ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
子供のころ、コタツが壊れて寒かった時に、父がこの歌を暗い感じで歌いだしたら、母にしばかれていました。後になって、真面目な父の分かりにくい冗談だと知りました。
drkarimu なんていうか わかりにくい冗談ですね
何それめっちゃわかりにくい冗談だなw
わかりにくい小ボケ父さんすこ
そのお父様は実際に戦争に行かれたんですか?
何がすごいって解ったお母様ですよ……。
明治期の日本軍の軍帽おしゃれ過ぎんか?めちゃめちゃ好きだわ
フランスを元にしてる
明治時代の黒色の軍服かっこいい。
日露戦争をきっかけにカーキ色に変わりました。戦場で黒や白はあまりにも目立ちすぎたため、白の軍服を着ていた海軍陸戦隊が軍服をカーキ色に染めたのが始まり。
冬の寒いときの朝出勤はこの歌で自分を奮い立たせるのも良いかもな
軍歌ァ!雪の進軍!始め!雪の進軍 氷を踏んで何処が河やら 道さえ知れず馬は倒れる 捨てても置けず
弘前から、十和田湖、三本木を経て、田代、田茂木野、青森・・。更に、浪岡を経て弘前に帰還・・。現代でも徒歩で積雪期で無くても厳しいと言われる行程・・。当時の人の「明治魂」を感じますね😑
この時期の旧日本軍が一番カッコよく見える
s k. めっちゃわかる。当時の軍服が一番好き
s k. 時代が下って行くに連れて廃れて行きますからね
帽子の黄色のラインかっこよすぎる
昭和の軍服も好きだけど
昔は同士討ちを避けるため、軍服は目立つ必要があり、そのためカッコよくなりました。日露戦争でロシア機関銃の的になってしまうために、カーキ色になりました。
雪が降ると何故かこの曲を口ずさんでしまうw
Pazoo Haijin 同じく!
宮崎は雪が降らないからせっかく覚えて歌っても雰囲気が味わえない
同士よ‼
夏でも自転車乗りながら歌ってるよw
高倉健さん、貴方が天国へ旅立たれ、10年 偉大な功績は忘れません。安らかにお眠りください。
このあと滅茶苦茶遭難した
31連隊の徳島隊は行軍を成功させたよ。しかもこのシーンは、八甲田を踏破した後だし。
そうなんだ
噛み合って無くて草
ネタで言ってるよね?笑笑
実際にはこの後に戦死ですな
これ仕事中に心で歌います
映画館でこの映画を見ました。このシーンの時、近くに座っていた年配の方が小さな声で一緒に歌っていたことを憶えています。もうン十年前のことですが^^
うんこぉ!じゃねぇよwww「軍歌ぁ!」だよwww
ジルベルP-U patchouli 軍歌って言ってる
-huruzuberugu fweburazu- せやな(´^ω^`)
0:25
@@ノンズ-y4z やめいw不謹愼だぞw
0:24
歩く音が好き
雪の音いいよね
この撮影場所、藤崎町辺りだな〜
旧日本軍とWW2のドイツ国防軍HEERの軍服は魅了してやまない
Love it
この後の日露戦争でたまたま負けなかったことが、さらに後の太平洋戦争の敗北に繋がるなんて……(涙)
大東亜戦争は「負けるか属国になるか」の選択であったと言っても過言ではありません。緒戦の大勝利のあと、日本は講和をしたかったのですが、真珠湾攻撃で米国世論を敵に回してしまいました。
当時は、猿が(日本人)ヒコーキ乗って攻めて来るなて一般の白人は思って思ってなかった。白人は日本人と戦うまでは、有色人種との闘いはWarと呼ばす、huntingと呼んでいた。
高倉健さんのカッコ良さ詰まっている、なんか違う風に聞こえているひとは、日本の人に思えません。個人的な意見でした。
軍服の高倉健とかかっこよくない訳ない
where can i watch the full movie?
