【教会教】教会に所属しない人はクリスチャンではない!?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
  • キリスト教業界では「教会に所属しないクリスチャンなどありえない」という言説がまかり通っています。しかし、本当にそうなのでしょうか? 聖書の記述から考えてみます。
    ==============
    クラウドチャーチHP:www.cloudchurc...
    クラウドチャーチ公式チャンネル: / @cloud_church
    まったり聖書ラボ: / @seisholab
    週刊イエス(牧仕ブログ):yeshua.hatenab...
    牧仕:小林拓馬
    ==============
    クラウドチャーチは、「いつでも どこでも 誰でも、イエスと 人と 聖書の言葉に出会う場をつくる」をビジョンに、日本全国、世界中どこからでも集える「完全オンラインのプロテスタント教会」です。
    この働きを応援してくださる方は、以下のリンクからぜひご支援をお願いします!
    www.cloudchurc...
    ===============
    【ご意見はこちら】
    ura.cloudchurch@gmail.com
    ※意見は完全に小林個人のものです。クラウドチャーチのメンバーには一切関係ありません。ご了承下さい。
    ================
    ▼小林拓馬Twitter
    / jios100
    ▼小林拓馬プロフィール
    クラウドチャーチ牧仕。1992年長野県生まれ。高校卒業程度認定試験→ 早稲田大学国際教養学部卒。元TBSテレビ報道局政治部記者/news23ディレクター。イスラエル・ハイファ大学のほか、アメリカ、カナダ、韓国、インドネシアにも留学。現在、牧仕業のかたわら、長野県東御市での地域おこしににも携わる。「まったり聖書ラボ」で聖書の話も発信中! ひとりの夫。2児の父。
    ===============
    ※動画内に聖書の言葉が引用されている場合は、特に断りがない限り「聖書 新改訳2017 ©2017 新日本聖書刊行会」から、著作権法第32条に基づき引用しています。

ความคิดเห็น • 177

  • @教会学校マナちゃんねるイエス様
    @教会学校マナちゃんねるイエス様 5 หลายเดือนก่อน +53

    感謝です。まるっきり同じ考えです。教会と言う建物から出て13年、益々イエス様の愛に触れられ、祈りの友が与えられ、毎日感謝の日々を送っています👍
    一人一人が主の宮だと思います。
    イエス様は自由を下さいました❤

  • @northjapantv2012
    @northjapantv2012 2 หลายเดือนก่อน +10

    私は今から約25年ほど前から”無教会”です。いわゆる内村鑑三先生が唱えていた事に感銘を受け、又励まされてきました。

  • @久美子坂本
    @久美子坂本 5 หลายเดือนก่อน +17

    そのとおりですね。
    私は、ある教会で洗礼を受けましたが、今は、いわゆる“教会”には通っていません。
    けど、いろいろ、必要あってセミナー等に参加したりと、動いた結果、幾つかの教会の信徒さんと繫がりが生まれ、分かち合いをさせて頂き、感謝な日々を過ごしています。

  • @pea-sukesusumu932
    @pea-sukesusumu932 4 หลายเดือนก่อน +8

    私は仕事柄、建物の防災管理をしている為、日曜日も平日も変則的に働いていますので、建物の教会の礼拝には行けたり行けなかったりという日常ですが、たとえ職場に居ても詰所の鍵をかけて、15分ほどデボーションを行いながら信仰生活を送っています。
    教会が組織的に聖書の教えプラスアルファな要求を信徒に求めてくる事に、常々疑問を感じていましたが、この動画のおかげでその有耶無耶がスッキリしました。
    感謝します‼

  • @Kirin-c3i
    @Kirin-c3i 5 หลายเดือนก่อน +23

    私も、教会に来なきゃ駄目よ〜とか、そんなんじゃ信仰ないわよとか、行けば行ったで嫌味言われるし😂そんなこんなで現在教会に行ってないです。というか、なんかおかしいな?と感じてたので行けなくなりました。拓馬くんの動画見て、しっくりきてます😊ありがとう。

  • @yoko6265
    @yoko6265 5 หลายเดือนก่อน +23

    教会教って言葉すごいしっくりきました。前に教会の人から『教会に繋がってないクリスチャンはかわいそう』って言われて私はなんだかな‥と思いました😢イエス様を信じて救われることと教会に属することは全く別の話なのに、なんでいつもセットで考えられるんだろう‥

    • @yesmepaska7957
      @yesmepaska7957 5 หลายเดือนก่อน +3

      あなたを救われたイエス様は、私たちが教会に属し、あなたと一体になりたいと願っているからです。教会はキリストの体であり、キリストは教会の頭であるからです。頭と体が分離することはあり得ますか?私たちはキリストと一つの体になるので、神の御子として受ける恩恵の共同相続人になります。なんという恵みでしょうか。
      「それは、福音により、キリスト・イエスにあって、異邦人も共同の相続人になり、ともに同じからだに連なって、ともに約束にあずかる者になるということです。」エペソ人への手紙 3:6

