ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
秋葉原でpentium 4のノートパソコン買ったら発熱凄まじかった。アイドル状態でもファンが全速で回転している。
インテルクルッテル時代が懐かしい
矛盾のコルバルト しょうもない動画ばっかで草生える
糞みたいな内容ばっかりで草銀行に親殺されたんか?
@@insoy44 きも
きゅうりY ?
@@maple._.44 コメント消されてるんだよ。
クロックが一気に上がったのは日本の秋葉原にあるベンチャー企業のおかげでしたね。PLLを使ってクロックだけ2倍速3倍速4倍速にする通称ゲタというのが登場しました。その技術を最初にサイリックスが、その後インテルとAMDが採用したんですね。
まさに…Coreの特集だけに、コアなユーザーに響く内容ですなw
俺は好き
@@Runo_geme 君が好き
@@n4koo24 コイニハッテンシテ
俺が好き
みんな使ってるのにな。
こういう動画見ていると賢くなった気がするから好き。内容ほぼ理解していないけど…
編集迷鉄解説みたいで好き
Northwood世代から自作PX始めた自分にとっては「そうだったよなー」って内容で懐かしかったです。しっかりAMD FX51 に浮気して、core duo、core2duoからcore i7と歩んできた流れ流れを思い出せました。
GPU版でも、こういう動画出してほしい!radeonの歴史とか見たいな~
CPUの歴史は全然知らなかったのでためになりました!面白かったです!
エジソンとテスラみたいな関係だな。テスラの方が実力あるけどエジソンの方が宣伝上手。
断 末魔 これだ
GCとPS2とかも?
@@Hunter_since_ultimate それじゃドリキャスとPSもだねw
@@Hunter_since_ultimate でもps2はdvd機能もあったからなぁ宣伝ありきじゃくて買ってる人のニーズはそれなりにはたしてたような気がする
ドリのがいいかな
この歴史めっちゃ面白いな。当時クアッドすげえって思ってたけど中身あんなのだったのか
何故伸びないかが不思議だねえ
伸びましたよ!
115万回再生!
core2現役ですwこの動画も余裕で再生してますよ~w
迷航空機列伝みたいな編集いいゾ〜これ
pentium4からcore2duoに変えた時は本当に快適になったと実感した
性能を上げたせいで冷やしきれない爆熱→core i9堅実な性能向上、多コア化→AMD ryzen,threadripper小改善で急場凌ぎ→coffee lake頃からのintel当初はノート用CPUのみ→ice lake 10nmCPU歴史は繰り返されるのか……?
CPUはPCの性能に関わってくるので興味があったので見ました。AMDとintel のCPUの競争をわかりやすく解説した動画ですね。猫の画像が面白かったです。『販売担当者と信者が猫かよっ』と心の中で突っ込んでおきます。自作パソコンに興味があるor自作パソコンをしている人向けの動画でもありますね。動画投稿ありがとうございました。
素晴らしいサムネだ
80286からPentium100MHzに買い替えた時の驚きは今でも忘れない😊DOS版A列車で行こう4が尋常じゃない速度で動いた。
動画でCPU歴史説明はスゲー良かった!ww
とても分かりやすい解説で勉強になりました!
面白かった!ジム・ケラーがすごいのは知ってるけど、詳細はWikiにある程度しか知らないので作ってくれたら嬉しいなあ
次回作も楽しみです!
猫がいちいち面白いwCoreシリーズの歴史がとても分かりやすかったです。Corei7の6700使いですが、ずっと大事に使おうと思います^^
Pentiumは冬に暖房付けなくても暖かいからいいよ(さりげないフォロー)
KEMIKAROKDO 皮肉になって草ァ!
いま使ってるi5とIntel MBのコラボ相乗効果で冬でも暖かく過ごせてま~すd^∇^;w
Pentium(初代)は「え、こんなんで冷えるの?」っていうようなヒートシンクが乗ってるぞ。本気出したU番台のCPUより発熱少ない気がする。
atsu0505Y そ
Tubamine 漢のCPU 再来
こうゆうシリーズ好き
分かりやすかった! ついでにバスとかUSB、ブルートゥースとか、わけわかんないのでこれもまとめていただけるとありがたいですね!
