ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
これだよ。何回消されてもこの回の歌声が一番いい。
ほんとにこの回の動画がまた見れて幸せです!
オリジナル通りに歌唱するのが一番です
分かるわ
这一版真的无敌
同感です٩( ᐖ )و٩( ᐖ )و
ダンスグループの歌も良いですが、クリスタルキングのようにシンプルに歌だけに集中するのも良い。歌が素晴らしいので、何度動画を見ても飽きない。
この2人だからこそのハーモニーが本当に好き😿💖これだから昭和歌謡はやめられない、、
何回も聴いてる筈なのに聴き入っちゃうよな。メロディーも良いが歌詞も素晴らしい。
圧倒的な歌唱力、際立った個性、理屈抜きのカッコ良さ、本当に素晴らしいと思う。もし、今の時代に出ていたとしても絶対大ヒットしただろうなと。何でもかんでも歌って踊らなくても、ほとんど立ったままで視聴者の心を揺さぶる事が出来る。昭和って良かったなぁと思うし、永遠に語り継がれる名曲だとも思います。
19歳東京に一人で出て来た年。まさに大都会が空前のヒット曲でした。夜眠らない東京という街に着た田舎者のわたくしは浮かれ捲って夜中にウロチョロしまくっていました。w余談ですがやはり大都会・ライドオンタイム・異邦人・ダンシングオールナイトはそのころを一瞬で思い出させてくれる思い出の曲です。
当時の「ザ・ベストテン」で、この曲の少し前に「異邦人」がトップで、その後に「大都会」だった。この2曲をリアルで聞いて生きてたことは本当に幸せ。それくらいすごい曲。
そこに「TOKIO」が絡んでトップ3を形成してましたね
そしてしばらくすると「ルビーの指環」時代が来る
@@yeah5242 しばらくするとチェッカーズが3曲同時ランクインする
2人ともカッコ良すぎるだろ
名前ウケる
@@かすみゆく てめーもな
二人が一緒に歌うことはもうない。
この動画が本当に一番関係ないけど、二人を横から撮すカメラのアングルも最高
昔は音響設備が優れてないから生歌と生演奏が桁違いにすごい。ものすごく練習されたんでしょうね、本当に本物しかテレビに出れない時代だった 天才の歌声
知らんかった。テレビに出るのを拒否するアーティストがほんものだと思ってた。実は逆だったんですね😅
@@GeorgeWalker-jt3pq断っても、テレビからオファーが来たってことは本物だと思いますよ
愚にもつかないようなクソみたいな奴は今と同じように昔もたくさんいたけど後世に語り継ぐ価値が無いから見えないだけの話やで
@@GeorgeWalker-jt3pq テレビに出始めたら、親戚の評価が一変したそうですよ。 それまでは葬式にも呼ばなかったのに。
大人になって聴いてわかる低音パートの超絶な上手さハモるところ気持ち良すぎる
子供でもわかりまっけど
ムッシュがいなかったらサビだけが耳に残る曲になってたね
@@momiji8すごいすごい
@@momiji8わあすごいでちゅねえ
緩急がマジでカッケェ
令和でも新しく感じる。格好良い。
もう二度とこんな人たちは出てこないんだろうね。声だけでなく、歌詞がもう素晴らしすぎて。
何度も泣いてます😢
高い音が特にイメージとしてあるけど私は『裏切〜りの…』のとこが好きなのよね
おれもー
@@kids1009嬉しいです。共感してくれる人がいてくれた!
私も😅
大阪という大都会から離れて田舎暮らししてます😅ネオンが恋しい😂
@@岩佐幸子-j4h 自分も、若い時東京にいました。今は田舎です。時々、あのとき帰らなかったら・・・と、想像するのが切なかったり・・・。
はぁ~ため息出るほど、カッコいい。
定期的に聴きたくなる
今の時代の歌手はダンスが無きゃ見せられない!見てられない!と思わせるほど、この微動だにしない格好で、とにかく歌唱力と素敵なバンド演奏で圧倒的に聴衆を引き込むやはりこの歌、クリキンは素晴らしい👏
この声量をポケットに手を突っ込んだまま出せる素質。
生歌でこんなに上手いのすごすぎ
そうなんだよな、今を批判するわけじゃないけど、今は口パクとかが多いから昔の人達の方が歌唱力あって歌も上手いんよな笑
分かります。今もやっぱりMVと生歌の差が少ない人ほど上手いと思います
@@dpopss4271口パクは乃木坂46など女性アイドルグループやジャニタレだけでしょ😖
大人になって、低音部のカッコ良さに気づきました。二人共歌上手いし、無駄に動かないし、本当に格好いいです!
低音と言っても圧が全然違うらねw
無駄に動かない! 今の歌手が失ってしまったゲージツ(芸術)価値!!
