ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ガッツって他の場面でもちょくちょく歯で剣止めたり化け物みたいな噛む力発揮してるよな
やってくれたのう。全部おかしいね。うらけんさんの漫画。
質問です。ガッツは傭兵時代、黒犬騎士団団長のワイアルドと馬上で斬り合いをしてました。この時ワイアルドはガッツの大剣を歯で噛みついて受け止めました。ガッツと比較してどのくらい顎が強力なのか知りたいです!
梃子が使われて無いハサミは和バサミが使われて無い(効果的に使われて無い)のかな。確かピンセット、ドライバーそんな感じかだったかな
力点の小さな移動で作用点が大きく動く移動量の拡大を全て非効率と捉えるなら、とっくの昔に廃れてるはずなのにいまだにアチコチで見かけますよね。柳田氏の視野の狭さがよくわかります。
この動画気に入ってリピートしてしまう……
武空術で浮いて剣に乗っているように見せ掛けてるだけなのです。
イラスト見ただけでガッツが化け物じみてるのがよく分かった。こち亀にて、歯で車を持ち上げた両津も凄まじいんだろうな。
キングダムの例はベルセルクでもガッツとグリフィスの決闘の時にやってたよね
解説を聴いてあらためて、物理と数学は面白いと思いました!
漫画で一番無視されてる物理「反作用」だと思う若しくは質量保存の法則
@舐めろちゃちゃ 反作用働くと人間が丈夫になる世界
かめはめ波とか後ろに吹っ飛ぶかな
数式が苦手なので所長の視点が有難いです💦物事の見方を変えるとスッと楽しく理解できますね。お役立ちシリーズ好きです😊✨
「私に支点を与えよ。 そうすれば地球を動かしてみせよう」 by 歩き”👁”です
人間の力で1cm動かそうと思ったら一体全体どれだけ力点を動かすことになるのだろう?
範馬勇次郎が息子の家で飯を食った後、外にいる機動隊員の胸ぐらを掴んで持ち上げたとき世界一の腕力家にもテコの原理が働いてて、やるな板垣先生って思った。
シコルスキーがバーベルの片側だけを掴んで持ち上げるシーンとかも、テコの原理で凄い力が必要なのが分かるような描き方がされてる。そういう描写のリアルさが迫力を生んでるよね。
考えるとモンハンのハンター凄いよな、スラッシュアックスとかあの馬鹿でかいのを片手で振り回すモーションも有るんだぞ
ガッツが剣を咥えてるシーン、左手の手甲でも支えてますよ
あれは義手兼大砲じゃ。
添えてるだけじゃねえか。どれだけの力が手で減殺されたんすか?
そこが支点になってるはずなんですよねぇ
重い物を持つとき、中心を持つと持ち上がる理由がわかりました。ありがとうございます。
キングダムのやつって力出せて持ち上げるとかできても、その前に肩が外れたり腕がもげたりしないのか?
幽遊白書に出てた武威。ものすごくでかい斧を振ってたけど、あれっていくら力が強くなっても、本人の質量が大きくならないと絶対に無理なんだよね。
この手の話は、昔から著書でしてたよねレミーの場合、「おいしいオムレツになっちゃいそう」だよねガッツ剣の話では100キロ以上の大剣を自在に振り回せるくらいでないと使徒と戦えないのだろうけど、重火器ならそのような威力はいくらでも出せるだろうから、やはりあの時代あたりが幻想世界の終焉なのかもしれない
てこを習いたての頃は不思議でした。7:57ベルセルクの図で言うと、165kgの剣に左手が支点・右手が力点(持ち上げる)だと3倍の495kg必要。けれど、右手が支点・左手が力点(押し下げる)ようにすれば2倍の330kgでいいのではないか?あるいは右手持ち上げと左手押し下げを同時に実行すれば? でも適当な棒で試しても体感加重は変わりませんでした。解決は高校の時の回転モーメントでした。結論言えばどれも一緒w
今全く同じように疑問抱いてたww回転モーメントってのがあるんですねもうちょいで習うかな?
@@イーリー-c4c回転モーメントの一例 物体が静止しているとき、上下(または時計と反時計)方向に同じだけの力がかかっている。今回の例で言うと右手の持ち上げる力495kgに対して、左手の押し下げる力330kgと剣の重さ165kgで釣り合っているため剣は静止している。
@@千鈴神成 ありがとうございます!
