ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
この二人鬼ですね。。。。笑 ヤバすぎます。 北田さんの通訳役になっている今西さん、初心者にも優しいです。
すごい!絶対運べない!大きすぎて、自分には参考になりませんが、楽しそうです。配線も綺麗ですね。
大きさは関係ないと思うけど…。ノウハウ自体は同じだから小さくても組めると思うよ。大きくなるのはこだわりが強いからだと思うから、最低限で組むなら小さくなると思う。
多過ぎ。将来、極めるとどんどん少なくなっていくよ。
本人の意図するサウンドが出れば、多いとか少ないとかどうでもいい。
@@ヒデロウ-l2e エフェクターを極めるってどういう風になれば、極めるって言うんですか?教えてほしいです!
@@ゆう-x1w8p 自分が出したい音に対して最適なエフェクターを使えるようになったらでいいんじゃないですか?
12:10エフェクター並べるシュミレーションめっちゃ楽しいww子供の頃のトミカみたいに童心に帰ってずっと遊べるwwwww1番苦労するのは、サイズが載ってないエフェクター。他のエフェクターと載ってる写真を見て予測するしかない
ケーブルカットの際はケーブルカッターを使っています。ハサミはもとよりカッターでチマチマ切るよりも1発で綺麗にカット出来るので重宝してます。
このジャンクションBOX欲しい!!
これが山口さんと言ってた…『畳一畳』ww
You all probably dont give a damn but does someone know of a trick to log back into an instagram account..?I was dumb forgot my login password. I would appreciate any tricks you can offer me.
@Knox Charlie Instablaster =)
6:00のやってもうた可愛いです(笑)
2:55~の電源の映像に映っている、strymonの電源アダプターとPT-1Dを繋いでいる電源ケーブルって自作ですか?販売しているならどこで買えるか知りたいです~。純正のやつは太くてこれができないんですよね~。ここに北田さんのこだわりを感じます。
北田くん曰く、こちらとのことです!アイネックス AC電源ケーブル 極細L型タイプ 0.5m ACP-05L-BKwww.amazon.co.jp/dp/B07D4GG2DP/ref=cm_sw_r_li_apip_jtJR91wnGDrhx
ありがとうございます!
ojaiのアダプターとpt-2を接続している短い電源ケーブルは、何を使用しているんでしょうか?同じような接続をしようとしているのですが純正だと長く、対外のケーブルだと50cm以上の長さなので悩んでいます
ACP-05L-BK(アイネックス AC電源ケーブル 極細L型タイプ 0.5m)になります!
ちょうどボード構築しようとしてたので助かります!
エフェクターラックバージョンも見たい!
初めまして。大変勉強になります。基本的な質問で恐縮ですが、ボードを組み込む際にDCケーブルとパッチケーブルは一緒に束ねてしまって問題ありませんか?ノイズ対策などなどです。宜しくお願いします。
はい、DCケーブルであれば問題ありません。ただ、なるべくハイインピーダンスの信号(ボードに入ってから一つ目のエフェクターに到達するまで)の近くには這わせない方が良いです。また、電源ゾーン(この動画の場合、左上)の近くにもなるべく近づけないほうが良いです。それ以外は気にせず束ねてもらって大丈夫です!パッチケーブルもDCケーブルもしっかりとシールディングされていると思いますので。
検索したらたどり着いた
この動画で知った3MのデュアルロックファスナーPedal Trainの裏にパワーサプライ固定するときにめちゃくちゃ使えました。全くグラグラしなくなってストレスフリーです。
とても機能的なボード。でも、どうやって運んでるんだろう?ちょうど自分もボード組んでて、このぐらいの大きさで、持ってみたら重くて震えてるw
LimetoneのJCB-4SMでも今回のsend、returnのような使い方は出来るのでしょうか?
はい、もちろん大丈夫です!4ケーブルメソッド以外にも、そのような使い方も想定して設計しています。
どのような回路・機材などを使えば有線と無線の両立がシールドの抜き差しで出来ますか?
