ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
「造花」の事を「真実を犠牲に綺麗に咲くその花」と、、、こんなに綺麗な言い回しが出来るのマグさんしかいないと思う!!!美しすぎる!!!!
マグさんの語彙力(?)すごすぎるよね………しかもそれと合うリズムと音楽……最高を絶している‼︎
分かります……!素敵なワードセンス
GABULIを読んでいるので「真実を犠牲に綺麗に咲く」っていう歌詞がとてもNoIDsで切なかったですユズはIDを取り戻したがっていたし普通に幸せな生活してると思ってたから与えられすぎていたり仮面だらけと思ってたのは意外でした結局NoIDsとは交われないユズの葛藤とこの曲がすごく合っていて切なくて泣けました
※この曲は「GABURI」というプロジェクトの一環として作られた曲なんで或世界消失シリーズやアンプランド、マーシャルあたりとは関係無い(多分)
この楽曲はGABULIの登場人物である悠月という少女の幼少期を語ったものであることから、MVと漫画から以下のようなことが起こっていると思われる。個人識別をするIDを消された人は存在を消されたのと同義で生きている本人はあくまで自称する者でしかない↓悠月が造花を道で売っている貧しい少女と仲良くなる↓少女が誰かを傷つける↓政府要人の父親が失踪(=IDを失った)する事件が起きる。その直後であろう描写では悠月は短髪である↓父親の失踪を含めた一連の事件はNoIDs(IDを何らかの理由で持っていない人)の計画した犯行だと言われている。しかしGABULI本編ではIDを導入した政府側が悪という描写が多くあり真相は不明以上より偽物=NoIDsである少女が悠月の父親を殺したのではないかと思う。ただNoIDsは存在自体が犯罪とされるので造花売の少女は事件直前に黒幕によってIDを奪われ、その上事件の実行犯として使われたと考えるべきか。そうすると1:35の目は政府要人の関係者で使えそうな駒はないかIDを用いて探している場面、1:59が黒幕、2:07で彼女は黒幕の手に落ち、NoIDsとなり「本物のように生きられたら」と思う。そして2:20で事件を起こす。そして悠月の日常も元通りのつまらないものになる。と説明できる。また、この動画は本チャンネルでの投稿で柊マグネタイトオリジナルボカロ曲の7作品目ではあるが、過去曲との関係はなく、GABULIの前日譚を追ったものになっている。命名規則がアンプランド・アポトーシス、マーシャル・マキシマイザーと同様なので同じシリーズではないかという意見もあるが、或世界消失などと同じ感じ5文字タイトルの書き下ろし楽曲「夢幻境界層」の存在もあるので同じシリーズのものであるとは言い切れない。(夢現境界層については歌詞にカタカナがあるので或世界消失と同じ世界ではない)
少し違う視点で見てみた。結論から言うとこの曲は今の先進国の大人たちのほとんどが子供に教育を施す際の過ちを描いているんだと言うこと。 まず冒頭にお着替えをしたり、お食事、お勉強などをさせられているが、金髪の子は無表情な顔で楽しくなさそうだ。講義においてもみんなが仮面をかぶっていると言うのは、嘘をつかないと生きていけないから。 自分の本心を押し殺して、いつも他人、いや親の気持ちを優先させる。このことを仮面を主人公(金髪)と恋人から見たのを表してるんじゃないかな。 そして最初のサビの後、「少しずつ変わっていった。」と言うのがある。実際金髪の女の子は明らかに無表情ではなくなった。むしろ嬉しそうにしている。 だけど二人の初恋と呼べるべきものは、引き裂かれてしまった。なぜなら大人がそうしたから。 最後に主人公(金髪)の子も、仮面をつけられて、同じになってしまった。 虚しさもなく、毎日、同じで、そしてまた繰り返される。 子供は親に産んでもらった。だけど子供の心を殺してまで親のエゴを押し付けられないといけないのか? そんな感じのことを言いたいんだと思う。だから結論として、親が子供を好きに扱っていいのかということについての曲だと考えました。
私なりの視点で見てみた何かおしゃれ
@@趣味用垢-k9o マンガをお読みでない…?