@@千鈴神成 私からも感謝! 「どれも一緒」と言いつつ上手い説明が出来ませんでした汗
@@千鈴神成 ははは。口に鉄の塊の柄を加えて制止した上で、敵を殺した?はははは。ふざけるなよ。
剣に乗るのはブラックエンジェルズにもありましたぞwまぁ超能力で浮いてたみたいだけど
よくわかんないけど重いものは腰で持てってことですね!!(脳筋)支点・力点・作用点を意識して生きてみようかな
トヨタアルファードで一台およそ2.2tうーむ……超人ですねゾッドと渡り合うんだからそりゃそうか
ドギラゴン剣もこんな感じで剣くわえてるんすね~
てこ(梃子)の原理って普段あんま使わんよね
爪切りとか、はさみ、トングとかも梃子の原理を使ってなかったっけ?
人間の体自体全身てこだらけ支点ー関節 力点ー骨と筋肉の接合部分 作用点ー手先、足先、指先 その他諸々
腕を縦に曲げて何か持ち上げる動作にもテコの原理はたらいてるよ
あー...そういうのじゃなくてですね
タイヤ交換する時にレンチ延長すると楽だよね
アベンジャーズも検証してほしいですアイアンマンのスーツは科学的、物理的にあり得るのでょうか?
男塾の喝魂旗もなかなかやと思う
エネルギー保存の法則ですねW=Fx
モンスターハンター シリーズの"チャージアックス"も中々にバケモンですね大剣みたいに均等ではなく先の方に重さが偏ってるのに、それを片手で振り下ろすわけですし…((超)高出力属性解放斬り)モンハン繋がりで言うと「翔蟲」の出す鉄蟲糸も割と強靭かも
しかも振り下ろした時に地面にズドン!と叩きつけるのではなく剣道の素振りみたいに目前でグッ…!と止める振り方してるから余計に手元に負担がかかる
あの世界は力学が違いますから…
梃子を正しく利用している稀有な事例はワールドトリガーの唐沢さん学生時代にラグビーをやっていたからなぁ
人体で考えると力点が複数あるような。あるいは、てこが何重に作用している? 関節が複数あり、同時に力を入れていると思うから。はたまた硬直させることで力が特にかかる位置を肩、肩甲骨あたりへ持ってきたり、など。
ドラゴンころしを左手で支えていようとクソヤバい行為には変わらない
ただの鉄の固まりやさかいの。ファンタジー世界のマジックアイテムで、軽くなるとか、属性効果があるとかじゃない。ウラケンはそういうことやったんやぞ!
噛むといえば最近作中で噛道(ごうどう)とか言い出したジャック・ハンマーなんだけどこうなるとガッツとジャック・ハンマーどっちが強いんだ?w
咬合力(こうごうりょく)約3トンのガッツvs輪郭が変わるほど嚙みまくったジャック(チタン製の歯)ファイッ!!!
剣心と左之助戦も同じことやってたな〜
2トンの力で挟んでも壊れないガッツの剣の柄って凄い
てこの原理が有利に働いた例って、空想科学世界では『キン肉マン』キン肉星王位争奪編でのミート君VSミキサー大帝くらいしかないのでは…w
そのシーン、読んでみたい! てこの原理が有利に働いた例を募集してみようかな。(空想科学研究所・秘書)
@@kusolab6657 公式ガイドブック『キン肉マンの謎77』で、700㎏のミキサー大帝を25㎏のミート君がバックドロップ出来た事に関して、「あれはてこの原理の応用です。なにせミート君の苗字『アレキサンドリア』はてこの原理を発見したアルキメデスが過ごした街と同じ名前ですから」というトンチみたいな回答をしていたんですw
公園のシーソーが分かりやすいのでは?
合気道とかもてこの原理が関係あるのかな?
レミーの例のところ私には支点と力点が逆と思うのですが、どなたか解説いただけませんか?