最初の「うんこぉ!」は笑ったw
それにしか聞こえなくなったじゃないかwwwww
ルーデルって八甲田山見てるんやなw
ルーデルww
それ「軍歌ぁ!!」ですよw
今日と明日はまさに雪の進軍
大岳を背中に岩木山を見据えて歩く。スノーハイクならとても楽しいんだけどね。
R田中一郎は、これを観たに違いない
青森5連隊、弘前第31連隊における国家を守るということの史実かな‼️改善できない国家間、日本における防衛線、巻き込まれる市民感情を色濃く写した映画ですね❤️
両連隊の成果や犠牲がなければ、日露戦争での日本の凍死傷者は数倍になっていたと言われています。31連隊は厳冬期に於ける装備の研究もしていましたし、5連隊もいい意味での反面教師になりました。まだ、日本軍は出来たてほやほやだったのです。
中学生の頃映画を観ました。日本の明治以降の正しい歴史は学ぶべき。そして、後世に伝えて行きたいです。最近の教科書の中身の改ざんは日本人として悲しいです。一人でも多くの若者が正しい歴史を学んで頂けたら幸いです。
雪の進軍お気に入り
うんこコメ見てからそれにしか聞こえなくなって吹いた
What film??
Thank you for comment, Cutie Marxist.film is Mount Hakkoda (八甲田山 Hakkōda-san 1977 film Japan)Watch it if you like this.
Is there anywhere online I can watch this with english subtitles
movie name ?
ภคภูมิภาคภูมิ พรรณา hakkodasan
Airu あいる ありがとうございます。
行軍しながら「うんこぉ!!」はさすがに草
name of the movie please
Thank you Harrymovie name isMOUNT HAKKODA (八甲田山 Hakkōda-san 1977 film)song is japanese war song, 雪の進軍 (yuki no shingun : March in the snow)
@@二木郎太 thanks dude i'm gonna watch this right away
雪の進軍は厭戦歌なのにこの場面で歌うかな映画としての演出なんだろうか。
厭戦歌と言えば「父よあなたは強かった」を調べてみてください。あれが「兵隊さんに感謝する歌」だなんて.😩....あの朝日新聞が「兵隊さんに感謝する歌」を募集して、選ばれたのは、子供向けが「肩を並べて兄さんと....」という名曲、大人向けが「父よあなたは強かった」だったのです。
稲荷恵比寿 様『父よ貴方は強かった』『戦友』などは軍歌じゃ無い、と父は言っていました。全く勇ましくも凛々しくもない!と怒っていました。父は技術士官として召集され、出征を待つうちに終戦になった世代です。因みに、『爆弾くらいは手で受けよ』はご存知ですか。余りのナンセンスさに、もしかしたら反戦の底意を秘めた歌なんじゃないかと思う程です。
このシーンはたしかほぼラストシーンに近かったですよね?生き残った別部隊が最後に歌って映画が終わることで、個人的に反戦&無能な上司ってマジ嫌だよねってメッセージを受けとりました。午前10時の映画祭で初めて観て、めちゃくちゃ面白かったです。
昔、誰かが「八甲田山死の彷徨」をマンガ化していた。雑誌で読んだけど作家の名前が思い出せない。どなたかご存じの方、お教えください。
すっごくいいシーンなだけに「うんこぉ!」にふいた
0:24か0:25だったけ
そのあと歌い出したときの「氷を踏んで」の「踏ん」が、うんこっていう意味の「糞」に聞こえて更に吹いた。
@@麻酔麻酔-k1i やめいw不謹愼だぞw
うんこぉ〜!に聞こえるヤツらは病院行けワイとな!
元祖ミリタリーケイデンス
It reminds me of Girls Und Panzer😂👍🏻
うんこぉ!
+さんアルチョム あ?(威圧
+さんアルチョム これほんとは何て言ってるの?
さんアルチョム あぁ、そう聞こえなくもないな
ガチでうんこに聞こえてしまって草
聞こえてしまった……
磐梯山の行軍で歌ったなぁ
0:24 うんこォ!!