2:13ファブリックフラワーとは、布で作った花を模した装飾品です、そして「本物のように生きられたら」と言っているように彼女は、自分を偽って過ごしていた世界に1人の友達が出来た事でありのままの自分を見せれる人が現れたのに、ずっと信じていた友達に裏切られ、また自分の感情を閉じ込めてしまったから「願いは儚く散る、全てが戻っていく」と言う歌詞に繋がるのエモすぎ
歌詞の終わりに「!」がつくのとか、0:58 みたいな感じで半音階ずつ音が落ちてくのがすごくマグさん味があって好き!!
一気に作風が変わってオシャレと可愛さかと思いきやラスサビでかっさらっていくという……最高でした
いつもみたいな日本語で暴力じゃなくてちゃんと歌詞が読める!
作風が随分変わってバチバチのEDMからお洒落めな感じになったと思ったらラスサビ前から自分の曲って主張(?)をぶち込むのほんと大好きです…かっこいい…とにかくリピります…新曲ありがとうございました!!
EDMに分類されるものではないと思います……
GABULIっていうTwitterで連載されてる少年漫画とコラボしてますから作風も変わります。
1:51 ここの転調からいっきに不幸が降り掛かって来るというかバットエンド一直線な感じになってる...
他の曲とは違う曲調なのがまたいい。
華やか華麗でいかした、人々の耳を引き付ける、華麗でしゃれた、ドラマティックで情熱的な歌です。
「あ ま ×(かける) フ ラ ク タ ル」とかもあるかもしれない
「か」で来ないのかと思ってたからそれあるかも!!
号泣しました.....ユズにこんな過去があっただなんて....リウタフに出会えて良かった......マグネタイトさんがガブリに関わってくれるなんて思っても見なかったので心底嬉しいですありがとうございます....🥲
GABULIの新曲キタァ!!!!
Spotifyのシャッフル再生でたまたま流れてきて、曲調が好きだったので最後まで聴きました今ではお気に入りの曲です🫶
同志よ、我もいっしょじゃ
まじ最近知ったこの曲好きすぎる
マグネタイトさんのいつもの雰囲気と違ってまた素敵でした。漫画も読みました!やっぱり小説や漫画が題材になっている曲は楽しみが二倍で大好きです。
GABULIの世界観とマグネタイトさんの曲がマッチしててすごく好きです!
0:58ここの音が下がってくの大好き
マグネタイトさんの曲どれも毎回個性が詰められててまじでどれも飽きずに聴ける...
0:09 ガチガチのドレスに能面とかいうアンバランスファッションだいすこ
0:41 ここのメロディ本当に天才だと思います。その後の休符も最強に最高。柊マグネタイトさんの曲は特にベースとピアノとメロディと歌詞と...あれ?全て刺さります。これからも個性光らせまくってください。たくさん聴きます!
こんなに新曲が楽しみなのはマグネタイトPさんくらい
MVの字幕の出し方のところどころにsyudouさんリスペクトを感じる作風がガラッと変わった感じがして今回の曲も大好きです
「真実を犠牲に綺麗に咲くその花に惹かれていた」の後の半音ずつ下がるところめっちゃ界隈の雰囲気あるな。初めて聞いた時からマグさんの他の曲とはタイプの違う心地よさがあると思ってたけどやっと正体がわかったわ
サビの明るさがありながら切なさがあるメロディーがすごく好き漫画も興味持ったので読もうと思います!
或世界消失の漢字五文字シリーズと、今回みたいな頭文字同じシリーズで話が分かれてるのか?
