでて…ママさんからすると、うちの子は大人しくて座ってられて、しっかり先生の言う事を聞いて、何も問題ないように見える!という感じだそうで。そうなんだけど、でも言葉で上手く説明できない、幼稚園では何も出来ない指示が通らないと言われる、などいろいろあって。そのお子さんは座ってられなかったり他の子とすぐ揉めちゃったりして大変だったと思うし、でも知的な遅れがないから、そんな難しい言葉を話せるの!?とビックリもしたり…悩みって本当にそれぞれなんですよね。
ほんとに、表面では見えない悩みとかもあるし、それぞれですよね。お話ししてくださったように、本気で悩んでる部分が、他の人からしたら羨ましかったりすることもありますもんね…!周りを気遣いすぎても、自分の悩みや本心を出せなくなるし、人間関係ってむずかしいですね💦
こんにちはー!マウントという言葉が流行ってから会話が難しかったりしますよね。心配して言った言葉もマウントと捉えられてしまうなら、もういっそのこと何も言わない方が良いんじゃないかと思ったりします😢
便利な言葉だな〜とも思いますが、受け手側の基準で「マウント」と言ってしまえるので、ちょっと乱暴でもありますよね💦そういうのも色々ひっくるめて言葉って難しいな〜と思います😖
こんばんは🙂現在、年中の息子も入園前走り回ってたりジッと座ってられなくて周りの子との違いに不安になりました🥲入園して少しずつマシにはなってますが…いまだに問題児です🥲年少の懇談会で「人との距離が近い」と担任から指摘をされ😨先月、幼稚園のイベントで実際にお友達との様子を見てコレはまずい🥲と不安になっております🥲習い事の先生にもずっとべったりくっついたり🥲ちょうどこの動画を見る前に、いろいろ調べてこの特徴が障害の可能性あることを知りさらに不安になってたところです🥲学習面も問題ありですし🥲まだ4歳ですし見守って様子を見たい気持ちと、しっかり教えて改善したい気持ちが半々です🥲子育てホントに難しいですよね🥲
周りの子と比べてしんどくなる気持ちわかります😭我が子を他の子と比べるなんて…とは言うけど、いやいや、我が子に幸せになってほしいからこそ周りについていけてるかとかが気になって比べちゃうんですよね😭療育に通うかどうかで障害の有無が決まるわけではないので、そもそも療育の必要はあるのか、自治体などに相談したり少しずつ調べを進めつつ、見守っていく感じで大丈夫だと思いますよ✨
ドトール氷のどこで買えるの?
酸欠気分分かります!
息苦しい…ってなっちゃうんですよね…😂
療育にも行ってたんですね。うちの息子が今年中さんで、療育先を夏休み中に替える事にして。療育の回数多めで暫く通わせる予定です。歩いて行ける距離なんですが、暑い時や寒い時は結構大変かなって思いますが、子供の為に頑張らないとですよね😢
療育は2歳4ヶ月から通っていて、今も幼稚園の後に週2回通ってます!年少さんまでは幼児教室系の療育に通わせてましたが、親が送迎と見守りをする必要があり、色んな面で通わせ続けるのが難しかったので、今は送迎までしてくれる児発にお世話になっています!送り迎えがすごく大変だなと感じる場合は送迎付きの療育を探すのも一つの手かもしれません…ご参考までに😌
言葉って難しいですよね。私も結局言えなくて伝えきれない事が多いです😂心ではすごく共感してるのにうじうじ頭で考えてしまいます、ま、それが私なので、仕方ないのですが。笑
思ってることの9割も伝えられてない、みたいな…ありますよね💦私もこの性格は変えたくても変えられないんだろうな〜😂
初コメさせていただきます。ひかげさんは一つの事柄でもいろんな面から考えておられるんだな、すごいなぁと思いました。きっと賢くて優しい方なんですね☺️✨ そして来来亭のカップ麺があるんですか〜‼️近くの来来亭なくなっちゃって(泣)関西のスーパーにも売ってるかなぁ🫣?笑
考えがあっちこっちに巡りすぎて、とっ散らかってるんですよね😂だから言葉選びに悩みすぎて何も言えなくなったり…💦ファミマに売ってましたよ〜!ファミマでコラボして?出してる商品っぽかったです👀
悪気はないわけだから、あまり周りに気を遣い過ぎなくてもいいのかなと思いました😅親子座談会の主旨としては、家庭でやってる事の意見交換会だから、意見を素直に出し合うだけ。子供の成長なんだから、違って当然ですし。親が子供の成長はこうあるべきって決めつけたり、他の子と比較してるから、落ち込むわけで……💦そういう親の方こそ比較癖を治療した方がいいのかなと思います。その子が以前と比べて成長していってるなら、それで良しとしないと。比較して落ち込んでても何も始まらない。子供の為になるなら、マウント取られようが、自慢されようが、なりふり構わず、謙虚な気持ちで意見を取り入れて、何でも試す!大事にしたいのは親の気持ちですか?子供の成長ですか?って思っちゃいますね。
優しい
この人が近くにいてくれるだけで気持ちが温まる
気持ちをもう少し行動にうつせたら…と反省するところが多いです💦
ありがとうございます😭✨✨
相手の気持ちを想像できる主さん、素敵だ。
私は結構衝動的に話をしまうことがあるから知らぬ間にだれかを傷つけてしまうこともあったかもしれないなぁ。
相手に寄り添う言葉をかけられるようになりたい。
自分の思っていることを上手く言葉に出来て羨ましいです。私は焦って早く伝えたくてだいぶはしょって話してしまうクセがあって後から考えた時にあの時こう言えば良かったなぁって後悔することが多くて…
優しい方だなと思いました❤
ひかげさんは人の気持ちをよく考えていて、
こんなに素敵な人が、ぼっち主婦なのが信じられないです
本当、子供が絡むから
人間関係が難しいーっ
人の痛みに敏感なのは自分が傷付きやすいからなんですよね😂
傷付くのが怖くて、人と関われないんです…💦
自分だけならまだしも、子どもがかかわるとなるとママ同士の関係はほんとに難しい〜って思います😂
ひかげさん優しくて涙出ます😢❤こんな人がママ友だったら幸せです😊
ありがとうございます😭🩷
気持ちを行動にうつせる人にならないとダメだなって反省です…!😂
何もしないことが相手の救いになることがたくさんあると思います😃
ひかげさんて物凄く心が優しい人なんだろうな。と思う。優しい人ほど考え過ぎて話せなくなってしまうんだろうな。でも不要意に人を傷つける言葉を発する人より全然いいと思う。
自分が傷付きやすいから、人にも傷付けないようにしなきゃ…という意識が働くのかもしれません
そんな風に言ってくださってありがとうございます😭✨
思いやりを行動で示す勇気も必要なのかなと、反省することも多いです🙇♀️
ひかげさんはとても精神性が高い方です✨それゆえに慎重になってしまうのだと思います。
ひかげさんの雰囲気、声や言葉には
人を癒す暖かいものがあります😊
それは特別で素敵なものですよ✨
うれしいです…ありがとうございます😭✨✨
でも、リアルで人としゃべってる時の私、もっとテンパってるしまともにしゃべれてなくて😂
TH-camでももう少し「生」しゃべりを増やして、しゃべる練習しようかなーなんて思ったりします😂
ひかげさんの考え方、言葉の伝え方好きです。すごく共感するし、ホッとします。同じような状況で寄り添いたいって思った時、こんなに適切に言葉を組み立てて伝えられないなあ・・・
座談会で、隣のママの話を聞いて話の締め方を変えましたが、即興でのしゃべりだったので実際はもっと支離滅裂でした😂自己満足で終わらずもっと実際行動で寄り添える人になりたいです…😌✨
周りの人の気持ちを想像し、寄り添い、行動できる聡明で優しい女性ですね。素敵です。
私も同じくぼっち主婦です。息子たちはもう二人とも小学生になったので園時代よりは保護者同士の関りも少ないですが
頭真っ白になりやすくて…あとから「こうすればよかった、こう言えばよかった」と後悔することが多いです。
ほんとコミュ障だねぇと、よく自分を慰めています😅
近所にコミュ力も行動力も高いママさんがいて尊敬しては自分と比べて落ち込んだりの日々です。
私もママ友できなくて ひぐらしさんのような素敵なお友達欲しかったー
ひかげさんのお話と考え方や優しさにうるっときてしまいました🥺
ひかげさんの動画から伝わる人柄大好きです。
うう…うれしい😭✨
ありがとうございます😭💕
優しさを実行にうつせる人になりたいです…!!
人の気持ちに寄り添うって、簡単ではないですよね💦
あの時、こう言えばよかったかな?
あんな事言ってしまったけど大丈夫だったかな?
とか、一人反省会することもしばしばです。
でも、思いやりや寄り添うって、本当に大切な事だと実感させて頂きました。
ひかげさん
暑い日が続きますが、ご自愛下さい🌻
ほんとに簡単ではないですね💦
正解があるわけじゃないし、受け取る側の人がどう受け取ったかが全てなので…
私には、想像力を働かせて気持ちを想像するくらいしか出来ないです…💦
でも、その寄り添いたい気持ちを持つことは、放棄したくないなっていうのは思います…😌
ありがとうございます😭✨
毎日おつかれさまです🙌✨
優しいなぁー繊細なほどに優しい。でも1周回って何も言えないというか、安易に良さげな声かけはできないって気持ちは何かわかる。
言葉にするのが難しいですがハッと考えさせられました!子が小さいのでこれからママ友の世界に入っていくんですけど、何気ない言葉で自分や他人に影響(良いこともわるいことも)を与えてしまうってことは忘れずにひかげさんのように思いやる気持ちをもって接していこうと思いました😊
考えすぎると、言葉を選びすぎて何も言えなくなっちゃうので、きっとほどほどで大丈夫です…!🙆♀️✨
私は何も言えなくなってしまうタイプなので😂
コメントからも伝わる優しさ、きっと伝わります☺️✨
なんか涙出てきちゃいました。
相手の気持ち考えれば考えるほどどんな言葉が正解かわからなくなるひかげさんすごく優しい😢
でもひかげさんは言葉のチョイスがすごく優しいので、きっと伝わってるんじゃないかと思いました😊
正解を追い求めすぎるのが、私の悪い癖だな〜って思いまする😂正解はその人の中にしかないから、悩みすぎずもっとパッと手助けできる人にならなきゃ…!って😂
優しいと言ってくださって、ありがとうございます…😌✨✨
同感です!