ふつうに面白かったw買ったコア2クアッドが擬似4コアなんて知らんかったぞww
最近PCに興味を持ち始めたのでまとめ動画はとてもありがたいです。
i486の解説はないのでしょうか?最初に買ったのが486SXマシンだったのでw1:46の「冬場に便利な」がツボでしたw
小生は約30年前。80386・20MHzで2次元CADを利用していました。現在のパソコンは、非常に能力が高いですね。3次元CADソフトと5次元CAMソフトで5軸加工機によりタービンブレードを加工できます。
最初のBGM Windows7の内臓BGMやんけお主やりおるな
本物やんけ
分かりやすい、、、参考になるというか、普通にすげぇよ。
8:19 おいi9 9900K こっち見てるか?^^
天窓 おいi9 9900KS見てるか?^^
@@amd6563 それは草
おいXEONW 3175Xこっち見てるか?^^
おいi7 10700kこっち見てるか?
セレロン:あ、す、すいません。。。
面白かったです(笑)こんなことあったんだって!さっそく次見ます!
猫が同僚とか上司とか部下とか最高じゃん。
うぽつです自分はCPUと言われるとダンボール戦機を思い出します
秘めたる2凸は許さん
すごーくわかりやすい説明ありがとうございました。
失敗を重ね、それを耐え抜いてきたメーカーほど大きく成長する
core2はまだ使えるから...(良心)
Core2Duo現役で使ってる。さすがにHDDはSSDに交換したけど。
クアッドのパソコン家にあるけど重すぎて止まりまくる
ZqLa__x/ザラ デスクトップ
ZqLa__x/ザラ グラボつけてるよGTX650つけてるそれでもFPSとかするだけでカクつくそもそもOSがVistaで何も出来ないからもう1台のノートPCで遊んでる
廉価版のPentiumのDual Coreを積んだPCはまだ僕のメイン機です…GPUはGT-630積んでるけどSSDではないからそこそこ重い
8080とかZ80世代のおいらには、隔世の感があるお話しでした。続きも見ます。
とりあえずうp主が猫好きなのは分かった
犬派なんだよなぁにわかおつ
@@Fdotstayclickin 一言余計
@@-tapo-227 マジレス勘弁しちくり^~
JP ELUU.X ;-; マジレスも何も急ににわか乙とか言われたら不快だろ
@@tinposa5599 そうだよ
分かりやすくて良いですね放課後ティータイムは笑いました
エクストリームの名は伊達じゃないぜww
クラシック好きそうな感じと思ったら甘茶の音楽工房
よくまとまってて面白かったです
面白かったです。続きも観させてもらいます。
面白かったです。コンピュータの誕生以来からのCPUの歴史を作って欲しいです。
世界最初のコンピューターはイギリス軍がドイツの暗号解明のためにつくったが、その秘密はいまだに公開されていない。チューリングなんか当時犯罪とされた同性愛で刑務所入れられて。。。。
Pentium3が全盛で4が出る辺りで知識が止まってる自分には大変面白かったです。どうせならもっとマニアックに掘り下げてもらっても構いませんw
分かりやすくまとまっていて、勉強になりました。
懐かしいなぁ、自作pcマニアにとっては画期的だったからなぁ
面白いです。役に立ちました。
15時間前...
8:23 ここすき
面白い動画を👍はじめてのpcがCore2で、ハードな使い方してたけどよく働いてくれたいい子だったw
わたしの父が若い頃にWindows95のパソコンのCPU交換とかやってたらしい。「ヒートシンクとか知ってるか?」とか母に尋ねたら、「何かのダンス?」と答えたとか。最近、仕事でパソコン記事扱ってたので、何だか懐かしく観させてもらいました(^^)/
この動画をCore2Duoで見ている自分。家に転がってたノートにWin10無理やり入れてみたら意外と普通に動いてるのにびっくり。SSD換装もしてないけどね
SSD入れたらOffice、ブラウジング程度ならそこそこ快適なのがいいですよね。低電圧版はきつそうです。
りんりん 意外とSSDなしでもソフトさえ沢山いれなければ、ふつうにオフィスとかもサクサクだと思います〜ちなみに学校の図書館にあるPCもまだCore2だったのですがオフィス、ネット共にふつうにサクサク動いちゃってます。もちろんSSDではないですが、そもそも動いてるソフト少なければ読み書きスピードそこまで必要なかったりします。おっしゃるとおり、低電圧版はさすがにきつそうですね、、
同じくです
ありがとうございます。
Pentium Mを真剣に探し回ってる俺はなんなのだろうか…
役に立ちました。ありがとうございました。
intelもamdも使ってるがどっちも発熱がすごい
勉強になります!
