Hello Mai, I would like to introduce you to a pipe organ performer from Great Britain named Jonathan Scott. His work can be found on you-tube under the name Scottbrothersduo. His latest musical recording is the "Ode to Joy" from Beethoven's Ninth Symphony. He has transcribed and arranged many classical pieces for performance on the pipe organ. I think you will enjoy his work very much! Thank you and Be Well! Will Ortiz
自分は結構異端児で、自分が弾きやすいように運指を変えちゃうタイプなんで、「人によって違うからナチュラルに聞こえる方が良い」と言って頂けるのは心強いです。
聴いてるお客さんにとって、指番号がどうだとか、ここが難しいから弾きにくいとか関係ないですものね!今回も為になるレッスンありがとうございます!!美しい音が出せる工夫、頑張ってみます🎵
森本さんのショパンは、優雅で繊細で美しく、どなたが弾かれるよりも素敵です。
指番号を替えることが、こんなにも音色に変化を与えるのだと凄く勉強になりました。
私の息子は、小学校低学年でピアノに挫折しましたが、いつか家庭を持ち子供が産まれたら、
ピアノを習わせ音楽の道へ進ませたい夢がある様です。自分の音楽への才能の無さを感じてやめてしまいましたが、
現在は医師として働いています。忙しい生活をしているので、森本さんの美しいメロディーが心に響くと思います。
是非、聴くように勧めます。これからも、素敵な動画を発信してください。
先生の麗しさで癒されました。
大人のピアノ再開組です。
子どもの頃も学生時代の
自由に弾く曲も 指番号を守ることに無頓着すぎた私。
最近、指番号の奥深さを痛感していたところです。
今日の麻衣先生の動画は大変 ためになりました❣️
本に書いてある指番号で
しっくり行かないときは
もっと(試行錯誤する)ことが大切なんですよね😊
時間がかかるけど、弾きにくい曲でも諦めないで
コツコツと(試行錯誤)しながら、がんばろうと思えました😊
麻衣先生の動画は本当に具体的で 練習のモチベーションが上がります。
今日も素敵な動画レッスンをありがとうございました💓🤗🎵
森本先生:【どう。どうよ?】
私:【はい、先生!。仰るとおり、左手で弾いた方が遥かに素敵です。】
今週も動画楽しみにしていました♫
手が小さい私にとっては、とってもありがたい解決法でした!
美しく弾ける一歩に近づけると思います。
ありがとうございました。
凄い👏👏今まで多少弾きにくくても指番号に従っていました💦とても参考になりました👍先生ありがとうございます😄🙏
ナ⤴︎チュラルに❣️
ステ⤴︎キに❣️
先生の熱いお気持ちが伝わってきます。
ありがとうございました!一旦楽譜通り、その後に自分の特徴と作りたい音にあわせ修正、試行、その中で左手も補助に使うという事ですね。
ショパンバラード、1番から4番まで全て好きです。美しいですよね。。
基礎から一歩一歩練習しつつ、、いつかはショパンバラードも、、と思える所に行きたいと思います!
目から鱗が落ちるとはこの事なんですね、今後そう言った視線で楽譜見てゆきたいと思います。
麻衣先生、今日も動画ありがとうございます😊
私もこの曲を勉強した時、10小説目と14小説目は麻衣先生と同じ弾き方をしました!!
私は手が小さくオクターブがギリギリ届く程度なので、記譜通りの指遣いでやろうとすると弾けないこともしばしば…
今回の動画で、このような選択は間違いではないことを知り、自信になりました!!
ありがとうございます!!!