オペラ歌手は今も止まって歌ってますよ
@@user-lw9hn7kq5mオペラ歌手と比べる意味よKYにも程がある
オペラ歌手と比べるなんてナンセンス歌の種類が全然違う@@user-lw9hn7kq5m
ムッシュの素晴らしさ、凄さも、もっと評価されていいと思う
この曲だけでもムッシュさんのパート、音取るのめちゃくちゃ難しいもんね。田中さんの爆声によくつられずに綺麗にハモれるよね〜😮あと、バンドさんもほんまに上手いし。
鳥肌が立つほどいい曲。歌唱力だけじゃなく演奏もいい。
昭和の名曲の一つ。言葉が出ない。圧巻👏👏👏
唯一無二の歌声。日本の歌謡曲の頂点と言ってもいいくらいの完成度の素晴らしい曲
還暦前のこの歳になって、この曲の本当のの良さがわかってきた
人は自分の鼓動のリズムを心地よく感じるらしいですね。大都会が流行った時に大人だった私はすぐにこの曲にハマりましたが主様と同様の体験あるので解ります。といっても子供の頃好きだった歌は今も好きですが。
@@猫好きなんですわ自分の鼓動のリズムですか。なんか納得です。確かに年齢で変わっているかもしれません。
サビから始まり、ずっとサビがこないで、ためて、ためて、サビが来る、こんな曲と、それをさばける二人奇跡的な感じ、そして他の方もおっしゃられるようにこのテイク新しく社会出る人たちに送りたい
小学生の時 ベストテンでこの歌聴いて子供ながら痺れました❤
この人たちの音域は異常だ!マサムネさんと吉井さんの聞いてこちらに聴きに来たけど…あの2人半端無いけど、この2人は別格……モンスター級!化け物クラスの歌唱力!凄い!
素晴らしい。ハモりの良さはただ歌がうまいだけでは出せない。ジョンとポールのような声質の相性が必要。見事に溶け合ってますね。
やっぱりいい歌は何十年経ってもいい。最近のはオリコン1位とかなってもその時だけで記憶に残らない
感情を揺さぶられた曲が記憶に残るわけなんだけど、多感な時期に聞いた曲がそれにあたる数十年後、今の若者は今のオリコンチャートを思い出すのでしょうね
それはお前の感性が固まってるだけや。
この曲大好きすぎて、高校生の時クリスタルキングのライブに行ってました。本当に素敵な歌声。懐かしいし、あの頃の希望を思い出します。ありがとうございます😊
歌詞あー果てしない夢を追い続けあーいつの日か大空かけめぐる裏切りの言葉に故郷を離れ わずかな望みを求め さすらう俺なのさ見知らぬ街では 期待と不安がひとつになって 過ぎゆく日々などわからない交わす言葉も寒い この都会これも運命と 生きてゆくのか今日と違うはずの 明日へRun Away Run Away今 駆けてゆく裏切りの街でも俺の心に灯をともすわずかな愛があればいいこんな俺でも いつか光をあびながらきっと笑える日が来るさ朝やけ静かに空を染めて輝く陽をうけ 生きてゆくのさあふれる熱い心 とき放しRun Away Run Away今 駆けてゆく朝やけ静かに空を染めて輝く陽をうけ 生きてゆくのさあふれる熱い心 とき放しRun Away Run Away今 駆けてゆくあー果てしない夢を追い続けあーいつの日か大空かけめぐるあー果てしない夢を追い続けあーいつの日か大空かけめぐる
ご苦労様です。歌詞ありがとうございます。めっちゃ助かります。😭
初回は「駆けゆく」2回目3回目は「駆けてゆく」ですね。
1回聞いたら忘れられない、名曲中の名曲
高音の人が歌が上手く思えるかもしれないけど、低音の人も負けず劣らず歌も上手いし声量もある。このバランスですよね
田中さんは声そのものがすごいムッシュさんは歌がバカ上手い
二人とも超絶上手いんですよね。
@@マジシャンめどう-u6z 一番速いボールを投げてください一番遅いボールを投げてください真逆だけどどちらも難しい
@@マジシャンめどう-u6z本気か?
ムッシュの歌唱力もハンパなくスゲー😂😂🎉
なのにムッシュの歌唱力も尾崎紀世彦の歌唱力も普通だと思っていた贅沢耳の昭和視聴者。犯人は多分、アイ・ジョージと弘田三枝子。
良いねぇ😂 このやさぐれた様な 歌い方が 1番の魅力😍 本来ならまた生歌で聴きたかった😅
圧倒、圧巻、かっこえー!!!涙でる。
大都会が福岡のことだと聞いて驚いた😅しかし、いつ聞いてもカッコいい。本当に奇跡の一曲だと思う。
佐賀からしたら、福岡は大都会ですもんね~😢
そうなんですか?知らなかったです佐賀もいいとこなのに!!蟹と牡蠣とイカがおいしい!
@@akiram3427 佐賀ちゃうで。クリキンの地元は佐世保な。
呼子のイカは最高です!