4004から説明してほしかった。intel系CPUは最初は電卓に搭載する為に開発されたと認識しています。
素晴らしい動画です
クアルコムとかモバイル向けのcpu編もみたいです!!
すげえいい内容でした。
なにも知らなくても楽しめる猫動画ですね
勉強になりました。 ありがとうございます。 面白かったですよ!
素晴らしいまとめ動画でした。次は「MS-Windows - 日本国に仕掛けられたトロイの木馬」をお願いします
自作にはまり始めた頃主流だったCPUがNorthwoodコアのPentium 4だったんでそれが一番印象に残ってますね… BTX、流行らなかったなぁ
確かPentium4とPS2初期型は目玉焼きどころかステーキが焼けるZeって揶揄されるほどの発熱量があったと噂を聞いていましたねぇ確か当時私はカセット版のPⅢやAthlon使ってた気がしますw
LGA775のライフの長さはすごかったとおもう
全然アーキテクチャーの違うCPUで使いまわしてたんだからね。でも、ジャンキーにとっては、地雷と罠のとんでもないところだよ。
PC雑誌もバカ売れした良い時代でしたね。
6:29名前で混乱しやすいですが、Intel Core DuoはIntel Mobileアーキテクチャ(またはBanias)であり、Coreアーキテクチャではありません。
これからの動画が楽しみ・・!
11年前に自作したCore2Quad Q6600のパソコンが未だに壊れないので、まだメインで使ってる。XPからWin7、そしてWin10へと3代のWindowsを使用。ビデオカードはこれまた骨とう品のGeForce 8600GTと6600GT。これにモニター3台デジタル接続で地デジも見てる。さすがに古くなってきたので、新しいのを自作したい。(笑)
2020年、再びAMDが優位に立つとは誰が想像しただろうか。
今はintelとAMDがしのぎを削ってくれているお陰でCPUの進化が目覚ましいですね
さては主さんネコ好きですな!めっちゃ面白かったです
めちゃくちゃ聞き入った
2社が競ってて有名メーカー製はインテルばっかりだったからこそ自作が流行ったというか…Athlonで組むととにかく安くてな
うp主さま。ひとことお礼を言わせてください。最近windows10に替えたのですが、pciに刺していたテレビチューナーが使えなくなってしまっていました。そんな時、うp主さまの動画を拝見し、互換モードでトライしてみたら、見事映りました。本当にありがとうございました❗❗
CPU「熱くなれヨォォォォォォォォ!!!!!!!!!!!!!!!」 数分後 CPU「熱い暑い熱いいいい!!【発火】」 数時間後「......チーン」
こんにちは!celeron900現役ユーザーです!
Core2Duoは一昨年まで使ってた。そこそこ性能がいいので壮大なグラフィックのゲームをやらない限り問題なく使える。
動画では取り上げられていないが、・Athlon 1.1GHzに対抗して出したPentium III 1.13GHz がフリーズ頻発の不良品でリコール。・Intelの64bit-CPU(Itanium)の不具合・低性能に懲りたMicrosoftから、64bitはAMD互換にするよう通達。・次世代メモリRDRAMを採用したが、実際には超高価格・低性能で後に採用を撤回。・AMDを採用しないようにPCメーカーに圧力をかけた結果、独禁法違反で制裁金を科される。この頃のIntelは散々でした。
でもAMDなんて未だにPCオタク以外は知らないメーカーだよね?結局インテルが勝ってるじゃん
そのインテルは、全部 AMD64 のセカンドソースだよ。これ、事実を知らないからそんなこと言えるんだろうけど。
iPhone の CPU は、AMDです。今時は、PC使えない人もいて、スマホ世代とも言われている。ただし、この動画は、Socket7からスタートが妥当だと思いました。インテルは、Slot1やSocket370以降の規格を、AMDに対して特許侵害で使わないようにと言う事をしたところからです。それまでは、AMDは、ずっとインテル互換CPUを作っていた会社でした。
@@syunkunTrader えぇ…iPhoneのCPUはAMDじゃなくてApple製(もちろんベースはArmだけど)ですよ。名前がA10とかA12だから勘違いしてません?