どちらの手を動かさずにどちらの手を動かして物を動かすか右手を支点に左手を上下させるか、左手を支点に右手を上下させるかと言う視点の事柄です次の絵でガッツの持つ剣との比較でそう描かれているのだと思います確かに左手を支点に右手を下げた方が力点に加える力は小さくて済みますね右手を支点に左手を上げるとなると、力点には大きな力が必要ですが、支点は少ない力になります前者の方が楽なのは間違い無いですけど
ファンタジーとかで出てくる異能の力は、逆にそのくらいの筋力を出せる技術があるって事なんですかねぇ(ΦωΦ)ウ~ム改めて、物語の世界を面白く見れそうですよ(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪✨
マジックアイテムとか、神が相手なので、超人がいたというのは分かる。人間?人間がやった!!!????これが分からない。
ラナの嚙む力は18T
剣の振り方の支点・力点の取り方間違ってません?穴掘りや雪かきするとき柄の前方の手を軸にして後方の手で力を加えて使いませんか?ガッツが口にくわえたシーンは義手を添えて支点にしてますちなみに彼は『戦場で口はこう使うんだ!』と言ってグリフィスの剣に噛み付いて肉弾戦に持ち込んだことがあります噛む力は確実に強いです
静止した状態の力のつり合いを考えてるから、支点と力点が逆でも計算結果は変わらないよ。
どういうわけか、ザシアンは剣をこのポーズでくわえさせたほうが強いんだよなぁ。ザマゼンタは…盾を使わない方が強いから…うん。GNペンチ、と呼ばれたアリオスガンダムですが、モビルアーマー形態で飛翔しながら相手を挟み切ってましたが…GN粒子の効果が無いとできないんでしょうか?
てこの原理だと暗殺教室の体育祭思い出す
キングダムの方は握力の方もすごい気がする。
たけし観てた世代のおじさんってかなり高い確率で なんだかよくわからないけど って言うよね。隠れた流行語
…何喰やそんなふざけた歯になるんだよ?
支点と力点の捉え方が逆ですよ。自分がモノを持つときにちゃんと意識してますか?それに、力点が作用点より遠くないと効率悪くてダメという理屈なら、人間の間接構造はダメダメじゃないですか
7:50 剣の重さが165キロって事は、ガッツの体重を100キロとすると、剣を持ったガッツ全体の重心位置が足元より大きく外れてしまうと思う。そう考えると、「どんなに力が強くてもあの位置では支えられない」という事では?
今回のは珍しくイマイチでした9:01 左の義手で支えてるから、口が支点、左手が力点ですね12:00 腕と剣は別の物体だから、肩が支点にはならないですね。その計算だと、「引いた方が楽」と逆になります。片手だけならこれこそ、ガッツの口のように、片手の中に支点と力点が両方あることになりますね。
手が動く度にどれだけの負荷が歯にかかったんすか?手が動かない!?ふざけんな。それはない。
彼岸島 宮本明 丸太
作者が梃子の原理知らない説
ヘンテコの原理
てこの原理よくわかってない人が多いからめちゃくちゃな体勢取らせる表現が多いってことなんでしょうね汗
無茶苦茶やってくれたみたいでね。覚悟はできてるね。
165の時点でむりっっ
まず、劇中での「ドラゴンころし」の重量がそもそもデタラメなんだろうね。体重より重い剣を体から遠い位置で軽々と振り回しているんだから慣性法則を完全に無視している。作者もあの剣が実際にどのくらいの重さになるのかなんて真剣に考えてないんだろうな物理慣性を完全に無視した世界、、まるでキン肉マンの世界のようです
超越者·魔物·魔法が実在する世界で「テコの原理が~」なんて無粋でつまらない事を言わないで欲しい。まともな人間では使途に勝つ事なんて出来無い上にガッツの標的はゴッドハンドのグリフィスなのだから。
1本の棒があり、支点を境に棒が長い方から力を掛ければ長い方の末端の移動距離を短い方で物を動かす力に変換。逆に棒が短い方から力を掛けると、長い方で物を動かすのに、前者より数倍大きな力が要る。アニメや漫画では見映えがするようによくある表現ですが、真似はしないようにというか、出来ないですがw
先生「良い子は真似しないように」良い子「はーい」悪い子「悪い子の俺もできません」普通の子「」
ガッツって他の場面でもちょくちょく歯で剣止めたり化け物みたいな噛む力発揮してるよな
やってくれたのう。全部おかしいね。うらけんさんの漫画。
質問です。
ガッツは傭兵時代、黒犬騎士団団長のワイアルドと馬上で斬り合いをしてました。
この時ワイアルドはガッツの大剣を歯で噛みついて受け止めました。
ガッツと比較してどのくらい顎が強力なのか知りたいです!
