ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
まさにうちの父が乗ってたSGXセダンです😍懐かしいです。
色もで同じ、年式も昭和50年で、おまけにマニュアル車😛この頃って排ガス規制直前でSGXの場合、レギュラー仕様とハイオク仕様がありました。うちのはレギュラーでしたが。インテリアのエアコンの吹き出し口は真ん中の2つだけで、左右のは後付けだと思います。中の広さはセドグロと変わらなかったですよ。
お疲れ様です。2ドアと4ドアで愛称が変わるお話は初めて知りました。旧車独特のフロントマスクが良いですね。
コメントありがとうございます(^^)懐かしんで見てもらうのがすごく嬉しいです(^^)4ドアのローレルはグリルだけといっては失礼ですが特徴的ですごく人気がありますね
@@oldschoolJDMskyline さん、お疲れ様です。おっしゃる通り👍
4枚がガメラ!2枚がブタケツ!又勉強になりました!師匠
コメントありがとうございます(^^)僕もみなさんのコメントで勉強させてもらってます
親父がこのガメラのCustom6に乗ってました。重ステなので、お袋は運転しなかったです(お袋は当時サニー)。懐かしいです。
セダンのSGXはかなりレアです。前期ではGX-6でした。SGXは73年の後期から登場して、75年9月の排ガス規制以降はSGL-Eにバトンタッチしました。また、フェンダーモールはSGL以上のグレードじゃないと付いてませんよ。なので、全幅もモール付きは1680mmですが、廉価版は1670mmになってます。それでもケンメリより45mm広いですけどね。あと、73年の後期から2600SGLが登場してますから、SGXは最高グレードじゃありません。75年の9月から2600が2800に変更されました。
コメントありがとうございます(^^)詳細な説明ありがとうございますこの時代の車ってマニアでないと説明できない仕様変更が多々あるので解説して頂けて嬉しいです(^^;)
@@oldschoolJDMskyline 子供の頃家の車が2ドアのSGLでした。自分でもC33ローレルに乗ってました。ですので、ローレルは特別な思い入れがあります。また、旧車は今の車にない魅力ありますよね。C130ローレルは特にバリエーションが豊富で、グレードもかなり頻繁に変わってますので分かりにくいと思います。細かい事ですが、メーターだけでも3回はマイナーチェンジしてますよ。シートもSGLとSGXは似てますが、縫製が全く違って、SGLは縦基調でSGXは横基調でサイドが少し張り出した形状で一応バケット風になってます。😄75年の排ガス規制はかなり厳しかったんでしょうね。車重が50キロから100キロ重くなってます。2ドアの2800は1300kg超えてます。
お父さんが乗ってた車に自分も乗るっていうのあるあるですね(^^)v
家のローレルsgx2000後期親父オーナーだったのはそこに下からローレルマーク入の四角い時計とカセット上にラジオだ 内装も同じ色 でフルノーマル
ガメラカッコイイ
コメントありがとうございます(^^)懐かしんで見てもらうのがすごく嬉しいです(^^)ガメラはほとんど見る事はないのでこのグリルは印象的ですよね
通称ガメラグリルと呼ばれるC130ローレルのグリルですが、2ドア(ブタケツ※私たちは棺桶と呼んでましたが)でもガメラグリルの個体を何回か見ています。詳しいかた教えてくださいな。ローレルのウインカーが恰好いいのでサンマルZや130Zに取り付けている方、結構見かけますね。今回もじっくり視聴させていただきました😀
コメントありがとうございます(^^)ブタケツと呼ばれるのは比較的最近で当時は棺桶だったみたいですねブタケツでガメラグリルのやつはグリルだけ交換しているんだと思います
@@oldschoolJDMskyline なるほどガメラグリルを移植していたのですね。個人的にはケンメリ風のシンプルな方が好みです😅当時、日産も何故ローレルが中古車人気があるのかわからないなんて言ってました。
懐かしいです。親父がC130ローレルを3台乗り継いでました。グレードがカスタム、GL、SGLと上がっていきまして、SGLでは生まれて初めてパワーウィンドウを経験して、すごいなー、とおもいました。小学校に上がった頃でしたか。50くらい前になりますね。
旧車はこのローレルの様に、何かの顔付きに似ている車が多いのが特徴ですね☝️🏻。このガメラや、鉄仮面や、てんとう虫などなど。その事も有って、旧車は愛着💖心が多くなって、旧車マニアがふえる要因でも有りますね。😎