AMDだと思っていました。申し訳ないです。
面白かったです
俺のPCも未だにcore2Duoだなぁ(笑)今まで割と使えてたから気にしてなかったけどCAD入れたらさすがにクッソ重くなったからPC新調してRyzen辺りにしようか考え中
国語の教科書に載せてもいいレベルな気がしますねぇ!
この前就職したばかりの中卒自作erですが、昔のCPUってこんな感じだったんですね
CPUの歴史は面白いですね
タイトルだけで高評価そそられたよ
5:49からのBGMなんですか?教えてほしいです。
回顧動画好き
core2duoの頃に人生初めての自作をしたので思い入れのあるCPUです。
ええやん。気に入ったわ。
もはや学習用動画
なつかしいなあ。初めてのパソコンが親のお下がりでノースウッドLGA457の2.4GHz版のぺんちうむ4でRAMは512MB、HDDは60GBですげーって言ってた記憶。
この頃のcpuのことを考えると今のモバイル端末用のcpuってヘキサコアとかオクタコアで凄いよなー
全部観てきました、とても面白かったです。本だと最新の情報が薄いし、WEBの記事だと分かりにくいからちょうど良かった。前編動画の説明文に後編のリンクが載ってなくて、まだ完結してないのかと思ってしまったので、記載お願いします。
最初に使ったWin95機にはPentium 66Mhz、それにインフォシーク・オークションで落とした Pentium 90Mhz、133Mhz と段々改良していって…友人の自作機組む時に Pentium Ⅱ233Mhz を入れてWindowsの起動スピードにびっくり。起動時に本を読むなりして待たなくて良いという…今は当時想像もつかないくらい進歩しましたね。
めちゃくちゃおもろかった!
秋葉原でpentium 4のノートパソコン買ったら発熱凄まじかった。アイドル状態でもファンが全速で回転している。
インテルクルッテル時代が懐かしい
矛盾のコルバルト しょうもない動画ばっかで草生える
糞みたいな内容ばっかりで草
銀行に親殺されたんか?
@@insoy44 きも
きゅうりY ?
@@maple._.44 コメント消されてるんだよ。
クロックが一気に上がったのは日本の秋葉原にあるベンチャー企業のおかげでしたね。PLLを使ってクロックだけ2倍速3倍速4倍速にする通称ゲタというのが登場しました。その技術を最初にサイリックスが、その後インテルとAMDが採用したんですね。
まさに…
Coreの特集だけに、コアなユーザーに響く内容ですなw
俺は好き
@@Runo_geme 君が好き
@@n4koo24 コイニハッテンシテ
俺が好き
みんな使ってるのにな。
こういう動画見ていると賢くなった気がするから好き。
内容ほぼ理解していないけど…
編集迷鉄解説みたいで好き
Northwood世代から自作PX始めた自分にとっては「そうだったよなー」って内容で懐かしかったです。
しっかりAMD FX51 に浮気して、core duo、core2duoからcore i7と歩んできた流れ流れを思い出せました。
GPU版でも、こういう動画出してほしい!
radeonの歴史とか見たいな~
CPUの歴史は全然知らなかったのでためになりました!面白かったです!
エジソンとテスラみたいな関係だな。テスラの方が実力あるけどエジソンの方が宣伝上手。
断 末魔 これだ
GCとPS2とかも?
@@Hunter_since_ultimate それじゃドリキャスとPSもだねw
@@Hunter_since_ultimate でもps2はdvd機能もあったからなぁ
宣伝ありきじゃくて買ってる人のニーズはそれなりにはたしてたような気がする
ドリのがいいかな
この歴史めっちゃ面白いな。当時クアッドすげえって思ってたけど中身あんなのだったのか
何故伸びないかが不思議だねえ
伸びましたよ!