@@mannpoi6969都会では無いからね〜
ムッシュのハモリが素晴らし過ぎます…グラサン取るとマジかっこいい人デスヨ😊
この映像を探してたんだ。何度消されてもやっぱこれがいい。
この2人の歌唱力と歌唱スタイルが出会うって本当奇跡だけど、名曲が生まれるのは必然だよな
透き通るこの歌声。最高すぎる。
また聞きに来てしまった…いい曲すぎるいい声すぎるまた聞きに来よう!
大人になって気づいたけどムッシュさんの渋さが際立っているaメロbメロでムッシュさんがこの歌の世界観に引き込んでくれるからサビも充分に活きてくる
田中さんの高音も異常だが、ムッシュの歌唱力はスゲェ。
田中はんのアフロは異常やないんか?
凄いとしか言いようのない曲と歌唱力。平成生まれですが、初めて聞いて涙出ました!
サビから始まって、ずっとサビが来ないとか天才すぎるぅぅぅぅ
昨日DLして、生まれて初めてフルを聴いたんですけど、まさにそれ!最初と最後とか神すぎます!
ベストテンだと1曲あたりの時間が短いので1回目の♪交わす言葉も寒いこの町~のあとが♪今かけてゆく~あーあー果てしないー、だったのでそれが普通と思ってましたけどレコード聞くとサビ行くまでが長いんですよね
絶対世界に残る歌
国宝級の美声です✨
やはり凄さがわかる!今もまだ聴きたいし伝説になってる❤
何千回とサビだけは聞いてたけど二人で歌ってる事もこんな歌だという事も知らなかったです。アフロの人が上手いのは知ってましたがサングラスの人もうまいしハモリもすごく上手い!曲も転調多くて二人の歌のうまさが生かされていてかっこよかったです!こんなすごい曲知ることができて良かったです!!
田中さんの超ハイトーンとムッシュさんの低音本当に素晴らしい!永遠に聴いてられます
イントロ、ビジュアル、圧倒的な歌唱力ほんと最高😂😂😂
日本屈指の名曲ですね現代人では表現することの出来ない歌唱力ホントに素晴らしいですありがとうございます
この人が凄いのは間違いないでも現代人を下げた褒め方はどうかと思うな。現代人もすごいじょ
@@ユニコーン-e1z別に現代人を下げてるんじゃなくて、今の人ではあまりないような歌唱力があるからこれも良いよねってことだと思います!
@なぎ-u9x年寄りだから仕方ないけど書き方が下手だよね
心に沁みるね。高校生だけど大好きですこの曲。
このお2人、愛をとりもどせも歌ってらっしゃるんですよね🎶道理でレベル高いアニソンだと思った📺声域の幅が広い歌手では他に小野正利さんとかも居ましたねぇ…なんというか神々しい
高音ボイスに注目されがちですが、低音ハモリも実にお見事です。低音ハモリあっての高音です! どちらの歌唱力も素晴らしい!
新宿三井住友ビル歌合戦を見る度に思い出します。田中氏とムッシュ氏のシンクロはいつの時代も素晴らしい👍👍👍
100年後も残るであろう名曲。バックバンドもエグいのよ。
バックバンドではなくて7人組のバンドですよこの時は2人のフロントマンが目立ちすぎてそう誤解されることが多く、田中さんが他メンバーから文句を言われることもあったとか笑
@ そうなんですか⁉️知らなかった…💦 ならば、納得のテクニックですね😆
当時は好きな曲でしたが、そこまで凄い人たちだと思いませんでした。年月がたち色々な曲を聞いて、この人たち本当に凄いんだとよくわかります。この後今まで、ここまで凄いツインボーカル見たことありません。
ゆずは?コブクロは?
@@お前が必要中田翔-o3b ゆずもコブクロも素晴らしいし心に響くけど、凄みがあるか?というとそこは違う気がします。
@@お前が必要中田翔-o3bめんどくせえ奴
片手ポケットに入れて歌う立ち姿ホント惚れる
改めて聴くと、低音のパートが本当に上手いから、高音が引き立つ
土台大事
The Bass Line Makes The Song More Alive!
ベースラインが曲をより生き生きとさせる!
低音パートも高音😂
@@tairyu3220 そうですね。気づきませんでした。
ほんとに、ほんとにこの歌声は、唯一無二。一TV番組で歌ったのかもしれないけど、ほんとにほんとに感動だし、ずっと聞きたい。本当に素晴らしい
歌唱力が桁違い🎉
歌唱力だけではなく演奏も凄いバンドやなぁ…
何度消されても不死鳥のごとくよみがえる、この大都会。
毎回違うチャンネルだけど同じ動画www
焼かれても進化して復活した日本みたい
ていうかじかだろ.
