Interior and exterior review of Laurel stored indoors for 39 years!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- The car shop we are supporting in April is a president whose cars are so cute that he doesn't want to sell them.
HAJIME AUTO
610-2 Jionji, Iwatsuki Ward, Saitama City, Saitama Prefecture
TEL:048-884-8616
Instagram: @hajimeauto
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
March 1, 2024 “Kuruma Boy Membership Starts!”
www.youtube.co...
👉Top 5 popular videos on the channel👈
[Celebration delivery] Thorough review of the interior and exterior of the new Century / Surprised by the high-class interior / Immediately after delivery, fender processing and lowering / UWG60 [Car Boy]
• 【祝納車】新型センチュリーの内装外装を徹底レ...
[Tax] Ranking of the 5 worst maintenance costs for old and expensive cars in 2013 and 2018/Which old car do you choose as the most dangerous? Would you still buy it? [Car Boy]
• 【税金】13年,18年落ちの高旧車の維持費ラ...
[Extra Edition] Review of the interior and exterior of Mercedes-Benz 560SEL KOENIG Kai (Koenig) / 1.2 million yen genuine Recaro seat [Car Boy]
• 【番外編】メルセデスベンツ560SEL KO...
[Violent] 5 worst fuel efficiency rankings for old and expensive cars/Which old and expensive car that drips gasoline would you choose? /Please tell me the actual fuel consumption [Car Boy]
• 【極悪】高旧車の燃費ランキングワースト5選/...
[Super bitter] Amazing! 14 Majesta, one owner for 27 years! A thorough review of the finest interior and exterior! This is still a new car! Kenta-san [Car Boy]
• 【激渋】凄い!27年間ワンオーナーの14マジ...
Now available 2-3 times a week at 7pm!
We also have random distribution!
★Kuruma Boy Support GOODS Shop Kozoya★
kurumakozou.ba...
◆Click here to subscribe to the channel◆
/ @kurumakozou
◆Instagram: Search Car Boy
/ kurumakozou
Song: Elektronomia-Collision [NCS release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free download/stream: NCS.io/Collide
Watch: • Elektronomia - Collide...
Song: Elektronomia-Sky High [NCS release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free download/stream: ncs.io/skyhigh
Watch: • Elektronomia - Sky Hig...
Song: Elektronomia & JJD-Free [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free download/stream: ncs.io/free
Watch: • Elektronomia & JJD - F...
皆さんお疲れ様です。これは凄いですね〜。ハードトップですら余り見掛け無いのにセダンとは!ホイールキャップの技は参考にさせて頂きます😏
お疲れ様でございます。ベテランオーナーならではの小技が最高でした(^^)どうぞ引き続き宜しくお願い致します。
懐かしいなぁ~
ローレルセダン
(笑)
永遠のライバルが
マーク2
毎度毎度大好物な車を取材してくださるくるま小僧チャンネルさん最高です♪
リバレルかと思いきやまさかのホイールキャップ装着や、シンデレラフィットのパーツのフィッティング素晴らしいです。
自分としては、お隣の31ホイール装着のローレルも凄く気になります!
コメントありがとうございます。僕の大好物でもあります(^^)ホイールキャップあれは驚きましたね!機会があればまたお願いしてみます。どうぞ引き続き宜しくお願い致します。
ハードトップでなく、セダンなのが非常にレアですね。確か私の時代の教習所の車もローレルセダンでした。
コメントありがとうございます。懐かしく感じて頂けたら嬉しい限りです。どうぞ引き続き宜しくお願い致します。
お疲れ様です。いつも動画ありがとうございます。自分も、最近、くるま小僧さんの動画を見ているので旧車が気になりますね。本当に皆さん愛車を大事に綺麗に維持していますね。
