【ULテント】ローカスギアクフ設営方法〜よくある疑問にも答えます!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- いつも動画をご視聴いただきありがとうござます!
今回は私たちが最も気に入っている愛用テントLOCUS GEAR Khufu DCF-Bの詳細をお伝えします!
よくフロアレステントの使用感や透け具合などご質問も頂くので、その辺りもお話してます。
以前より納期が伸びていて、2022年12月時点の納期はなんと、7ヶ月先!ということは、来年の夏に使うには今注文しないと間に合わないのです〜!!
ULテントをお探しの方にはぜひおすすめしたいテントです。こちらの動画が少しでもご参考になれば幸いです!
\使用感はInstagramでもご覧頂けます/
/ yotsuyayamanobori
⭐️フロアレステント関連動画
■ULテント比較動画(ニーモタニ&ローカスギア)
• 【ULギア】テント比較レビュー!約1kgの軽...
■フロアレステントの設営
• 【ULテント】ローカスギアクフの設営方法を大...
■ULフロアレステントスリーピングシステム
• 【ULテント泊】フロアレステントの軽量スリー...
■フロアレステント雨の日
• 【ULテント】ローカスギアクフ 雨のテント泊...
■雪山フロアレステント
• 【ULテント紹介】LOCUS GEAR(ロー...
その他関連動画はコチラ🙌
◎ギアリスト
■瑞牆山2泊3日夫婦のギア
• 【テント泊装備】1泊2日のULパッキング!夫...
■九重連山2泊3日ギア
• 【登山道具】くじゅう連山の軽量テント泊装備一...
■雲の平3日4日夫婦のギア
• 【UL装備テント泊】ベースウェイト約3kg!...
■ULギアZpacks 個人輸入
• 【ULギア】Zpacks軽量テントがついに届...
■ULパッキング
• 【ULパッキングのコツ】20~35Lザックで...
■ULフードシステム
• 【テント泊ごはん】縦走時は固形燃料で軽量化!...
その他の縦走動画はこちら🙌
■雲の平縦走
• 【双六小屋でテント泊】日本最後の秘境「雲の平...
• 【テント泊縦走】鷲羽岳・水晶岳・祖父岳を越え...
• 【テント泊縦走】スイス庭園で夕日を独り占め!...
■パノラマ銀座縦走
• 【パノラマ銀座縦走1日目】燕山荘でULテント...
• 【パノラマ銀座縦走2日目】絶景の稜線歩き 大...
• 【パノラマ銀座縦走3日目】大天荘でのまったり...
■常念岳〜涸沢まで縦走
• 【常念小屋でテント泊】涸沢カールまで!3泊4...
• 【蝶ヶ岳テント泊】涸沢カールまで!3泊4日テ...
• 【涸沢テント泊】紅葉の涸沢カール!横尾スター...
■表銀座縦走
• 【夫婦登山】表銀座縦走テント泊〈前編〉燕岳〜...
• 【夫婦登山】表銀座縦走テント泊〈後編〉燕岳・...
---------------
グッドボタン・チャンネル登録ぜひよろしくお願いいたします!
コメントもお気軽にどうぞ!
インスタグラムでは登山の様子やギア紹介をしています。
ぜひフォローよろしくお願いいたします!
▼instagram
/ yotsuyayamanobori
#登山 #夫婦登山 #ultralight #ulギア #テント泊 #フロアレステント#ローカスギア #locusgear
いつも楽しみに動画拝聴しております。涸沢カールに行ってみたいのですが、ご紹介のクフ(非自立型テント)で行かれたことはありますか?ペグが効かない岩場での非自立型テントの設営のイメージがつかないもので….。ガイラインを延長するなどして石にくくりつけるんですかね?これからも動画アップ楽しみにしております😊
いつもありがとうございます😊涸沢でも何度か張ってます!仰る通りで、岩とロープとペグを駆使して固定してます!
広いグラウンドがたまにあるのでなんとかなりますが、慣れは必要かもしれません☺️✨
お返事遅くなってしまいすみませんでした😭
エマージェンシーシートは固定していないですよね?風で飛ばされたりしないですか?特にベースキャンプ型だったりちょっとテント離れる際にどうなのか教えてください!
基本は固定してません!風が強い時はシートを敷くタイミングで四隅に石を置いてそのままのときもあります!何かしらテント泊装備が置いてあるので、風で飛ばされる心配は少ないかなと思います☺️
いつも楽しく拝見させて頂いてます。
私もkhufu かhapiを検討しているのですが、夏場の暑さはどうでしょうか?
低山だと暑いでしょうか?
コメントありがとうございます😊暑さは普通のダブルウォールテントと変わらないと思います😌過去にニーモタニ、モンベルクロノスドームを使用しております!
ペグダウンできない場所でも石で十分な強度の建て方できるんですか?
コメントありがとうございます😊基本的にテントの角はペグダウンします!硬い地面でもネイルペグを使用するとほとんど打ち込めます。よほど打ち込めない場合は、ロープにペグを通して、そのペグの上に石を置いたりということもしたことはあります!
夏の低山だと虫が多いのでインナーなしでは厳しいでしょうか?
夏の低山でも使用している方もいると思いますが、私たちは川や水の近くとかでしたらやはりネットがあった方が確実に安心と思います☺️
フロアレスで不安な時はバグネットを持っていったりもします!
僕もクフのシルナイロン使っています。
まだフロアレスには挑戦できてないのですがタイベックとエマージェンシーブランケットでは寒さに違いありますか?
コメントありがとうございます😊お揃いですね!フロアレステント使い勝手よいですよ🙌タイベックで寝た回数が少なくあまり正確な比較はできませんが、あまり変わらない気がします!マットとかの方が大事でしょうか☺️畳みにくさはありますが、軽さでエマージェンシーを選んでます✨
この動画見つけて、少し前に虫は?とか要らぬ質問してしまいまったことを謝りたいです。
ごめんなさいm(_ _)m
いえいえとんでもございません☺️どんなことでも聞いてください😊細かい動画まで見てくださりありがとうございます✨
夜ライトを付けた状態での透け感がどんな感じか知りたいです!
女性が堂々と着替えをしても大丈夫かどうか‥(^◇^;)
正直結構透けてると思います!!笑 私はあまり気にしないですが、シュラフで隠しながら着替えてます😂夜の透け感はこちらの動画 ( th-cam.com/video/FbjjvcoWxuI/w-d-xo.html ) の中の6:02 辺りでご覧頂けますので宜しければご覧くださーい😆
耐風性はdept使ったときとワンポールとではどちかが高いとお考えですか?
なんかdeptの設営が不安定な気がして…
このコメント、オジサンだったら嫌だなあ・・