ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
いつも楽しみにしています✨まず、日本の観客を褒めていただいて嬉しい! 🇯🇵日本だけでなくどの国の方も実力が発揮できるように👍それが日本の心です😊大ちゃん!私ももう少し続けてほしいと思っています😃
日本🇯🇵の相手の立場を弁える言動や行動は、「先祖代々受け継がれてきたもの」が、国別対抗にも表れてて他国の方々に通じたことがとても嬉しく思います❤✨✨
いつも楽しみに観ています。今回もアップロードありがとうございました😊
待ってましたー!🎉
🇯🇵の観戦マナーを褒めて頂けて本当に嬉しい👏💯😆
ここ10年くらい前からしか見ていませんが、日本の観衆はいつも満杯でしたし、どの選手にも温かい拍手で応援するので、外国の選手は感極まっていました。すぐ帰ってしまった方って企業から動員され方も多いとか耳にしたので、やっと時間を割いてくれた方かも知れませんね。
世界でも最も人気のある素晴らしい観客ですが、たった一点残念だったのはグループ最後の選手が演技を終えてまだリンクで礼をしているのに席を離れる人達がいた事です。トイレか買い物か理由は多数でしょうが、失礼至極。一生に一度かもしれない舞台で全霊をかけて演技した選手があれを見てどんな気持ちになるか、考えただけで胸が苦しくなります。
たまアリの女子トイレはいつでも激混みだからある程度は仕方ないのかな〜と思います😅
@@ナナたろう 選手が礼を終えるまでの30秒がなぜ待てないのか考えますと、究極のところ、選手への「思い遣り」や「演技鑑賞のマナー」を尊重するより、トイレを待つ「時間の節約」を優先させる選択をしているということで、それを仕方ないと感じるところは非常に日本/アジア的と感じます。手洗いが緊急なのであればグループ最後まで待たずに前選手のK&C間等に出ればよく、劇場やクラシックコンサート等に慣れている欧米ではこういった失礼はあまり見かけません。せっかくの素晴らしい日本の観客なので、ぜひその辺も完璧にこなして頂きたいと感じました。
@@hbattaglそんなとこまでとやかく言われないといけないんだ、、、日本人て笑たまアリのトイレどれだけ凄いか知らないんだね。行った事ないでしょ。観客数知ってて言ってるのかしら。
@@un6775 お気を悪くさせてしまいましたら申し訳ございません。一番申し上げたかった事は、ランクも知名度も高くなく、アルバイトなどでお金を貯め一生懸命頑張ってきた選手達、この大会が一生に一度しかない経験になるかもしれない選手達にとって、あの風景を目にするのはとても悲しいだろうという点です。(観客がたった一人だったとしても、礼を終えるまで拍手をいただくのとそうでないのとでは、大きな違いがあると感じまして。)おっしゃる通り、埼玉スーパーアリーナに行った事はなく、女性が圧倒的多数の観客が寒い中5時間も続く大会を観るのですから設備の不十分さからくる不都合は想像を超えるものと思います。それであってもこの日本/アジア的行為の分析を上げたのは、日本社会では「そんなとこ」と感じる行為でも、国際的にはタブー視される場合が多々あるので、このコメントを読まれるスケートファンの方々にぜひ考えてみていただきたかった為です。「選手が礼を終えリンクを離れるまでが演技」という考え方を、日本だけでなく世界中の大会で再確認すべきではと感じました。一つお伺いしたいのですが、フィギュアのような女性多数の大会の際、普段は男性用のトイレを女性にも使えるようにするなどの対策は取られているのでしょうか。もしそういった臨時措置があっても間に合わないのであれば、問題の深刻さを地道に主催者に訴え、休憩時間を伸ばす、最後の30秒を席を立たずに待って頂けるようその事を観客に明確に伝えるアナウンスなどをする、究極的にはトイレ数を増やすなどの措置を取って頂けるようお願いしていきたいと思います。
私もそれは感じましたが、終電に間に合わないとか、トイレとか色々事情があるのか?と思うようにしました。男子トイレを女子に変えられる会場もあるので、たまアリ運営には是非改善してほしいですね!!選手からも見えますからね、できれば最後まで座っているべきだとは思います。