尻切れトンボ、最後まで聞きたいですな
うんこぉー!
これは日露戦争?シベリア出兵?
日清戦争と日露戦争の間です。仮想敵国がロシアになり、ロシアでの戦闘を想定した訓練と研究でした。
八甲田山遭難事件ですね
Better than when some anime girls sing it
自動車が写り込んでいる。
この映画の舞台は明治時代ですよ。
イカ娘 誰が明治時代に車が無い、なんて言った?
富士3 さも明治時代に自動車が無かったようにコメントしてて草
青森の人には申し訳ない無いがこの時代富の象徴だった車がそんな山の方にある物なの?当時の人間じゃ無いから知らんが
イカ娘 青森の方申し訳御座いませんでした
Reclaim your masculinity, Japan!
このすぐ後に三國連太郎が拳銃自殺で終わりでした。
個人的にはガルパンを思い出す。th-cam.com/video/cMcJPa7tkI0/w-d-xo.html
ガルパンであったなw
始め方がなんか不思議、僕だけですかね?
0:24 💩
てんんお へいか ばんざい!
これで、大量の兵士が死んだんだよねぇ。
長門…210人中199人亡くしたんだっけ?……(´・ω・`)
確か生き残った人でも五体満足の人はいなかったんだっけ?
やきにくん/YAKINIKUN たしかそうだった。でも無傷ってのは無理ですよ…
歌詞間違えてるやんw
大豆・オブ・豆腐 「どこが川やら道さえしれず」の部分ですか?「どこが」部分が「どれが」になってる音源もありますが、戦前の音源も含め大抵は「どこが」の様です。軍歌は口伝えで教えてもらったという話を聞いたことがあるのでそのたぐいでしょう。百科事典サイトよっても歌詞が違うみたいです
追記ガルパンは「どれが」ですね
rp ar てことは、どっちでもいい説浮上
子供のころ、コタツが壊れて寒かった時に、父がこの歌を暗い感じで歌いだしたら、母にしばかれていました。後になって、真面目な父の分かりにくい冗談だと知りました。
drkarimu なんていうか わかりにくい冗談ですね
何それめっちゃわかりにくい冗談だなw
わかりにくい小ボケ父さんすこ
そのお父様は実際に戦争に行かれたんですか?
何がすごいって解ったお母様ですよ……。
明治期の日本軍の軍帽おしゃれ過ぎんか?めちゃめちゃ好きだわ
フランスを元にしてる
明治時代の黒色の軍服かっこいい。
日露戦争をきっかけにカーキ色に変わりました。戦場で黒や白はあまりにも目立ちすぎたため、白の軍服を着ていた海軍陸戦隊が軍服をカーキ色に染めたのが始まり。
冬の寒いときの朝出勤はこの歌で自分を奮い立たせるのも良いかもな
軍歌ァ!
雪の進軍!
始め!
雪の進軍 氷を踏んで
何処が河やら 道さえ知れず
馬は倒れる 捨てても置けず
弘前から、十和田湖、三本木を経て、田代、田茂木野、青森・・。更に、浪岡を経て弘前に帰還・・。現代でも徒歩で積雪期で無くても厳しいと言われる行程・・。
当時の人の「明治魂」を感じますね😑
この時期の旧日本軍が一番カッコよく見える
s k. めっちゃわかる。
当時の軍服が一番好き
s k. 時代が下って行くに連れて廃れて行きますからね
帽子の黄色のラインかっこよすぎる
昭和の軍服も好きだけど
昔は同士討ちを避けるため、軍服は目立つ必要があり、そのためカッコよくなりました。
日露戦争でロシア機関銃の的になってしまうために、カーキ色になりました。
雪が降ると何故かこの曲を口ずさんでしまうw
Pazoo Haijin 同じく!