物事をいろんな角度から捉えることができる能力が高いので、結局動きなくなるんですよね!
私も似たようなところがあるので、それは短所かと思ってたけど、動画を見て長所だったんだと気づけました!
素敵なことだと思います★そのままでいてください!
言語化するのが難しい内容だと思いますが、とても共感できたのでコメントさせてもらいました!
これからも応援しています!
ひかげさん、とっても優しい方ですね…
わぁぁ…おそれ多いですが😭ありがとうございます😭✨✨
ひかげさんとても素敵なお人柄✨私ももっと思いやりをもって人に接していけるようになりたい💦
コメントで優しいって言ってくださる方多くてとってもうれしい…☺️🩷ですが、行動で示せてないので全然…いつも反省ばっかりです😂
想像力や優しさを持って人と接することが、当たり前の社会になるといいですよね。
色々とキチンとされてる方だなぁと思いました🙂❤
ただ考えすぎちゃうと、しんどくなっちゃって、自分が可哀想になるので、時にはありのままの自分、素直な気持ちを表せる自分であって欲しいなぁ❤
よかれと思って言った言葉も相手にとってはモヤモヤする感じがありますよね😐
それが大切な人に対してだったらなおさらだと思います😢
でもひかげさんは相手の気持ちを思いやれる優しい方ですね🤗
以前にもコメントでお伝えしたとおもうんですが、ひかげさんの言葉のチョイスがほんとに大好きです🎉
言葉を紡ぐ事が出来るってステキな事だと思います🥰
「私がこう言ったら、こういう風に捉えて傷ついてしまうかも?」とか考えすぎて、声をかけることすら出来なくなってしまうので、そこが私の永遠の課題だなと思います…😂
ありがとうございます😭✨✨
自分の中で考えて考えて…それで終わることが多いので、ここでみなさんから意見をもらって今後に生かしたいなと思います☺️✨
今辛い思いをしている人、悩みを抱えている人にかける言葉。難しいですよね。
その苦しみは本人しか知り得ないですから。
複雑な感情を読み取って行動できるひかげさん素晴らしいと思いました。
深いお話しを聞かせていただきました。
イラストの才能もあってこのような体験を本に出版できると思いました。
ママ友できるできないで、悩む次元の人ではないですよ。ひかげさんは。
頭の良いたくさんの才能を持っている方だと思うので自信持ってくださいね✨✨
これからも楽しみにしています😊
ほんとに難しいですよね…
本心も、苦しみも、結局は本人しかわからないことですもんね💦
私は考えすぎて行動にうつせないところがあるので、とりあえずでも声を掛けられる人っていうのもまた、すごいなと思ったりします…😌
それが本人の心に届くかどうかはまた別の話かもしれませんが、私は最善の言葉?みたいなのを考えすぎて結局届けられず終わりがちなので😂
そんな風に言っていただけて私にはもったいないような…でもうれしいです😭✨
ありがとうございます🥰
ひかげさんはそっと心に寄り添う優しい方です!😌ところでひかげさんの幼少期時代やご兄弟やどんな家庭で育ったのか気になります!
幼少期は真逆の性格だったかもしれません…それこそ超自分軸!な性格で、そんな自分が恥ずかしくなって性格がひっくり返ったような感じです😂
家庭は平凡…ではないかなぁ😂兄弟は兄がいます😌
ひかげさんの優しさが滲みでているのと、瞬時に人の思いに気持ちを寄せて理解できる頭の良さに、感動しています。私も、未だにですが娘の情緒が幼すぎる事、不安障害に対して1人ぼっちで戦っている気がして孤独を感じながらの日々でした。上手にお友達と関われる子の親は余裕な感じでママ友と楽しそうに笑いながら話をしていました。
その横で私は、私から離れられず泣き叫ぶ娘を抱きしめ、マウントですか?と心の中で号泣していました。普通に成長できる事が偉そうにしか見えませんでした。でも、近くにひかげさんみたいなママさんがいたら私は救われたんだろうなぁっと思いました。
本当に、日頃から手がかかりお世話が大変ですが(今も)その子その子の成長のタイミングだと思って心をしなやかに頑張りたいと、ひかげさんの動画で感じました。いつもありがとうございます💧
誰かにとっての普通が、誰かにとっては普通じゃなくて、見聞きするだけで傷ついたりすることもあるんですよね…🥲
極論、ただ生きてるだけでも誰かを傷付けてる可能性があるって思ってます(重い😂)
孤独な気持ちになると、とても悲しくなりますよね。
「この中でこんな気持ちなのは私だけ…」と思った時に人ってすごい孤独を感じるんだと思います。
私もそんな気持ちになったことがあります。
ただ最終的には、自分を救えるのは自分だけなのかななんて思います…💪笑
自分で問題解決するというよりは、好きなことしたり、おいしいもの食べたりして心を回復させるって感じで…
私の動画で少しでもそのお手伝いができていればうれしいです😭✨
自分を癒す時間を作って、リフレッシュして、日々やっていきましょうね☺️✨
私もひかげさんと同じような、療育座談会に参加したしたことがありましたが。😅ほんと、色々と共感できます!!
療育系の場所で座談会って結構あるあるなんですかね?👀
(こことは違う療育先でもランチ会がありました🙂)
共感うれしいです〜☺️✨
こんにちは☀️
発達ゆっくり長男と多動な次男、まさに我が子と一緒です!!
もう、18歳17歳になってしまったので、ひかげさんの動画見て、本当に懐かしく感じます✨️
そういう時、声掛けたい気持ちも分かります。
でも、何も言わなくて正解だと思います。
私、当時は卑屈モードだったので、親切なアドバイスもネガティブに捉えてしまっていました。
声掛けられなかったけど、相手を思いやれただけで、とても素敵なことだと思います😊
奇遇ですね〜🫶ぜひ我が子のお話ししたいっ
我が家も年子兄弟です✨
声をかけるのが必ずしも正解ではないですよね…!
それこそ自己満足で終わる可能性も💦
でも私はいつも「何もしない」を選択しがちなので「この人に寄り添いたいな」と思ったときくらい、何か行動を起こせばよかったとプチ後悔です…😂
ひかげさん優しい
ありがとうございます😳
一人で深読みしすぎる性格だな〜と自分では思うのでうれしいです☺️
傷つかないようにするのは大事だと思う。どんなに気をつけていても傷つくときはある。
やさしく見守ると言うことも大切なんじゃないですかね。
大切に思ってるからこそ、話に入れない。
そんなアナタの誠実さは伝わると思いますよ。
発達については発達界隈めちゃくちゃ個人差があるし知的の有無や診断次第で発語もあるなし変わるし下手なこといえないしなぁと毎回療育先の方と話すときは気を使います😢ひかげさんのその優しさは絶対伝わってるはずです!相手の受け入れ方次第だと思うのでマウント取られてるように感じる時のママさんに声をかけなくて正解だったのかもしれないです😢めちゃくちゃ気持ちわかります!😢たまにでるイラストめちゃくちゃ可愛かったです❤
子どもの成長ってそもそも個人差あるけど、発達界隈の成長の個人差ってもっともっと大きいですよね。
成長の差もそうだし、困りごとの内容も全然違ってて(しゃべらないことで悩んでるママさんもいれば、誰彼構わずいつでもペラペラ話しかけてしまうことに悩んでるママさんもいたり…)
同じく「我が子の発達に悩んでる」だとしても、内容が違いすぎて、そこが難しいなぁと😢
寄り添うというのが必ずしも声をかけることではないのかもしれないですね😌
ゆるっゆるイラストですが😂ありがとうございます!🥰
その気持ちよくわかります。結局なにもいえなくなってしまう。でも何もしてないのではないと思います。その心は言葉ではありませんが、相手に伝わってると思います。
言いたいこと&その気持ちわかるよ~🌷
ありがとうございます😭💕✨
ひかげさん本当に心の優しい‥そして賢い方だなぁと感動してしまいました😢❤救われて欲しい人に考えすぎて声をかけたくてもかけれないってところ共感しすぎました😂😂わかります!!
