【インフラゼロハウス】一ノ瀬メイさんに泊まってもらいました|無印良品の家
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- MUJI HOUSEが開発している「インフラゼロハウス」。その名のとおり既存のインフラに頼らず電気を自給し、水を循環させ、車で移動できる未来の家です。
今回ご登場いただくのは、元競泳選手でモデルの一ノ瀬メイさん。一体どんな思いからインフラゼロハウスに興味を持ったのか、MUJI HOUSE商品開発責任者の川内が伺います。
/////////////////////////////////////////////////////////
一ノ瀬 メイさん
WEB▶mei-ichinose-o...
TH-cam▶ / mei_ichinose
元競泳選手、モデル。一歳半から水泳を始め、史上最年少13歳でアジア大会に出場。2016年リオデジャネイロパラリンピックでは4泳法8種目に出場。2020年個人メドレー世界ランキング1位。現在も4泳法すべての日本記録を保持。2021年に現役を引退後はスピーカー、モデル、俳優、企業とのパートナーシップなど多方面で活躍。Well-being・Sustainability・Diversity&Inclusionを軸に国内外で活動している。
/////////////////////////////////////////////////////////
インフラゼロハウス
実証実験を行っています ▼
www.muji.net/i...
Webマガジン「住まいのかたち」
開発記も更新中▼
house.muji.com...
楽しい時間をありがとうございました😍 快適なインフラゼロハウスの未来にワクワクしています!!
以前からシンプルライフや自給生活に興味ありますが、環境に目を向けることは今まであまりなかっただけに気づきになる動画でした。マイボトル持参、自分もやっていきたいと思います。インフラゼロハウスが国内に普及し、人の暮らしがより精神的に豊かになる、そんな世の中になっていけたら最高ですね!未来は明るい!
最近、麻漆喰がすごい✨というのを聞いて。。。
麻漆喰のお部屋にしたら、
空気清浄機入らず、カビ、ウイルス予防、遠赤外線効果で温度よりも体感温度心地良いらしく✨
そんなお部屋だったら、さらに嬉しいかも\(^o^)/
ただ、重さがありそう🧐
トイレの微生物発酵にも良さそうだけど。。。
EM、バクチャーとかも?
畑の肥料にできるトイレ、画期的ですね。
経済アナリストの森永卓郎さんが実践され、おっしゃっているように、意外とプチ田舎暮らし(畑を作って野菜を食べる)は現金収入が少なくても可能なようですね。
とすると、脱都会暮らし+自給自足は叶えられる夢なんでしょうね。
もちろん、「畑には興味はない」という人たちが集うインフラゼロハウスがあっても良いと思います。その場合は、トイレのメンテナンスをしてくださるお仕事を成立して、回収したものを農業していいる希望者に届けたら良いと思います。
愛と調和のある暮らしにインフラゼロハウスが役立ちますね!ありがとうございます。
水は足さなくても大丈夫なんでしょうか?なくなったらどうなりますか?