ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
成果を出せば見合った待遇を与えるけど、切る時は容赦なく切るなんか海外の大企業のボスみたいだなクロちゃん
ドフラミンゴは例えるならドラッグとか扱ってる害悪なギャングとか電○とかかな。
状況応じて必要になったら首切った人材も再雇用もしてくれそうだしね。
ドフラミンゴの部下からの信頼は「何かあったら守ってくれるし頼りになる。」クロコダイルの部下からの信頼は「何かあっても守ってくれないけど着いて行ったら夢を見せてくれそう。」
クロコダイルは仲間を信用して無かったから行動には相応の対価を支払っていたっぽいから結果さえちゃんと出してれば干渉もされないし、能力持ちには良い環境だったのかも。現実の会社でも親族経営だと面倒な場合多いし。
BWのメンバーは会社解散後も結婚したり皆でカフェやったり、それなりに充実した日々過ごして良いよねクロコもダズが付いてきてくれて良かったね
ワニ「白ひげェ!」モリア「黒ひげェ!」41歲「へへっカイドウさん(ガクブル)」
フッフッフッフッフ
@@Go_york_naSai どうした?
ダサすぎるwww
クロコダイルは昔ゾロをスカウトしてたのが人を見る目がありすぎる
なおパートナーの人の負担がエゲツナイ模様(方向音痴)
クロコ 限りなく成功に近い失敗ドフラ 限りなく失敗に近い成功
あらら〜。
ダズはインペルダウンで誘われた時も喜んでワニについて行ってたしな
平和を知らねぇガキ共と戦争を知らねぇガキ共の価値観は違うってセリフ天落ちした若が言ってるって考えると中々味があるセリフだな
あの頃は世界を俯瞰してる達観者って感じでカッコよかったなぁ😢
ドフラミンゴの家族認定は能力よりも過去が凄惨かどうかだからなベラミーからもわかるようにどれだけドフラミンゴに心酔してても平和で裕福な過去を送ってたら一生幹部にはなれないし幹部以下の扱いは作中の通り最悪だし逆にクロコダイルは過去も素性も一切触れず(部下にスカウトするとき調べてたかもしれないけど)能力で決めるし、その能力も武力だけじゃなくて知略とか執念とか多様な強さを認めてるイメージだからこそモブ社員もそれぞれに活躍できるし、活躍次第で昇格の可能性もあるし、昇格したときのメリットもしっかり提示してる乱れた世界で何か理由があって真っ当には生きられないとなったらバロックワークスはかなり好物件な場所だと思う
信用しないけど信頼はするってイメージぼんちゃん初登場時に1コンビに殺されるって言ってたからダズは特に信頼してたんだろうな
そういう言葉遊びはいらない
人物・性格は信じないけど仕事・実力は信じる
なんかで見たけど頂上戦争でクロコがドフラに「お前とは誰も組まねえよ」って改変されてるコラ見た時クソ笑った
実際(百獣に)ビジネス相手とされてはいるけど組まれはしなかったからなぁ
家族は大事にするけど、弟はオペオペ食わせて自分を不老不死にするために死なせる気満々だったんだよなぁ
41歳が典型的なアダルトチルドレンで自己愛性人格障害なのホント悲しい。少し前だと炎上したDa○goと弟の関係がドフラミンゴとコラソンって言われてたの思い出した。
クロコダイルは究極のツンデレやからな…
バッファローやベビー5を一人で助けに来て、裏切ったローに対して最初に言ったことが首だけになった二人の身体はどこだ?だったから部下、特に年少組は相当かわいがってたんだろうな。多分もっと部下から慕われても良いんだけど、モネやヴェルゴみたいな忠誠心が高い部下を麦わら戦の序盤で失ったのがデカすぎた。セニョールみたいな変な恰好した部下にも寛容だし、なんだかんだ若も魅力はあるよ。
四皇相手にモリヤも鰐も折れてないミンゴとの違いはこれに尽きると思う
うーん、モリア
モリアは内心で折れてないと、四皇に勝てる死体がくると信じて待ってる妄想おじさんになっちゃうよ