ワイヤレスがBOSSのWL60であれば無線とシールドの両方使えます。その他ワイヤレスで実現したい場合、自動で切り替わるジャンクションボックスを用意する必要がありますが、既製品ではなかなか無いので自作するか製作を依頼する必要があるかと思います。自作する場合は、シールドインプット用のジャックを6ピンのスイッチ有りタイプのジャックを使用して、プラグが刺さっていない時にワイヤレスの信号がスイッチ端子側から流れてくるようにすれば良いだけなので割と簡単です。どこかの工房さんに依頼すれば作っていただけるかと思います!
@@YujinImanishi ありがとうございます。内蔵スイッチ付きTRSフォンジャックですか?
はいそうです。例えばNEUTRIKのNMJ6HF-Sとかですね!
5:05辺りにある、ワイヤレスとワイヤードの切替ってどうやってるんでしょう?
このカスタムジャンクションボックスは、ベースあるいは外部の大型のワイヤレスからのシールドケーブルを、インプットに挿すとそちらが有効になり、インプットに何も刺していないと、上に載っているワイヤレスが有効になる(=自動で切り替わる)という仕様です。
素人的な質問ですいません。電源ケーブルをまとめて束ねてあるんですが問題ないんでしょうか?延長コンセントケーブルとかに束ねないようにと注意書きがあるので気になりました。
エフェクター1つ1つの9VのDCケーブルについては、流れる電流の量や電圧が小さい/低いため一般的なコンセントケーブルの注意書きにあるような発火といった問題には直接は繋がりません。ボード左上のAC電源部分も、そこまで大きい電力のものは使っていませんので、大丈夫です。ドライヤーやこたつ、電子レンジ、複数台のパワーアンプといった大きい電力のものについては、おっしゃる通り、ケーブルを束ねていると発火の恐れがありますので、このように束ねることはNGです。
お忙しいご返信いただきありがとうございます。今後も楽しみにしてます。
bigskyをmidi制御したいのですが、操作は出来るんですけどリバーブ音が鳴りません。どうしたら良いでしょうか…
症状としては.bigskyをarc53mのmidiOUTからmidiケーブルのみ接続しています。arc53mのアウトからDD-500 に繋いでそこからアンプにいってます。dd-500 もMIDI制御していますがそちらは正常に動作して音も切り替わります。bigskyをarc53mのアウトから接続するとしっかりMIDIで制御出来ます。どうすれば良いでしょう。
ご質問いただいた件ですが、その接続の場合、設定する箇所がARC-53M、DD-500、BigSkyと多く、実際のボードを見ずにメッセージだけで解決することは少し厳しいです。。すみません。よくハマるところとしては、MIDIチャンネルの指定、MIDIアウトの設定あたりですので、そのあたりを中心に1つ1つ切り分けてご確認いただければと思います。別の動画で、MIDIの説明動画がありますので、もしかするとお役に立てるかもしれません。th-cam.com/video/vgbNYjJa35w/w-d-xo.html
@@YujinImanishi 今西さんと接続の仕方はほぼ同じでdd-500 はスイッチャーの後で直列、違うのはHXストンプの部分がbigskyでループには入れずMIDI信号を送り出してる感じです。bigskyの方はMIDIINに刺さってるだけです。もしかしてループに入れる、もしくは直列にしないと音が出ないんですかねコレ。
MIDIは制御信号しか送信しませんので、音は通しません。ですのでBigSkyもループに入れるか直列に接続する必要があります!
TSとかボスコンみたいなゴム底のペダルってペダル側のマジックテープ剥がれちゃうんだけどいい固定法ないですかね?
マジックテープを全面に貼ると、ゴム底のものでも取れないよう貼ることはできると思います。ただ、中には剥がれやすいものはありますよね。。埃や油分をとって貼るしかないように思います。どうしても嫌な場合は、同じサイズ・穴位置の金属の板を準備して裏蓋と交換するか、何らかの金具を準備して固定するしかないかと思います。(裏蓋を交換するとサウンドにも影響してくると思います。。)
Yujin Imanishi ご丁寧にありがとうございます!!試してみます!!