梃子が使われて無いハサミは和バサミが使われて無い(効果的に使われて無い)のかな。確かピンセット、ドライバーそんな感じかだったかな
力点の小さな移動で作用点が大きく動く
移動量の拡大
を全て非効率と捉えるなら、とっくの昔に廃れてるはずなのにいまだにアチコチで見かけますよね。
柳田氏の視野の狭さがよくわかります。
この動画気に入ってリピートしてしまう……
武空術で浮いて剣に乗っているように見せ掛けてるだけなのです。
イラスト見ただけでガッツが化け物じみてるのがよく分かった。
こち亀にて、歯で車を持ち上げた両津も凄まじいんだろうな。
キングダムの例はベルセルクでもガッツとグリフィスの決闘の時にやってたよね
解説を聴いてあらためて、物理と数学は面白いと思いました!
漫画で一番無視されてる物理「反作用」だと思う
若しくは質量保存の法則
@舐めろちゃちゃ 反作用働くと人間が丈夫になる世界
かめはめ波とか後ろに吹っ飛ぶかな
数式が苦手なので所長の視点が有難いです💦物事の見方を変えるとスッと楽しく理解できますね。お役立ちシリーズ好きです😊✨
「私に支点を与えよ。
そうすれば地球を動かしてみせよう」
by 歩き”👁”です
人間の力で1cm動かそうと思ったら一体全体どれだけ力点を動かすことになるのだろう?
範馬勇次郎が息子の家で飯を食った後、外にいる機動隊員の胸ぐらを掴んで持ち上げたとき
世界一の腕力家にもテコの原理が働いてて、やるな板垣先生って思った。
シコルスキーがバーベルの片側だけを掴んで持ち上げるシーンとかも、テコの原理で凄い力が必要なのが分かるような描き方がされてる。
そういう描写のリアルさが迫力を生んでるよね。
考えるとモンハンのハンター凄いよな、スラッシュアックスとかあの馬鹿でかいのを片手で振り回すモーションも有るんだぞ
ガッツが剣を咥えてるシーン、左手の手甲でも支えてますよ
あれは義手兼大砲じゃ。
添えてるだけじゃねえか。どれだけの力が手で減殺されたんすか?
そこが支点になってるはずなんですよねぇ
重い物を持つとき、中心を持つと持ち上がる理由がわかりました。ありがとうございます。
キングダムのやつって力出せて持ち上げるとかできても、その前に肩が外れたり腕がもげたりしないのか?
幽遊白書に出てた武威。
ものすごくでかい斧を振ってたけど、
あれっていくら力が強くなっても、
本人の質量が大きくならないと絶対に無理なんだよね。
この手の話は、昔から著書でしてたよね
レミーの場合、「おいしいオムレツになっちゃいそう」だよね
ガッツ剣の話では100キロ以上の大剣を自在に振り回せるくらいでないと使徒と戦えないのだろうけど、重火器ならそのような威力はいくらでも出せるだろうから、やはりあの時代あたりが幻想世界の終焉なのかもしれない
てこを習いたての頃は不思議でした。
7:57ベルセルクの図で言うと、165kgの剣に左手が支点・右手が力点(持ち上げる)だと3倍の495kg必要。けれど、右手が支点・左手が力点(押し下げる)ようにすれば2倍の330kgでいいのではないか?あるいは右手持ち上げと左手押し下げを同時に実行すれば? でも適当な棒で試しても体感加重は変わりませんでした。
解決は高校の時の回転モーメントでした。結論言えばどれも一緒w
今全く同じように疑問抱いてたww
回転モーメントってのがあるんですね
もうちょいで習うかな?
@@イーリー-c4c
回転モーメントの一例
物体が静止しているとき、上下(または時計と反時計)方向に同じだけの力がかかっている。
今回の例で言うと
右手の持ち上げる力495kgに対して、左手の押し下げる力330kgと剣の重さ165kgで釣り合っているため剣は静止している。
@@千鈴神成 ありがとうございます!