実際将軍ゾンビたちってめちゃくちゃ有能だったと思うんだよしかもけっこう数がいたしオーズが勝手に倒してくれてルフィ達は運が良かった
ドフラは結局家族と天竜人が夢なので2つとも偽物で叶えたドレスローザでは堕落して当然どっちも本来もう手に入らない事を本人が理解するのを拒否してたからあの始末よワニは海賊王が夢なので、国取りとバロックワークスの先もあった訳だからね夢の果てがあるやつと妄執を追うやつの違い
偽物といえども夢がかなったわけだから本物が手に入るとかでなければ守りに入るよね
「こいつらには俺が必要」とか言ってるけど、家族という形に最も執着してたのはドフィなんだよなぁ……
家族を二度も介錯することになったため、裏切りへの恐怖が人一倍強く信じることが出来なくなったミンゴが割と好きです
何なら四皇と分かった上でシャンクスの胸ぐらを掴んで暴言吐いたバギーのほうがあの世界じゃ格上感ある希ガス
誰一人信用してない→みんな助けに来る俺にはこいつらしかいない→俺のために◯ね良くも悪くも口で言ってることと真逆
ドフラミンゴはファミリーを「家族」って言っているのに歪んでいるのがなファミリーの名をした歪んだ共存体だったと今は思う全員が「自分達は家族だ」って自分でも気づいていない嘘を信じていたのかもしれない
若若すき
若がああなったのは完全にコラさんを射殺してからなんだよなあ…。コラさんがいる時は本物の家族はコラさんだけで他は利害関係のある仲間の認識だったが、コラさんが裏切ってからはコラさんへの愛情を他の仲間に向けてるから腐った組織になったんだと思う。若も完全に時代の被害者よ
クロコダイルとドフラミンゴって共通点も多いけど対比点も多いよね。ドンキホーテファミリーはほぼ全員捕まったのに対し、バロックワークスの面々は大半が捕まってないのが好き。
昔の若「やべぇ、生き別れの弟と再会できたけど、死ぬほどドジな上に、声も出せなくなってる。俺がしっかりしねーと。」と思ってた説
君子の交わりは淡さこと水の如し、小人の交わりは甘きこと醴の如しを地で行く女々しい父親と男らしい母親のような関係
クロコダイル→白ひげが視界に入るや否や即効単独で首獲りにいく。ドフラミンゴ→カイドウの名前聞いただけでガクブル1番はこの差よ
カイドウにビビるなってのが無理あるだろって思ったでもドフラミンゴは白ひげにもビッグ・マムにもビビりそうな気がする
@@ask2165 キッドは初対面から一度もビビって無いしなんなら負けた後も心折れずにやる気マンマン。小物なんよドフラミンゴは。
@@オノパトぺ 比較対象があれすぎるのもある
所詮根っこは天竜人だし
@@オノパトぺ大した古傷もないあたりキッドとは違って初対面でビビって諦めちゃったんだな…アプーみたいな感じか
ドフィは家族マフィアの類で、クロコはビジネス会社、どっちもそれぞれ闇組織として全うだと思う全うな闇組織ってなんだよって感じだけど
01:46「ワカワカ族」
能力は信用してるが、相手そのものを信頼しないのがクロコダイル。能力は度外視で、相手そのものを信頼しちゃうのがドフラミンゴかなぁ。『天竜人』がいかに憎まれているか知った上で、海賊にすらなってしまった若にすれば本当に信用できる人がとにかく欲しかったのはさもありなんって感じだが……。
ドフラミンゴ自身は身内に甘いのよね。ベビー5に言い寄るダメ男ぶちのめすくらいには。
本人はそうなんだけどね……
ただドフィとしてはトレーボルに拾われて以降「甘やかせば甘やかしてくれる」って認識が根付いちゃったのよねしかもその甘やかし方が寄りにもよって天竜人のそれだし
社長は契約を破らないからな
バロックワークスの方が出世は出来そうドフラミンゴファミリーは幹部になるのは絶望的すぎる