コメントありがとうございます(^^)愛称で呼ばれる車ってすっかりなくなりましたね(^^;)たしかに愛称で呼ぶと愛着がわきます
綺麗なお車ですねぇ。父が、同じSGXに乗っておりました。我が家のものは、昭和49年のクルマだったようです。調べてみると、2000SGXは極短く、生産されたようですね。カタログを探してもなかなか見つからず、苦労しました。最近たまたま手に入ったので、喜んでいます。
6:12 〜アローラインとかハードトップの場合はZ状の返しを「サンダーウェーブライン」とカタログ上で表現していた記憶があります。ハテ?どっかで聞いた覚えがあるなぁ…と思ったら、3代目バリカンコロナが「アローライン」で4代目ブラボーコロナ(セダンに限る)が「サンダーウェーブ」をデザイン上の特徴としてアピールしていました。こういうのはパクりというべきか?時代がまだまだ大らかだったということなのでしょう。
オリジナルのステアリングもすごいけどセンターパネルのブランクの蓋がそのままあるのも驚き
コメントありがとうございます(^^)このローレルはヤンチャな改造されてしまう個体が多い中ここまでノーマル状態を維持しているのはすごいですよね
厳密には、後期型だけがガメラ顔な130ローレル•セダン。前期型はプリムス•サテライトのような、迫力に欠ける印象のグリルを付ける。
歴代ローレルの中でナゼか2代目(130系)だけブタ尻ガメラとは……
コメントありがとうございます(^^)懐かしんで見てもらうのがすごく嬉しいです(^^)個性が際立つだけに未だに人気も高いですね
西部警察でパトカーにされて破壊されてた奴w
ガメラって名前そんなに古くないよ。ブタケツは廉価版でもセミトレ、セダンは板バネが残念でした。
懐かしい❗父親が同じ個体の初期型から後期型に乗っていたローレル。SGLが最高グレードだったと思っていました。いゃ〰️懐かしい❗この頃、エアコンではなくてグローブボックスの下に吊り下げるクーラーでした。なので助手席に座ると寒くて、後部座席の温度に合わせる合わせないで家族で喧嘩したものです😆
コメントありがとうございます(^^)懐かしんで見てもらうのがすごく嬉しいです(^^)また当時の思い出話も聞かせて頂いてありがとうございました吊り下げ式っていうことはオプションでつけられたんですね 確かに寒いです(^^;)これからも懐かしい旧車を配信しますので応援よろしくお願いします(^^)v
まさにうちの父が乗ってたSGXセダンです😍
懐かしいです。
色もで同じ、年式も昭和50年で、おまけにマニュアル車😛
この頃って排ガス規制直前でSGXの場合、レギュラー仕様とハイオク仕様がありました。
うちのはレギュラーでしたが。
インテリアのエアコンの吹き出し口は真ん中の2つだけで、左右のは後付けだと思います。
中の広さはセドグロと変わらなかったですよ。
お疲れ様です。2ドアと4ドアで愛称が変わるお話は初めて知りました。
旧車独特のフロントマスクが良いですね。
コメントありがとうございます(^^)懐かしんで見てもらうのがすごく嬉しいです(^^)
4ドアのローレルはグリルだけといっては失礼ですが特徴的ですごく人気がありますね
@@oldschoolJDMskyline さん、お疲れ様です。おっしゃる通り👍
4枚がガメラ!2枚がブタケツ!又勉強になりました!師匠
コメントありがとうございます(^^)僕もみなさんのコメントで勉強させてもらってます
親父がこのガメラのCustom6に乗ってました。重ステなので、お袋は運転しなかったです(お袋は当時サニー)。懐かしいです。
セダンのSGXはかなりレアです。前期ではGX-6でした。
SGXは73年の後期から登場して、75年9月の排ガス規制以降はSGL-Eにバトンタッチしました。
また、フェンダーモールはSGL以上のグレードじゃないと付いてませんよ。なので、全幅もモール付きは1680mmですが、廉価版は1670mmになってます。それでもケンメリより45mm広いですけどね。
あと、73年の後期から2600SGLが登場してますから、SGXは最高グレードじゃありません。75年の9月から2600が2800に変更されました。
コメントありがとうございます(^^)詳細な説明ありがとうございます
この時代の車ってマニアでないと説明できない仕様変更が多々あるので解説して頂けて嬉しいです(^^;)
@@oldschoolJDMskyline
子供の頃家の車が2ドアのSGLでした。
自分でもC33ローレルに乗ってました。
ですので、ローレルは特別な思い入れがあります。
また、旧車は今の車にない魅力ありますよね。
C130ローレルは特にバリエーションが豊富で、グレードもかなり頻繁に変わってますので分かりにくいと思います。