115万回再生!
core2現役ですw
この動画も余裕で再生してますよ~w
迷航空機列伝みたいな編集いいゾ〜これ
pentium4からcore2duoに変えた時は本当に快適になったと実感した
性能を上げたせいで冷やしきれない爆熱→core i9
堅実な性能向上、多コア化→AMD ryzen,threadripper
小改善で急場凌ぎ→coffee lake頃からのintel
当初はノート用CPUのみ→ice lake 10nmCPU
歴史は繰り返されるのか……?
CPUはPCの性能に関わってくるので興味があったので見ました。AMDとintel のCPUの競争をわかりやすく解説した動画ですね。猫の画像が面白かったです。『販売担当者と信者が猫かよっ』と心の中で突っ込んでおきます。自作パソコンに興味があるor自作パソコンをしている人向けの動画でもありますね。動画投稿ありがとうございました。
素晴らしいサムネだ
80286からPentium100MHzに買い替えた時の驚きは今でも忘れない😊DOS版A列車で行こう4が尋常じゃない速度で動いた。
動画でCPU歴史説明はスゲー良かった!ww
とても分かりやすい解説で勉強になりました!
面白かった!
ジム・ケラーがすごいのは知ってるけど、詳細はWikiにある程度しか知らないので作ってくれたら嬉しいなあ
次回作も楽しみです!
猫がいちいち面白いw
Coreシリーズの歴史がとても分かりやすかったです。
Corei7の6700使いですが、ずっと大事に使おうと思います^^
Pentiumは冬に暖房付けなくても暖かいからいいよ(さりげないフォロー)
KEMIKAROKDO 皮肉になって草ァ!
いま使ってるi5とIntel MBのコラボ相乗効果で冬でも暖かく過ごせてま~すd^∇^;w
Pentium(初代)は「え、こんなんで冷えるの?」っていうようなヒートシンクが乗ってるぞ。
本気出したU番台のCPUより発熱少ない気がする。
atsu0505Y そ
Tubamine
漢のCPU 再来
こうゆうシリーズ好き
分かりやすかった! ついでにバスとかUSB、ブルートゥースとか、わけわかんないのでこれもまとめていただけるとありがたいですね!
ふつうに面白かったw
買ったコア2クアッドが擬似4コアなんて知らんかったぞww
最近PCに興味を持ち始めたのでまとめ動画はとてもありがたいです。
i486の解説はないのでしょうか?
最初に買ったのが486SXマシンだったのでw
1:46の「冬場に便利な」がツボでしたw
小生は約30年前。80386・20MHzで2次元CADを利用していました。現在のパソコンは、非常に能力が高いですね。3次元CADソフトと5次元CAMソフトで5軸加工機によりタービンブレードを加工できます。
最初のBGM Windows7の内臓BGMやんけ
お主やりおるな
本物やんけ
分かりやすい、、、
参考になるというか、普通にすげぇよ。
8:19 おいi9 9900K こっち見てるか?^^
天窓 おいi9 9900KS見てるか?^^
@@amd6563 それは草
おいXEONW 3175Xこっち見てるか?^^
おいi7 10700kこっち見てるか?
セレロン:あ、す、すいません。。。
面白かったです(笑)こんなことあったんだって!
さっそく次見ます!