ドフラミンゴって謎多きカッコイイ奴ってイメージだったのに権力失った天竜人で国乗っ取って支配者ごっこしてただけだったという…しかも己の力で奪ったんじゃなく国王操って暴れさせて、それを倒して英雄気取りという…四皇の腰巾着だしプライドだけは高いし家族ごっこで馴れ合うし…幹部達もリーダーがクロコダイルなら良かったのに、雰囲気だけの小物の自己満に付き合わされてたの可哀想すぎる
昔の若は普通に優しそうで好きなんだけどなー 今の若は何があった😢
実の弟を撃ち殺して、それでもオペオペの実を手に入れられなかった
うーm 🤔
弟を殺したのと七武海の地位とドレスローザという安住の地を得たからかなドフラミンゴファミリーは「堕落した海賊団」らしいから安定を手にしたからああなったクロコダイルみたいに向上心があればまだ上を目指せたんだろうけど、それで満足したからの結果
マジで昔の若かっこいい
天竜人ごっこで満足してたのがなあ・・・スマイルだって自分で使えばいいものの、カイドウの下請けになってちゃ笑えない。七武海を隠れ蓑にしたにせよ、ワニ・モリア・くまみたいな戦略性が何もない。
ミホーク→四皇クラスの実力だが強さにしか興味がなく最近まで徒党も組まなかった。クロコダイル→向上心はあるが片手欠損&目的の為新世界から撤退して鈍ったが計画性は高く、最近実力も取り戻しつつある。モリア→四皇にも食って掛かる。新世界から撤退して戦力を貯めてた為か下っ腹が出るくらい鈍ったが、野心の塊。それに比べて若は…ね
その辺の奴らと比べると若もすごい奴には違いないんだろうがほかの七武海と比べちゃうとね
モリアはカイドウに負けて他力本願スタイルになってあのデブ腹になるほど怠けきったけど、野心は消えてないし仲間のために1人で四皇の拠点に乗り込むほどの気概があるからなぁ
9:21 折られてないのミホークくらいかって思ったけど、最近の話聞く限りそうでもないっぽいな
海兵からの裏切り…
現実社会で信用できるのは意外とクロコダイルってのは本当に納得
ツルさんどうこういうやん、てことはさつるさんくらいは顔見みせにきてくれるだろうし今のほうが幸せなんじゃないの
若はレヴェリーまでずっと身を潜めて大胆な行動はしなかったっていうことだったらいいけど、どうなんやろレヴェリーでマリージョアの秘宝奪りたかった的な
ラオgは悪い奴だけど若に対しての忠誠心は本物なんだよな
ラオG的には家族というより自分含めて人は皆若の便利な奴隷という認識だろうからなぁ。
次の扉絵ドフラミンゴの監獄生活でいいよ
そしたら出てくるやん
毎日新聞読みながらフッフッフしてるドフラミンゴが毎週出るだけや
むしろセニョールの脱獄を見たい脱獄して家族の墓参りして、本当にフランキーと酒を飲んで欲しい
新聞読んで独り言してるだけの生活なんだよなぁ
若い頃は〜ってよく言われてるけど影響を与えた人間が愚かすぎてどの道...としかならん
クロコダイルは大企業の社長、ドフラミンゴはギャングやヤクザのボスって感じ。
海賊王になる気があるかどうか
bwのペアの制度はかなりそこで信頼関係築けてるから成功ただしミスター9然りペアで丸ごと裏切ることもある
若改心ルートがあったら娘とか出てきたんだろうな
裏設定によると、あの人とあんな関係になっていたからあの人との娘がいるかもしれないただそれだとかなりややこしい事になる母親の家族一同が知ったらどうしていいか分からなくなる
ドンキホーテ・「ファミリー」とバロック「ワークス」との違いかと
ワニは、昔信頼しまくってた部下がワニに託して死んでから、人のことを信用しなくなったとかありそう。
俺はそんなドフィが好きだよ
クロコダイルは成果主義の大企業でドフラミンゴは家族経営の中小企業みたいなイメージ
なんにしても一人の能力ありきで計画立てても成功しないって若から学んだよ
強者には震え上がるしへこへこして啖呵切ることもしない弱者にはとにかく厳しく真っ当に慕ってたベラミーにあの仕打ちルフィと戦った七武海じゃなかったら好きになれる要素が全然なくて草