ひかげさんみたいな方とママ友になりたいです😊✨
共感してくださってありがとうございます☺️✨
こんな悩みの深すぎる私でよければぜひ仲良くしてください〜っ🤝🌸
初めまして🪷いつも共感することばかりで、ひかげさんの動画を観るたびに悩んでた自分が楽になれています🥹そして、他の方もおっしゃるように、ひかげさんはとても優しい方ですね😭ひかげさんになら何でも話せそうです😭
これからも陰ながら応援しています♡
うちの長男が療育に通っていた時の心境を代弁してくれた感覚です。本当にありがとうございます。
「うちもそうだったよ」とか言われても全く安心出来なかったし、むしろ、嫌な気持ちでしたね。言ってくれた方に悪気はなかったんでしょうけども•••。
次男くんのお風邪治ってよかったですね✨ひかげさんも看病おつかれさまでした😭🍦
考えすぎてなにも伝えられなくなっちゃうの、すごくわかります…😭
次男が未だにほとんど発語がなく療育に通ってます。めちゃくちゃ優しい方だし こんなこと聞いたら泣いてしまうかも😭
すごく分かります。
大切な我が子だから言われたくないことあるし。
だから私も言わないようにしてるし。
否定しないように。気を遣って…
でもそれって逆に誰かの意見を否定してることになって。
ホント難しいですよね😢
ママ友って特殊で😅
優しいお人柄がとても伝わってきました☺️✨
何か伝えたくて、でも自分の価値観の押し付けじゃないか、とか逆に傷つけてしまうんじゃないか、いらんこと言っちゃうんじゃないか、とか考えだすと何も言えなくなっちゃいますよね😢
でも、今回の発語のないママさんに対しての配慮はひかげさんの対応が正解な気がします…
どんなに人柄の良い方だとしても、発語あり、なしの差があるママさんからの声かけ?はやっぱり辛いだろうなぁと😢いくら親切心からの言葉だとわかってても発達に差があると心が追いつかない気がします😭
ほんとママ友付き合いて難しいですよね…仲良くなりたいママさんがいてもその間にはお互い我が子がいて、どうしたって比較の対象になってしまいますもんね…
結局気を使いすぎて上手く仲良くなれないなら、初めから必要以上に関わらないほうが、とかとか…
長々とまとまりのないことを…🙏
我が子の発達に悩んでるママさん同士の座談会だから子育ての悩みを相談しやすい…と思いきや、そうでもないんだということを痛感した日でした…🥲
自分が悩んでる以上のことで悩んでる人がいるかもしれない。
その逆で、自分の悩みよりはるか上のところで悩んでるように見えて「それくらいいいじゃん」とブラックな気持ちになって、そんな自分に落ち込むこともあるかもしれない…
自分のことなら受け流せても、我が子のこととなるとそうもいかなかったり…
私はそういうことを考えすぎて、まさに「必要以上に関わらないようにしよう」という選択をしてしまいがちなので、それも極端だよなと反省したりしています😂
気持ちを分かってくださって、ありがとうございます😭✨✨
はじめまして✨支援学校の高校生の親です。うんうん☺︎と思った動画でした。
寄り添うのがいい人もいるし、意見が欲しい人もいる。同じ悩みの療育仲間だとうまくいくと思いきや、羨ましいという感情もでるし、これ自慢になる?って事もある。
ママ友って難しいですよね☺️
たしかに悪気ない言葉で傷つくってありますよね。
出来ない側は、できる側の人の言葉が色んな意味で刺さるんですよね。
子供のことになると、深く落ち込むっていうか、、自分自身のことなら、まぁいっかって思えることが子供のことになるとモヤモヤして必要以上に考え込んじゃうんですよね😢 ダメな母親って言われてるのと一緒だとかね。
ひかげさんの優しさは、皆を癒してくれますね🥺 雰囲気通りの方です✨
そうなんですよね💦
自分のことなら受け流せても、子どものこととなるとそう簡単に割り切れなかったり😭
ママ同士の関係って一対一のように見えて一対一じゃないというか、子どもの存在が大きく関与してくるので、難しいなって思います…
そんな風に言っていただけてうれしいです😭✨✨
そのままでいいんじゃない❗人それぞれよ‼️正解は、ないから、焦らないで。
お疲れさまです。
お話聞いていて、人との関わり方においてすごく相手の気持ちになって寄り添って接しているのが伝わってきて、共感できる部分ありました。
相手の気持ちを想像して感情移入し過ぎて自分も同じように苦しくなる時があります😂。
繊細で優しい方は相手に対して配慮があり、必要以上に踏み込んでいかないですよね。
私の場合、これまでに相手から悪意なく傷つけられたと感じる言葉もあったけど、言葉をかけてくれて救われた、ありがたかったと思うこともたくさんあり。
それは、アドバイスが良かったというよりは、自分に対して寄り添ってくれたのかなとか、気にかけてくれて嬉しかったなという気持ちが勝っていたからかもしれません。
わたしは、気になる方には、できる範囲で勇気を出して声をかけてみることがあります。お子さまのことというよりは、お母さん大丈夫ですか的な感じで。私が話しかけても大丈夫なら話しませんか(
子どもの話じゃなくて、天気や行事の話など世間話程度)って。話すだけで少し軽くなったり、視点をずらして前を向いていけたりすることもありますし。
しかし、すごく気を遣いますよね。一番に相手を傷つけたくないから。だから挨拶の延長からはじめてもいいかもですね。私は、かかわりあるなしに関係なくわりと周りの方に常にこんにちはとかお疲れさまですとか、ありがとうございますって挨拶しています。それ以降の会話はなく、ただそれだけです😅。実は人見知りの話ベタ。
脈絡のない長文、本当に申し訳ありません。本題からずれていたり、気に障るような表現があれば許してくださいね。
掛けてくれた言葉がどうだったとか以上に、まず声をかけてくれた気持ちがうれしい!みたいなことってありますよね…!!
気持ちが伝われば、言葉は多少相手の本意とは違っててもいいんじゃないかと…☺️
ただその「気持ちを伝える」がもう出来ないというか、とにかく人に自分からアプローチかけることが苦手なので、それすら出来ない自分に凹みますね😂
労いの言葉とかを挨拶で伝えるの、素敵ですね✨✨
実際、誰かに悩みについて話を聞いてほしいというよりは、「天気いいですね!」「こんにちは」「おつかれさま」と気軽に声をかけてもらえるだけで気持ちがほぐれることもあると思うんですよね…!
とても素敵な心がけだと思いました☺️✨
お忙しいのに、ご丁寧に返信ありがとうございます。聡明で気遣いや優しさを感じる人となりが伺えました。なかなか一歩踏み出せない💦。確かに私も子どもたちの学校行事には積極的に行くけど、行事にだけ参加してママさんたちと話さず帰っちゃいますね。挨拶だけして。一歩踏み込むと聞きたくない噂話も聞いちゃいますし、確かにそういうの煩わしいと感じます。人に疲れるというか、人と会うと気疲れしますね。
横入り失礼します。
保育所や学校で知り合いがいなくてドギマギしてる中、他の保護者さんから挨拶されると、「自分はここにいていいんだ」と思えてとても心が楽になった覚えがあります😊
なので、話し込まなくても、挨拶などの声かけだけでとてもありがたいし、自分もコメ主さんのようにまずは近くの人から声かけができたらいいなと思いました。
悩んでいるママに寄り添いたい気持ち、素敵だと思いました。子育て中は、ついつい他の子と比べて落ち込んでしまったり‥ということは沢山ありました。私の息子も色んな所に相談に行き親子療育的な場所にも通いました。子育てしている母は、孤独ですよね‥。今考えるともっと開き直って子供と過ごしてだけいても良かったのかな~と思います。ママ友って、良い思い出ないので‥。
自分自身の悩みじゃなくて、我が子のことで…となるとより複雑なんですよね😭
大切で幸せにしたい思いがあるからこそ、悩みも深くなっていってドツボにハマるというか。
そしてその悩みを「同じ年齢の子を育てているママ」という共通点だけで相談したところで、思ったような共感がもらえなかったりして、気持ちが軽くなるどころか尚更落ち込む結果になるなんてことも少なくないですしね…💦
親同士で話す場よりも、もっと俯瞰で見てくれる立場の人(今回でいう親子教室の先生のような)に相談できる機会があった方がいいのかな?なんて思ったりしました😌
こんばんは!
沢山共感させて頂きました。
私の4歳の息子も療育に通っているのですが、座談会よくあります。
ひかげさんのお話された内容がまとまっていて、すごいなぁと思いました。
私は緊張で頭真っ白、配慮に欠ける言い方になってしまったり、後悔することが多いです。
夫が育児に協力的じゃ無くて困ると相談をされた方に、「うちは結構協力的な方で…恵まれてる。ありがたいなぁと思ってます(ただ、祖父母の理解がいまいち…という話に続く)」と…後から冷静になった時に何であんな言い方になっちゃったんだー…って😢
もうホント、穴があったら入りたいです。
同じ療育に通っている母親と言っても、子の発達の程度はそれぞれだし、環境も違うし、全ての人に配慮するってすごく難しいなと感じます。
まずは緊張で変なこと口走らないように気を付けたいなと思いました😂
あ、いえいえ、全然うまくしゃべれてないですよ!😂
TH-camでは文章考えて(というか文字に書き起こして)から話しているので、だいぶマシになってますが、その当時即興でしゃべった時はもっと支離滅裂で伝えたいことがちゃんと伝わってない可能性があります😂💦
後から自分の発言を反省する気持ちめちゃくちゃわかります…!!
私も同じこと、人生で何回も何回も繰り返してます😂
「ああ言っちゃったけど、こういう立場の人からしたら、嫌な気持ちになる発言だったかも…??」とか後から後から考えちゃうんですよね。わかります…💦
私のTH-camは、そういう後悔とか伝えきれなかった自分の気持ちをここで話すことで、懺悔してる部分もあります😂
視聴者さんが気持ちを汲み取ってくださって優しい言葉をかけてくださるので、それに慰められたり癒されたりしてる部分もあります…
実際に目の前で人と話すのってとっても難しいですよね💦
ひかげさんの優しさはそのママさんに伝わってると思います。
知的障害の長男を持つ親です。
共感が難しいためどうしても敬遠されてしまいがち(配慮という気遣いかも)なので、寄り添ってもらおうと何気ない会話をしてもらえる事が私にとっては嬉しく生活の潤いになります。
子供の成長は健常児の世界でも障害児の世界でもさまざまで完全にわかりあうことは難しいと思っています。
どうか傷つけてしまうかもと恐れずに今までどおり接してくれたらお相手にとっては嬉しいと思います。
ひかげさんのような思いやりのある方が沢山周りにいてくれたら幸せだなーと思います。
悩みの本質に触れるというよりは、何気ない会話とか言葉掛けがうれしいってこと、ありますよね…!
つい、その人の悩みについて、どう言葉をかけたらいいのかと考えてしまうのですが、そうではなくて何気ないアプローチというのを自然にできる人に私もなりたいなぁ…😌
大事なこと気付かせてくださって、ありがとうございます☺️✨
こんばんはー!高熱中でーす。お子様が多動だったとお聞きして、私も小さい頃は、少し多動の所があって…ひかげさんは、ズンズン行くタイプでなくて、縁の下の力持ち!的なそっと寄り添える方なんだなあと思いました。まあ、マウントに捉えられてしまう方も、子育てで精一杯な分、発散できてるかな?心配だな。みたいな気持ちに私もなる時ありますが、ママ友達難しいというより、十人十色なので、「リアル人間」が難しいとはすごく思いますよ。ひかげさんらしく、何も声かけなくてもいいじゃないですか。気になったりしてる心の持ち主ですから、本当にひかげさん、優しい方なんだなあと、改めて思いました。^ - ^
だ、大丈夫ですかー?!!😭
気温的きも暑いですから、無理しないでくださいね💦
ほんとですね〜…人間関係って難しいですよね。色んな人がいるから、全員とは分かり合えないけど、いざ「助けたい!」って思う人が前にいる時動けなくなるようじゃよくないよな…と、もう少し行動する勇気も持てたらいいのにと思ったりします😌
@@hikage_boyaki ひかげさんのペースで良いんですよ。無理して、プチストレスたまって疲れるのはひかげさんだからね。^ - ^
私も自分の発言が相手を不快にさせてないか考えすぎちゃうタイプです。
でも、考えすぎて気を使いすぎると逆に白々しくなって嘘くさい言葉になっちゃったり😢
色んな立場や考えの人がいるということを発言する側と受け取る側、お互いが持っておくことが必要ですよね…。
「発信する側と受け取る側お互いが持っておくこと」
この言葉、めちゃくちゃ響きました…!!✨✨
ほんとそうですね…
どちらかだけが心得ておかなければならないということではなく、どちらの立場でも必要なことなんだな…と。
相手が本当はどう思っているかって結構分かんなくて、私は怖いです…優しい人だと特に合わせてくれてたりするから。たまたま本音が聞けたら聞けたで、自分のテンションとの差に愕然とするとか…あれーわたしは大好きだけどむしろ嫌われてた(ショック過ぎてもう話せないわ😢⇐ショックで冷静さが保てない)かー…とか。なんだか小学生に戻ったような悩みに、困惑して過ごしてます。親子で交流を深めて…とか書いてあると、グループでキャンプとか行けるメンツが集ってる人たちって凄いな…と劣等感と焦りを感じます…私がポンコツなせいで子どもが仲間外れになったらどうしよう…とかやたら不安が募ってます…(;´Д`)
ひかげさん、いつも見させて貰ってます。
ひかげさんが優しくてママ友だったら良かったのにと思ってしまいます😊
うちの娘は発語の遅れと多動で療育通ってます。
同じ療育のママさんと話していると色んな悩みがあり、解決方法もバラバラで闇の中を歩いているような方もいました。
ひかげさんの言葉に救われました。
これからも見させていただきます!