確かに言われてみればマーシャル・マキシマイザーも頭文字一緒だ…気付かなかった
確かにアンプランド・アポトーシスも一緒ですね…でもアンプランド・アポトーシスは凹面黙示録と繋がってそうだったような…?或世界シリーズの謎は深まるばかり…
今回の曲はGABULIとのコラボなので本筋の話との関連性はないっぽいんですよねぇ
サムネから既に神曲の香りがする
いつもと違う雰囲気のサムネだけどタイトルはいつもどうり頭文字が同じだ楽しみ!
7万秒の曲作りつつこんなバチカッコいいの作れるのヤバいな
概要欄から色々見てみた…ハマるこの子達のこの前やこの後がホントに気になる
今まで親とか学校の操り人形になって楽しみとかも無かったけどショートの女の子に出会って楽しみが増えて自分でやりたいことをちょっとずつするようになった(自分でやれるようになってきた)笑顔も増えた→親にとってはショートの子が邪魔、だから切り離したい(切り離した?)→最初みたいになんの感情も持たなくなって操られるだけの人形に戻った頭悪いなりに考察したけどこれ漫画あるんか恥ずかし
曲調がいつもとは違うのはもちろん、MVがばっちばちに動いてるのが何より新鮮…!リピります💪
神曲だった!!!!絶対流行る!!!!
映像との相互作用で切なさが増していてちょっと泣きそうになりました😢今までより静でゆっくりめなのも素敵で好きです!
漫画も読んできました。最高
最高!神曲かもしれない!
いつもと違ったお洒落な感じかつマグさんらしさもある曲MVのイラストもストーリー好き
世界観も声もメロディも全部好き
転調入れてくれるから好き。
めっっっっっっっちゃ好き!
いつも思うけど歌詞が素敵すぎる
最近激ハマりして色んな曲リピートしてるけどどの曲も言葉選びが好きなんだよね……今回も素敵な曲ありがとうございます!リピります
なかなか重苦しい曲なのに夢中に見てしまう……好きぃ
大好きです…!
やっばいくらい楽しみ
マーシャルマキシマイザーがバズってしまってから或世界消失シリーズが止まってしまうんじゃないかと密かに不安です…他の曲ももちろん楽しみなのですが、気長に待ってますあと7万秒の曲も頑張ってくださいね…(白目)
凄い…いつもと雰囲気違うけどマグさん節が効いてて最高でした…イラストも沢山動いてびっくりです…最高なサプライズありがとうございます…😇
サビの「開幕に⤵」が好きすぎる
おしゃれで切ない感じがしててすごく好きです………(語彙力)漫画面白かったので読んでない方是非読んでみてください!!
か、かっちょい〜😇サビに中毒性がありすぎてリピートしちゃう!
これ好きすぎる
1回目のサビを聴いて、おお〜ってなって2回目のサビでは鼻歌で歌いたくなる。そのくらい耳に残る曲でした!
好き過ぎるぅぅぅ
神曲確定演出
曲が素晴らしいのは勿論のこと、1:03 の、MusicHiiragi Magnetite って綴りが好き。語感もいい
この曲調とMV最高過ぎない?
おしゃれでマグさんの感もあって最高!MVも曲に合ってていい!
毎回鳥肌立つ
この人の曲は毎回強い中毒性があるしとても美しいな…
イントロとか間奏好きです
マグネタイトさんは色々な楽曲が作れて本当に最高です‥ありがとうございます!!
たのしみ
鳥肌ブワァなりました
ガブリ読んでからくると、MVが違うように見えてくる。
絶対伸びるやんこれ
もっと評価されるべき
アッ好きです(LOVE)
今までの歌詞がこの曲の続き漫画の伏線になっている説
サムネが良い
mvとめちゃめちゃあっててハモリがめっちゃいい
マグさんの曲まじでオシャレすぎてもうやばい(語彙力
すき
this song is way to underrated
作品ごとに全然違う曲が聴けて、でもちゃんと柊マグネタイトさん感があって大満足です、、ありがとうございますリピります
プレミア公開見た後自動で流れるからそのまま2週目までしっかり聞いてしまった
イラストMV含めラスサビ前で鳥肌でしたほんとに好き、、、
え…え?(思考停止)明日めっちゃ楽しみだ…柊マさんのリンちゃんも楽しみ…!あと今回も「フ」ァブリック・「フ」ラワーで頭文字おんなじタイプですね
あそびあそばせのあいつが脳裏にちらついてくる。神でした!