言うてドフラミンゴって人気投票で20位とかなり高い順位だから、ファンは沢山いるんだよね。よく小物化したとか言われてるけど、逆に人間臭い部分がでてきて好きになった人も沢山いる。
若からしたらベラミーは全然真っ当に慕ってない気がする。自分は失った地位を手に入れたくて頑張ってるのに「アンタはイけてる!俺の環境はクソだ!」って社会的な立場捨ててるベラミーはなんだコイツって感じじゃない?
ベラミーは初対面で地雷踏みまくってなかった?
ベラミーは一番嫌いなタイプだったから仕方ない
本当に好きになれる要素ないならそれでいいんじゃない。人気が凄いのは事実だから。
ドフラミンゴは実質四皇の傘下海賊なのがな。ワニが41歳を見下してるのはこれが原因やと思う。
クロコダイルはよく考えたら若い頃ロジャーに挑戦し、挫折してバロックワークスだろ?
トップの器として最高峰の白ひげですらエースやスクアードみたいなはねっ返りが沸くから船員の新世界とイーストブルーの身を置いた環境の差でしょ
ドフラミンゴはファミリーも計画も能力頼りで薄っぺらい
ベラミーはクロちゃんのとこならうまく行ってた
もういいだろフッフッフッフッ(泣)
ワニの部下は元々海賊ではないから人種が違う感じ
弟はなんで裏切ったんだ?
本編読んだら分かる簡潔に言うと元元帥センゴクに拾われた弟は海軍のスパイであり良心の塊だったから
弟(ロシナンテ)は裏切ったんじゃなくで海兵だから潜入捜査していたドフラミンゴが父親を殺した後、ロシナンテはセンゴクに拾われて海兵になったその後ドフラミンゴが海賊になったので弟である自分が潜入して海軍に情報を渡していたローを助けるためにドンキホーテファミリーを離れた時に疑われ、ヴェルゴにバレてドフラミンゴに知らされて処刑された素質に目を付けられ海賊に仕立てられたドフラミンゴとセンゴクに育てられ海兵になったロシナンテ両極端な人生を歩んだが故の悲劇だったよ
@@ask2165 説明ありがとうございます
これ見て喜んでた奴今のクロコダイルクソダサい展開見てどう思ってるかなw
ダサいかぁ?寧ろ古代兵器とアラバスタ王国の重要性が明るみになって格上がったと思う
オフィサー達はゴールデンウィーク主導で救出作戦がされて「もう一度バロックワークスやろう」って誘われるのもまたクロコダイルは「興味がない」って言ったけど、実は使い捨ての部下が助けに来てくれたから満足したんだと今なら思う
@@ask2165 自分も逃げたら追跡が強くなって迷惑かかるから退いた説も好き
ドレスローザ編自体が、アラバスタ編のセルフオマージュですからね。二人の結末がここまで対比されてるのはあえてでしょうし
バロックワークスも一度全員捕まったやん脱獄しただけやぞ
成果を出せば見合った待遇を与えるけど、切る時は容赦なく切る
なんか海外の大企業のボスみたいだなクロちゃん
ドフラミンゴは例えるなら
ドラッグとか扱ってる害悪なギャングとか電○とかかな。
状況応じて必要になったら首切った人材も再雇用もしてくれそうだしね。
ドフラミンゴの部下からの信頼は「何かあったら守ってくれるし頼りになる。」
クロコダイルの部下からの信頼は「何かあっても守ってくれないけど着いて行ったら夢を見せてくれそう。」
クロコダイルは仲間を信用して無かったから行動には相応の対価を支払っていたっぽいから結果さえちゃんと出してれば干渉もされないし、能力持ちには良い環境だったのかも。現実の会社でも親族経営だと面倒な場合多いし。
BWのメンバーは会社解散後も結婚したり皆でカフェやったり、それなりに充実した日々過ごして良いよね
クロコもダズが付いてきてくれて良かったね
ワニ「白ひげェ!」
モリア「黒ひげェ!」
41歲「へへっカイドウさん(ガクブル)」
フッフッフッフッフ
@@Go_york_naSai どうした?