  • @tonoyakusokukamisama6968
    @tonoyakusokukamisama6968 5 หลายเดือนก่อน +12

    初めまして私も同じ体験をしたことがあります。
    所属していないとクリスチャンではないなんてなんだか悲しくなりますね。
    心が晴れる動画ありがとうございます。

  • @mcobb8823
    @mcobb8823 5 หลายเดือนก่อน +18

    アーメン、同感です。動画をありがとうございます。

  • @8068yoshi
    @8068yoshi 5 หลายเดือนก่อน +39

    イエスをメシヤと信じるものは
    クリスチャン。
    良い言葉です。

  • @taiseitube8784
    @taiseitube8784 5 หลายเดือนก่อน +8

    励まされました。有難う御座いました。

  • @1964osaka
    @1964osaka 5 หลายเดือนก่อน +16

    12月25日がイエス様の誕生日だとは聖書に書いてありません。色々調べたところ、12月25日は悪魔二ムロデの誕生日だと知りました。ハロウィンも悪魔崇拝者のお祭りが起源です。
    通っていた教会ではクリスマスやハロウィンを祝っていたので 行くのを辞めました。
    教会で知り合った友人たちは”そんなの気にするなよ”と言ってましたが、
    僕は反キリストの行事には参加したくありません。
    クリスマスやハロウィンをお祝いしない教会が見つからないので 
    自宅で一人で聖書を読んでいます。
    今回の動画には 非常に励まされました。ありがとうございました。

    • @Yohane3shou16-21setsu
      @Yohane3shou16-21setsu 5 หลายเดือนก่อน +5

      ハロウィンも祝う教会があったんですね!
      行かなくて正解です。
      イエス・キリストのお名前によってお祈りし、助け主聖霊に頼れば導きがあります。

    • @yrymg
      @yrymg 2 วันที่ผ่านมา

      ニムロデ❓それを言っていたのは多分、異端のエホバの証人だと思うが。
      私たちはクリスチャンなので、イエスの誕生を祝うのには大いに意義があります。
      元悪魔崇拝者でさえ、ハロウィンの事を悪魔の日であると言っていましたが、
      (その人は霊の識別力があります。)フツーにクリスマスツリーを飾り、クリスマスを祝っていましたが…。
      でも元悪魔崇拝者でさえ、ハロウィンを祝うのには、三代4代と呪われると、言ってましたし、ハロウィンを祝っていた教会では銃乱射事件がありました。あと、11月1日にある、聖人の人を祝うのも行けないとのことです。
      そこは行かなくていいと思います。
      健全な教会を探す必要がありますね。
      行けない理由も様々ですが、今は本当、終わりの時代だとひしひし思います。

  • @azazzazazz9761
    @azazzazazz9761 5 หลายเดือนก่อน +18

    所属もそうですが教会に集う事が大事だと教わりました。
    集える場所が必要と探すけど一カ所しかなく数年教会には行けてません。
    拓馬さんのご説明で今までの様に行って大丈夫と確信。
    ありがとうございます😊

  • @古田穆康
    @古田穆康 5 หลายเดือนก่อน +29

    私は、教会を離れて60年近くになります。しかし、教会に所属してなくても毎日、祈り、イエス様から離れる事がてきません。今回の牧師様のメッセージを伺い安心しました。

    • @高橋菊恵-b2t
      @高橋菊恵-b2t 4 หลายเดือนก่อน +9

      仲間を必要とするなら神さまは与えてくださいます。イエスさまから心が離れていないならOKだと思います。常に神さま主イエスさま聖霊さまに頼って生きて行きましょう。近くに仲間がいますよ。アーメン

    • @ゆうみん-r6c
      @ゆうみん-r6c 4 หลายเดือนก่อน +8

      @@高橋菊恵-b2t力強いメッセージありがとうございます😊 気がつくと一人です‥でもイエス様がいる🙌

    • @user-rp4xk5sx4m
      @user-rp4xk5sx4m 23 วันที่ผ่านมา

      涙が出ました。私も周りにクリスチャンがほとんどいなくて、一人で祈っています。信頼できるクリスチャンもいますので電話などで話すこともありますが、心細くなることもあります。教会教にはなりたくなくて一人で信仰を守っていましたが、同じようなクリスチャンがいることがわかりすごく励まされました!
      私も大好きなイエス様からは離れることができません。

  • @アメリ-d8u
    @アメリ-d8u 5 หลายเดือนก่อน +22

    動画のご意見は全て
    共感します🎉
    組織の奉仕活動を主の
    導きだ言いい、ありがた
    がってる教会ちゃんが
    なんと多いことでしょうか😰