何百年たっても.いい曲の一つと思っています。はてしない夢をいまだに追いかけていますから
ポケットに手を入れて猫背で、この歌唱力は、本物の天才ですよね❤いまの歌手にもいないです。これだけの歌唱力の歌手は🎉
ハモリが気持ち良すぎる😂
「大都会」久しぶりに聴かせていただきました!クリスタルキングの心に残る曲のひとつです!!
ヤバイ位に鳥肌が立つね。57のおっちゃんですが、改めて凄いと思います。😊
低音パートのかっこよさは言わずもがなだけど、オリジナルキーで低音パート歌うと普通の人にはけっこう高いのが分かる。このキーであの太めの柔らかい声を出せる人は少ないんじゃないかな。スゴく緊張感のあるハーモニーで、何年経っても色褪せない名曲ですな。
ハイキー 巻舌 最高ギターこんなに良かったんだ!…
リードギターは山下 三智夫さんですね。クリスタルキング初期のヒット曲(大都会や愛を取りもどせなど)を彼が作曲していますし、後の名曲「セシル」ではリードボーカルも。田中昌之さんとムッシュ吉崎さんがコーラスを担当していた曲だから、サビのコーラスもめちゃめちゃ素敵でした!
昔は田中さんすごいな、しか思ってなかったけど、ムッシュの良さがわかる年齢になりました😊
何度聞いても鳥肌立つわ
I heard this song for the first time in 1981 and since then it has sunk into my soul. Bravo Crystal King
2人が互いを敬っている。2人でひとり。それが聞き手に心地良い。有難う。世界はひとつだと感じましたよ。💖
大抵高音練習していくと作った声にどうしてもなるけど田中の場合そのまま自分の声を生かして歌ってるからやばいんよな
この全く違う声がハモるとすんごい気持ちいいし、2人とも歌うますぎ
さっき、うたコンで石丸とToshiが歌っていたが、やはりオリジナルを聞きたくなってここに来た。やはり田中の声にはかなわないし、ムッシュの悪ぶった声にもかなわない。クリキン最高!
私もあの番組を見て、聴きに来ました
昔は田中さんの高音の歌声に魅了されていたけど、いまあらためて聴くと歌詞の良さがわかる。
3:45 ここからが一番いい!4:08 特にここからの声が立体的でギラギラしてホント大都会って感じで何回も聞いてしまいます。
歌詞と歌声で物語が見えてくる、こんな曲は他に無いと今でも思います🎵
上手にカバーしてる人はたくさんいるけど、一番心にグッと来るのはやっぱ本家、そしてこのテイクだと思う
2024年でも、いつの時代でも普遍的な名曲です。仲たがいだけどムッシュとマーボーのツインボーカルは永遠に完璧です。
今聞いてもホントにこんな歌唱力のある個性的な声の2人がそろったのは奇跡だと思う
田中昌之氏のハイトーンボイスとムッシュ吉崎氏のドスの効いた歌声。まったく違うキャラの歌声がこれ程美しくハモるなんて奇跡としか言いようが無い。
最高レベルにいい歌ですよね
ここでギターソロかい?!という構成さえも愛おしい名曲
マッチBG知ってる
2:20ここからの拳の入れ方最高耳が幸せ
「浴びながら」が最高すぎる
@@gekiatsufantasticeveryday「ら」の巻舌好き
当時は全く気付かなかったけど、グラサンの人も結構な高音だった・・・。涙出ました。
大昔テレビジョッキーに出たとき、クリスタルキングさんの生歌を聴かせていただきました❤感動しました。
この曲は超名曲だんだけどさ、オリジナルの歌唱力が凄すぎてカバーし難いなんだろうね是非誰かに令和でも歌って欲しい名曲だがこの2人が凄すぎて挑める人が居ないのが残念
田中さんにフォーカスされがちだけどムッシュさんがヤバい。大都会のイメージばっかりだけどアルバムで他の曲聴いたときに印象変わる。
この「大都会」というのは、実は東京ではなく博多のことらしい。
@rebeltvgirlさんほんとに博多の事ですよ作詞した田中さん本人が博多(福岡)を連想して作詞した曲っておっしゃってましたよ佐世保出身のクリスタルキングにとってまず連想する大都会は福岡県博多だったとか。
上京ソングと解釈されているね
大阪・ミナミではなかったのですか?
最初のあ〜あ〜は溜め息という(笑)
「大都会」、その言葉は歌詞にはないけど歌詞内容・歌声で上手く表現されてます。これぞプロの歌手です。
魂が震わされる。言葉にできない感動…
いつも思うけど、「嗚呼〜〜〜」のところ口の開き方が縦じゃなくて横なのにこれだけ声伸びるのすごい
楽器部隊の実力も相当なレベルです。ドラムが特にカッコ良くて大好きです。
この壮大なフリ見たいな前奏すき
これだよ。何回消されてもこの回の歌声が一番いい。
ほんとにこの回の動画がまた見れて幸せです!