ダサすぎるwww
クロコダイルは昔ゾロをスカウトしてたのが人を見る目がありすぎる
なおパートナーの人の負担がエゲツナイ模様(方向音痴)
クロコ 限りなく成功に近い失敗
ドフラ 限りなく失敗に近い成功
あらら〜。
ダズはインペルダウンで誘われた時も喜んでワニについて行ってたしな
平和を知らねぇガキ共と戦争を知らねぇガキ共の価値観は違うってセリフ天落ちした若が言ってるって考えると中々味があるセリフだな
あの頃は世界を俯瞰してる達観者って感じでカッコよかったなぁ😢
ドフラミンゴの家族認定は能力よりも過去が凄惨かどうかだからな
ベラミーからもわかるようにどれだけドフラミンゴに心酔してても平和で裕福な過去を送ってたら一生幹部にはなれないし幹部以下の扱いは作中の通り最悪だし
逆にクロコダイルは過去も素性も一切触れず(部下にスカウトするとき調べてたかもしれないけど)能力で決めるし、その能力も武力だけじゃなくて知略とか執念とか多様な強さを認めてるイメージ
だからこそモブ社員もそれぞれに活躍できるし、活躍次第で昇格の可能性もあるし、昇格したときのメリットもしっかり提示してる
乱れた世界で何か理由があって真っ当には生きられないとなったらバロックワークスはかなり好物件な場所だと思う
信用しないけど信頼はするってイメージ
ぼんちゃん初登場時に1コンビに殺されるって言ってたからダズは特に信頼してたんだろうな
そういう言葉遊びはいらない
人物・性格は信じないけど仕事・実力は信じる
なんかで見たけど
頂上戦争でクロコがドフラに「お前とは誰も組まねえよ」って改変されてるコラ見た時クソ笑った
実際(百獣に)ビジネス相手とされてはいるけど組まれはしなかったからなぁ
家族は大事にするけど、弟はオペオペ食わせて自分を不老不死にするために死なせる気満々だったんだよなぁ
41歳が典型的なアダルトチルドレンで自己愛性人格障害なのホント悲しい。
少し前だと炎上したDa○goと弟の関係が
ドフラミンゴとコラソンって言われてたの思い出した。
クロコダイルは究極のツンデレやからな…
バッファローやベビー5を一人で助けに来て、裏切ったローに対して最初に言ったことが首だけになった二人の身体はどこだ?だったから部下、特に年少組は相当かわいがってたんだろうな。多分もっと部下から慕われても良いんだけど、モネやヴェルゴみたいな忠誠心が高い部下を麦わら戦の序盤で失ったのがデカすぎた。セニョールみたいな変な恰好した部下にも寛容だし、なんだかんだ若も魅力はあるよ。
四皇相手にモリヤも鰐も折れてない
ミンゴとの違いはこれに尽きると思う
うーん、モリア
モリアは内心で折れてないと、四皇に勝てる死体がくると信じて待ってる妄想おじさんになっちゃうよ
実際将軍ゾンビたちってめちゃくちゃ有能だったと思うんだよ
しかもけっこう数がいたし
オーズが勝手に倒してくれてルフィ達は運が良かった
ドフラは結局家族と天竜人が夢なので
2つとも偽物で叶えたドレスローザでは堕落して当然
どっちも本来もう手に入らない事を本人が理解するのを拒否してたからあの始末よ
ワニは海賊王が夢なので、国取りとバロックワークスの先もあった訳だからね
夢の果てがあるやつと妄執を追うやつの違い
偽物といえども夢がかなったわけだから
本物が手に入るとかでなければ守りに入るよね
「こいつらには俺が必要」とか言ってるけど、家族という形に最も執着してたのはドフィなんだよなぁ……