    • @yesmepaska7957
      @yesmepaska7957 5 หลายเดือนก่อน

      神の御国における権威は、
      「あなたがたの間で偉くなりたいと思う者は、みなに仕える者になりなさい。あなたがたの間で人の先に立ちたいと思う者は、みなのしもべになりなさい。」
      というみことばに示されていますように、”仕えることにおいて発揮される権威”であると教えられました。
       イエス・キリストはただそのように教えられただけではありません。
      人の子が来たのも、仕えられるためではなく、かえって仕えるためであり、また、多くの人のための、贖いの代価として、自分のいのちを与えるためなのです。
      と言われましたように、ご自身が私たち契約の民のためにいのちをお捨てになりました。先ほどのヨハネ10章18節の教えに示されているように、そのことにおいて、イエス・キリストはご自身の権威を発揮されたのです。
       このイエス・キリストにおいて、神のかたちに造られている人間に委ねられている権威の本来の姿が回復されています。
      そして、イエス・キリストの十字架の死によって罪を贖われた私たち主の契約の民も、この本来の権威を発揮するようにと召されています。
      それは、どこよりも、’’キリストのからだである教会において”、私たちが互いに愛し合い、仕え合うことにおいて実現し、あかしされることです。
      確かに問題が教会にはあります。けれども、その問題ある教会の中で、キリスト者が互いに愛するところに「神の愛」があります。互いに愛し、互いに仕え、互いに励ますという、キリストの体の欠けた部分を補う務めがあるのです。
      これが、各キリスト者に与えられている召命であり、問題があるからこそキリストの忍耐をもって受け入れ、御霊の一致を保つよう私たちは命じられています。
      私はこの通りに信じています。

  • @8068yoshi
    @8068yoshi 5 หลายเดือนก่อน +30

    昨日、小林琢磨さんのTH-camを見た方が良いですよと牧師に言ったら
    あの人嫌いなんですって言ってました。
    どこがですか?って聞いたら
    何となくだって。
    愛を語ってる人が何となくで人を嫌うんだなぁ。

    • @ura.cloudchurch
      @ura.cloudchurch  5 หลายเดือนก่อน +20

      たぶんそういう人は動画の内容を見ずに印象で決めているんでしょうね! 聖書も印象で読んだふりをしていないか、心配ですね……汗

  • @里美清水-l7z
    @里美清水-l7z 5 หลายเดือนก่อน +35

    私も「教会につながらない者は偽者である」と言われた事があります。今はその人がいる教会には集っていません🎶

    • @pyfchannel_gt
      @pyfchannel_gt 5 หลายเดือนก่อน

      私たちは世と付き合っても、同じようになってはならないと教えられています。
      「キリストとベリアルに何の調和があるでしょう。信者と不信者が何を共有しているでしょう。」2コリント6:15
      その聖さと区別を保つことができるのは、教会の人々との交わりではないでしょうか。また、神を愛し人を愛し、兄弟を愛することはキリストの命令であります。
      「私たちは愛しています。神がまず私たちを愛してくださったからです。神を愛すると言いながら兄弟を憎んでいるなら、その人は偽り者です。目に見える兄弟を愛していない者に、目に見えない神を愛することはできません。神を愛する者は兄弟も愛すべきです。私たちはこの命令を神から受けています。」ヨハネの手紙 第一 4:19-21
      どうか、良い交わりの保てる、主の教会を見つけ、コメント主様がキリストのからだの一員として神を愛し兄弟を愛しながら歩めるよう、願っております。

  • @grand-k7n
    @grand-k7n 5 หลายเดือนก่อน +30

    私は仕える場所が欲しくて教会に所属していますが、世に出ていってサービス業界で働き、礼拝に出ない人も、仕事を通じて主に仕えている人だと思っています。

  • @保後藤-e1v
    @保後藤-e1v 5 หลายเดือนก่อน +15

    拓磨牧仕さん!いつも、すばらしいお話をありがとうございます。みことばを信じ、キリストイエスを神と信じ、毎日聖書をどんなことがあっても読み、深く教えを正しく理解しています。今は、拓磨さんのおっしゃる🍇教会教!がつまらなくて、籍はありますが3年ほど行っておりません。クリスチャンの恵を与えられてから10年になります。これからも、お話を聞かせてください。

    • @前田稔-l7p
      @前田稔-l7p 5 หลายเดือนก่อน +13

      小林さん、教会教のお話有難う御座います!私は、洗礼を受けて40年余りになりますが、結婚式をした教会に集っていましたが、障害のある息子を授かり、牧師から面倒がられて、「教会は、福祉団体じゃ無いんだ!」と言われて躓き傷付きました!其の牧師は本も沢山出して日本国内で有名な牧師です!ズバリ熊本県の大津キリスト教会の米村牧師です!その後は、幾つかの教会を転々としました!けれども、何処の教会も小林さんが言われる「教会教」なんです!エクレアでは無いんです!私は、教会の壁を取り払い、牧師(自分の考えを信者に教える人)を外してイエス様と自分の深い関係を求めております!けれども、それを阻止すべき「教会教」が(牧師)が、私を苦しめます!