いつも楽しみにしています✨
まず、日本の観客を褒めていただいて嬉しい! 🇯🇵日本だけでなくどの国の方も実力が発揮できるように👍それが日本の心です😊
大ちゃん!私ももう少し続けてほしいと思っています😃
日本🇯🇵の相手の立場を弁える言動や行動は、「先祖代々受け継がれてきたもの」が、国別対抗にも表れてて他国の方々に通じたことがとても嬉しく思います❤✨✨
いつも楽しみに観ています。
今回もアップロードありがとうございました😊
待ってましたー!🎉
🇯🇵の観戦マナーを褒めて頂けて本当に嬉しい👏💯😆
ここ10年くらい前からしか見ていませんが、日本の観衆はいつも満杯でしたし、どの選手にも温かい拍手で応援するので、外国の選手は感極まっていました。すぐ帰ってしまった方って企業から動員され方も多いとか耳にしたので、やっと時間を割いてくれた方かも知れませんね。
世界でも最も人気のある素晴らしい観客ですが、たった一点残念だったのはグループ最後の選手が演技を終えてまだリンクで礼をしているのに席を離れる人達がいた事です。トイレか買い物か理由は多数でしょうが、失礼至極。一生に一度かもしれない舞台で全霊をかけて演技した選手があれを見てどんな気持ちになるか、考えただけで胸が苦しくなります。
たまアリの女子トイレはいつでも激混みだからある程度は仕方ないのかな〜と思います😅
@@ナナたろう 選手が礼を終えるまでの30秒がなぜ待てないのか考えますと、究極のところ、選手への「思い遣り」や「演技鑑賞のマナー」を尊重するより、トイレを待つ「時間の節約」を優先させる選択をしているということで、それを仕方ないと感じるところは非常に日本/アジア的と感じます。
手洗いが緊急なのであればグループ最後まで待たずに前選手のK&C間等に出ればよく、劇場やクラシックコンサート等に慣れている欧米ではこういった失礼はあまり見かけません。せっかくの素晴らしい日本の観客なので、ぜひその辺も完璧にこなして頂きたいと感じました。
@@hbattaglそんなとこまでとやかく言われないといけないんだ、、、日本人て笑
たまアリのトイレどれだけ凄いか知らないんだね。
行った事ないでしょ。
観客数知ってて言ってるのかしら。
@@un6775 お気を悪くさせてしまいましたら申し訳ございません。一番申し上げたかった事は、ランクも知名度も高くなく、アルバイトなどでお金を貯め一生懸命頑張ってきた選手達、この大会が一生に一度しかない経験になるかもしれない選手達にとって、あの風景を目にするのはとても悲しいだろうという点です。(観客がたった一人だったとしても、礼を終えるまで拍手をいただくのとそうでないのとでは、大きな違いがあると感じまして。)
おっしゃる通り、埼玉スーパーアリーナに行った事はなく、女性が圧倒的多数の観客が寒い中5時間も続く大会を観るのですから設備の不十分さからくる不都合は想像を超えるものと思います。それであってもこの日本/アジア的行為の分析を上げたのは、日本社会では「そんなとこ」と感じる行為でも、国際的にはタブー視される場合が多々あるので、このコメントを読まれるスケートファンの方々にぜひ考えてみていただきたかった為です。「選手が礼を終えリンクを離れるまでが演技」という考え方を、日本だけでなく世界中の大会で再確認すべきではと感じました。
一つお伺いしたいのですが、フィギュアのような女性多数の大会の際、普段は男性用のトイレを女性にも使えるようにするなどの対策は取られているのでしょうか。もしそういった臨時措置があっても間に合わないのであれば、問題の深刻さを地道に主催者に訴え、休憩時間を伸ばす、最後の30秒を席を立たずに待って頂けるようその事を観客に明確に伝えるアナウンスなどをする、究極的にはトイレ数を増やすなどの措置を取って頂けるようお願いしていきたいと思います。
私もそれは感じましたが、終電に間に合わないとか、トイレとか色々事情があるのか?と思うようにしました。
男子トイレを女子に変えられる会場もあるので、たまアリ運営には是非改善してほしいですね!!
選手からも見えますからね、できれば最後まで座っているべきだとは思います。