家族を二度も介錯することになったため、裏切りへの恐怖が人一倍強く信じることが出来なくなったミンゴが割と好きです
何なら四皇と分かった上でシャンクスの胸ぐらを掴んで暴言吐いたバギーのほうがあの世界じゃ格上感ある希ガス
誰一人信用してない→みんな助けに来る
俺にはこいつらしかいない→俺のために◯ね
良くも悪くも口で言ってることと真逆
ドフラミンゴはファミリーを「家族」って言っているのに歪んでいるのがな
ファミリーの名をした歪んだ共存体だったと今は思う
全員が「自分達は家族だ」って自分でも気づいていない嘘を信じていたのかもしれない
若若すき
若がああなったのは完全にコラさんを射殺してからなんだよなあ…。
コラさんがいる時は本物の家族はコラさんだけで他は利害関係のある仲間の認識だったが、コラさんが裏切ってからはコラさんへの愛情を他の仲間に向けてるから腐った組織になったんだと思う。
若も完全に時代の被害者よ
クロコダイルとドフラミンゴって共通点も多いけど対比点も多いよね。ドンキホーテファミリーはほぼ全員捕まったのに対し、バロックワークスの面々は大半が捕まってないのが好き。
昔の若「やべぇ、生き別れの弟と再会できたけど、死ぬほどドジな上に、声も出せなくなってる。俺がしっかりしねーと。」
と思ってた説
君子の交わりは淡さこと水の如し、小人の交わりは甘きこと醴の如しを地で行く
女々しい父親と男らしい母親のような関係
クロコダイル→白ひげが視界に入るや否や即効単独で首獲りにいく。
ドフラミンゴ→カイドウの名前聞いただけでガクブル
1番はこの差よ
カイドウにビビるなってのが無理あるだろって思った
でもドフラミンゴは白ひげにもビッグ・マムにもビビりそうな気がする
@@ask2165 キッドは初対面から一度もビビって無いしなんなら負けた後も心折れずにやる気マンマン。
小物なんよドフラミンゴは。
@@オノパトぺ
比較対象があれすぎるのもある
所詮根っこは天竜人だし
@@オノパトぺ大した古傷もないあたりキッドとは違って初対面でビビって諦めちゃったんだな…アプーみたいな感じか
ドフィは家族マフィアの類で、クロコはビジネス会社、どっちもそれぞれ闇組織として全うだと思う
全うな闇組織ってなんだよって感じだけど
01:46
「ワカワカ族」
能力は信用してるが、相手そのものを信頼しないのがクロコダイル。
能力は度外視で、相手そのものを信頼しちゃうのがドフラミンゴかなぁ。
『天竜人』がいかに憎まれているか知った上で、海賊にすらなってしまった若にすれば本当に信用できる人がとにかく欲しかったのはさもありなんって感じだが……。
ドフラミンゴ自身は身内に甘いのよね。ベビー5に言い寄るダメ男ぶちのめすくらいには。
本人はそうなんだけどね……
ただドフィとしてはトレーボルに拾われて以降「甘やかせば甘やかしてくれる」って認識が根付いちゃったのよね
しかもその甘やかし方が寄りにもよって天竜人のそれだし
社長は契約を破らないからな
バロックワークスの方が出世は出来そう
ドフラミンゴファミリーは幹部になるのは絶望的すぎる
ドフラミンゴって謎多きカッコイイ奴ってイメージだったのに
権力失った天竜人で
国乗っ取って支配者ごっこしてただけだったという…
しかも己の力で奪ったんじゃなく国王操って暴れさせて、それを倒して英雄気取りという…