こちらの動画がおすすめに流れてきてくれて初めて拝見しました🙇♀️
ひかげさんと思考回路が同じすぎてびっくりしました😂同じinfj-tかも、、と思ったら過去の動画も拝見して、同じで嬉しくなりました🥹✨
2歳と0歳の年子男の子母やってます💨
そして最近お子2人時間差で手足口病になりました😂長男は軽症でしたが、次男が口が痛くて食べ飲みがほとんどできずグズグズの数日が続いて疲弊していたところで、ひかげさんのチャンネルに巡り合って、状況もそうだし考え方も自分だけじゃないんだなと思えたら心が軽くなりました🥲✨
まとまり悪いですが💦動画を発信してくださりありがとうございます!!
また癒されにきたいと思います🫣
少し前の動画に長々とコメント失礼しました💦
あぁ…どちらの気持ちもわかる…😢
難しいですよね。
理解できるから優しくしたいし、上手く伝えたくても受け手の考え方にもよるし、シンプルに付き合えたらどれ程いいか…。
ほんとに難しいですね…💦
最善を目指そうとしすぎて、声すらかけれなくなるのが私です…😂
結局、シンプルが一番なのかも…
いや、めっちゃわかるー😢
うちの長女は重心障害児です。今はもう19歳になりますが当時は若くで出産して余計に不安な中まわりの先輩ママさん達が声をかけて下さってとっても優しくしてくれたりアドバイスしてくださって乗り越えてきました。同じ障害のある子を育ててる親同士なのにあからさまにイジワルな方もたまにいたけど。。それでも助けられたことの方が全然多いです。やっと長女の障害に向き合えてきた頃に2人目が早産未熟者でまた障害児かも。。と不安な中もママ友達に支えてもらいました。青春時代の友人も大事だけど同じ穴のムジナってゆうのもアレだけど同じ思いを持ってる人達はとても頼りになりますし、察する能力?気持ち?も敏感になってるのできっとその方にも通じてると思いますよ😊今だにそのママ友達とは仲良しで感謝しています。
はじめまして。
そのママさんのお気持ちすっごく共感します!😢
そしてひかげさんの何も声がかけられない気持ちもすごくわかります。
2歳の息子が自閉症なのですが、発達がゆっくり&凸凹で、児童館などに行っても1歳の子の方が器用だったり、ママとコミュニケーションがとれていたりするので、相手は悪くないのに勝手に落ち込む日々です😂
落ち込んで息子が成長する訳ではないのだから無意味な感情だと分かってはいるのですが。
自分の考え方を変えなきゃいけないんだと言い聞かせているのですが、診断されたばかりでまだまだ変われません💦
息子が人見知りが激しくどこに行ってもギャン泣きだったのでママ友もほぼいません。
ひかげさんの動画をみてママ友がいない方が沢山いることが分かり、気にしないようにしようと思えました!😂
他の動画も拝見させていただきます✨
我が子が大切だから落ち込むし悩むんですよね💦
色んなことをできるようになってほしいと思うのは、「将来子どもに幸せになってほしい!」という気持ちがあるから、当然なんですよね…
最初に描いていた「子どもの幸せ」とのギャップがあって当然で、そのギャップを埋められるようになるのにそれなりに時間がかかるけど、子どもの成長を見つめながらだんだん自分の気持ちにも折り合いがついてくのかなぁ…なんて思ってます。
とか言って私なんて子どもの将来のことあまり想像つかなくて、まだ全然見えてないんですけどね😂
でもおかげでお気楽に暮らせているかも…
ママ友がいないのもあって、他の子とすごく比べてしまうということがないのも、ある意味いいのかなーとか😅
お互いゆるーくがんばっていきましょうね💪✨
ひかげさん、ほんとに繊細で優しくて共感能力も高いですよね。
私は鈍感で思ったことをすぐに口にしてしまうところがあり
気が付いたら相手を不快にしてしまっていた、ということが何度かあります。
相手の気持ちを配慮してブレーキをかけれるひかげさんが羨ましくも思えました。
我が子は長男(小4)が支援級に在籍しています。
そもそも保護者同士の交流会は必要ないと思っています。
子供たちの活動に付き添って、
「〇〇くんはこういう困り事があるんだな」程度に認識してもらえるだけで十分です
私は逆に、自分の中で考えすぎる前にパッと発言できる人に憧れます…!ないものねだりですかね😂
交流会の必要性は、賛否ありそうというか意見が割れそうなところですよね…
でも私もなくてもいい派かなぁ…😅💦
対面でやりとりするよりは文章とかで悩みや思いを打ち明ける機会があったら良さそうだな〜なんて思いました。
対面は、いい意味でも悪い意味でもダイレクトに言葉が刺さる時があるんですよね💦
素敵です😊
私も年子で長男が、年少さんで発達ゆっくりさんで療育に通ってます!
次男は発語はある者の年少さんが通ってる幼稚園に月2回親子でレクリエーションなどする所に通ってますが落ち着きなく帰りも帰りたくないと大泣き手が出たりで次男も何かあるのかなと思ってしまいます。
次男君の落ちつきは改善されましたか?
ひかげさんが本当に思いやりのある優しい方で素敵です😊
子供の悩みって本当にナーバスになってしまいますよね。ウチは運動の発達がゆっくりめで、最近まで寝返り、ずり這い、ハイハイをしませんでした。10ヶ月半で少しずつ自力の移動ができるように😅
支援センターで娘と同月齢の子供のママさんにハイハイまだできない事を伝えてたんですが、そのママさんの「はいはいたくさんしようね〜」
「すごいね!早いはやーい」と娘さんへと言動1つ1つが、私へのマウントの様に思えてしまって😅そんな大きな声で言わなくても😅と。そんな事を考える自分にも嫌気がさして、会う事を控えたいなと、結局そこの支援センターに行くのはやめました。ひかげさんの様に相手の方の気持ちを考える言動ってなかなかできないです!私も見習わなくちゃと思います。
はじめまして!
わたしは二人姉妹のママです。実はうちのお姉ちゃんが生まれつき障害があって、でも見た目とか全くわからないし、喋ると喋り方がちょっとあれとは思うかもしれないけど小さい頃は色々個人差もあったりで知らない人にはどこが?という感じでした。でもやっぱり赤ちゃんの頃はミルクも飲めない、ごはんも食べられないとかあって、大変で病院、療育センターなど通ってました。でも大変な時期を過ぎてしまえば、療育センターなどにいると違和感放ってました。肩身が狭かったです。でも誰にもわかってもらえず辛かったという気持ちもあったり。この動画ですごく共感しました。違ってたらごめんなさい!