@@千鈴神成 私からも感謝! 「どれも一緒」と言いつつ上手い説明が出来ませんでした汗
@@千鈴神成 ははは。口に鉄の塊の柄を加えて制止した上で、敵を殺した?はははは。ふざけるなよ。
剣に乗るのはブラックエンジェルズにもありましたぞw
まぁ超能力で浮いてたみたいだけど
よくわかんないけど重いものは腰で持てってことですね!!(脳筋)
支点・力点・作用点を意識して生きてみようかな
トヨタアルファードで一台およそ2.2t
うーむ……超人ですね
ゾッドと渡り合うんだから
そりゃそうか
ドギラゴン剣もこんな感じで剣くわえてるんすね~
てこ(梃子)の原理って普段あんま使わんよね
爪切りとか、はさみ、トングとかも梃子の原理を使ってなかったっけ?
人間の体自体全身てこだらけ
支点ー関節 力点ー骨と筋肉の接合部分 作用点ー手先、足先、指先 その他諸々
腕を縦に曲げて何か持ち上げる動作にもテコの原理はたらいてるよ
あー...そういうのじゃなくてですね
タイヤ交換する時にレンチ延長すると楽だよね
アベンジャーズも検証してほしいです
アイアンマンのスーツは科学的、物理的にあり得るのでょうか?
男塾の喝魂旗もなかなかやと思う
エネルギー保存の法則ですね
W=Fx
モンスターハンター シリーズの"チャージアックス"も中々にバケモンですね
大剣みたいに均等ではなく先の方に重さが偏ってるのに、それを片手で振り下ろすわけですし…((超)高出力属性解放斬り)
モンハン繋がりで言うと「翔蟲」の出す鉄蟲糸も割と強靭かも
しかも振り下ろした時に
地面にズドン!と叩きつけるのではなく
剣道の素振りみたいに目前でグッ…!と止める振り方してるから
余計に手元に負担がかかる
あの世界は力学が違いますから…
梃子を正しく利用している稀有な事例はワールドトリガーの唐沢さん
学生時代にラグビーをやっていたからなぁ
人体で考えると力点が複数あるような。あるいは、てこが何重に作用している? 関節が複数あり、同時に力を入れていると思うから。
はたまた硬直させることで力が特にかかる位置を肩、肩甲骨あたりへ持ってきたり、など。
ドラゴンころしを左手で支えていようとクソヤバい行為には変わらない
ただの鉄の固まりやさかいの。ファンタジー世界のマジックアイテムで、軽くなるとか、属性効果があるとかじゃない。ウラケンはそういうことやったんやぞ!
噛むといえば最近作中で噛道(ごうどう)とか言い出したジャック・ハンマーなんだけど
こうなるとガッツとジャック・ハンマーどっちが強いんだ?w
咬合力(こうごうりょく)約3トンのガッツvs輪郭が変わるほど嚙みまくったジャック(チタン製の歯)
ファイッ!!!
剣心と左之助戦も同じことやってたな〜
2トンの力で挟んでも壊れないガッツの剣の柄って凄い
てこの原理が有利に働いた例って、空想科学世界では『キン肉マン』キン肉星王位争奪編でのミート君VSミキサー大帝くらいしかないのでは…w
そのシーン、読んでみたい! てこの原理が有利に働いた例を募集してみようかな。(空想科学研究所・秘書)
@@kusolab6657
公式ガイドブック『キン肉マンの謎77』で、700㎏のミキサー大帝を25㎏のミート君がバックドロップ出来た事に関して、「あれはてこの原理の応用です。なにせミート君の苗字『アレキサンドリア』はてこの原理を発見したアルキメデスが過ごした街と同じ名前ですから」というトンチみたいな回答をしていたんですw
公園のシーソーが分かりやすいのでは?
合気道とかもてこの原理が関係あるのかな?
レミーの例のところ
私には支点と力点が逆と思うのですが、どなたか解説いただけませんか?