四皇の腰巾着だしプライドだけは高いし家族ごっこで馴れ合うし…
幹部達もリーダーがクロコダイルなら良かったのに、雰囲気だけの小物の自己満に付き合わされてたの可哀想すぎる
昔の若は普通に優しそうで好きなんだけどなー 今の若は何があった😢
実の弟を撃ち殺して、それでもオペオペの実を手に入れられなかった
うーm 🤔
弟を殺したのと七武海の地位とドレスローザという安住の地を得たからかな
ドフラミンゴファミリーは「堕落した海賊団」らしいから安定を手にしたからああなった
クロコダイルみたいに向上心があればまだ上を目指せたんだろうけど、それで満足したからの結果
マジで昔の若かっこいい
天竜人ごっこで満足してたのがなあ・・・スマイルだって自分で使えばいいものの、カイドウの下請けになってちゃ笑えない。七武海を隠れ蓑にしたにせよ、ワニ・モリア・くまみたいな戦略性が何もない。
ミホーク→四皇クラスの実力だが強さにしか興味がなく最近まで徒党も組まなかった。
クロコダイル→向上心はあるが片手欠損&目的の為新世界から撤退して鈍ったが計画性は高く、最近実力も取り戻しつつある。
モリア→四皇にも食って掛かる。新世界から撤退して戦力を貯めてた為か下っ腹が出るくらい鈍ったが、野心の塊。
それに比べて若は…ね
その辺の奴らと比べると若もすごい奴には違いないんだろうが
ほかの七武海と比べちゃうとね
モリアはカイドウに負けて他力本願スタイルになってあのデブ腹になるほど怠けきったけど、野心は消えてないし仲間のために1人で四皇の拠点に乗り込むほどの気概があるからなぁ
9:21 折られてないのミホークくらいかって思ったけど、最近の話聞く限りそうでもないっぽいな
海兵からの裏切り…
現実社会で信用できるのは意外とクロコダイルってのは本当に納得
ツルさんどうこういうやん、てことはさつるさんくらいは顔見みせにきてくれるだろうし今のほうが幸せなんじゃないの
若はレヴェリーまでずっと身を潜めて大胆な行動はしなかったっていうことだったらいいけど、どうなんやろレヴェリーでマリージョアの秘宝奪りたかった的な
ラオgは悪い奴だけど
若に対しての忠誠心は本物なんだよな
ラオG的には家族というより自分含めて人は皆若の便利な奴隷という認識だろうからなぁ。
次の扉絵ドフラミンゴの監獄生活でいいよ
そしたら出てくるやん
毎日新聞読みながらフッフッフしてるドフラミンゴが毎週出るだけや
むしろセニョールの脱獄を見たい
脱獄して家族の墓参りして、本当にフランキーと酒を飲んで欲しい
新聞読んで独り言してるだけの生活なんだよなぁ
若い頃は〜ってよく言われてるけど影響を与えた人間が愚かすぎてどの道...としかならん
クロコダイルは大企業の社長、ドフラミンゴはギャングやヤクザのボスって感じ。
海賊王になる気があるかどうか
bwのペアの制度はかなりそこで信頼関係築けてるから成功
ただしミスター9然りペアで丸ごと裏切ることもある
若改心ルートがあったら娘とか出てきたんだろうな
裏設定によると、あの人とあんな関係になっていたからあの人との娘がいるかもしれない
ただそれだとかなりややこしい事になる
母親の家族一同が知ったらどうしていいか分からなくなる
ドンキホーテ・「ファミリー」とバロック「ワークス」との違いかと
ワニは、昔信頼しまくってた部下がワニに託して死んでから、人のことを信用しなくなったとかありそう。