軽度には軽度の、重度には重度の悩みがあるし、見た目に分かるからこその悩みもあれば、見た目に分かりにくいからこその悩みもありますよね💦
ほんとにそれぞれ悩みの内容が違ってて、同じようには語れないんだなと…
だからこそ同じ場で語ろうとすると、誤解が生まれたり、聞いてるだけで傷付く人がいたり…
だからといってそういう場を全部無くしていくのがいいかと言われると、そうでもない気がするし。
私も答えが出ないので、何もいいことは言えないですが…😖
共感してくださってありがとうございます☺️✨✨
私はどちらかというとお話にでてきたママさんの立場でした。それが大多数だからそういう話になることは想定内でそれでもという気持ちはわかります。余裕がなくなってたときもちろん声をかけて貰えたら救われるけどいろんなことを考えて声をかけないというのも素晴らしい選択な気がします。その立場の人にしかわからないこともあるし大丈夫よといった相手が健常児だったりおしゃべりする子の親だったらやっぱり余裕がないときは結局話せるからそう思えるんよとかやっぱ思っちゃうんですよね。それだったら同じ状況でも最終全然話せないけどこんなに幸せに生きてるよっていう話の方が私は救われました。
話すこと発語にとらわれるいつかはと期待していつかがこないこともあるしそれがわからないからしんどいんです。
喋れなくてもいろんなことできるよとなれば発語が今後出たらそれはそれだしでなくてもあの子みたいに幸せでいてくれたらって。
ただそれが少数派で出会えないから孤独を感じてしまうんです。
こんなこと言ったらですがそこで話しかけたことで余計に落ち込んでしまったかもしれないです。やっと心のうちを話せる相手に話したのに自分が言ったことで他の人に気を使わせてしまった嫌な思いしたよなと思って余計言えなくなってしまう。そのママさんも自分の考え方が本当に情けなくてでも思ってしまってという思いを打ち明ける必要があったしきっと当事者ママたちじゃなく第三者の存在だから傷つけないかもと言えたのかもしれない。
自分の毒の部分って言えないからずっととぐろまいてて。
そこで吐き出せたことがもうそれでだいぶ大事なことなんです。そういう発言が出てしまうくらいしんどい状況のママによりそうのは難しいから自分からアクションしてくるまでは待っててあげることも必要かなと思います。
長々すみません。
もし伝えるなら全部全部言った上でのほうがいいです。完結じゃなくていい。あなたの気持ちに寄り添いたいけどうちの子は発語があるからまた傷つけてしまうと思うとなんて言っていいかわからなくて。しんどいですよね
それを全部言ってくれればこちらも悪い気はしないです。
そこまで考えてそれでも声をかけてくれたんだとむしろ嬉しいです。
中途半端に私もこうだったからでも何歳になったら喋ったからとかその段階は人それぞれだからと励ますよりあなたを傷つけたくないのと私の発言であなたを傷つけてしまうかもと思って声をかけられなくてごめんねなんていったらいいかわからないけれどと。もうそれだけで充分なんです。
こうしたらこうなったといわれるとこうしたけどそうならないと絶望するしきっとそのお母さんもいろいろしようと頑張ったけどその段階にすらなかったそういう人もいることを伝えたかったのに周りがみんなこうしたらうちはこうなったそれに意味無いなんてないといわれたらその日が来ない人にとっては責められてるように感じちゃいますよね。言葉って難しいですからその方はしんどかったと思いますよ。自分が何もしてないダメな母親になってしまったように思えて。
本当に、人によって受け取り方って違ってて、100%の正解を探そうとすること自体間違ってるんだなと思います。
目の前の人がどんな言葉が嫌で嬉しいか、考えることは今後も続けたいとは思いますが、私は相手のことを考えているようで実は自分のことで頭がいっぱいなんですよね😂
心の中で自分自身としゃべりまくってるのがその証拠です😂
だから、目の前の相手との対話を目指すなら、まず声をかけるってことも必要なのかなと…
でもそもそも自分があまり人と関わるのが得意ではなく、ストレスに感じる方なので、本当に「この人のこと分かりたい」とか思えた相手にだけ、ではありますが…
私はいつも「待つ」…というか「何もしない」を選択してしまうので、違うアクションも時には必要かもしれない、と思ったりしてます😌
@@hikage_boyaki私もあまり人と付き合うのは苦手です。
なので声をかけるのは本当に自分がアクションを起こしたいと思う時のみ。
普通だと思います。
アクションを起こすことはいい事だと思います。でもその一言で傷つけることもあるということを理解した上で、まずは相手がどんなことに傷つくかもわからない。
だからこそあなたを傷つけたくないということを伝えた上で話すようにしてます。
私も全ての人が傷つかない正解はないと思いますし不可能かと思います。
日々もしかして今の発言で傷つけてしまったかもと思ったりいろんな立場から考えると難しくなったりします。
ただなるべく誤解されたくないし既に誰かの言葉で傷ついた人ならこれ以上傷付けたくない旨を伝えます。
それでも傷つけてしまうかもしれないけれどそれを考えすぎると何も出来ない自分になってしまいますしね😅
簡潔に言おうとして余計に傷つくことも私はあるのでせめて自分が嫌だったことはしないようにしてます。
相手の受け取り方がよければ話も続きますしまたあった時ありがとうございましたと会話が続きますしそうでなければそれ以上の介入を控えればいいだけですしね🤤
たしかに…わたしも、いい言葉言おうとすると躊躇して、やっぱり言わない選択肢を選んでしまいます。
思ったことをすぐ口に出すのはダメだと思うけどそうゆうときは口に出せる人をすごいなって思う…、すごく考えてしまうんだよなぁ、たまに失敗するとすごい嫌われたり…😅それが怖くて言えない、余計なお世話なのかとか😅
すごーくわかります、私も同じ気持ちです😂
ベストな言葉を考えすぎて結局言えないんですよね💦
考えすぎてしまう要因の一つに「嫌われたくない」という気持ちがあるんでしょうね…
そういうことを考えるよりも先にパッと言葉が出るとか、手を差し出せる人ってすごいなと私も思います😌✨
でも、「人を傷付けるもしれない」とブレーキをかける臆病さも優しさからくるものと思うので、要はバランス、なんですかね…?!😂笑
ひかげさん こんばんは❗
ひかげさん とてもお優しいママさんですね
そして とてもとても深いお話で……
座談会の時 ひかげさんが発言されたお話で
何もできていないって言われていたママさんは
少し救われたのではないかと思います
ママさんと先生の話に 入っていかなくて
私は正解のような気がします
ひかげさん 全然話変わってしまいますが
お洋服 とてもかわいいですね👌
トップスのレース編み?いいですね🍀
今回のお話 何だか心に沁みました
ありがとうございました✨✨✨
ありがとうございます☺️✨
そのママが先生と話してた時、本当に私と次男が真横で並んでるような状態で(そのママのお子さんもそこにいました)私に話が聞こえるのも分かってて、先生と話してるって状況だったので、
私には聞かれてもいいと思ってくれてるのかな?なんておこがましくも良いように受け取ってたんですよね…笑
それで声をかけれなかったので、なんか少し後悔してしまった思い出です…😌
ありがとうございます〜!
こういう編んだデザイン?の服、2〜3枚持ってるので好きなのかもしれません😂
そうだったのですね……
それなら 先生とママさんのなかに入って
お話してもよかったかもしれませんね😃
ひかげさんなら そのママさんに寄り添った
お話できるでしょうからね
またそういう場面があれば
今度は お話の輪に入れるといいですね🍀
編み編みのお洋服 他にもお持ちなんですね
かわいいので楽しみにしています‼
うちのこも発達障害です。相手のお母さんが、うちの娘が発達障害だとやんわり知ってる感じなのに、「女の子ってすぐ手が離れて、もう親とは出かけたがらない」とか、「毎日色んな友達と約束してきて大変」とか、「お友達と話し合いで解決できます?」とか。雑談だとは思うけど、遊ぶ子もいないし、全く子離れしないし、言葉の理解や喋りが苦手で友達と話し合いや仲直りなんかできないうちからしたら、なんかめちゃくちゃマウントに感じて、そうやって思う自分もいやだなと思ったり。
そういうのありますよね💦
相手方に全く悪気がないとなると、対処のしようがなくてかえってしんどいというか。
「うちからしたら、高度な悩みだな〜!ってうらやましいよ!笑」って明るく言ってみたりしたら、気付いてくれないですかね…??💦
私は「合わない」と感じるとすぐフェードアウトしちゃう方なので、穏便に関係続けるアドバイスみたいなのは出来ませんが…💦
全然、自己嫌悪を感じる必要ないと思います😌
ひかげさん、優しいね。そんな人になりたい
息子がめっちゃ話し始めるの早くて特に英語を毎日きかせてたらabcとか123とか色とか理解して話し始めて天才赤ちゃんやん!!と思ってたんですが、今一年生ですが英語も勉強も人並みです🤣あんなに早くにひらがなカタカナも覚えたのに書けないし混ざっちゃうし笑笑
でもそんな我が子も可愛いです🫶
あっとゆうまに大きくなってしまったので一瞬一瞬を大切にしたいですね🥺
そんなふうに考えますよね…相手の立場になると。
こうしたら発語ありますよ〜とか、アドバイスして下さってると分かっているんですが…ですが、ひょっとしたら(上から目線で言わないで!)とか受け取られてしまうんじゃないかと思うと私は何にも言えなくなってしまいます。(全然関係ない人間がこんな事言ってしまってすみません😢)
なんだか…とってもわかるなぁ…としみじみ思いました。
そもそも発語を促すために何をやってるかなんての話し合いがどうなんだろう…とも思われ。。ひかげさんの言われる通りその子その子のタイミングがあるんだと思います。
ひかげさんのお隣の人の話しを聞いて、考えてきたお話を変えるところが優しい人なんだなぁと思います。でもそれですらどう受け取られているかわからないし。何を言っても悩んでいる人の前では、その事に関して意見を言うことが傷つける事になりかねない。だから言葉が見つからない。何も言わないと言うことは何もしてあげられなかったと言うことかと言うと…そうでもないと思うんです。何も言ってあげられなくてもひかげさんの気持ちはこの動画を観ている人には伝わりました。人の気持ちに寄り添うって共感したことを素直に伝えるって難しい。。どんなに気持ちがあってもひかげさんの言うように息子さん2人に発語がある人に言われると慰められてるようにしか受け取られないかも知れないし…。
とても共感しました。。
親子教室の先生たちは、「お母さん同士で話すことにとても意味がある」と言っていて、確かになかなかない貴重な機会を作ってくださっているなぁと思いました。
と、同時に「我が子の発達に悩むもの同士」だとしても同じように悩みを共有できるわけではない、むしろミゾを作ることもあるんだとも…😭
人間同士の付き合い全てに言えることかもしれませんが、ママ同士の関係というのは、自分のことというよりは子どもがメインになるところがあるので、余計に「傷付いた・傷付けられた」の感覚も深いような気がしてます🥲
今回の話、全然うまく伝えられないなーと思ってたのですが、私の気持ちも伝えたかったことも全て汲み取ってくださっててとても嬉しかったです😭✨
ありがとうございます🙇♀️❤️✨
はじめまして😃
ひかげさんのお気持ちすごく分かります😢
うちも息子(3歳半)が多動で落ちつきがないため2歳半から療育に通っています(同じく息子も言葉が話せている方だと思います)
療育の座談会で発語に関する質問が出る度に毎回なんて答えたらいいのか正直分からなくて「見守っています」と返答しています…
自分の何気ない返答が他者にとっては傷ついたりマウントになりうると思うと怖くて何も言えないのが現状です💧
どの保護者さんも真剣に悩んでいるなか座談会に参加されているのに、私がなかなか自分の意見を言えず定型文で流してしまっているようで真剣に参加されている他の保護者さんにも悪い気がして…座談会の意味ってなんだろう?とモヤモヤしていまいます。
ひかげさんが座談会でお子さんとのエピソードやご自身の意見を他者へ配慮しつつしっかり発言されていてすごい勇気をもてました!
今後は私も自分の意見も言っていかないといけないなと思いはじめています。
ひかげさんのママさんへの思い、救いたいという思いがとても優しくて感動しました✨
私も優しくなりたいです🥲
これからも応援しています📣✨
特に、低年齢の子の集まりになると、発語の悩みできてる方が多いので尚更場違い感?を勝手に感じてしまったりしますよね💦
療育系の座談会は我が子の「出来ないところ」に注目してしゃべらなきゃいけないのもつらいものがあるし、その「出来ないところ」に差があったりすると、場合によっては誰かを傷付けるんじゃないかとか考えてしまいますしね…😢
「本音で話し合える場」というのは理想論で、現実は結構、そうもいかないよなみたいな…😭
逆に、こういう悩みやモヤモヤを、座談会のテーマとして話してみるのもいいのかもしれませんね?!笑
全然、私は優しいというより自分が傷つく事に敏感で、それで周りの人に対しても同じように「傷付くんじゃないかな…?」とか考えすぎてしまう性格なんです💦
でも、ありがとうございます☺️🌸✨
ひかげさん、凄くその人を大切に思うからこそ慎重になるのですよね。
療育での謎の圧もわかります^^;親が頑張れば子供が変わる的な事が多いから、それがしんどくなる事がありますよね…
他者からあれこれ言われず、自分流の育児したいですよね
ありがとうございます😭
きっとそれが希望になる人もいるんですよね…!