ボードでけぇ〜〜〜((((;゚Д゚)))))))
この二人鬼ですね。。。。笑 ヤバすぎます。 北田さんの通訳役になっている今西さん、初心者にも優しいです。
すごい!絶対運べない!大きすぎて、自分には参考になりませんが、楽しそうです。配線も綺麗ですね。
大きさは関係ないと思うけど…。ノウハウ自体は同じだから小さくても組めると思うよ。大きくなるのはこだわりが強いからだと思うから、最低限で組むなら小さくなると思う。
多過ぎ。将来、極めるとどんどん少なくなっていくよ。
本人の意図するサウンドが出れば、多いとか少ないとかどうでもいい。
@@ヒデロウ-l2e エフェクターを極めるってどういう風になれば、極めるって言うんですか?教えてほしいです!
@@ゆう-x1w8p 自分が出したい音に対して最適なエフェクターを使えるようになったらでいいんじゃないですか?
12:10
エフェクター並べるシュミレーションめっちゃ楽しいww
子供の頃のトミカみたいに童心に帰ってずっと遊べるwwwww
1番苦労するのは、サイズが載ってないエフェクター。
他のエフェクターと載ってる写真を見て予測するしかない
ケーブルカットの際はケーブルカッターを使っています。
ハサミはもとよりカッターでチマチマ切るよりも1発で綺麗にカット出来るので重宝してます。
このジャンクションBOX欲しい!!
これが山口さんと言ってた…
『畳一畳』ww
You all probably dont give a damn but does someone know of a trick to log back into an instagram account..?
I was dumb forgot my login password. I would appreciate any tricks you can offer me.
@Knox Charlie Instablaster =)
6:00のやってもうた可愛いです(笑)
2:55~の電源の映像に映っている、strymonの電源アダプターとPT-1Dを繋いでいる電源ケーブルって自作ですか?販売しているならどこで買えるか知りたいです~。純正のやつは太くてこれができないんですよね~。ここに北田さんのこだわりを感じます。
北田くん曰く、こちらとのことです!
アイネックス AC電源ケーブル 極細L型タイプ 0.5m ACP-05L-BK
www.amazon.co.jp/dp/B07D4GG2DP/ref=cm_sw_r_li_apip_jtJR91wnGDrhx
ありがとうございます!
ojaiのアダプターとpt-2を接続している短い電源ケーブルは、何を使用しているんでしょうか?
同じような接続をしようとしているのですが純正だと長く、対外のケーブルだと50cm以上の長さなので悩んでいます
ACP-05L-BK(アイネックス AC電源ケーブル 極細L型タイプ 0.5m)になります!
ちょうどボード構築しようとしてたので助かります!
エフェクターラックバージョンも見たい!
初めまして。大変勉強になります。基本的な質問で恐縮ですが、ボードを組み込む際にDCケーブルとパッチケーブルは一緒に束ねてしまって問題ありませんか?ノイズ対策などなどです。宜しくお願いします。
はい、DCケーブルであれば問題ありません。ただ、なるべくハイインピーダンスの信号(ボードに入ってから一つ目のエフェクターに到達するまで)の近くには這わせない方が良いです。また、電源ゾーン(この動画の場合、左上)の近くにもなるべく近づけないほうが良いです。それ以外は気にせず束ねてもらって大丈夫です!パッチケーブルもDCケーブルもしっかりとシールディングされていると思いますので。
検索したらたどり着いた
この動画で知った3Mのデュアルロックファスナー
Pedal Trainの裏にパワーサプライ固定するときにめちゃくちゃ使えました。
全くグラグラしなくなってストレスフリーです。
とても機能的なボード。
でも、どうやって運んでるんだろう?
ちょうど自分もボード組んでて、このぐらいの大きさで、持ってみたら重くて震えてるw
LimetoneのJCB-4SMでも今回のsend、returnのような使い方は出来るのでしょうか?
はい、もちろん大丈夫です!4ケーブルメソッド以外にも、そのような使い方も想定して設計しています。
どのような回路・機材などを使えば有線と無線の両立がシールドの抜き差しで出来ますか?
