ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
わたらせ渓谷鐵道!!素晴らしいです。途中下車して、いろんな所〜見学しながら、1日過ごすのも、良いですね。動画の下の説明が〜わかり易く🥰良かったです。ありがとうございます。
ご視聴いただきありがとうございます😊これから秋になるととても紅葉が綺麗で良いと思います。是非行ってみて下さい。コメントもありがとございます。😊
こんばんは。いいですね!私は昨年のGW最終日に行ってきました。見やすくて、わかりやすくて、映像がきれいでよかったです。楽しかったです。ありがとうございました。
ご視聴いただきありがとうございま😊新緑の頃のわたらせ渓谷も良いでしょうね♪コメントありがとうございました🙏💕
@@chottabi はい! ありがとうございます。これからもよろしくお願いします🙋♂🙋♀💕🙆♂🙆♀
@@kanrekipapaCH さん 返信がちゃんと出来てなくてもう一度返信し直したんですが、また字足らずで、ごめんなさい🙇♀️でもまた返信してくださり、ありがとうございます😊よろしくお願いします😊
このコースで12月の天気の良い日に出かけてみます。でも、疲れるでしょうね。
168 ミコトさん ご視聴とコメントありがとうございます😊高津戸峡のハイキングコースは少し階段の上り下りがありますが、あずまやが2カ所あり休みながら行けば30分くらいで行けるコースだと思います。トロッコも乗るのでしょうか?是非行った後感想をお聞かせくださいね。
行って観たいですね。渡瀬渓谷へ。
是非行ってみて下さい😃秋のわたらせ渓谷は綺麗で気持ち良いと思います♪その時期のトロッコ電車は予約した方が良いかもしれませんが、普通の電車でも景色は普通に見れます😊ご視聴いただきありがとうございました😊🙏
6:36 国鉄時代は「神土」と書いてました。鉄道院時代に兵庫の「神戸」と間違わないように当て字されたようです。わ鐵には「相老(あいおい)」という、これまた兵庫の「相生」と同じ発音の駅があるんですけどねw。文字が違えばokだったようです。8:48 通洞抗は足尾銅山が閉山するまで採掘されていた抗口でした。かつては、わ鐵の「原向」寄りに"小滝(こだき)抗"があり、終着駅の「間藤」の先に"本山(ほんざん)抗"がありました。
コメントありがとうございます。国鉄だったんですね昔は。そして神戸は神土だったんですね。相老も桐生市相生町なのに駅は相老なのも面白いですよね。通洞坑以外にも抗口があったんですね。とても興味深いです。教えてくださりありがとうございます。私の解説は付け焼き刃なのでほんとに詳しい方からドンドン色々な情報を頂けると、楽しいし、嬉しいです。
子どもたちと何回か乗りました😉👍
いいですね〜😊私も行きたいです!コメントくださりありがとうございます。
元々は足尾銅山の鉄道です❤️
そうなんですね。教えていただきありがとうございます。コメントくださりうれしいです。これからも良かったら見てください。
大間々町の鎮守さまは、「新明宮」ではなく「神明宮」となります。
すみません、神明宮ですね。失礼しました。ご指摘ありがとうございます。
わたらせ渓谷鐵道!!素晴らしいです。途中下車して、いろんな所〜見学しながら、1日過ごすのも、良いですね。動画の下の説明が〜わかり易く🥰良かったです。ありがとうございます。
ご視聴いただきありがとうございます😊
これから秋になるととても紅葉が綺麗で良いと思います。是非行ってみて下さい。コメントもありがとございます。😊
こんばんは。
いいですね!
私は昨年のGW最終日に行ってきました。
見やすくて、わかりやすくて、映像がきれいでよかったです。
楽しかったです。
ありがとうございました。
ご視聴いただきありがとうございま😊新緑の頃のわたらせ渓谷も良いでしょうね♪コメントありがとうございました🙏💕
@@chottabi はい! ありがとうございます。これからもよろしくお願いします🙋♂🙋♀💕🙆♂🙆♀
@@kanrekipapaCH さん 返信がちゃんと出来てなくてもう一度返信し直したんですが、また字足らずで、ごめんなさい🙇♀️でもまた返信してくださり、ありがとうございます😊よろしくお願いします😊
このコースで12月の天気の良い日に出かけてみます。でも、疲れるでしょうね。
168 ミコトさん ご視聴とコメントありがとうございます😊高津戸峡のハイキングコースは少し階段の上り下りがありますが、あずまやが2カ所あり休みながら行けば30分くらいで行けるコースだと思います。トロッコも乗るのでしょうか?是非行った後感想をお聞かせくださいね。
行って観たいですね。渡瀬渓谷へ。
是非行ってみて下さい😃秋のわたらせ渓谷は綺麗で気持ち良いと思います♪その時期のトロッコ電車は予約した方が良いかもしれませんが、普通の電車でも景色は普通に見れます😊ご視聴いただきありがとうございました😊🙏
6:36 国鉄時代は「神土」と書いてました。鉄道院時代に兵庫の「神戸」と間違わないように当て字されたようです。
わ鐵には「相老(あいおい)」という、これまた兵庫の「相生」と同じ発音の駅があるんですけどねw。文字が違えばokだったようです。
8:48 通洞抗は足尾銅山が閉山するまで採掘されていた抗口でした。
かつては、わ鐵の「原向」寄りに"小滝(こだき)抗"があり、終着駅の「間藤」の先に"本山(ほんざん)抗"がありました。
コメントありがとうございます。国鉄だったんですね昔は。そして神戸は神土だったんですね。相老も桐生市相生町なのに駅は相老なのも面白いですよね。通洞坑以外にも抗口があったんですね。とても興味深いです。教えてくださりありがとうございます。私の解説は付け焼き刃なのでほんとに詳しい方からドンドン色々な情報を頂けると、楽しいし、嬉しいです。
子どもたちと何回か乗りました😉👍
いいですね〜😊私も行きたいです!コメントくださりありがとうございます。
元々は足尾銅山の鉄道です❤️
そうなんですね。教えていただきありがとうございます。コメントくださりうれしいです。これからも良かったら見てください。
大間々町の鎮守さまは、「新明宮」ではなく「神明宮」となります。
すみません、神明宮ですね。失礼しました。ご指摘ありがとうございます。