  • @CAN-bc6nq
    @CAN-bc6nq 3 หลายเดือนก่อน +7

    素晴らしい!!!
    律法と恵みがまったく違う物だと理解できてないから、
    勝手な牧師のルールに従ってしまい辛い思いをするんですよね。
    教会も本当の真理を求めてほしいですよね。

  • @joshualevin2037
    @joshualevin2037 5 หลายเดือนก่อน +19

    拓馬さんの話しを聞いて楽になりました。
    かつて、通っていた教会の牧師から遣わされた教会に通い続けなさいとか、教会から離れたクリスチャンはサタンの餌食になると言われ、ずっと我慢して教会に通い続けた時期がありました。

    • @yesmepaska7957
      @yesmepaska7957 5 หลายเดือนก่อน

      それは大変辛い思いをされましたね。しかしながら、私たちは世と付き合っても、同じようになってはならないと教えられています。
      「キリストとベリアルに何の調和があるでしょう。信者と不信者が何を共有しているでしょう。」2コリント6:15
      その聖さと区別を保つことができるのは、教会の人々との交わりではないでしょうか。また、神を愛し人を愛し、兄弟を愛することはキリストの命令であります。
      「私たちは愛しています。神がまず私たちを愛してくださったからです。神を愛すると言いながら兄弟を憎んでいるなら、その人は偽り者です。目に見える兄弟を愛していない者に、目に見えない神を愛することはできません。神を愛する者は兄弟も愛すべきです。私たちはこの命令を神から受けています。」ヨハネの手紙 第一 4:19-21
      どうか、良い交わりの保てる、主の教会を見つけ、コメント主様がキリストのからだの一員として神を愛し兄弟を愛しながら歩めるよう、願っております。

  • @j.j.418
    @j.j.418 2 หลายเดือนก่อน +3

    おはようございます♪ ありがとうございます✨ 🙇‍♂ 諸事情あって今現在 教会⛪️に通えない状況です、心身の障害と毎月の手取金額から とても教会には通え無く成りましたが、SNSを通じて また TH-camを通じて 学び 祈って折ります。
    とてもスッキリし また目頭が熱くなりました、ありがとうございます!! 
    🥹🙏✝️

  • @nmnksy
    @nmnksy 5 หลายเดือนก่อน +19

    ありがとうございます!
    長年、教会チャンではない自分です♪

  • @タツノコ-h5u
    @タツノコ-h5u 5 หลายเดือนก่อน +10

    教会の教えに違和感を感じたら、教会を離れて考える時間も大切だと思います。

  • @もねさんのクレマチス
    @もねさんのクレマチス 4 หลายเดือนก่อน +7

    いままてで、教会にかよっていました。バプテスマをうけようとおもっていました。しかし、バプテスマをうけるなら、日曜日にいかないといけないよ。といわれました。家庭の事情もあって日曜日にいけません。よってバプテスマもうけられませんでした。それから、なんか、仕事帰りにかよっていたのに、なんか、ばからしくなってしまいました。たとえ仲間がいなくても、ボッチだとしても、自分のエクレシアをたてて信仰をつづけていきたいと思いました。こういうネットでもたくさんのひとがいるので、はげみになります。ちょっと今かよっている教会からはなれても信仰をもちつづけられるかの試練があたえられているのかもしれませんね。

    • @nari2482
      @nari2482 4 หลายเดือนก่อน +4

      神様の恵みだと思います。私も教会へ行くのやめました。そもそも組織的なものに安らぎを感じません。でも2年くらい行きました。洗礼は願いが聞き届けられクリスチャンの友人が授けてくれました。エゼキエル書34の「わたしの群れを彼らの手から求め彼らに飼うことをやめさせる。」というところを読んだ時、馴染めない牧師が仕切る教会から神の手で救いだされたと思ってしまいました。大袈裟でしょうか?

  • @小柴隆道
    @小柴隆道 2 หลายเดือนก่อน +3

    とても納得のいく内容でした!実は僕も十字架上でイエス様と一緒だった、悔い改めてイエスをキリストだと信じた強盗のことを最近よく思い出していたんですよね。仰るとおり彼は洗礼を受けたわけでもないし、その場でイエス様を信じただけでした。これ、凄く大事な場面だと思うんです。大変参考になりました。