ワイヤレスがBOSSのWL60であれば無線とシールドの両方使えます。
その他ワイヤレスで実現したい場合、自動で切り替わるジャンクションボックスを用意する必要がありますが、既製品ではなかなか無いので自作するか製作を依頼する必要があるかと思います。自作する場合は、シールドインプット用のジャックを6ピンのスイッチ有りタイプのジャックを使用して、プラグが刺さっていない時にワイヤレスの信号がスイッチ端子側から流れてくるようにすれば良いだけなので割と簡単です。どこかの工房さんに依頼すれば作っていただけるかと思います!
@@YujinImanishi ありがとうございます。
内蔵スイッチ付きTRSフォンジャックですか?
はいそうです。例えばNEUTRIKのNMJ6HF-Sとかですね!
5:05
辺りにある、ワイヤレスとワイヤードの切替ってどうやってるんでしょう?
このカスタムジャンクションボックスは、ベースあるいは外部の大型のワイヤレスからのシールドケーブルを、インプットに挿すとそちらが有効になり、インプットに何も刺していないと、上に載っているワイヤレスが有効になる(=自動で切り替わる)という仕様です。
素人的な質問ですいません。電源ケーブルをまとめて束ねてあるんですが問題ないんでしょうか?延長コンセントケーブルとかに束ねないようにと注意書きがあるので気になりました。
エフェクター1つ1つの9VのDCケーブルについては、流れる電流の量や電圧が小さい/低いため一般的なコンセントケーブルの注意書きにあるような発火といった問題には直接は繋がりません。
ボード左上のAC電源部分も、そこまで大きい電力のものは使っていませんので、大丈夫です。
ドライヤーやこたつ、電子レンジ、複数台のパワーアンプといった大きい電力のものについては、おっしゃる通り、ケーブルを束ねていると発火の恐れがありますので、このように束ねることはNGです。
お忙しいご返信いただきありがとうございます。今後も楽しみにしてます。
bigskyをmidi制御したいのですが、操作は出来るんですけどリバーブ音が鳴りません。どうしたら良いでしょうか…
症状としては.bigskyをarc53mのmidiOUTからmidiケーブルのみ接続しています。arc53mのアウトからDD-500 に繋いでそこからアンプにいってます。dd-500 もMIDI制御していますがそちらは正常に動作して音も切り替わります。bigskyをarc53mのアウトから接続するとしっかりMIDIで制御出来ます。どうすれば良いでしょう。
ご質問いただいた件ですが、その接続の場合、設定する箇所がARC-53M、DD-500、BigSkyと多く、実際のボードを見ずにメッセージだけで解決することは少し厳しいです。。すみません。
よくハマるところとしては、MIDIチャンネルの指定、MIDIアウトの設定あたりですので、そのあたりを中心に1つ1つ切り分けてご確認いただければと思います。
別の動画で、MIDIの説明動画がありますので、もしかするとお役に立てるかもしれません。
th-cam.com/video/vgbNYjJa35w/w-d-xo.html
@@YujinImanishi 今西さんと接続の仕方はほぼ同じでdd-500 はスイッチャーの後で直列、違うのはHXストンプの部分がbigskyでループには入れずMIDI信号を送り出してる感じです。
bigskyの方はMIDIINに刺さってるだけです。もしかしてループに入れる、もしくは直列にしないと音が出ないんですかねコレ。
MIDIは制御信号しか送信しませんので、音は通しません。ですのでBigSkyもループに入れるか直列に接続する必要があります!
TSとかボスコンみたいなゴム底のペダルってペダル側のマジックテープ剥がれちゃうんだけどいい固定法ないですかね?
マジックテープを全面に貼ると、ゴム底のものでも取れないよう貼ることはできると思います。ただ、中には剥がれやすいものはありますよね。。
埃や油分をとって貼るしかないように思います。
どうしても嫌な場合は、同じサイズ・穴位置の金属の板を準備して裏蓋と交換するか、何らかの金具を準備して固定するしかないかと思います。(裏蓋を交換するとサウンドにも影響してくると思います。。)
Yujin Imanishi ご丁寧にありがとうございます!!試してみます!!
ボードでけぇ〜〜〜((((;゚Д゚)))))))