とても参考になりました🎉。ピアノを弾くのが楽しくなります。
64歳初心者なので今までも密かに勝手に指使い変えていたのですが
楽譜通りの指番号ではないことに一抹の罪悪感がありました。
この動画拝見して、それが消えました。
ありがとうございます。
この曲は50年近く前に発表会で弾いたことがある曲で、麻衣先生の解説を聞いて、また弾いてみようと思いました。出来れば、曲の終わりまで、解説が聞きたいです。
そういう弾き方もあるんですね😳
目からウロコです✨
ためになりました✨ありがとうございます☺️💞
初めてコメントいたします。
麻衣先生よりかなり年上ですが、現役で頑張っております💦まさに4月にバラード3番を演奏するので、とても勉強になりました。もちろん左手で弾いている箇所もありますが、①の方は気付かずにいたのでとても弾きやすくなりました。この曲だけでなく他に弾く曲に対しても、違和感があるところは何か弾きやすくなる方法を探れるよう気にかけていきます。
有難うございました。
すご〜〜く分かりやすかったです‼️✨
子供の頃習っていた先生は「書かれている指番号通りに!!」という先生だったので、
ずっとその頃は指番号絶対!!で弾いていましたが、
今は自分の弾きやすい方法を何度も試行錯誤しながら弾いています🌼🎹
今回弾いてくださったような、『右手の一部を左手で弾く』ような方法は試みた事がなかったので、とても勉強になりました‼️✨
目から鱗です‼️‼️✨✨有難うございます☺️
オクターブの跳躍進行は、幅が広いので、上手く掴めないとなかなか難しいですね。😊🌺
工夫することで、流れが良くなって、曲想を上手く表現出来るのは、🌷素晴らしいと思いました。🌸✨✨✨
失礼します。観れば見る程微妙なニュアンスをどう捉え、どう表現するか?と言うデリケートな形而上学的なレッスン、ご丁寧にありがとうございます。
前にショパンのエチュードの、前所有者の指番号の書き込みされた古楽譜を使ってフムフムやって、暫くして別の指番号書込みのない、真っ新を広げてやり出したら頭が混乱したことがあります(笑)。
何を隠そう、その昔、指番号はキッチリ守って弾いていました(笑)なぜなら、先人たちの経験や知恵の結晶だからと思ったからです。麻衣先生の動画で、「この音は右で弾こうか、左で・・・」という場面がよくあり、それらを見て今では結構柔軟に考えています。
難しさを避ければ、音楽的に弾く余裕ができることもある、ですね。解りました。今日もありがとうございます!
森本先生の動画を楽しみにしておりました。今度の課題曲がショパンのワルツOp64No2になりました。指使いの話は他の曲にも応用が出来る内容だと強く感じました。
いつもためになる動画を感謝申し上げます。
左手で弾く事を選択肢に入れて考えてみるという事、目から鱗です。
これからやってみます。
ありがとうございました。
楽器も音楽も全く経験ありませんが最近動画視聴しています。曲を完成させて行く過程を知る機会になり興味深く感じます、これからクラッシック音楽を聴くときにそういったことを少しでも気付けたり、感じることができれば楽しみ増えるのではないかとおもいます。…いつになることやら、、、。
いつも拝見しております!毎回勉強になります!日々の練習頑張ります!
いつもわかりやすい指導をありがとうございます。CMで、腕に何かはめるとピアノが弾けるようになる、なんていうのを見ました。未来はあんな感じなのかと思い始めたら、ピアノ学習者の努力がバカにされてるようで悲しくなりました。人間にしかできないであろう繊細な表現が盗まれないことを願っています。
動画上げてーーーーーー
もう投稿しないんですか?🥺
オクターブが手前でやっと掴める程度なので、連続で弾けません。指使いを変えてできるだけ、自然になるよう工夫してみます。
先生役に立ちました 今 ショパン幻想即興曲を弾いてますが 私は手が小さいので最後の小節右手の親指を左手の指で弾いてます🤣
運指に関してまたご指摘下さりありがとうございます。お陰様で要領良く練習に取り組めます。
他の人のコメントと同じく、私も楽譜の指番号を守って弾いていました。
というか、絶対に楽譜通りにしなくちゃいけない、といつのまにか頑なになっていたんですね。
先生のお話を聞いて少〜しそのタガをゆるめてもいいんだ、と思えるようになりました。
ありがとうございます!
ショパンって手が大きかったのかな?😄
いつも楽しみに拝見しております☺️
最近J-POPの上級を弾くことがマイブームなんですけど、
声で歌ってる様に音を出すのに苦戦していて
色々やってみるけど、なんか納得いかない、腑に落ちないのがずるずる続いています😭
まい先生良かったら動画お待ちしています!
先生、お忙しそうですね。またTH-cam復活お願いします🙇♀️
作曲当時、おそらく白人の手の大きさを前提とした指番号を、アジア人の体格(指のリーチ)でそもそも再現できるのか、ずっと疑問でした。先生のようなプロから意見が聞けてすっきりしました。
オクターブが鍵盤の手前ギリギリでしか届かない手の大きさなので、この様な弾き方ができることを知れて嬉しいです!
ツェルニー 8小節練習曲の125番のオクターブ移動が弾きにくいと思っていましたが、早速取り入れることができました!