    • @user-rp4xk5sx4m
      @user-rp4xk5sx4m 23 วันที่ผ่านมา +1

      ほんとにそうですね、アーメン!このコメントを読んでなんだかすごくすごく嬉しくて涙が出ています。

  • @田-b7t2t
    @田-b7t2t 10 วันที่ผ่านมา +1

    人生で一歩も教会に入ったことの無い私にとってとても勇気づけられる言葉です。

  • @azazzazazz9761
    @azazzazazz9761 5 หลายเดือนก่อน +18

    色々とありますね。
    クリスチャン系の職場で礼拝前の牧師の説教がないと
    それは礼拝ではないと言われびっくりしました。
    同じ福音派でしたが私の繋がっていた教会はアメリカの
    宣教師達が立ち上げた教会でした。
    皆で聖書を読んで学び賛美し昼食を食べ交わりをすると言うと
    それは聖書の学びであって礼拝ではないと言われました。
    日本の所属する教会がなくなった後数カ所通いました。
    その時気づいたのは説教と言うけれど各牧師の考えが
    随分含まれていると感じちょっと良くない事なのかも
    しれませんが違うと思いました。

  • @あっくん-t9m
    @あっくん-t9m 5 หลายเดือนก่อน +12

    私達の教会では、教会に来なくても信仰を守りきれるように支援しています。教会に行けない来なくても信仰を守っているひとが居れば、紹介したりしています。

  • @Nabari-piano
    @Nabari-piano 5 หลายเดือนก่อน +9

    確かに教会は人の集まりだからこそ、人とのトラブルはなくなりません。神様との関係にトラブルなど
    ありませんからね

    • @nokinokuri2012
      @nokinokuri2012 29 วันที่ผ่านมา

      昔、聖日礼拝と各集会には、ほとんど出席しているのに、ある姉妹から「全然存在感が無い」「いるんだか、いないんだかわからないですね」などと言われたことがあります。さらに、私が場面緘黙症なのを知らずに「おうちでもしゃべらないんですか?」と言いました。そんなことを言われるくらいなら、行かないほうがいいと思い、他にもいろいろと不満があり、約8年も教会を離れ、全く信仰を棄ててしまったことがありました。現在はまた違ったこと(劣等感)で再び教会から離れ野良クリスチャンとして信仰を守っています。教会に行って恵まれるのではなく、劣等感で惨めな思いをするくらいなら行かないほうが良いです。

  • @豆乳-h4r
    @豆乳-h4r 5 หลายเดือนก่อน +15

    心救われるメッセージでした、ありがとう。

  • @shiyo8612
    @shiyo8612 5 หลายเดือนก่อน +3

    拓馬さん❤同意いたします 感謝しつつ拝聴させて頂いています🙇‍♀️🙇‍♀️👍👍👍

  • @kaori-e1q
    @kaori-e1q 5 หลายเดือนก่อน +10

    この世で正しく、強い人は1人もいません。イエス様以外は。
    だからこそ教会に集って、互いに励ましあったり許しあったりすることを神様は望まれています。
    そしてそう命じています。
    互いの賜物を用いて支え合いなさいと聖書は語っています。
    人を見れば信仰が揺らぎますが、父なる神様・救い主のイエス様・聖霊様に
    より頼み、互いに愛し合いながらの信仰生活はなにより主に喜ばれます。
    1人でも多くの信者がイエス・キリスト(十字架)にのみ救いの根拠と信頼を置くことを願い、また祈ります。

    • @yesmepaska7957
      @yesmepaska7957 5 หลายเดือนก่อน +2

      アーメンです。

  • @濱田由紀子-y4n
    @濱田由紀子-y4n 4 หลายเดือนก่อน +3

    自分のあたえられた使命を果たすことが大事です‼️
    クリスチャンは共同体により成長すると思います。
    ○○でなければ駄目と捉えず、どうしたら成果が出せるかを考えたら
    矢張、共に励まし合う仲間が必要ではないかと思います。一人は弱いですね。祈り合うことは素晴らしいと思います。
    ○か✕か、の話とは違います。

  • @あっくん-t9m
    @あっくん-t9m 5 หลายเดือนก่อน +10

    教会を離れて信仰を無くした方は1人ではありませんでした。教会以外にも励まし合って信仰を守れると良いのにな~と思って居ました。それはエクレシア。ですよね

    • @nokinokuri2012
      @nokinokuri2012 29 วันที่ผ่านมา

      私は母教会を離れたのは、3回目です。1回目と2回目は、全く信仰から離れてしまいデボーションとお祈りをしなかったです。3回目からは、野良クリスチャンとしてひとりで信仰を守り、デボーションの助けとして「リビングライフ」などを用い、聖書通読には、マクチェイン聖書通読表を用いています。加えてFEBCの放送の聴取を再開しました。母教会の牧師と信徒達には、いろいろと不満があり、意地でも信仰を継続して見返してやるつもりです。

  • @minorikimura9356
    @minorikimura9356 5 หลายเดือนก่อน +12

    教会教って、いい響きですね。
    彼らは熱心にキリスト教を信仰しております。

  • @カワサン-t8h
    @カワサン-t8h 5 หลายเดือนก่อน +7

    自分の存在が、体温が、人に伝えられる信仰がある。私たちは時に間違う。人の痛みに気付かないで、確信をもって人を傷つけることを言う。教会の兄弟姉妹の交わりは時としてこれがある。決して本意では無くてもそういうことは起こる。赦すことが求められる。自分もまた間違うこともあるかもしれない、申し訳ないと思いながら共に礼拝する輪の中にいる。