どちらの手を動かさずにどちらの手を動かして物を動かすか
右手を支点に左手を上下させるか、左手を支点に右手を上下させるか
と言う視点の事柄です
次の絵でガッツの持つ剣との比較でそう描かれているのだと思います
確かに左手を支点に右手を下げた方が力点に加える力は小さくて済みますね
右手を支点に左手を上げるとなると、力点には大きな力が必要ですが、支点は少ない力になります
前者の方が楽なのは間違い無いですけど
ファンタジーとかで出てくる異能の力は、逆にそのくらいの筋力を出せる技術があるって事なんですかねぇ(ΦωΦ)ウ~ム
改めて、物語の世界を面白く見れそうですよ(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪✨
マジックアイテムとか、神が相手なので、超人がいたというのは分かる。人間?人間がやった!!!????これが分からない。
ラナの嚙む力は18T
剣の振り方の支点・力点の取り方間違ってません?
穴掘りや雪かきするとき
柄の前方の手を軸にして後方の手で力を加えて使いませんか?
ガッツが口にくわえたシーンは義手を添えて支点にしてます
ちなみに彼は『戦場で口はこう使うんだ!』と言って
グリフィスの剣に噛み付いて肉弾戦に持ち込んだことがあります
噛む力は確実に強いです
静止した状態の力のつり合いを考えてるから、支点と力点が逆でも計算結果は変わらないよ。
どういうわけか、ザシアンは剣をこのポーズでくわえさせたほうが強いんだよなぁ。ザマゼンタは…盾を使わない方が強いから…うん。
GNペンチ、と呼ばれたアリオスガンダムですが、モビルアーマー形態で飛翔しながら相手を挟み切ってましたが…GN粒子の効果が無いとできないんでしょうか?
てこの原理だと暗殺教室の体育祭思い出す
キングダムの方は握力の方もすごい気がする。
たけし観てた世代のおじさんってかなり高い確率で なんだかよくわからないけど って言うよね。隠れた流行語
…何喰やそんなふざけた歯になるんだよ?
支点と力点の捉え方が逆ですよ。
自分がモノを持つときにちゃんと意識してますか?
それに、力点が作用点より遠くないと効率悪くてダメという理屈なら、人間の間接構造はダメダメじゃないですか
7:50 剣の重さが165キロって事は、ガッツの体重を100キロとすると、剣を持ったガッツ全体の重心位置が足元より大きく外れてしまうと思う。
そう考えると、「どんなに力が強くてもあの位置では支えられない」という事では?
今回のは珍しくイマイチでした
9:01 左の義手で支えてるから、口が支点、左手が力点ですね
12:00 腕と剣は別の物体だから、肩が支点にはならないですね。その計算だと、「引いた方が楽」と逆になります。
片手だけならこれこそ、ガッツの口のように、片手の中に支点と力点が両方あることになりますね。
手が動く度にどれだけの負荷が歯にかかったんすか?手が動かない!?ふざけんな。それはない。
彼岸島 宮本明 丸太
作者が梃子の原理知らない説
ヘンテコの原理
てこの原理よくわかってない人が多いからめちゃくちゃな体勢取らせる表現が多いってことなんでしょうね汗
無茶苦茶やってくれたみたいでね。覚悟はできてるね。
165の時点でむりっっ
まず、劇中での「ドラゴンころし」の重量がそもそもデタラメなんだろうね。
体重より重い剣を体から遠い位置で軽々と振り回しているんだから慣性法則を完全に無視している。作者もあの剣が実際にどのくらいの重さになるのかなんて真剣に考えてないんだろうな
物理慣性を完全に無視した世界、、まるでキン肉マンの世界のようです
超越者·魔物·魔法が実在する世界で「テコの原理が~」なんて無粋でつまらない事を言わないで欲しい。
まともな人間では使途に勝つ事なんて出来無い上にガッツの標的はゴッドハンドのグリフィスなのだから。
1本の棒があり、支点を境に棒が長い方から力を掛ければ長い方の末端の移動距離を短い方で物を動かす力に変換。
逆に棒が短い方から力を掛けると、長い方で物を動かすのに、前者より数倍大きな力が要る。
アニメや漫画では見映えがするようによくある表現ですが、真似はしないようにというか、出来ないですがw
先生「良い子は真似しないように」
良い子「はーい」
悪い子「悪い子の俺もできません」
普通の子「」