猫が同僚とか上司とか部下とか最高じゃん。
うぽつです
自分はCPUと言われるとダンボール戦機を思い出します
秘めたる2凸は許さん
すごーくわかりやすい説明ありがとうございました。
失敗を重ね、それを耐え抜いてきたメーカーほど大きく成長する
core2はまだ使えるから...(良心)
Core2Duo現役で使ってる。さすがにHDDはSSDに交換したけど。
クアッドのパソコン家にあるけど重すぎて止まりまくる
ZqLa__x/ザラ
デスクトップ
ZqLa__x/ザラ グラボつけてるよ
GTX650つけてる
それでもFPSとかするだけでカクつく
そもそもOSがVistaで何も出来ないからもう1台のノートPCで遊んでる
廉価版のPentiumのDual Coreを積んだPCはまだ僕のメイン機です…
GPUはGT-630積んでるけどSSDではないからそこそこ重い
8080とかZ80世代のおいらには、隔世の感があるお話しでした。続きも見ます。
とりあえずうp主が猫好きなのは分かった
犬派なんだよなぁにわかおつ
@@Fdotstayclickin 一言余計
@@-tapo-227
マジレス勘弁しちくり^~
JP ELUU.X ;-; マジレスも何も急ににわか乙とか言われたら不快だろ
@@tinposa5599 そうだよ
分かりやすくて良いですね放課後ティータイムは笑いました
エクストリームの名は伊達じゃないぜww
クラシック好きそうな感じ
と思ったら
甘茶の音楽工房
よくまとまってて面白かったです
面白かったです。続きも観させてもらいます。
面白かったです。コンピュータの誕生以来からのCPUの歴史を作って欲しいです。
世界最初のコンピューターはイギリス軍がドイツの暗号解明のためにつくったが、その秘密はいまだに公開されていない。チューリングなんか当時犯罪とされた同性愛で刑務所入れられて。。。。
Pentium3が全盛で4が出る辺りで知識が止まってる自分には大変面白かったです。
どうせならもっとマニアックに掘り下げてもらっても構いませんw
分かりやすくまとまっていて、勉強になりました。
懐かしいなぁ、自作pcマニアにとっては画期的だったからなぁ
面白いです。役に立ちました。
15時間前...
8:23 ここすき
面白い動画を👍はじめてのpcがCore2で、ハードな使い方してたけどよく働いてくれたいい子だったw
わたしの父が若い頃にWindows95のパソコンのCPU交換とかやってたらしい。
「ヒートシンクとか知ってるか?」とか母に尋ねたら、「何かのダンス?」と答えたとか。
最近、仕事でパソコン記事扱ってたので、何だか懐かしく観させてもらいました(^^)/
この動画をCore2Duoで見ている自分。家に転がってたノートにWin10無理やり入れてみたら意外と普通に動いてるのにびっくり。
SSD換装もしてないけどね
SSD入れたらOffice、ブラウジング程度ならそこそこ快適なのがいいですよね。低電圧版はきつそうです。
りんりん 意外とSSDなしでもソフトさえ沢山いれなければ、ふつうにオフィスとかもサクサクだと思います〜
ちなみに学校の図書館にあるPCもまだCore2だったのですがオフィス、ネット共にふつうにサクサク動いちゃってます。もちろんSSDではないですが、そもそも動いてるソフト少なければ読み書きスピードそこまで必要なかったりします。
おっしゃるとおり、低電圧版はさすがにきつそうですね、、
同じくです
ありがとうございます。
Pentium Mを真剣に探し回ってる俺はなんなのだろうか…
役に立ちました。ありがとうございました。
intelもamdも使ってるがどっちも発熱がすごい
勉強になります!
4004から説明してほしかった。intel系CPUは最初は電卓に搭載する為に開発されたと認識しています。
素晴らしい動画です
クアルコムとかモバイル向けのcpu編もみたいです!!
すげえいい内容でした。
なにも知らなくても楽しめる猫動画ですね
勉強になりました。 ありがとうございます。 面白かったですよ!
素晴らしいまとめ動画でした。次は「MS-Windows - 日本国に仕掛けられたトロイの木馬」をお願いします
自作にはまり始めた頃主流だったCPUがNorthwoodコアのPentium 4だったんでそれが一番印象に残ってますね… BTX、流行らなかったなぁ
確かPentium4とPS2初期型は目玉焼きどころかステーキが焼けるZeって揶揄されるほどの発熱量があったと噂を聞いていましたねぇ
確か当時私はカセット版のPⅢやAthlon使ってた気がしますw
LGA775のライフの長さはすごかったとおもう
全然アーキテクチャーの違うCPUで使いまわしてたんだからね。でも、ジャンキーにとっては、地雷と罠のとんでもないところだよ。
PC雑誌もバカ売れした良い時代でしたね。
6:29
名前で混乱しやすいですが、Intel Core DuoはIntel Mobileアーキテクチャ(またはBanias)であり、Coreアーキテクチャではありません。
これからの動画が楽しみ・・!
11年前に自作したCore2Quad Q6600のパソコンが未だに壊れないので、まだメインで使ってる。XPからWin7、そしてWin10へと3代のWindowsを使用。ビデオカードはこれまた骨とう品のGeForce 8600GTと6600GT。これにモニター3台デジタル接続で地デジも見てる。さすがに古くなってきたので、新しいのを自作したい。(笑)
2020年、再びAMDが優位に立つとは誰が想像しただろうか。
今はintelとAMDがしのぎを削ってくれているお陰でCPUの進化が目覚ましいですね
さては主さんネコ好きですな!