  • @kazuyoshisakamoto4096
    @kazuyoshisakamoto4096 หลายเดือนก่อน +2

    ヘブライ人への手紙 10:24-25や、マタイの福音書 18:20には、信仰者が集まって励まし合う大切さを説いてますが、教会に集まらなければならないとは聖書に書いてありませんね。自分に合っている教会なら行けばよいし、合わないのを無理に行く必要もないですね。

    • @user-rp4xk5sx4m
      @user-rp4xk5sx4m 23 วันที่ผ่านมา

      私も同意します!自分だけがそう信じているのかと思っていたのでとても励まされました。感謝します!

    • @yrymg
      @yrymg 16 วันที่ผ่านมา

      教会から離れさせる教えがあるのなら、それは神から来たものでは無い。

    • @羅針盤-s8j
      @羅針盤-s8j 11 วันที่ผ่านมา

      神の教会(カトリック教会)について語っているのが新約聖書
      つまりカトリック教会宣教のためにカトリック教会祭司である12弟子が書き記した事実を
      理解していないと異なった教会に所属することになりキリストが望まれるような成長は難しい
      教会の選択を間違えてしまうのはヨーロッパではないから仕方がないが•••

  • @ゆうみん-r6c
    @ゆうみん-r6c 4 หลายเดือนก่อน +1

    視点が新しくて共感します 言いにくい事ズバズバ言ってくださりスッキリします🎉
    教会教⛪️いろいろ話し合えるクリスチャン凝り固まってるクリスチャン キャパの広い考え方大事ですね‥❤

  • @あっくん-t9m
    @あっくん-t9m 5 หลายเดือนก่อน +7

    その言い方だと私も教会教カモ知れませんね。ただ教会に繋がるか繋がらないか、と、「救われる」クリスチャン、かどうかは別ですよね。ただ1人で信仰を守るのは難しいんじゃないでしょうか?

  • @Nobotyan
    @Nobotyan 4 หลายเดือนก่อน +3

    聖書は教会を重要してしてます。そして、キリストの体は教会だと言っている。⇒エペソ1:22,23
    クリスチャンが組み合わされてキリストの体(教会)を立てあげている。⇒1コリント12:27 エペソ2:21,22
    キリストの見える形,教会は大切です。
    聖餐式は?
    一方で、対面でする食事、交わりは?
    コロナで対面が減少した。それで気が付いたことは、その重要性。
    一方、教会で躓いている人の助けとして、ユーチューブ、WEBでの礼拝はあるかもしれないですね。

    • @羅針盤-s8j
      @羅針盤-s8j 11 วันที่ผ่านมา

      新約聖書はカトリック教会について語られた書物であって
      「教会はキリストの体である」のは、
      1500年後に創立された教会と称する他の様々な信仰団体、
      例えばプロテスタントなどは当てはまらない
      つまりキリストの体なのはカトリック教会のみを指す言葉
      12弟子(使徒)はカトリック教会祭司であり
      新約聖書に記載されている手紙は12使徒が宣教した各地のカトリック教会宛である
      つまりプロテスタントが創立されたのはキリスト誕生後の15:00年以降であり
      キリストとの契約がない人間が創始した信仰団体だからキリストが頭ではない信仰団体
      因みにカトリック教会宣教の為に12使徒が書き記したものが新約聖書

  • @あっくん-t9m
    @あっくん-t9m 5 หลายเดือนก่อน +6

    ただただキリストの救いを伝えたい。伝えるのはキリスト者の責任ですよね。たぶん御言葉に有ったような~(^_^ゞ不勉強ですいません。
     私の愛する人、大好きな人、大嫌いな人、極悪人、極善人、キリストを伝えたいですね。なんとしても

  • @aoba-midorikaze
    @aoba-midorikaze 2 หลายเดือนก่อน +4

    わたしの旦那はキリスト教会のカルト出身です。結婚を機に教会を出しました。自殺未遂が多かったからです。今はブログで本当の神様を伝えています。牧師の免許を持ってますので。

  • @hangium1653
    @hangium1653 5 หลายเดือนก่อน +7

    いきなりすいません。こんにちわ。私は教会に所属するメリットもあると思います。
    みんなで祈ったり、聖書の学びができる。奉仕や宣教活動を通じて、恵みが得られる。良い教会は祈り、また聖書を学ぶ上での先達はいらっしゃるので、そこから学ぶことができます。1人での独学は才能やいろんな体験が必要だと思う。
    自分は日本の教会には馴染めず、海外系列の福音派の教団に入ってますが、自分に合っているみたいで、とりあえず満足です。