オリジナル通りに歌唱するのが一番です
分かるわ
这一版真的无敌
同感です٩( ᐖ )و٩( ᐖ )و
ダンスグループの歌も良いですが、クリスタルキングのようにシンプルに歌だけに集中するのも良い。歌が素晴らしいので、何度動画を見ても飽きない。
この2人だからこそのハーモニーが本当に好き😿💖
これだから昭和歌謡はやめられない、、
何回も聴いてる筈なのに聴き入っちゃうよな。
メロディーも良いが歌詞も素晴らしい。
圧倒的な歌唱力、際立った個性、理屈抜きのカッコ良さ、本当に素晴らしいと思う。もし、今の時代に出ていたとしても絶対大ヒットしただろうなと。何でもかんでも歌って踊らなくても、ほとんど立ったままで視聴者の心を揺さぶる事が出来る。昭和って良かったなぁと思うし、永遠に語り継がれる名曲だとも思います。
19歳東京に一人で出て来た年。まさに大都会が空前のヒット曲でした。夜眠らない東京という街に着た田舎者のわたくしは浮かれ捲って夜中にウロチョロしまくっていました。w
余談ですがやはり大都会・ライドオンタイム・異邦人・ダンシングオールナイトはそのころを一瞬で思い出させてくれる思い出の曲です。
当時の「ザ・ベストテン」で、この曲の少し前に「異邦人」がトップで、その後に「大都会」だった。この2曲をリアルで聞いて生きてたことは本当に幸せ。それくらいすごい曲。
そこに「TOKIO」が絡んでトップ3を形成してましたね
そしてしばらくすると「ルビーの指環」時代が来る
@@yeah5242 しばらくするとチェッカーズが3曲同時ランクインする
2人ともカッコ良すぎるだろ
名前ウケる
@@かすみゆく てめーもな
二人が一緒に歌うことはもうない。
この動画が本当に一番
関係ないけど、二人を横から撮すカメラのアングルも最高
昔は音響設備が優れてないから生歌と生演奏が桁違いにすごい。ものすごく練習されたんでしょうね、
本当に本物しかテレビに出れない時代だった 天才の歌声
知らんかった。テレビに出るのを拒否するアーティストがほんものだと思ってた。実は逆だったんですね😅
@@GeorgeWalker-jt3pq断っても、テレビからオファーが来たってことは本物だと思いますよ
愚にもつかないようなクソみたいな奴は今と同じように昔もたくさんいたけど後世に語り継ぐ価値が無いから見えないだけの話やで
@@GeorgeWalker-jt3pq テレビに出始めたら、親戚の評価が一変したそうですよ。 それまでは葬式にも呼ばなかったのに。
大人になって聴いてわかる低音パートの超絶な上手さ
ハモるところ気持ち良すぎる
子供でもわかりまっけど
ムッシュがいなかったらサビだけが耳に残る曲になってたね
@@momiji8すごいすごい
@@momiji8わあすごいでちゅねえ
緩急がマジでカッケェ
令和でも新しく感じる。格好良い。
もう二度とこんな人たちは出てこないんだろうね。声だけでなく、歌詞がもう素晴らしすぎて。
何度も泣いてます😢
高い音が特にイメージとしてあるけど私は『裏切〜りの…』のとこが好きなのよね
おれもー
@@kids1009
嬉しいです。共感してくれる人がいてくれた!
私も😅
大阪という大都会から離れて田舎暮らししてます😅ネオンが恋しい😂
@@岩佐幸子-j4h 自分も、若い時東京にいました。今は田舎です。
時々、あのとき帰らなかったら・・・と、想像するのが切なかったり・・・。
はぁ~ため息出るほど、カッコいい。
定期的に聴きたくなる
今の時代の歌手はダンスが無きゃ見せられない!見てられない!と思わせるほど、この微動だにしない格好で、とにかく歌唱力と素敵なバンド演奏で圧倒的に聴衆を引き込む
やはりこの歌、クリキンは素晴らしい👏
この声量をポケットに手を突っ込んだまま出せる素質。
生歌でこんなに上手いのすごすぎ
そうなんだよな、今を批判するわけじゃないけど、今は口パクとかが多いから昔の人達の方が歌唱力あって歌も上手いんよな笑
分かります。今もやっぱりMVと生歌の差が少ない人ほど上手いと思います
@@dpopss4271口パクは乃木坂46など女性アイドルグループやジャニタレだけでしょ😖
大人になって、低音部のカッコ良さに気づきました。
二人共歌上手いし、無駄に動かないし、本当に格好いいです!
低音と言っても圧が全然違うらねw
無駄に動かない! 今の歌手が失ってしまったゲージツ(芸術)価値!!