めっちゃ面白かったです
めちゃくちゃ聞き入った
2社が競ってて有名メーカー製はインテルばっかりだったからこそ自作が流行ったというか…
Athlonで組むととにかく安くてな
うp主さま。ひとことお礼を言わせてください。最近windows10に替えたのですが、pciに刺していたテレビチューナーが使えなくなってしまっていました。そんな時、うp主さまの動画を拝見し、互換モードでトライしてみたら、見事映りました。本当にありがとうございました❗❗
CPU「熱くなれヨォォォォォォォォ!!!!!!!!!!!!!!!」 数分後 CPU「熱い暑い熱いいいい!!【発火】」 数時間後「......チーン」
こんにちは!celeron900現役ユーザーです!
Core2Duoは一昨年まで使ってた。
そこそこ性能がいいので壮大なグラフィックのゲームをやらない限り問題なく使える。
動画では取り上げられていないが、
・Athlon 1.1GHzに対抗して出したPentium III 1.13GHz がフリーズ頻発の不良品でリコール。
・Intelの64bit-CPU(Itanium)の不具合・低性能に懲りたMicrosoftから、64bitはAMD互換にするよう通達。
・次世代メモリRDRAMを採用したが、実際には超高価格・低性能で後に採用を撤回。
・AMDを採用しないようにPCメーカーに圧力をかけた結果、独禁法違反で制裁金を科される。
この頃のIntelは散々でした。
でもAMDなんて未だにPCオタク以外は知らないメーカーだよね?
結局インテルが勝ってるじゃん
そのインテルは、全部 AMD64 のセカンドソースだよ。
これ、事実を知らないからそんなこと言えるんだろうけど。
iPhone の CPU は、AMDです。今時は、PC使えない人もいて、スマホ世代とも言われている。
ただし、この動画は、Socket7からスタートが妥当だと思いました。
インテルは、Slot1やSocket370以降の規格を、AMDに対して特許侵害で使わないようにと言う事をしたところからです。
それまでは、AMDは、ずっとインテル互換CPUを作っていた会社でした。
@@syunkunTrader えぇ…iPhoneのCPUはAMDじゃなくてApple製(もちろんベースはArmだけど)ですよ。名前がA10とかA12だから勘違いしてません?
AMDだと思っていました。申し訳ないです。
面白かったです
俺のPCも未だにcore2Duoだなぁ(笑)
今まで割と使えてたから気にしてなかったけどCAD入れたらさすがにクッソ重くなったからPC新調してRyzen辺りにしようか考え中
国語の教科書に載せてもいいレベルな気がしますねぇ!
この前就職したばかりの中卒自作erですが、昔のCPUってこんな感じだったんですね
CPUの歴史は面白いですね
タイトルだけで高評価
そそられたよ
5:49からのBGMなんですか?教えてほしいです。
回顧動画好き
core2duoの頃に人生初めての自作をしたので思い入れのあるCPUです。
ええやん。気に入ったわ。
もはや学習用動画
なつかしいなあ。初めてのパソコンが親のお下がりでノースウッドLGA457の2.4GHz版のぺんちうむ4でRAMは512MB、HDDは60GBですげーって言ってた記憶。
この頃のcpuのことを考えると今のモバイル端末用のcpuってヘキサコアとかオクタコアで凄いよなー
全部観てきました、とても面白かったです。
本だと最新の情報が薄いし、WEBの記事だと分かりにくいからちょうど良かった。
前編動画の説明文に後編のリンクが載ってなくて、まだ完結してないのかと思ってしまったので、記載お願いします。
最初に使ったWin95機にはPentium 66Mhz、それにインフォシーク・オークションで落とした Pentium 90Mhz、133Mhz と段々改良していって…友人の自作機組む時に Pentium Ⅱ233Mhz を入れてWindowsの起動スピードにびっくり。起動時に本を読むなりして待たなくて良いという…
今は当時想像もつかないくらい進歩しましたね。
めちゃくちゃおもろかった!