「お母さんのせいじゃないから頑張らなくていいんだよ」と言われて心からホッとする人もいれば「親の努力次第で発達障害が良くなる」というのが希望になる人もいて…
話し合いの場になると考え方の違いが顕著に出て、聞いてるだけで「そうしないといけない」って気持ちになっちゃう時も(特にメンタル弱ってる時は)ありますよねきっと💦
お返事嬉しいです
そうですよね
逆にそれで助かってる人もいる…ほんとですね
受けとる人によって、感じ方や捉え方が違いますもんね
私は日々の生活でいっぱいいっぱいの時は、療育の先生の言葉やアドバイスが、綺麗事のように聞こえてました…(T_T)
今子供は3年生ですが、未だにそんな時があります。
これからも応援してます!
分かります。うちの次男も発語が遅くてそういった場所に参加していました。挨拶やリトミックへの参加など一切しないで私の後ろに隠れる我が子の横で、発語バリバリでみんなと遊んでいる子がたくさんいて落ち込みました。でもよく観察してみると、悩みはその子それぞれで違うのだと気が付きました。親も必死なんですよね。どちらの気持ちも分かるお話でした。
しゃべらないことを悩んでるママさんもいれば、場の空気など読まずしゃべりすぎてしまうことで悩んでるママもいますもんね💦
発達障害ってほんとに色んなパターンがあるので、それぞれに悩みがあるんだな…って思います。
誰が一番大変かとかそういうことじゃなく、それぞれ色んな事情というのを想像することが大切なのかな…なんて思いますね😌
ひかげさん、信号のエピソードなんかホロっとしました😢私は弟が重度自閉、知的です。発語は2歳まででした。今は弟はアラサーになり、発語はないです。でもね、私が8歳の時に教えた「ちょうだい」と言う手話を、ちょうだいしてと言えばしてくれます。そんなエピソードを思い出しました。ひかげさんありがとう😭
初回が座談会、めっっっちゃ緊張しました😂笑
初めて動画を拝見しました。とても共感しました。
そのママさん、マウントですか?と思う体験をした事があったから、座談会で他の人を安心させたくて「何もしていません」と答えたのかもしれません。だとしたら、状況は違えどひかげさんと一緒ですよね。もしかしたら仲良くなれるかも?^ ^
声をかけるのに躊躇したことも含めて正直にお話ししてみる価値はあるかもしれませんね。
一方で成功体験を聞いて参考になったり救われたりするママもいるだろうから、傷付くのは受け手の問題だなって私は思います。気にしすぎると何も言えなくなっちゃいますよ。自慢に聞こえるかもしれないんだけど良い事あったから聞いてくれる?とか前置きしてから喋るのは駄目ですかね?笑
隣のママさんはその時結構つらそうというか、何もする気にならない。というようなことをおっしゃってて…結構本音だったかなと思います😢
でも後日談でもお話ししたように「自分は他の人にはそういう話をしないようにしようと思ってます」とおっしゃられてたので、感覚とか考え方とか勝手に近いものを感じてました☺️
一方的な片思いかもしれませんが…笑
私も同じ考えです😌
成功体験聞きたい人もいるんですよね。それは結構、SNSとか見てても感じます。発達っ子を育てるママのアカウントでも、とにかく辛さを吐き出すために使ってるママもいれば、効果的な療育や子育ての情報収集に使ってるママもいて。
でもそうやっていろんな人がいることを思い浮かべれば浮かべるほど、なんにも言えなくなっちゃってます😂
めっっちゃ分かる!
余計なこと言っちゃったかなー?
傷付けちゃったかなぁー?
変に声かけたら良くないかなぁー??
相手が特に何も思ってなかったとしたら、余計に声かけたらおかしくなっちゃうかなぁー??
余計なお世話かなぁー??
とかめちゃ悩むw
でも私は、ま、いいか。考えてもしょうがねぇや、で流しちゃうw
そしてママ友はいないw
深入りするとトラブルの元だ、とも思うから、家族仲良く、ちぃさなコミュニティで生きてます。
だけど、いくら悩んでも、アクションがない以上、何にも始まらないから、声かけるのも良いと思うよ。
余計なお世話!って思う人もいるかもしれないけど、大抵の人は寄り添ってくれたら嬉しいよ。
こんばんはひかげさん、まさにウチのコも落ち着きなく育成室に通ってましたが、ママさんと話せず、子どもがあっちいったりこっちにいったりと、親がついていかなくちゃだめで疲れました!3年くらいかな?付き添いで通ってました😂あれから今は高2になりましたが、支援学校に行かせてます、知的があります!よく続けていったなぁと懐かしいです、自閉症もありなかなか喋らないことに、?と思ってた。周りは👨だからとゆってましたが、あきらかに遅いと、サポートセンターの行動心理の先生に遊び方みてもらったらやはりそうでした✨育てるのがほかのこより大変かもと。😮😅ありきたりですが、色々あるけど頑張ってください😊🌺ママ友のことも応援してますね😊🎉
子育ての悩みは尽きないですね😂
その子にあった進路に進めたら良いですけど、自動的に進めるわけではなくて親が手探りで道を探して協力者を探さないといけないというのが、なかなかハードル高いなと思います…
いい出会いがあって、いい道に進めるといいですよね☺️
うちの子も療育通ってましたし、発達障害なので、ひかげさんの気持ちも、お隣のママの気持ちも良くわかります。あくまでも私だったらの話ですが、隣の人が言葉が出なくて悩んでると聞いて次が自分の番だったら、言葉の件には触れない🖐️話を丸ごと変えちゃいます。うちは言葉が出てると言うとマウントみたいに見られる事もあるから、自分の子の弱みしか話しません。「体感が弱くて運動が苦手だったので、毎週公園に連れて行きました、そうすると出来る遊具も増えてはいきました。」とか。とにかく出来ない事、自分の子の心配な事以外は話さずに過ごすと思います。座談会なんて結局本音では話せません😅いつ地雷を踏むか分からないので、人の子は褒める、自分の子は弱み以外は言わない、常にそうやってて、終わってからマジで無駄な時間だったと思う所までがセットです笑
私も悩んでる人に合わせて話をするタイプなのでわかります😌
でもきっと人によっては希望を持ちたいとか、成功体験の話を聞きたいって人もいるのかな〜というのも思ったりして。
そういう意味で座談会が「ためになる!」「ありがたい!」って方達もいると思うと、座談会自体が必要じゃないとも言い切れず…😖
でも私が寄り添いたくなるのはどっちかと聞かれると今回の隣のママさんのような人だし、「出来ない」って言ってる人がいる前で、成功体験話す必要ってあるのかな?とか…また色々考えちゃうんですよね😂
「親同士が育児について本音で語り合える場✨」っていうのは理想論であって、実際は色々と難しいですよね💦
ひかげさん、このママいいなって方に出会えたのすてきなことですよね❤
今この話を思いだしたと同時に、その親子元気かな?
なんておもったんじゃないでしょうか😊
みなさんがいっているように、きづかいができるひかげさんすてき💓
周りのママさんにいて欲しいです😊
わたしの知り合いママは、ひどいですよ😅
わたしの聞き方が悪かったんですが。
男の子2人ママさんのはなしです。わたしは、女の子2人のママです。
子育て大変じゃない?の問いに、うちは男の子だから単純でおかしでつれるから大変じゃないよ。とか、男の子は怪我しても男の子だからですむけど、女の子はそうじゃないから大変だと、性別マウント😂
一歳半検診で指さしできた?うちは出来なかったと落ち込んで話したら、うちは出来たけど!それから一切友達に相談しなくなりました。
あとは知り合いママさん。彼女はもぅ性格わかりきってます。保育園ママさんなんですが、まぁ幼稚園批判がすごい😂
夏休み大変だね、お迎え早くて大変だね、保育園は一切ママ付き合いないから良いけど、幼稚園大変っていわれ、世間話くらいだよーって言ったらうちは、世間話もないからって😅
あんたみたいな性格悪いママ幼稚園いないからって言ってやりたいわ💢うちは、経済的余裕あるから私がフルで働く必要ないから💢っていえたらスッキリですが、相手にしないのが1番ですよね!
ほんとに…元気だといいな〜って思います☺️🌸
なるほど〜言い方もありますよね😅
「女の子はしっかりしてて賢いから、単純な手じゃつられなさそうだよね😌」みたいな意味にもとれるけど、ちょっと言い方変わるだけで印象変わりますね💦
「大変だね」って言うのも、こっちが言ってるわけでもないのに大変大変って言われちゃうとあんまりいい気分ではないですよね💦
もし嫌味でなく労いの意味で言ってくれてるのであれば「頑張ってるよね✨」とか、もっと他に言葉あるよね…?っていう…😂笑
私もモヤッとしようがイラッとしようがその場で言えないタイプなのでわかります😂
でも嫌だなと思う相手とは同じ土俵に立たないのがいいと思います🙆♀️
余裕の微笑みでスルーしときましょ👏
@@hikage_boyaki
ひかげさん。返信ありがとうございます😊
めちゃくちゃ分かってくれて嬉しい😂
子育てに関しての大変は嫌ですよね😅私が気にしすぎかと思ってました。確かに大変すぎるんですが😂
うちも年子なんですが、2人目妊娠中にかなり年子は大変大変言われ嫌でした😅年齢的に早く妊娠したかったから、私は妊娠出来て嬉しかったんですが😢
余裕の笑みでスルーが勝ちですよね🏅
その気になってる親子とばったり会い連絡先交換して遊んだよ😊ってなったら教えてくださいね。
わたしは、地元せまいので連絡先聞いとけばよかったなーって思ってる方とまた会える率高いです。聞いてもそれっきりですが😂でも、連絡手段があるのは嬉しいです😊
ご近所の高校生くらいのお子さんが自閉症で毎日叫んだり暴れたりで本当に大変そうな中、地域のお仕事とか近所の清掃とかめちゃくちゃやって下さってて、うちの子達にもいつも明るく声かけして下さるんですが、なんとなく触れてはいけない気がしてお子さんの話は引越しの挨拶で向こうからして下さったきり4年間1度も触れていません💦
同じ境遇でもない私にはお母さんの大変さに寄り添うような言葉はかけられそうにないので「いつもありがとうございます」って挨拶するのが精一杯でご近所なのに冷たすぎ?と思ってたんですが、ここのコメント読んでて、それも1つの思い遣りの形になれてるのかなぁと思う事ができました🥲
私だったらありがたく感じるだろうなって思いました…!