オペラ歌手は今も止まって歌ってますよ
@@user-lw9hn7kq5m
オペラ歌手と比べる意味よ
KYにも程がある
オペラ歌手と比べるなんてナンセンス
歌の種類が全然違う@@user-lw9hn7kq5m
ムッシュの素晴らしさ、凄さも、もっと評価されていいと思う
この曲だけでもムッシュさんのパート、音取るのめちゃくちゃ難しいもんね。田中さんの爆声によくつられずに綺麗にハモれるよね〜😮
あと、バンドさんもほんまに上手いし。
鳥肌が立つほどいい曲。
歌唱力だけじゃなく演奏もいい。
昭和の名曲の一つ。言葉が出ない。圧巻👏👏👏
唯一無二の歌声。日本の歌謡曲の頂点と言ってもいいくらいの完成度の素晴らしい曲
還暦前のこの歳になって、この曲の本当のの良さがわかってきた
人は自分の鼓動のリズムを心地よく感じるらしいですね。
大都会が流行った時に大人だった私はすぐにこの曲にハマりましたが主様と同様の体験あるので解ります。
といっても子供の頃好きだった歌は今も好きですが。
@@猫好きなんですわ自分の鼓動のリズムですか。なんか納得です。
確かに年齢で変わっているかもしれません。
サビから始まり、ずっとサビがこないで、ためて、ためて、サビが来る、こんな曲と、それをさばける二人
奇跡的な感じ、そして他の方もおっしゃられるようにこのテイク
新しく社会出る人たちに送りたい
小学生の時 ベストテンでこの歌聴いて子供ながら痺れました❤
この人たちの音域は異常だ!
マサムネさんと吉井さんの聞いてこちらに聴きに来たけど…
あの2人半端無いけど、
この2人は別格……
モンスター級!化け物クラスの歌唱力!
凄い!
素晴らしい。ハモりの良さはただ歌がうまいだけでは出せない。ジョンとポールのような声質の相性が必要。見事に溶け合ってますね。
やっぱりいい歌は何十年経ってもいい。最近のはオリコン1位とかなってもその時だけで記憶に残らない
感情を揺さぶられた曲が記憶に残るわけなんだけど、多感な時期に聞いた曲がそれにあたる
数十年後、今の若者は今のオリコンチャートを思い出すのでしょうね
それはお前の感性が固まってるだけや。
この曲大好きすぎて、高校生の時クリスタルキングのライブに行ってました。
本当に素敵な歌声。懐かしいし、あの頃の希望を思い出します。
ありがとうございます😊
歌詞
あー果てしない
夢を追い続け
あーいつの日か
大空かけめぐる
裏切りの言葉に
故郷を離れ わずかな望みを
求め さすらう俺なのさ
見知らぬ街では 期待と不安が
ひとつになって 過ぎゆく日々などわからない
交わす言葉も寒い この都会
これも運命と 生きてゆくのか
今日と違うはずの 明日へ
Run Away Run Away
今 駆けてゆく
裏切りの街でも
俺の心に灯をともす
わずかな愛があればいい
こんな俺でも いつか光をあびながら
きっと笑える日が来るさ
朝やけ静かに空を染めて
輝く陽をうけ 生きてゆくのさ
あふれる熱い心 とき放し
Run Away Run Away
今 駆けてゆく
朝やけ静かに空を染めて
輝く陽をうけ 生きてゆくのさ
あふれる熱い心 とき放し
Run Away Run Away
今 駆けてゆく
あー果てしない
夢を追い続け
あーいつの日か
大空かけめぐる
あー果てしない
夢を追い続け
あーいつの日か
大空かけめぐる
ご苦労様です。
歌詞ありがとうございます。
めっちゃ助かります。😭
初回は「駆けゆく」
2回目3回目は「駆けてゆく」
ですね。
1回聞いたら忘れられない、名曲中の名曲
高音の人が歌が上手く思えるかもしれないけど、低音の人も
負けず劣らず歌も上手いし声量もある。このバランスですよね
田中さんは声そのものがすごい
ムッシュさんは歌がバカ上手い
二人とも超絶上手いんですよね。
@@マジシャンめどう-u6z
一番速いボールを投げてください
一番遅いボールを投げてください
真逆だけどどちらも難しい
@@マジシャンめどう-u6z本気か?
ムッシュの歌唱力もハンパなくスゲー😂😂🎉
なのにムッシュの歌唱力も尾崎紀世彦の歌唱力も普通だと思っていた贅沢耳の昭和視聴者。
犯人は多分、アイ・ジョージと弘田三枝子。
良いねぇ😂 このやさぐれた様な 歌い方が 1番の魅力😍 本来ならまた生歌で聴きたかった😅
圧倒、圧巻、かっこえー!!!涙でる。
大都会が福岡のことだと聞いて驚いた😅
しかし、いつ聞いてもカッコいい。本当に奇跡の一曲だと思う。
佐賀からしたら、福岡は大都会ですもんね~😢
そうなんですか?知らなかったです
佐賀もいいとこなのに!!
蟹と牡蠣とイカがおいしい!