  • @アメリ-d8u
    @アメリ-d8u 5 หลายเดือนก่อน +5

    前回に教会の奉仕活動を
    する事が良い信者だと
    思いこむのは、そのように仕向けている牧師がいるせいであり、本人は自覚のないまま行っていると思います💦本当に今の教会の
    牧師のほとんどが堕落しているのでしょうね😩
    宣教の話しは聖書と関係の無い自分の日常や趣味の話しなど長々としたり、神社
    参拝みたいな御利益礼拝を
    していました(笑)
    良い教会を探すのは宝くじを当てるようなものと
    痛感しています😂

  • @はぐれ羊
    @はぐれ羊 5 หลายเดือนก่อน +10

    今晩は、拓馬さん この度も教会主義の羊さんに蹴飛ばされるような発言ですね(笑)
    でも、とても大切な事です。私も一つの教会には所属してはおりません。元いた教会
    では、ある(今は牧師)方の言う事を聞かなければ群れから除名して離れた人のケアーは
    一切何もしない!これ決め事でした。此れからも大胆に語って下さいね☆

  • @masao7032
    @masao7032 3 หลายเดือนก่อน +3

    私の家は日蓮宗です。死亡すれば寺の墓に入ります。子供のころ日曜教会に行ってました。クリスマスとでたかしかったと思う。大人になり教会に誘いわれ、いきはじめ、数年経過し引っ越して、さらに日曜日が仕事か多くなり行かなくなりました。近年、当時の女性に誘われ、韓国人牧師の教会に今年三回は程度になりました。信者は韓国の人が多。この信者の人、皆さん宗教じみた説法はしませんので気楽ですね。クリスマスの日にその教会にいく予定にしています。私の経験です。

  • @右側の羊
    @右側の羊 5 หลายเดือนก่อน +14

    アタシみたいな横着者はやっぱ教会に行って定期的に教えられないと自分で信じてるだけだとそのうち信仰から外れちゃうような気がするんですわー

  • @あっくん-t9m
    @あっくん-t9m 5 หลายเดือนก่อน +5

    私の尊敬しているクリスチャンが居ました。彼は「私に教会は合わないみたいだから、1人で信仰を守ります。」と言って出て行きました。私は悲しかったですが、彼ならば1人でも信仰を守るだろうと思ったので送り出しました。しかし結果、彼の信仰は無くなくなってしまったようです。

  • @ヤシャールダヤギーム
    @ヤシャールダヤギーム 22 วันที่ผ่านมา

    いつもありがとうございます。
    私が教会に対して「ん?」と思うことが色々な動画を見るたびに、「なるほど!」と納得させてもらってます。しかし、教会チャンは声を出して笑っちゃいましたが、その通りですよね!勉強になりますー
    たくまさんの礼拝に参加してみたいです。

    • @羅針盤-s8j
      @羅針盤-s8j 11 วันที่ผ่านมา

      「ん」と思われ一つに
      それは新約聖書に記された神の教会に所属されていないからでは
      新約聖書は神の教会であるカトリック教会について語っった書物だから
      当然他の教会に属していると矛盾が生じる
      行くべき教会はキリストが世の終わりまで神の教会と定めたカトリック教会

  • @堀坂文雄
    @堀坂文雄 5 หลายเดือนก่อน +29

    牧師が許さない って何?
    偉そうにするな! って私は思います。

  • @debolahymasamiitaya6611
    @debolahymasamiitaya6611 5 หลายเดือนก่อน +16

    普遍的教会🟰全てイエスを信じるキリスト者のことです。✝️
    キリスト者みんなキリストの身体の器官です。
    聖書に書かれている教会の意味は地域的教会だけでなく、普遍的教会(イエスを信じる聖書を神の言葉と信じる)のことと私は信じてますわ。

    • @yesmepaska7957
      @yesmepaska7957 5 หลายเดือนก่อน

      確かに見える教会(地域教会)には問題があります。しかし、その問題ある教会の中で、キリスト者が互いに愛するところに「神の愛」があります。また、見える教会の中に、見えない教会員(普遍的教会、本当の信者、選びの民)がいるのです。教会に問題があることは良い麦と悪い麦のたとえでイエス様も既に預言されています。私たちはそのような環境の中で、裁きを主に委ね、互いに最大限愛し合うのです。
      「イエスは、また別のたとえを彼らに示して言われた。「天の御国は次のようにたとえられます。ある人が自分の畑に良い種を蒔いた。
      ところが人々が眠っている間に敵が来て、麦の中に毒麦を蒔いて立ち去った。
      麦が芽を出し実ったとき、毒麦も現れた。
      それで、しもべたちが主人のところに来て言った。『ご主人様、畑には良い麦を蒔かれたのではなかったでしょうか。どうして毒麦が生えたのでしょう。』
      主人は言った。『敵がしたことだ。』すると、しもべたちは言った。『それでは、私たちが行って毒麦を抜き集めましょうか。』
      しかし、主人は言った。『いや。毒麦を抜き集めるうちに麦も一緒に抜き取るかもしれない。
      だから、収穫まで両方とも育つままにしておきなさい。収穫の時に、私は刈る者たちに、まず毒麦を集めて焼くために束にし、麦のほうは集めて私の倉に納めなさい、と言おう。』」マタイの福音書 13:24-30