いつもと曲調もMVも違ってもいい曲すぎる
一番とサビとニ番の雰囲気が全く違ってこの曲を聞いただけでこのお得感…流石です…
全部好きだ…
こういうアニメーションでマグネタイトさんの曲聞けるのすごい嬉しい
マグネタイトさんぽさを残しつつ1人と思えないくらい多様な音を生み出せるのすごいです…
この曲好きすぎる!
マグネタイトさんの曲全部神曲、、
ファブリーズ・フラワー
いい香り
うん。やっぱ神曲だったわ‥
柊マグネタイトさんの曲の中で1番好き
最高でした!
控えめに言って好き
音作りにこだわりを感じて好きです
いい意味であまりマグさんらしくない。裏を返すとこういう感じで様々な印象の曲が作れる人ってことだね。あと7万秒の曲、あと何万秒かわかりませんが頑張ってください!
ユズの幼少期気になります自分の読解力だけが心配で、曲は間違いないと思ってます!!!楽しみです!!
歌詞と曲風があっていてすごくかっこいいし、ラスサビ前の間がなんかすごいクセになりました!何回聞いても最高です!
柊マグネタイトさんの曲はいつも語彙の暴力って感じの曲が多くて、でも今回はいつもよりお洒落な曲になってて今回はこんな感じか~って思ってたらしっかりマグネタイトさんらしさがあってもう最高
マグネタイトさんってほんとに多様な曲作れるよなぁ…毎回曲がでるのが楽しみでしかない。
ばっか好き
本当に自由にいろんな曲調作りますね~しかも全部ハイクオリティですしおすし
「造花」の事を「真実を犠牲に綺麗に咲くその花」と、、、こんなに綺麗な言い回しが出来るのマグさんしかいないと思う!!!美しすぎる!!!!
マグさんの語彙力(?)すごすぎるよね………
しかもそれと合うリズムと音楽……
最高を絶している‼︎
分かります……!素敵なワードセンス
GABULIを読んでいるので「真実を犠牲に綺麗に咲く」っていう歌詞がとてもNoIDsで切なかったです
ユズはIDを取り戻したがっていたし普通に幸せな生活してると思ってたから与えられすぎていたり仮面だらけと思ってたのは意外でした
結局NoIDsとは交われないユズの葛藤とこの曲がすごく合っていて切なくて泣けました
※この曲は「GABURI」というプロジェクトの一環として作られた曲なんで或世界消失シリーズやアンプランド、マーシャルあたりとは関係無い(多分)
この楽曲はGABULIの登場人物である悠月という少女の幼少期を語ったものであることから、MVと漫画から以下のようなことが起こっていると思われる。
個人識別をするIDを消された人は存在を消されたのと同義で生きている本人はあくまで自称する者でしかない
↓
悠月が造花を道で売っている貧しい少女と仲良くなる
↓
少女が誰かを傷つける
↓
政府要人の父親が失踪(=IDを失った)する事件が起きる。その直後であろう描写では悠月は短髪である
↓
父親の失踪を含めた一連の事件はNoIDs(IDを何らかの理由で持っていない人)の計画した犯行だと言われている。しかしGABULI本編ではIDを導入した政府側が悪という描写が多くあり真相は不明
以上より偽物=NoIDsである少女が悠月の父親を殺したのではないかと思う。
ただNoIDsは存在自体が犯罪とされるので造花売の少女は事件直前に黒幕によってIDを奪われ、その上事件の実行犯として使われたと考えるべきか。
そうすると1:35の目は政府要人の関係者で使えそうな駒はないかIDを用いて探している場面、1:59が黒幕、2:07で彼女は黒幕の手に落ち、NoIDsとなり「本物のように生きられたら」と思う。そして2:20で事件を起こす。そして悠月の日常も元通りのつまらないものになる。と説明できる。