宮崎は雪が降らないから
せっかく覚えて歌っても
雰囲気が味わえない
同士よ‼
夏でも自転車乗りながら歌ってるよw
高倉健さん、貴方が天国へ旅立たれ、10年 偉大な功績は忘れません。
安らかにお眠りください。
このあと滅茶苦茶遭難した
31連隊の徳島隊は行軍を成功させたよ。しかもこのシーンは、八甲田を踏破した後だし。
そうなんだ
噛み合って無くて草
ネタで言ってるよね?笑笑
実際にはこの後に戦死ですな
これ仕事中に心で歌います
映画館でこの映画を見ました。このシーンの時、近くに座っていた年配の方が小さな声で一緒に歌っていたことを憶えています。
もうン十年前のことですが^^
うんこぉ!じゃねぇよwww「軍歌ぁ!」だよwww
ジルベルP-U patchouli 軍歌って言ってる
-huruzuberugu fweburazu- せやな(´^ω^`)
0:25
@@ノンズ-y4z やめいw
不謹愼だぞw
0:24
歩く音が好き
雪の音いいよね
この撮影場所、藤崎町辺りだな〜
旧日本軍とWW2のドイツ国防軍HEERの軍服は魅了してやまない
Love it
この後の日露戦争でたまたま負けなかったことが、さらに後の太平洋戦争の敗北に繋がるなんて……(涙)
大東亜戦争は「負けるか属国になるか」の選択であったと言っても過言ではありません。
緒戦の大勝利のあと、日本は講和をしたかったのですが、真珠湾攻撃で米国世論を敵に回してしまいました。
当時は、猿が(日本人)ヒコーキ乗って攻めて来るなて一般の白人は思って思ってなかった。
白人は日本人と戦うまでは、有色人種との闘いはWarと呼ばす、huntingと呼んでいた。
高倉健さんのカッコ良さ詰まっている、なんか違う風に聞こえているひとは、日本の人に思えません。個人的な意見でした。
軍服の高倉健とかかっこよくない訳ない
where can i watch the full movie?
最初の「うんこぉ!」は笑ったw
それにしか聞こえなくなったじゃないかwwwww
ルーデルって八甲田山見てるんやなw
ルーデルww
それ「軍歌ぁ!!」ですよw
今日と明日はまさに雪の進軍
大岳を背中に岩木山を見据えて歩く。
スノーハイクならとても楽しいんだけどね。
R田中一郎は、
これを観たに違いない
青森5連隊、弘前第31連隊における国家を守るということの史実かな‼️改善できない国家間、日本における防衛線、巻き込まれる市民感情を色濃く写した映画ですね❤️
両連隊の成果や犠牲がなければ、日露戦争での日本の凍死傷者は数倍になっていたと言われています。
31連隊は厳冬期に於ける装備の研究もしていましたし、5連隊もいい意味での反面教師になりました。まだ、日本軍は出来たてほやほやだったのです。
中学生の頃映画を観ました。日本の明治以降の正しい歴史は学ぶべき。そして、後世に伝えて行きたいです。最近の教科書の中身の改ざんは日本人として悲しいです。一人でも多くの若者が正しい歴史を学んで頂けたら幸いです。
雪の進軍お気に入り
うんこコメ見てからそれにしか聞こえなくなって吹いた
What film??
Thank you for comment, Cutie Marxist.
film is Mount Hakkoda (八甲田山 Hakkōda-san 1977 film Japan)
Watch it if you like this.
Is there anywhere online I can watch this with english subtitles
movie name ?
ภคภูมิภาคภูมิ พรรณา hakkodasan
Airu あいる ありがとうございます。
行軍しながら「うんこぉ!!」はさすがに草
name of the movie please
Thank you Harry
movie name is
MOUNT HAKKODA (八甲田山 Hakkōda-san 1977 film)
song is japanese war song, 雪の進軍 (yuki no shingun : March in the snow)
@@二木郎太 thanks dude i'm gonna watch this right away
雪の進軍は厭戦歌なのに
この場面で歌うかな
映画としての演出なんだろうか。
厭戦歌と言えば「父よあなたは強かった」を調べてみてください。
あれが「兵隊さんに感謝する歌」だなんて.😩....