@@akiram3427 佐賀ちゃうで。クリキンの地元は佐世保な。
呼子のイカは最高です!
@@mannpoi6969都会では無いからね〜
ムッシュのハモリが素晴らし過ぎます…
グラサン取るとマジかっこいい人デスヨ😊
この映像を探してたんだ。何度消されてもやっぱこれがいい。
この2人の歌唱力と歌唱スタイルが出会うって本当奇跡だけど、名曲が生まれるのは必然だよな
透き通るこの歌声。最高すぎる。
また聞きに来てしまった…
いい曲すぎる
いい声すぎる
また聞きに来よう!
大人になって気づいたけどムッシュさんの渋さが際立っている
aメロbメロでムッシュさんがこの歌の世界観に引き込んでくれるからサビも充分に活きてくる
田中さんの高音も異常だが、ムッシュの歌唱力はスゲェ。
田中はんのアフロは異常やないんか?
凄いとしか言いようのない曲と歌唱力。平成生まれですが、初めて聞いて涙出ました!
サビから始まって、ずっとサビが来ないとか天才すぎるぅぅぅぅ
昨日DLして、生まれて初めてフルを聴いたんですけど、まさにそれ!
最初と最後とか神すぎます!
ベストテンだと1曲あたりの時間が短いので1回目の♪交わす言葉も寒いこの町~のあとが♪今かけてゆく~あーあー果てしないー、だったのでそれが普通と思ってましたけどレコード聞くとサビ行くまでが長いんですよね
絶対世界に残る歌
国宝級の美声です✨
やはり凄さがわかる!
今もまだ聴きたいし伝説になってる❤
何千回とサビだけは聞いてたけど二人で歌ってる事もこんな歌だという事も知らなかったです。
アフロの人が上手いのは知ってましたがサングラスの人もうまいしハモリもすごく上手い!
曲も転調多くて二人の歌のうまさが生かされていてかっこよかったです!
こんなすごい曲知ることができて良かったです!!
田中さんの超ハイトーンとムッシュさんの低音本当に素晴らしい!
永遠に聴いてられます
イントロ、ビジュアル、圧倒的な歌唱力
ほんと最高😂😂😂
日本屈指の名曲ですね
現代人では表現することの出来ない歌唱力
ホントに素晴らしいです
ありがとうございます
この人が凄いのは間違いない
でも現代人を下げた褒め方はどうかと思うな。現代人もすごいじょ
@@ユニコーン-e1z別に現代人を下げてるんじゃなくて、今の人ではあまりないような歌唱力があるからこれも良いよねってことだと思います!
@なぎ-u9x年寄りだから仕方ないけど書き方が下手だよね
心に沁みるね。
高校生だけど大好きですこの曲。
このお2人、愛をとりもどせも歌ってらっしゃるんですよね🎶
道理でレベル高いアニソンだと思った📺
声域の幅が広い歌手では他に小野正利さんとかも居ましたねぇ…なんというか神々しい
高音ボイスに注目されがちですが、低音ハモリも実にお見事です。低音ハモリあっての高音です! どちらの歌唱力も素晴らしい!
新宿三井住友ビル歌合戦を見る度に思い出します。
田中氏とムッシュ氏のシンクロはいつの時代も素晴らしい👍👍👍
100年後も残るであろう名曲。バックバンドもエグいのよ。
バックバンドではなくて7人組のバンドですよこの時は
2人のフロントマンが目立ちすぎてそう誤解されることが多く、田中さんが他メンバーから文句を言われることもあったとか笑
@ そうなんですか⁉️知らなかった…💦 ならば、納得のテクニックですね😆
当時は好きな曲でしたが、そこまで凄い人たちだと思いませんでした。年月がたち色々な曲を聞いて、この人たち本当に凄いんだとよくわかります。この後今まで、ここまで凄いツインボーカル見たことありません。
ゆずは?コブクロは?
@@お前が必要中田翔-o3b ゆずもコブクロも素晴らしいし心に響くけど、
凄みがあるか?というとそこは違う気がします。
@@お前が必要中田翔-o3b
めんどくせえ奴
片手ポケットに入れて歌う立ち姿ホント惚れる
改めて聴くと、低音のパートが本当に上手いから、高音が引き立つ
土台大事
The Bass Line Makes The Song More Alive!
ベースラインが曲をより生き生きとさせる!
低音パートも高音😂
@@tairyu3220 そうですね。気づきませんでした。
ほんとに、ほんとにこの歌声は、唯一無二。一TV番組で歌ったのかもしれないけど、ほんとにほんとに感動だし、ずっと聞きたい。本当に素晴らしい
歌唱力が桁違い🎉
歌唱力だけではなく演奏も凄いバンドやなぁ…
何度消されても不死鳥のごとくよみがえる、この大都会。
毎回違うチャンネルだけど同じ動画www
焼かれても進化して復活した日本みたい
ていうかじかだろ.