お疲れ様でございます。見ていると。。見ているだけでは我慢できなくなってきますね(^^)本当に綺麗にメンテナンスされた旧車ばかりで気持ちが良いです。どうぞ引き続き宜しくお願い致します。
このモデルは前期セダンが一番かっこいい。大方の情弱ユーザーは後期ピラーレスに乗ってフニャフニャドライブを楽しんでいる
お疲れ様デス!!うぁ〜懐かしいです😆仲間の親父さんが昔乗ってました✌️凄い綺麗ですね✨味がありますね😲次回も楽しみにしてます👍
お疲れ様でございます!そうでしたか!懐かしく感じて頂けたら嬉しい限りです。イベント来てみますとC32ローレル人気ですね。ベテランオーナー様が綺麗に維持されていました(^^)どうぞ引き続きよろしくお願い致します。
これこれ😀C32はスマートになった後期より、厳つい前期の方が私は好きでね。
ザクトライオンで磨きたくなる、空気抵抗を無視したグリルが最高です。
ライバルのマークⅡ三兄弟は、カラードバンパーを取って付けたような感じで付いていますが、ローレルは下側まで覆うタイプのバンパーだったのでスマートでした。
前期は中々見る機会がなかったので嬉しいですね。
コメントありがとうございます。ザクトライオンとは!!?前期のセダンは中々希少だと存じます^_^素敵なオーナー様で素敵なローレルでした。どうぞ引き続き宜しくお願い致します。
@@kurumakozouザクトライオンは、歯磨き粉ですね😀ヘビースモーカー愛用の研磨粉が多い強力な歯磨き粉で、確か車の雑誌でこのような言い回しがあったと記憶しています。
@@佐和克祐 さん、あのザクト!ですね(^^)存じ上げております(^^)
やはり、日産ローレルセダン🚗最高〜😙😙😙ローレルは、セダン🚗に限りますなぁ~😙😙😙日産ローレルセダン🚗復活を〜😙😙
くるま小僧さんお疲れ様です
シビレる1台出た👍
今動画でも中々見れませんね
私もお爺さんですが(笑)
お疲れ様でございます。痺れました(^^)
皆様に配信できて良かったです。オーナー様に感謝です。どうぞ引き続きよろしくお願い致します。
いいですねぇ
この年代だとトヨタの71と日産なら31あたりが人気なんだけどもあえてのローレルってのが渋いですよね
コメントありがとうございます。仰る通りです。この様なイベントに行きますとC32が多くやはり名車だったんだなと感じます。素敵なオーナー様で素敵なローレルでした。どうぞ引き続き宜しくお願い致します。
ただでさえ見かけないC32ローレルでさらにセダンとはかなり希少ですね!!しかも両隣もローレル。ハチミーだからこそ出来る並び。次回も楽しみです♪
コメントありがとうございます。仰る通り、C32が普通に見れるところは中々ないですね。しかも綺麗にメンテナンスされた最高の姿です。懐かしく感じて頂けたら嬉しい限りです。どうぞ引き続きよろしくお願い致します。
皆さんお疲れ様です。渋いですね~。こんなに良い状態で現存しているのは凄いですね☺️イジり方も余裕が有る&普段から乗って居ると言うのが格好いいです😊
懐かしいですね😭
当時は主流だったハードトップには仲間や先輩が乗ってました🤞🏻
(自分がまだ『U11系ブルーバードSSSに乗ってた頃です)
当時勤めていた 日産系列の部品会社でこの車のパワーウィンドウスイッチも作ってました👍🏻
(画像拝見してわかりました‼️
僕も組み立てに携わってました🙆🏻♂️)
コメントありがとうございます。懐かしく感じて頂けたら嬉しい限りです。
部品も作られていたのですね。それはこの国ローレルを見たら嬉しいですね。どうぞ引き続き宜しくお願い致します。
やはり、日産ローレルは、セダン🚗に限りますなぁ~😙😙😙😙ローレルセダン🚗復活を〜😙😙😙
このローレル懐かしいです😂gx71マーク2がライバルですけどマーク2とは違いがありますね
コメントありがとうございます。懐かしく感じて頂けたら嬉しい限りです。どうぞ引き続き宜しくお願い致します。
僕も昔はローレル乗りでした😊C33を5台🎉C34を1台😅
全台ドリフト仕様ですが‼️
C32の純正ミッションは珍しいですね‼️
大事に乗って下さい😊😊😊
コメントありがとうございます。
ローレルを計6台ですか。素晴らしいです。
仰る通り、ドリフトイメージが強くなっていきましたね。懐かしく感じて頂けたら嬉しい限りです。どうぞ引き続き宜しくお願い致します。
パパンがこの型のディーゼルオートマに乗ってた、トラクターみたいな音してたんよ
サソリのホイールキャップとマフラーカッターは純正の覚えがある
この時代の車は滅茶苦茶カクカクしてんのよ。
コメントありがとうございます。そうだったのですね。懐かしく感じて頂けたら嬉しい限りです。この角角が今にはないデザインでハマってしまう感じですね(^^)どうぞ引き続き宜しくお願い致します。
当時はトヨタマーク2を良く研究して開発したのが解るケドやっぱり日産なんだよって親父が言って居た…
コメントありがとうございます。
その様なストーリー良いですね。日本人が当時は車に拘りが強かった証拠のコメントです(^^)どうぞ引き続き宜しくお願い致します。
子供の頃にハードトップのプラモデル作った!確かフジミのインチアップシャコタンシリーズハイソカーのラインナップシリーズの24分の1モデルのヤツ
コメントありがとうございます。そうだったのですね。プラモデルも組み立てるだけではなく理想の姿をカタチにする事が何より楽しいですね。どうぞ引き続き宜しくお願い致します。
前期ハードトップに乗ってましたよ、懐かしい
ローレルしかもセダン希少車ですね❤😊
コメントありがとうございます。仰る通りです。ベテランオーナー様が創るローレル最高です。どうぞ引き続き宜しくお願い致します。
やっぱり断崖絶壁インパネで所処が日産自動車クオリティ😅
セダンすごすぎ🫢なかなか少ない個体
中々出会えないですよね。セダン!(^^)
どうぞ引き続き宜しくお願い致します。
@@kurumakozou さん
マークⅡセダンより貴重😄大切にしてほしいですね🙂
こちらこそ引き続きよろしくお願いします🖐️
7年前、当時仕様のノーマル状態のC32後期乗ってるお爺ちゃん見てからC32は見た事は無いわ😱後ろに映ってるのは、ラルゴハイウェイスターツーリングでは⁉️
コメントありがとうございます。そうですよね。中々街で見ることは無くなりましたね。
ラルゴハイウェイスター。ラルゴがセレナの時代でした(^^)どうぞ引き続き宜しくお願い致します。