あの朝日新聞が「兵隊さんに感謝する歌」を募集して、選ばれたのは、子供向けが「肩を並べて兄さんと....」という名曲、大人向けが「父よあなたは強かった」だったのです。
稲荷恵比寿 様
『父よ貴方は強かった』『戦友』などは軍歌じゃ無い、と父は言っていました。全く勇ましくも凛々しくもない!と怒っていました。
父は技術士官として召集され、出征を待つうちに終戦になった世代です。
因みに、『爆弾くらいは手で受けよ』はご存知ですか。余りのナンセンスさに、もしかしたら反戦の底意を秘めた歌なんじゃないかと思う程です。
このシーンはたしかほぼラストシーンに近かったですよね?
生き残った別部隊が最後に歌って映画が終わることで、個人的に反戦&無能な上司ってマジ嫌だよねってメッセージを受けとりました。
午前10時の映画祭で初めて観て、めちゃくちゃ面白かったです。
昔、誰かが「八甲田山死の彷徨」をマンガ化していた。雑誌で読んだけど作家の名前が思い出せない。どなたかご存じの方、お教えください。
すっごくいいシーンなだけに「うんこぉ!」にふいた
0:24か0:25だったけ
そのあと歌い出したときの「氷を踏んで」の「踏ん」が、うんこっていう意味の「糞」に聞こえて更に吹いた。
@@麻酔麻酔-k1i やめいw
不謹愼だぞw
うんこぉ〜!に聞こえるヤツらは病院行け
ワイとな!
元祖ミリタリーケイデンス
It reminds me of Girls Und Panzer😂👍🏻
うんこぉ!
+さんアルチョム あ?(威圧
+さんアルチョム これほんとは何て言ってるの?
さんアルチョム あぁ、そう聞こえなくもないな
ガチでうんこに聞こえてしまって草
聞こえてしまった……
磐梯山の行軍で歌ったなぁ
0:24 うんこォ!!
尻切れトンボ、最後まで聞きたいですな
うんこぉー!
これは日露戦争?シベリア出兵?
日清戦争と日露戦争の間です。
仮想敵国がロシアになり、ロシアでの戦闘を想定した訓練と研究でした。
八甲田山遭難事件ですね
Better than when some anime girls sing it
自動車が写り込んでいる。
この映画の舞台は明治時代ですよ。
イカ娘 誰が明治時代に車が無い、なんて言った?
富士3 さも明治時代に自動車が無かったようにコメントしてて草
青森の人には申し訳ない無いがこの時代富の象徴だった車がそんな山の方にある物なの?
当時の人間じゃ無いから知らんが
イカ娘 青森の方申し訳御座いませんでした
Reclaim your masculinity, Japan!
このすぐ後に三國連太郎が拳銃自殺で終わりでした。
個人的にはガルパンを思い出す。
th-cam.com/video/cMcJPa7tkI0/w-d-xo.html
ガルパンであったなw
始め方がなんか不思議、僕だけですかね?
0:24 💩
てんんお へいか ばんざい!
これで、大量の兵士が死んだんだよねぇ。
長門…210人中199人亡くしたんだっけ?……(´・ω・`)
確か生き残った人でも五体満足の人はいなかったんだっけ?
やきにくん/YAKINIKUN たしかそうだった。でも無傷ってのは無理ですよ…
歌詞間違えてるやんw
大豆・オブ・豆腐 「どこが川やら道さえしれず」の部分ですか?
「どこが」部分が「どれが」になってる音源もありますが、戦前の音源も含め大抵は「どこが」の様です。軍歌は口伝えで教えてもらったという話を聞いたことがあるのでそのたぐいでしょう。百科事典サイトよっても歌詞が違うみたいです
追記
ガルパンは「どれが」ですね
rp ar
てことは、どっちでもいい説浮上
雪の進軍お気に入り
うんこぉ!
雪の進軍お気に入り