参考になりました😊。指番号を勝手にカスタマイズしては感じてた罪悪感を一掃😅できました〜。
子どもの頃、あまり指摘されることもなかったので指番号を無視して弾いてました。かといって音楽性を重視していたわけはなく単純にテキトーだっただけで酷いものでした。
そして、大人になってピアノを再開して、指番号の大切さを知りました。そしたら今度は楽譜の通りに弾かないといけないと思い込んでその通り譜読みし、先生に持っていくとこの指番号は良くないです!と言われ、運指を変えたりしてます。まだまだ自分で最適な運指を見つけることができませんが、自分がどう弾きたいか、それを考えて弾くと、自ずと答えが見えるのかもしれないと思いました。いつも為になる動画ありがとうございます☺️
今はまだ左手補助が必要までのレベルではないので、その時の参考にさせていただきます(楽譜だけはたくさん持ってます)。動画ありがとうございます。
ツェルニー100の60~70番台を練習してる大人ピアノです。「記載通りの指使いが先々のためになる」と練習していくのですが、先生は「この指使い大変よね😊」と、変更してくれます。先生は弾けるように思案してくれありがたいのですが、私は「いいのかな🤔」と思いながら、結局はその時その時で対応はしてます。
10小節目、14小節目のオクターブの下の音を左手でとる発想はなかったです。
やや小さめの手をいっぱいいっぱいに広げてガッチガチの音を鳴らしていたのであ〜そういう弾き方もあったか…💡って感じです。麻衣先生の動画を見ると毎回、1小節、1小節自分で何回も試行錯誤しながら1番ベストな音を出す努力をすることの大切さを学びます。
8連譜の後のバスがなんともいい音ですね ファツオリ
7番のよわい音をダブルでひくところですがB メイジャーの7番メの音のことですよね。くわしくおしえていただきありがとうございます。参考になります。
特に海外の楽譜は手の大きな西洋人男性を想定した運指も多いので、平均的な日本人の手でそのまま弾くのは難しいことが多いですね。
麻衣さんの、ノクターン嬰ヘ長調作品15の2(ショパン)が聞きたいです。
英雄ポロネーズの冒頭、左手を少し使うと凄く楽になるんですが、やってる人あまりいないんですよね。
右手の小指がいつも弱くなってしまってメロディが伴奏に埋もれちゃうのですが
どのように引くか教えていただきたいです!
とっても勉強になります。
いつも指番号を決めるのに時間がかかってましたが、前向きになれたように思います🙂ありがとうございます。
それと、弾けるようになった曲を忘れないためにマイ先生はどれくらいの頻度で何回くらいその曲を弾きますか?
麻衣先生こんにちは。
指番号通りにやらなくていいと私の先生もおっしゃいます。
オクターブ本当に苦手です。
革命とか、バラード第1番とか、たくさん出てきますよね。
左手も空いていない時なので困ります。
指が短いせいで弾きにくい曲が多いです。
麻衣先生こんばんは。
自分はピアノが全くと言ってい良いほど弾けませんが、先生の動画を楽しく拝見しております。
自分は管楽器を嗜んでおりまして、よろしければ管楽器や弦楽器、声楽などでも活用可能な音楽的表現の方法等をご教授願えませんでしょうか?
歌い方や感情表現などで麻衣先生の教えを活かして、より聴衆に訴えかける演奏ができればと思っております。
可能であれば宜しくお願い致します。
運指に自信が無く、ぎこちない演奏をしている箇所がある曲を見直しました。
自分は今英雄ポロネーズを練習してるのですが、1ページ目の9小節、左ファ♯、右ラ、レから始まる1カタマリがどうしても滑らかに弾けません。なにかアドバイスかおすすめの指使いがあれば教えていただきたいです。
いつも有能な配信ありがとうございます!感謝しております。レッスン代ですが👍ボタンの欄にthanks💚があればもっと簡単に気軽に送れたらと思っております。よろしくお願いします!
👍👍
楽譜もそうですが…
作曲者が作ったその曲の意図…想いも
察しながらその曲の理解を深めないと駄目ですね…😌
Hello Mai, I would like to introduce you to a pipe organ performer from Great Britain named Jonathan Scott. His work can be found on you-tube under the name Scottbrothersduo. His latest musical recording is the "Ode to Joy" from Beethoven's Ninth Symphony. He has transcribed and arranged many classical pieces for performance on the pipe organ. I think you will enjoy his work very much! Thank you and Be Well! Will Ortiz
🎵🎶🎹💖🔭🙏🙂👋
初めてコメントをさせて頂きます。
最近、先生の動画にたどり着くことができまして、自分のピアノの練習に役立てています。
動画にも関わらず、先生のお話の内容がとても分かりやすいです。
まだ全ての動画を見させて頂いていないので、内容が重複していたら申し訳ないのですが...。
メロディーを和音で続けて弾くとき等に、どうしても5番の小指の音が弱すぎて、最も聴こえてきてほしい音なのにバランスが良くないことが悩みです。
柔らかい音で弾かなければならないけど、小指の音がもっとほしいと苦戦しています。
より良い練習方法などありましたら、教えて頂けるととても嬉しいです。
これからも動画を楽しみにしています。
いつもありがとうございます。
(*^^*)
✨️🎶🎵🎹 🙂👋
私は才能で弾くタイプなので練習は好きじゃない。