また、この動画は本チャンネルでの投稿で柊マグネタイトオリジナルボカロ曲の7作品目ではあるが、過去曲との関係はなく、GABULIの前日譚を追ったものになっている。
命名規則がアンプランド・アポトーシス、マーシャル・マキシマイザーと同様なので同じシリーズではないかという意見もあるが、或世界消失などと同じ感じ5文字タイトルの書き下ろし楽曲「夢幻境界層」の存在もあるので同じシリーズのものであるとは言い切れない。
(夢現境界層については歌詞にカタカナがあるので或世界消失と同じ世界ではない)
少し違う視点で見てみた。
結論から言うとこの曲は今の先進国の大人たちのほとんどが子供に教育を施す際の過ちを描いているんだと言うこと。
まず冒頭にお着替えをしたり、お食事、お勉強などをさせられているが、金髪の子は無表情な顔で楽しくなさそうだ。講義においてもみんなが仮面をかぶっていると言うのは、嘘をつかないと生きていけないから。
自分の本心を押し殺して、いつも他人、いや親の気持ちを優先させる。このことを仮面を主人公(金髪)と恋人から見たのを表してるんじゃないかな。
そして最初のサビの後、「少しずつ変わっていった。」と言うのがある。実際金髪の女の子は明らかに無表情ではなくなった。むしろ嬉しそうにしている。
だけど二人の初恋と呼べるべきものは、引き裂かれてしまった。なぜなら大人がそうしたから。
最後に主人公(金髪)の子も、仮面をつけられて、同じになってしまった。
虚しさもなく、毎日、同じで、そしてまた繰り返される。
子供は親に産んでもらった。だけど子供の心を殺してまで親のエゴを押し付けられないといけないのか?
そんな感じのことを言いたいんだと思う。
だから結論として、親が子供を好きに扱っていいのかということについての曲だと考えました。
私なりの視点で見てみた
何かおしゃれ
@@趣味用垢-k9o マンガをお読みでない…?
2:13ファブリックフラワーとは、布で作った花を模した装飾品です、そして「本物のように生きられたら」
と言っているように彼女は、自分を偽って過ごしていた世界に1人の友達が出来た事でありのままの自分を見せれる人が現れたのに、ずっと信じていた友達に裏切られ、また自分の感情を閉じ込めてしまったから
「願いは儚く散る、全てが戻っていく」と言う歌詞に繋がるのエモすぎ
歌詞の終わりに「!」がつくのとか、0:58 みたいな感じで半音階ずつ音が落ちてくのがすごくマグさん味があって好き!!
一気に作風が変わってオシャレと可愛さかと思いきやラスサビでかっさらっていくという……最高でした
いつもみたいな日本語で暴力じゃなくてちゃんと歌詞が読める!
作風が随分変わってバチバチのEDMからお洒落めな感じになったと思ったらラスサビ前から自分の曲って主張(?)をぶち込むのほんと大好きです…
かっこいい…とにかくリピります…新曲ありがとうございました!!
EDMに分類されるものではないと思います……
GABULIっていうTwitterで連載されてる少年漫画とコラボしてますから作風も変わります。
1:51 ここの転調からいっきに不幸が降り掛かって来るというかバットエンド一直線な感じになってる...
他の曲とは違う曲調なのがまたいい。
華やか華麗でいかした、人々の耳を引き付ける、華麗でしゃれた、ドラマティックで情熱的な歌です。
「あ ま ×(かける) フ ラ ク タ ル」とかもあるかもしれない
「か」で来ないのかと思ってたからそれあるかも!!
号泣しました.....ユズにこんな過去があっただなんて....リウタフに出会えて良かった......マグネタイトさんがガブリに関わってくれるなんて思っても見なかったので心底嬉しいですありがとうございます....🥲
GABULIの新曲キタァ!!!!