あえて話題に触れなくても、というか触れずに何気ないお礼や挨拶で声をかけてもらえるの、ホッとしたんじゃないかなぁ…✨
お子さんについて触れないことにちょっと罪悪感を抱く気持ち、分かる気がします。私も同じこと考えそう。
でもやっぱり、私の勝手な想像だけど、触れない優しさが嬉しかったんじゃないかと思いました😌
初コメです!
ママ友同士の会話難しいですよね。
療育的な場所だとなおのことナイーブな話になるから余計にね…
私事ですが下の子に知的障害ありの自閉症の息子がいます。上の子は定型発達のため発達上の遅れや違和感なども上の子と比べて精査できたりすると前向きに感じています。
ただ私と同じ立場でも感じ方は人それぞれだから違う方もいて当然だし、かく云う私も発語のない息子に悩む場面もありました。
現在小学3年生の息子はたどたどしいながらも発語があります。
発語の程度は3、4歳くらいかな。
子供の年齢月齢ごとに悩むこともあるかと思います。それでも等身大で子供と一緒に時間を過ごせるのが私は幸せだと思っています。
あなたの言う考えすぎてしまうというところは相手への思いやりからくるものだと感じます。
どうか優しいあなたが健やかに過ごせますように。
またの動画楽しみにしています。
発達の差や悩みの違いだけじゃなくて、仮に同じ状況でも感じ方が違う場合もありますもんね💦
ほんとに「人それぞれ」ですね…
言葉を選びすぎると誰にも何も言えなくなっちゃうので、
「自分のかけた言葉を、相手がどう受け取るかは、相手次第」ということを心に留めておこうと思います😌
お子さんと過ごせる時間が幸せ、って、そんな風に言ってくれるお母さんでお子さんも幸せですね☺️✨✨
ありがとうございます🥰
ひかげちゃん、優しい☺️
誰かの為に何かできないかな?って、小さい子供がいる時ってなかなか思えなかったなー(余裕なくて)人様に、何かしてもらうばっかりだった気がする。
ママ友ってさぁ、基本子供きっかけで仲良くなるんだけど、子供ありきじゃなくて子が育ってもこの人と付き合っていきたいって思える人とじゃないと自分は付き合っていけなかった(だからひとりしかいないよ😂)
人から何かしてもらうことが多かったと感じるということは、それだけ「手を貸してあげたい!」と思わせる人柄だったんだと思います!!✨
ママ友ってほんとに難しいですね💦
私が今後「友達できました」って言える日がくるとしたら、「子どもぬきでも付き合いたいとお互いに思える人」と出会えた時かな…と思ってます(そんな日くるんかなー😂笑)
@@hikage_boyaki
あぁ…🥹こんな優しい言葉もらうの久しぶり(あたしの周りはあたしの扱いが杜撰だから(笑))
その優しさを知ったら皆ひかげちゃんの事大好きになると思うよ?
さぁ、心のドアをフルオープンにして自分の直感を信じるんだ!(馬鹿みたいでキモくてごめん、でも自分の直感を信じるはホント)
ひかげさん、はじめまして。
初めてコメントをさせて頂きます。
私も長男が発語の遅れがあり、3歳少し前から療育に通所しています。
通い始めた頃は、お話に出てきたママさんのお子さんと同じく発語ほぼ無しでした。
現在年中さん。
ずっと同じ療育に通っていますが、幾度か療育での交流会やイベントに参加して思ったのは、あまり療育ママとの繋がりってお互いに疲労困憊するだけ…。
悩みや情報の共有を!と支援側が言って下さるのは有り難いのですが、発達や特性って本当に十人十色なので、あまり…。
下手な場合だと、今回のお話の様に傷付き傷付かれ、、
それが嫌で どうしても交流がある場合は、前に出ず、多くを語らず、常に受け身を取るしかないな…と尻込みしています。
本当は元々お喋り好きなので、色んな事喋りたいんですがね💦
でもそれで痛い思いをしたりされたりしたし、、難しいです💧
かえって子供の話題とか抜きに、お互いの好きな事とかで気軽にお話し出来るママ友が欲しいな〜…と思う今日この頃です。
それじゃママ友とは言わないか…😅
今回の動画の話題と添えているか不安ですが、私なりにちょっと思い返した事を思い切ってコメントさせて頂きました。
最後に別の話題ですが、ひかげさんの動画を見始めて「すみっコぐらし」にハマりはじめています✨
年中さんの息子もすみっコの映画に夢中になってます🧡
まだ部分語しか話せない息子、とんかつが好きらしく、一生懸命名前を言おうとしてます。ありがたい効果✨
我が家も絶賛、夏休み(笑)
園が8月丸々お休みという事実に目を剥きましたが(笑)頑張って乗り切ります✨
次回の動画も楽しみにしております。
やっぱりそうですよね…😭
同じ療育先に通っていても、発達の悩みって個々で全然違ってて、その差に傷付いたり思いがけず傷付けてしまったりが発生してしまいますよね…💦
あ、私も同じこと思ってます!😂
子どもの話じゃなくて、好きなドラマとか推しの話とか(笑)そういう全然違うことおしゃべりできたらいいのにな〜って。
すみっコぐらしかわいいですよね〜🥰
息子くんとんかつが好きだなんて、お目が高い!😳
センスある〜っ🫶笑
夏休み頑張って乗り切りましょうね🌻
良かれと思って、大丈夫!いつか言葉出るよって、皆さん励ましてただけでしょうけど、
実際そういう子が多いし…
でも嫌だったんですね。
どう言えばよかったのでしょうか…
そうだね。全然言葉出ないね…どうしたんだろうね…と言った方が?
声かけ難しいですね。
うちは双子だったせいか言葉が少し遅く、
月齢がちょっと早いママから、なんか全然しゃべらないね…と言われて心配したし、嫌な思いしましたね。
先生との会話中は同意等の声かけはしなくてよかったと思います。
うちも落ち着きがなくて療育に行ってました。
ひかげさんのお子さんも通ってたんですね。
療育のママ友の方が悩みを共有できて学校も違って話しやすかったです。
今も友達です。
でも療育以外のママ友に落ち着きや癇癪が多くて困ってると言っても、えーそう?
そう見えないよと言うだけで寄り添って貰えず、ほんとそうなのよ、
大変なのよ分かって〜と思ってました…
そのママさんも、先生に心の内を打ち明けてる感じだったので、表面ではいつも笑ってやり過ごしてるんだろうなと感じました😌
周りの言葉に悪意がある!と思ってるというよりは、どうしてもそういう風に受け取ってしまう、みたいな…
正直人によって傷つく言葉もうれしい言葉も色々だと思うので、絶対万人受けする言葉!とかも存在しないし、私みたいに考えすぎると人と会話が出来なくなります😂
正解はないからこそ、その都度目の前の人の気持ちを一生懸命考えるしかないのかなぁ…なんて思ってます😌
お返事ありがとうございます。
そういう感じだったんですね…
私はひかげさんとは真逆で誰にも声掛けして余計なこと喋ってもしかして不愉快にさせてたかもです。
ひかげさんは慎重によく考えて喋りますよね!
そういう人こそ、信頼されるタイプだと思います。
ひかげさんを見習わないとですね。
今はあまり喋りかけることもせず余計なこと言わないように控えめに過ごしてます😅
そのドトールのカフェオレ氷!!欲しいんですけどどこにも売ってません💦ひかげさんどこで購入されましたか??
私も知りたいです♡
イオンのアイスコーナーにひっそりとありました🤣🤣
お近くのイオンで出会えますように〜〜🙏
いつも動画楽しみに拝見させていただいております。
コメントするのは初めてです。
今回の動画内容まさに今の私の状況で2歳1ヶ月の息子の発語に悩み保健センターの方から親子教室に来てみませんかと話をいただいたばかりでした。
こちらが言っていることはほぼ理解していますが言葉に出すことが難しいようです。
ただ発語の遅延だと思っているのですが、見知らぬおじいさんから「この子はあ〜しか言わないの?」と聞かれたり、歯の本数が月齢に比べて少ないし口腔内の発達も発語に関係あるのか歯科検診で聞いてみたら「ここだけの話大きな声で言えませんが発語が遅い理由に発達障害もありますからね」と言われ、ここ最近ダブルパンチでショックを受けていたばかりでした。
発語以外不安なことは特に見られないので、この子にはこの子のペースがあるから…と自分に言い聞かせていましたが、月齢が進むに連れて焦りもあるし、お誕生日が近いお友達と会うと成長の遅さを目の当たりにすることで悲しい気持ちにもなります。
長男くんはどれぐらいから発語多くなりましたか?
なんか、色々な事を一括りにしてしまう時代だなって思っています😢発達障害だの、なんか、くくらなきゃいけんのかなって思っちゃう、個性と捉えれない時代に悲しいかなって
もちろん、それがあるおかげで負い目を感じなくする場面もあったりするけど、何でもかんでも線引きしちゃうのは日本特有なんかな😢
うちの20歳の娘は自閉症で、小・中学校は支援学級に在籍して、高校は支援学校に入学しました。
なので、発達障害のお子様を持つ保護者の方々の集まりには私も今まで何度か参加してきました😊皆さんの悩みは本当に様々ですし、「マウントを取りたい」なんて気持ちで参加されてる方はいないと思うし、お子様の悩みを持つ保護者さんとお話しする事によって、励みになったり情報共有をしたり、前向きな場であるべきなんですよね。でも、とても深刻に悩んでおられる方にとっては、努力が実ったお話しを聞かされても自分を責めてしまったり不甲斐なさを感じてしまったりしてしまう事があってもおかしくないですよね😢それを瞬時に感じ取って、発表の内容を誰も傷付けないように素敵な言葉に変換してお話しできるひかげさん、超素敵すぎです❤
そして、ひかげさんが気になっているママさんには、今後もぜひお声をかけてあげて欲しいです!お互いの悩みの種類は違えど、きっと共感しあえる素敵なママさん同士だと思うので😊❤
ほんとそうですね…!