細かい事ですが、メーターだけでも3回はマイナーチェンジしてますよ。
シートもSGLとSGXは似てますが、縫製が全く違って、SGLは縦基調でSGXは横基調でサイドが少し張り出した形状で一応バケット風になってます。😄
75年の排ガス規制はかなり厳しかったんでしょうね。車重が50キロから100キロ重くなってます。2ドアの2800は1300kg超えてます。
お父さんが乗ってた車に自分も乗るっていうのあるあるですね(^^)v
家のローレルsgx2000後期親父オーナーだったのはそこに下からローレルマーク入の四角い時計とカセット上にラジオだ 内装も同じ色 でフルノーマル
ガメラカッコイイ
コメントありがとうございます(^^)懐かしんで見てもらうのがすごく嬉しいです(^^)
ガメラはほとんど見る事はないのでこのグリルは印象的ですよね
通称ガメラグリルと呼ばれるC130ローレルのグリルですが、2ドア(ブタケツ※私たちは棺桶と呼んでましたが)でもガメラグリルの個体を何回か見ています。詳しいかた教えてくださいな。
ローレルのウインカーが恰好いいのでサンマルZや130Zに取り付けている方、結構見かけますね。
今回もじっくり視聴させていただきました😀
コメントありがとうございます(^^)ブタケツと呼ばれるのは比較的最近で当時は棺桶だったみたいですね
ブタケツでガメラグリルのやつはグリルだけ交換しているんだと思います
@@oldschoolJDMskyline なるほどガメラグリルを移植していたのですね。個人的にはケンメリ風のシンプルな方が好みです😅当時、日産も何故ローレルが中古車人気があるのかわからないなんて言ってました。
懐かしいです。親父がC130ローレルを3台乗り継いでました。グレードがカスタム、GL、SGLと上がっていきまして、SGLでは生まれて初めてパワーウィンドウを経験して、すごいなー、とおもいました。小学校に上がった頃でしたか。50くらい前になりますね。
旧車はこのローレルの様に、何かの顔付きに似ている車が多いのが特徴ですね☝️🏻。このガメラや、鉄仮面や、てんとう虫などなど。その事も有って、旧車は愛着💖心が多くなって、旧車マニアがふえる要因でも有りますね。😎
コメントありがとうございます(^^)愛称で呼ばれる車ってすっかりなくなりましたね(^^;)
たしかに愛称で呼ぶと愛着がわきます
綺麗なお車ですねぇ。父が、同じSGXに乗っておりました。我が家のものは、昭和49年のクルマだったようです。調べてみると、2000SGXは極短く、生産されたようですね。カタログを探してもなかなか見つからず、苦労しました。最近たまたま手に入ったので、喜んでいます。
6:12 〜
アローラインとかハードトップの場合はZ状の返しを「サンダーウェーブライン」とカタログ上で表現していた記憶があります。ハテ?どっかで聞いた覚えがあるなぁ…と思ったら、3代目バリカンコロナが「アローライン」で4代目ブラボーコロナ(セダンに限る)が「サンダーウェーブ」をデザイン上の特徴としてアピールしていました。こういうのはパクりというべきか?時代がまだまだ大らかだったということなのでしょう。
オリジナルのステアリングもすごいけどセンターパネルのブランクの蓋がそのままあるのも驚き
コメントありがとうございます(^^)このローレルはヤンチャな改造されてしまう個体が多い中ここまでノーマル状態を維持しているのはすごいですよね
厳密には、後期型だけがガメラ顔な130ローレル•セダン。
前期型はプリムス•サテライトのような、迫力に欠ける印象のグリルを付ける。
歴代ローレルの中でナゼか2代目(130系)だけブタ尻ガメラとは……
コメントありがとうございます(^^)懐かしんで見てもらうのがすごく嬉しいです(^^)
個性が際立つだけに未だに人気も高いですね
西部警察でパトカーにされて破壊されてた奴w
ガメラって名前そんなに古くないよ。ブタケツは廉価版でもセミトレ、セダンは板バネが残念でした。
懐かしい❗
父親が同じ個体の初期型から後期型に乗っていたローレル。
SGLが最高グレードだったと思っていました。
いゃ〰️懐かしい❗
この頃、エアコンではなくてグローブボックスの下に吊り下げるクーラーでした。
なので助手席に座ると寒くて、後部座席の温度に合わせる合わせないで家族で喧嘩したものです😆
コメントありがとうございます(^^)懐かしんで見てもらうのがすごく嬉しいです(^^)
また当時の思い出話も聞かせて頂いてありがとうございました
吊り下げ式っていうことはオプションでつけられたんですね 確かに寒いです(^^;)
これからも懐かしい旧車を配信しますので応援よろしくお願いします(^^)v