俺はそんなドフィが好きだよ
クロコダイルは成果主義の大企業でドフラミンゴは家族経営の中小企業みたいなイメージ
なんにしても一人の能力ありきで計画立てても成功しないって若から学んだよ
強者には震え上がるしへこへこして啖呵切ることもしない
弱者にはとにかく厳しく真っ当に慕ってたベラミーにあの仕打ち
ルフィと戦った七武海じゃなかったら好きになれる要素が全然なくて草
言うてドフラミンゴって人気投票で20位とかなり高い順位だから、ファンは沢山いるんだよね。よく小物化したとか言われてるけど、逆に人間臭い部分がでてきて好きになった人も沢山いる。
若からしたらベラミーは全然真っ当に慕ってない気がする。自分は失った地位を手に入れたくて頑張ってるのに「アンタはイけてる!俺の環境はクソだ!」って社会的な立場捨ててるベラミーはなんだコイツって感じじゃない?
ベラミーは初対面で地雷踏みまくってなかった?
ベラミーは一番嫌いなタイプだったから仕方ない
本当に好きになれる要素ないならそれでいいんじゃない。人気が凄いのは事実だから。
ドフラミンゴは実質四皇の傘下海賊なのがな。ワニが41歳を見下してるのはこれが原因やと思う。
クロコダイルはよく考えたら若い頃ロジャーに挑戦し、挫折してバロックワークスだろ?
トップの器として最高峰の白ひげですらエースやスクアードみたいなはねっ返りが沸くから
船員の新世界とイーストブルーの身を置いた環境の差でしょ
ドフラミンゴはファミリーも計画も能力頼りで薄っぺらい
ベラミーはクロちゃんのとこならうまく行ってた
もういいだろ
フッフッフッフッ(泣)
ワニの部下は元々海賊ではないから人種が違う感じ
弟はなんで裏切ったんだ?
本編読んだら分かる
簡潔に言うと元元帥センゴクに拾われた弟は海軍のスパイであり良心の塊だったから
弟(ロシナンテ)は裏切ったんじゃなくで海兵だから潜入捜査していた
ドフラミンゴが父親を殺した後、ロシナンテはセンゴクに拾われて海兵になった
その後ドフラミンゴが海賊になったので弟である自分が潜入して海軍に情報を渡していた
ローを助けるためにドンキホーテファミリーを離れた時に疑われ、ヴェルゴにバレてドフラミンゴに知らされて処刑された
素質に目を付けられ海賊に仕立てられたドフラミンゴとセンゴクに育てられ海兵になったロシナンテ
両極端な人生を歩んだが故の悲劇だったよ
@@ask2165 説明ありがとうございます
これ見て喜んでた奴今のクロコダイルクソダサい展開見てどう思ってるかなw
ダサいかぁ?寧ろ古代兵器とアラバスタ王国の重要性が明るみになって格上がったと思う
クロコダイルとドフラミンゴって共通点も多いけど対比点も多いよね。ドンキホーテファミリーはほぼ全員捕まったのに対し、バロックワークスの面々は大半が捕まってないのが好き。
オフィサー達はゴールデンウィーク主導で救出作戦がされて「もう一度バロックワークスやろう」って誘われるのもまた
クロコダイルは「興味がない」って言ったけど、実は使い捨ての部下が助けに来てくれたから満足したんだと今なら思う
@@ask2165
自分も逃げたら追跡が強くなって迷惑かかるから退いた説も好き
ドレスローザ編自体が、アラバスタ編のセルフオマージュですからね。二人の結末がここまで対比されてるのはあえてでしょうし
バロックワークスも一度全員捕まったやん
脱獄しただけやぞ