悩みの相談をし合ったり、よかったことの情報共有とか、すごく意味のある場だと思うんです。
それが「ダメ」ってことは絶対なくて、でも人によってはその話を聞くことすらしんどい場合もあるな…と。
でも実際のところ、私の発言が逆に受け入れられないって人もいると思うんですよね…💦
「親の努力でどうにかなるものではない」とお医者さんに言われて絶望した、というお話も、見聞きしたことがあります。
希望を持って頑張りたい派の人にとっては、私みたいな意見はマイナスなんだろうなとか…
万人受けしたいわけじゃないけど、誰かが傷つくかもと思うと発言って出来なくなりますね😂
その人にとってベストの声かけをしようとするより、まず声をかける勇気を持てるようになりたいです😌
ありがとうございます🥰
わかりすぎます。配慮しすぎて話せない。
私は自分が20代前半のときに兄が亡くなっていて、でもあまり公にはしていなくて。その経験から「人は言わないだけで実は辛いものを抱えている」って思うようになり、聞かれたくない質問かな?答えづらい話題かな?って考えてしまうクセがついています。
子育てでも、保育園や通院で顔見知りのママさんがいたら軽く会話をするけど、聞いていいかな?とか厚かましいかな?って思って当たり障りないふんわりした話題しか話せません😂
色々想定してから話そうとすると、ほんのちょっとプライベートに踏み込む質問すらできなくなりますよね…😂
でも「人はみんな何らかの辛さを抱えてる」っていう前提で関わるというのは、素敵な心がけだなと思いました✨
ほんとに、表面ではわからないことを抱えてる人というのは思った以上ににきっといますもんね…😌
ひかげちゃん😮こんばんは😊
息子ちゃん、治ったんですね😀よかった、よかった~~🙂
根気よく声かけしてくと心に届くんだね~~😊
ひかげちゃんが、座談会のいいきっかけ作ったんだね~😮ママさん達、いろんな苦労してるんだね😂
ひかげちゃんって素晴らしい方なんですね🤗その気持ち忘れないで頑張ってくださいね~😀
でも実際は、もっと支離滅裂な話し方でした😂😂笑
TH-cam上では話す内容整理して準備して話せたけど、この時は私の苦手な即興でのしゃべりでしかも大緊張してたので😂
素晴らしいなんてそんな!
思ってることの少しも表に出せず、自分の中でぐるぐる考えただけで終わっちゃうので、実際行動うつせる人になりたいです…🥹
インプットは別にお母さんじゃなくてもいいんです。私はNHKのいないいないばあ、お母さんと一緒などの番組を毎日録画して、朝から晩まで何回も何回も子供に見せたら勝手に喋り出しました。言葉の数もみるみるうちに増えていました。その後、踊ったら歌ったりもします。
ちなみに私は子供が苦手で外出も嫌いだから、ほぼ家にいます。友達もママ友もいらないんです。
相手を変える事は出来ないから、自分が気にしないのが1番だと子育て14年目で思いました。アドバイスしている方は悪気はないしですし、😢マウント取ってるつもりはないです。実際、私の何気ない発言も相手を傷つけているかもしれないです😅
でも、最近は受け取る側にも問題ある?と、思うようになりました。特に子育て、発育はセンシティブだから難しいです。
相手の気持ちを想像することって、どちらの立場にも必要だと言えることですよね😌
私も隣のママがもし、誰かれかまわず「うちの子は出来ないのに…マウントですか?💢」って食ってかかるタイプの人だったとしたら、育児で疲弊してるんだろうな…とは思ってもそこまで寄り添いたい気持ちにはならなかったと思います。
表では言わない内に秘める人なのが伝わってきたからそ、どうにか寄り添えないか…と思えたというか。
隣のママが先生に話していた、自分の中で出した結論も「相手を変えようとするのではなく自分が変わる」でしたし、それが最善なのかな…って思います😌
発達ゆっくりさんの双子の母です。
やっぱり発達についてはかなりデリケートですよね。。 人と比べる時期もあるし。私はどちらかと言うと話しかけてしまうタイプで、無神経だったかなとかあとでかなり心配&大反省すると言う繰り返しです🥲
なので人付き合いは全然得意ではありませんが、、。
動画を拝見して、単純にこれだけ考えて、気持ちに寄り添ってくれてる事実が伝わらないって、すごくもったいないなぁ、と思いました。
子供の話題じゃなくてもなんとなぁくお話する様になれば素敵な人柄が伝わると思うので。不用意に傷つける発言があったとしても、その人自身を知っていれば言いたい本質の部分を理解してくれるんじゃないかなぁと。 時間はかかるかもしれませんが、必ず伝わると思います。
簡単にわかるって言われたくないけど、わかってくれる人がほしかったので。 どうか優しい気持ちが伝わります様に、、✨
上の子が発達に悩んでる時に療育通ってましたが、(現在は小学校の支援学級です、療育は現在通ってません)
当たり前だけどいろんな子がいて、
うちは知的障害で知能の遅れや身体の不器用さがあったりして、
仲良くなった療育のお友だちは知能指数が凄くて、でも多動や暴言などに悩んでて…
ママさんからすると、うちの子は大人しくて座ってられて、しっかり先生の言う事を聞いて、何も問題ないように見える!という感じだそうで。
そうなんだけど、でも言葉で上手く説明できない、幼稚園では何も出来ない指示が通らないと言われる、などいろいろあって。
そのお子さんは座ってられなかったり他の子とすぐ揉めちゃったりして大変だったと思うし、
でも知的な遅れがないから、そんな難しい言葉を話せるの!?とビックリもしたり…
悩みって本当にそれぞれなんですよね。
ほんとに、表面では見えない悩みとかもあるし、それぞれですよね。
お話ししてくださったように、本気で悩んでる部分が、他の人からしたら羨ましかったりすることもありますもんね…!
周りを気遣いすぎても、自分の悩みや本心を出せなくなるし、人間関係ってむずかしいですね💦
こんにちはー!マウントという言葉が流行ってから会話が難しかったりしますよね。心配して言った言葉もマウントと捉えられてしまうなら、もういっそのこと何も言わない方が良いんじゃないかと思ったりします😢
便利な言葉だな〜とも思いますが、受け手側の基準で「マウント」と言ってしまえるので、ちょっと乱暴でもありますよね💦
そういうのも色々ひっくるめて言葉って難しいな〜と思います😖
こんばんは🙂
現在、年中の息子も入園前
走り回ってたりジッと座ってられなくて周りの子との違いに不安になりました🥲
入園して少しずつマシにはなってますが…いまだに問題児です🥲
年少の懇談会で「人との距離が近い」と担任から指摘をされ😨
先月、幼稚園のイベントで実際にお友達との様子を見てコレはまずい🥲と不安になっております🥲
習い事の先生にもずっとべったりくっついたり🥲
ちょうどこの動画を見る前に、いろいろ調べてこの特徴が障害の可能性あることを知りさらに不安になってたところです🥲
学習面も問題ありですし🥲
まだ4歳ですし見守って様子を見たい気持ちと、しっかり教えて改善したい気持ちが半々です🥲
子育てホントに難しいですよね🥲
周りの子と比べてしんどくなる気持ちわかります😭
我が子を他の子と比べるなんて…とは言うけど、いやいや、我が子に幸せになってほしいからこそ周りについていけてるかとかが気になって比べちゃうんですよね😭
療育に通うかどうかで障害の有無が決まるわけではないので、そもそも療育の必要はあるのか、自治体などに相談したり少しずつ調べを進めつつ、見守っていく感じで大丈夫だと思いますよ✨
ドトール氷のどこで買えるの?
酸欠気分分かります!
息苦しい…ってなっちゃうんですよね…😂
療育にも行ってたんですね。うちの息子が今年中さんで、療育先を夏休み中に替える事にして。療育の回数多めで暫く通わせる予定です。歩いて行ける距離なんですが、暑い時や寒い時は結構大変かなって思いますが、子供の為に頑張らないとですよね😢
療育は2歳4ヶ月から通っていて、今も幼稚園の後に週2回通ってます!
年少さんまでは幼児教室系の療育に通わせてましたが、親が送迎と見守りをする必要があり、色んな面で通わせ続けるのが難しかったので、今は送迎までしてくれる児発にお世話になっています!
送り迎えがすごく大変だなと感じる場合は送迎付きの療育を探すのも一つの手かもしれません…ご参考までに😌
言葉って難しいですよね。私も結局言えなくて伝えきれない事が多いです😂
心ではすごく共感してるのにうじうじ頭で考えてしまいます、ま、それが私なので、仕方ないのですが。笑
思ってることの9割も伝えられてない、みたいな…ありますよね💦
私もこの性格は変えたくても変えられないんだろうな〜😂
初コメさせていただきます。
ひかげさんは一つの事柄でもいろんな面から考えておられるんだな、すごいなぁと思いました。きっと賢くて優しい方なんですね☺️✨
そして来来亭のカップ麺があるんですか〜‼️近くの来来亭なくなっちゃって(泣)関西のスーパーにも売ってるかなぁ🫣?笑
考えがあっちこっちに巡りすぎて、とっ散らかってるんですよね😂だから言葉選びに悩みすぎて何も言えなくなったり…💦
ファミマに売ってましたよ〜!ファミマでコラボして?出してる商品っぽかったです👀
悪気はないわけだから、あまり周りに気を遣い過ぎなくてもいいのかなと思いました😅
親子座談会の主旨としては、家庭でやってる事の意見交換会だから、意見を素直に出し合うだけ。
子供の成長なんだから、違って当然ですし。親が子供の成長はこうあるべきって決めつけたり、他の子と比較してるから、落ち込むわけで……💦
そういう親の方こそ比較癖を治療した方がいいのかなと思います。
その子が以前と比べて成長していってるなら、それで良しとしないと。
比較して落ち込んでても何も始まらない。子供の為になるなら、マウント取られようが、自慢されようが、なりふり構わず、謙虚な気持ちで意見を取り入れて、何でも試す!
大事にしたいのは親の気持ちですか?子供の成長ですか?って思っちゃいますね。