何百年たっても.いい曲の一つと思っています。はてしない夢をいまだに追いかけていますから
ポケットに手を入れて猫背で、この歌唱力は、本物の天才ですよね❤いまの歌手にもいないです。
これだけの歌唱力の歌手は🎉
ハモリが気持ち良すぎる😂
「大都会」久しぶりに聴かせていただきました!クリスタルキングの心に残る曲のひとつです!!
ヤバイ位に鳥肌が立つね。
57のおっちゃんですが、改めて凄いと思います。😊
低音パートのかっこよさは言わずもがなだけど、オリジナルキーで低音パート歌うと普通の人にはけっこう高いのが分かる。
このキーであの太めの柔らかい声を出せる人は少ないんじゃないかな。
スゴく緊張感のあるハーモニーで、何年経っても色褪せない名曲ですな。
ハイキー 巻舌 最高
ギターこんなに良かったんだ!…
リードギターは山下 三智夫さんですね。
クリスタルキング初期のヒット曲(大都会や愛を取りもどせなど)を彼が作曲していますし、後の名曲「セシル」ではリードボーカルも。
田中昌之さんとムッシュ吉崎さんがコーラスを担当していた曲だから、サビのコーラスもめちゃめちゃ素敵でした!
昔は田中さんすごいな、しか思ってなかったけど、ムッシュの良さがわかる年齢になりました😊
何度聞いても鳥肌立つわ
I heard this song for the first time in 1981 and since then it has sunk into my soul. Bravo Crystal King
2人が互いを敬っている。2人でひとり。それが聞き手に心地良い。有難う。世界はひとつだと感じましたよ。💖
大抵高音練習していくと作った声にどうしてもなるけど田中の場合そのまま自分の声を生かして歌ってるからやばいんよな
この全く違う声がハモるとすんごい気持ちいいし、2人とも歌うますぎ
さっき、うたコンで石丸とToshiが歌っていたが、やはりオリジナルを聞きたくなってここに来た。やはり田中の声にはかなわないし、ムッシュの悪ぶった声にもかなわない。クリキン最高!
私もあの番組を見て、聴きに来ました
昔は田中さんの高音の歌声に魅了されていたけど、いまあらためて聴くと歌詞の良さがわかる。
3:45 ここからが一番いい!
4:08 特にここからの声が立体的でギラギラしてホント大都会って感じで何回も聞いてしまいます。
歌詞と歌声で物語が見えてくる、こんな曲は他に無いと今でも思います🎵
上手にカバーしてる人はたくさんいるけど、一番心にグッと来るのはやっぱ本家、そしてこのテイクだと思う
2024年でも、いつの時代でも普遍的な名曲です。
仲たがいだけどムッシュとマーボーのツインボーカルは永遠に完璧です。
今聞いてもホントにこんな歌唱力のある個性的な声の2人がそろったのは奇跡だと思う
田中昌之氏のハイトーンボイスとムッシュ吉崎氏のドスの効いた歌声。
まったく違うキャラの歌声がこれ程美しくハモるなんて奇跡としか言いようが無い。
最高レベルにいい歌ですよね
ここでギターソロかい?!という構成さえも愛おしい名曲
マッチBG知ってる
2:20
ここからの拳の入れ方最高
耳が幸せ
「浴びながら」が最高すぎる
@@gekiatsufantasticeveryday「ら」の巻舌好き
当時は全く気付かなかったけど、グラサンの人も結構な高音だった・・・。
涙出ました。
大昔テレビジョッキーに出たとき、クリスタルキングさんの生歌を聴かせていただきました❤感動しました。
この曲は超名曲だんだけどさ、オリジナルの歌唱力が凄すぎてカバーし難いなんだろうね
是非誰かに令和でも歌って欲しい名曲だがこの2人が凄すぎて挑める人が居ないのが残念
田中さんにフォーカスされがちだけどムッシュさんがヤバい。大都会のイメージばっかりだけどアルバムで他の曲聴いたときに印象変わる。
この「大都会」というのは、実は東京ではなく博多のことらしい。
@rebeltvgirlさん
ほんとに博多の事ですよ
作詞した田中さん本人が博多(福岡)を連想して作詞した曲っておっしゃってましたよ
佐世保出身のクリスタルキングにとってまず連想する大都会は福岡県博多だったとか。
上京ソングと解釈されているね
大阪・ミナミではなかったのですか?
最初のあ〜あ〜は溜め息という(笑)
「大都会」、その言葉は歌詞にはないけど歌詞内容・歌声で上手く表現されてます。これぞプロの歌手です。
魂が震わされる。言葉にできない感動…
いつも思うけど、「嗚呼〜〜〜」のところ口の開き方が縦じゃなくて横なのにこれだけ声伸びるのすごい
楽器部隊の実力も相当なレベルです。ドラムが特にカッコ良くて大好きです。
この壮大なフリ見たいな前奏すき