Spotifyのシャッフル再生でたまたま流れてきて、曲調が好きだったので最後まで聴きました
今ではお気に入りの曲です🫶
同志よ、我もいっしょじゃ
まじ最近知ったこの曲好きすぎる
マグネタイトさんのいつもの雰囲気と違ってまた素敵でした。漫画も読みました!やっぱり小説や漫画が題材になっている曲は楽しみが二倍で大好きです。
GABULIの世界観とマグネタイトさんの曲がマッチしててすごく好きです!
0:58ここの音が下がってくの大好き
マグネタイトさんの曲どれも毎回個性が詰められててまじでどれも飽きずに聴ける...
0:09 ガチガチのドレスに能面とかいうアンバランスファッションだいすこ
0:41 ここのメロディ本当に天才だと思います。その後の休符も最強に最高。
柊マグネタイトさんの曲は特にベースとピアノとメロディと歌詞と...あれ?全て刺さります。これからも個性光らせまくってください。たくさん聴きます!
こんなに新曲が楽しみなのはマグネタイトPさんくらい
MVの字幕の出し方のところどころにsyudouさんリスペクトを感じる
作風がガラッと変わった感じがして今回の曲も大好きです
「真実を犠牲に綺麗に咲くその花に惹かれていた」の後の半音ずつ下がるところめっちゃ界隈の雰囲気あるな。初めて聞いた時からマグさんの他の曲とはタイプの違う心地よさがあると思ってたけどやっと正体がわかったわ
サビの明るさがありながら切なさがあるメロディーがすごく好き
漫画も興味持ったので読もうと思います!
或世界消失の漢字五文字シリーズと、今回みたいな頭文字同じシリーズで話が分かれてるのか?
確かに言われてみればマーシャル・マキシマイザーも頭文字一緒だ…気付かなかった
確かにアンプランド・アポトーシスも一緒ですね…
でもアンプランド・アポトーシスは凹面黙示録と繋がってそうだったような…?
或世界シリーズの謎は深まるばかり…
今回の曲はGABULIとのコラボなので本筋の話との関連性はないっぽいんですよねぇ
サムネから既に神曲の香りがする
いつもと違う雰囲気のサムネだけどタイトルはいつもどうり頭文字が同じだ
楽しみ!
7万秒の曲作りつつこんなバチカッコいいの作れるのヤバいな
概要欄から色々見てみた…ハマる
この子達のこの前やこの後がホントに気になる
今まで親とか学校の操り人形になって楽しみとかも無かったけどショートの女の子に出会って楽しみが増えて自分でやりたいことをちょっとずつするようになった(自分でやれるようになってきた)笑顔も増えた→親にとってはショートの子が邪魔、だから切り離したい(切り離した?)→最初みたいになんの感情も持たなくなって操られるだけの人形に戻った
頭悪いなりに考察したけどこれ漫画あるんか恥ずかし
曲調がいつもとは違うのはもちろん、MVがばっちばちに動いてるのが何より新鮮…!
リピります💪
神曲だった!!!!
絶対流行る!!!!
映像との相互作用で切なさが増していてちょっと泣きそうになりました😢
今までより静でゆっくりめなのも素敵で好きです!
漫画も読んできました。最高
最高!神曲かもしれない!
いつもと違ったお洒落な感じかつマグさんらしさもある曲
MVのイラストもストーリー好き
世界観も声もメロディも
全部好き
転調入れてくれるから好き。
めっっっっっっっちゃ好き!
いつも思うけど歌詞が素敵すぎる
最近激ハマりして色んな曲リピートしてるけどどの曲も言葉選びが好きなんだよね……
今回も素敵な曲ありがとうございます!リピります
なかなか重苦しい曲なのに夢中に見てしまう……好きぃ
大好きです…!
やっばいくらい楽しみ
マーシャルマキシマイザーがバズってしまってから或世界消失シリーズが止まってしまうんじゃないかと密かに不安です…他の曲ももちろん楽しみなのですが、気長に待ってます
あと7万秒の曲も頑張ってくださいね…(白目)
凄い…いつもと雰囲気違うけどマグさん節が効いてて最高でした…
イラストも沢山動いてびっくりです…最高なサプライズありがとうございます…😇
サビの「開幕に⤵」が好きすぎる
おしゃれで切ない感じがしててすごく好きです………(語彙力)
漫画面白かったので読んでない方是非読んでみてください!!
か、かっちょい〜😇
サビに中毒性がありすぎてリピートしちゃう!
これ好きすぎる
1回目のサビを聴いて、おお〜ってなって2回目のサビでは鼻歌で歌いたくなる。そのくらい耳に残る曲でした!
好き過ぎるぅぅぅ
神曲確定演出
曲が素晴らしいのは勿論のこと、
1:03 の、
Music
Hiiragi Magnetite
って綴りが好き。語感もいい
この曲調とMV最高過ぎない?
おしゃれでマグさんの感もあって最高!MVも曲に合ってていい!
毎回鳥肌立つ
この人の曲は毎回強い中毒性があるしとても美しいな…
イントロとか間奏好きです
マグネタイトさんは色々な楽曲が作れて本当に最高です‥ありがとうございます!!
たのしみ
鳥肌ブワァなりました
ガブリ読んでからくると、MVが違うように見えてくる。
絶対伸びるやんこれ
もっと評価されるべき
アッ好きです(LOVE)
今までの歌詞がこの曲の続き漫画の伏線になっている説
サムネが良い
mvとめちゃめちゃあっててハモリがめっちゃいい
マグさんの曲まじでオシャレすぎてもうやばい(語彙力
すき
this song is way to underrated
作品ごとに全然違う曲が聴けて、でもちゃんと柊マグネタイトさん感があって大満足です、、
ありがとうございますリピります
プレミア公開見た後自動で流れるからそのまま2週目までしっかり聞いてしまった
イラストMV含めラスサビ前で鳥肌でしたほんとに好き、、、
え…
え?(思考停止)
明日めっちゃ楽しみだ…柊マさんのリンちゃんも楽しみ…!
あと今回も「フ」ァブリック・「フ」ラワーで頭文字おんなじタイプですね
あそびあそばせのあいつが脳裏にちらついてくる。
神でした!
いつもと曲調もMVも違ってもいい曲すぎる
一番とサビとニ番の雰囲気が全く違ってこの曲を聞いただけでこのお得感…流石です…
全部好きだ…
こういうアニメーションでマグネタイトさんの曲聞けるのすごい嬉しい
マグネタイトさんぽさを残しつつ1人と思えないくらい多様な音を生み出せるのすごいです…
この曲好きすぎる!
マグネタイトさんの曲全部神曲、、
ファブリーズ・フラワー
いい香り
うん。やっぱ神曲だったわ‥
柊マグネタイトさんの曲の中で1番好き
最高でした!
控えめに言って好き
音作りにこだわりを感じて好きです
いい意味であまりマグさんらしくない。裏を返すとこういう感じで様々な印象の曲が作れる人ってことだね。あと7万秒の曲、あと何万秒かわかりませんが頑張ってください!
ユズの幼少期気になります
自分の読解力だけが心配で、曲は間違いないと思ってます!!!
楽しみです!!
歌詞と曲風があっていてすごくかっこいいし、ラスサビ前の間がなんかすごいクセになりました!何回聞いても最高です!
柊マグネタイトさんの曲はいつも語彙の暴力って感じの曲が多くて、でも今回はいつもよりお洒落な曲になってて今回はこんな感じか~って思ってたらしっかりマグネタイトさんらしさがあってもう最高
マグネタイトさんってほんとに多様な曲作れるよなぁ…毎回曲がでるのが楽しみでしかない。
ばっか好き
本当に自由にいろんな曲調作りますね~
しかも全部ハイクオリティですしおすし