    • @yesmepaska7957
      @yesmepaska7957 5 หลายเดือนก่อน +2

      地域教会の中に普遍的教会のメンバーがいるので、地域教会が大切なのではないでしょうか。普遍的教会のメンバーを本当に知るのは神のみでありますから。

    • @debolahymasamiitaya6611
      @debolahymasamiitaya6611 5 หลายเดือนก่อน

      @@yesmepaska7957
      私はそう思わない立場と信仰態度です。
      エクレシアとして賛美集会、礼拝には参加することもありますが、同じ教会にこだわりもなく、所属メンバーシップにこだわりのある地域教会には行きませんし、
      神様がご存知というなら、私の心は主のものです。

    • @yesmepaska7957
      @yesmepaska7957 5 หลายเดือนก่อน +1

      @@debolahymasamiitaya6611 ということは、地域教会に普遍的教会のメンバーはいないとお考えということですか?

    • @debolahymasamiitaya6611
      @debolahymasamiitaya6611 5 หลายเดือนก่อน +2

      どう読んだらそんな質問出てくるのか分かりません
      書いてますよ、イエスを信じる全ての人が普遍的教会に属してるって。
      ちゃんと読んでください。

  • @mcobb8823
    @mcobb8823 5 หลายเดือนก่อน +7

    カトリックやエホバの証人モルモン教が良い教会教の良い例だと思います

  • @kenh5335
    @kenh5335 5 หลายเดือนก่อน +22

    でも、教会の所属しないと、教会にお金が入ってこないじゃないですか・・が、本音なのでしょうか?🤔

    • @ura.cloudchurch
      @ura.cloudchurch  5 หลายเดือนก่อน +16

      僕はそれがキリスト教業界の本音だと思います。ですから「教会」や「牧師」のモデルから考え直さなければいけないと思っています。

    • @8068yoshi
      @8068yoshi 5 หลายเดือนก่อน +7

      @@ura.cloudchurch
      与えれば与えられるを信じていれば
      生活費に困ることはありませんよ.
      立派な会堂やたくさんの信者獲得に目がいくから都合のいい事を言い始めて
      挙げ句の果ては信徒が逃げていくのです。

    • @片岡芳子-i2j
      @片岡芳子-i2j หลายเดือนก่อน

      小林様いつも配信ありがとうございます。ある教会に暫く通っておりました。私は17歳の時学校がミッションスクールであったためそこで洗礼を受けました。成人して、バプティスト教会に通い始めました。その教会では浸水式で最洗礼を受けなければ正式の教会員になれません。教会の総会にも出られません。信徒さんの会にも出られません。その上で信徒さんたち承認が必要です。もう馬鹿バカして辞めたくなっています。信徒さん方は良い人が多く仲良くなった人もいます。では最洗礼を受ければ良いではないかとなりますが、牧師さんがなかなか受けさせてくれません。どうしたら良いかまよっています。

  • @miyo3669
    @miyo3669 5 หลายเดือนก่อน +7

    教会教と言うより、牧師教のような.....
    新興宗教の囲い込みと似ています。

  • @堀坂文雄
    @堀坂文雄 5 หลายเดือนก่อน +4

    属している教会組織が異端ではなく正統であると云う根拠は奈辺なりや?
    皆其々自分は正しいと思っている・・・。

  • @yoyoco.910
    @yoyoco.910 5 หลายเดือนก่อน +7

    わたしの行っている教会では、牧師が聖霊を信徒に渡せるので、とにかく直接会うことが大事!だから教会においで〜と言っています。
    イエス様とわたしたちは個人的な関係で、信仰告白したときから聖霊が内住しているはずですが、牧師さんやその家族が言うには、信仰告白しただけではからし種ほどの聖霊しかないので、聖化のプロセスを歩むためにも、教会に集いなさい、信仰したての信徒はサタンの誘惑にやられやすいから…いう考えのようです。

    • @azazzazazz9761
      @azazzazazz9761 5 หลายเดือนก่อน +1

      私を導いてくださったアメリカの宣教師は教会に集う事は
      独りよがりになり自分の都合で行動しない為必要と言ってました。
      教会に来る者は拒まず去る人は追わずの教会でした。
      ある人にそれを伝えた所宣教師だからなのかと言ってました。

    • @羅針盤-s8j
      @羅針盤-s8j 11 วันที่ผ่านมา

      カトリック教会が世の終わりまで真の教会であることを保証したのが新約聖書
      そしてカリック教会を助けるためにイエス・キリストが約束した助け主が聖霊
      だから11500年後に創立された教会と称するプロテスタントの信仰団体にて
      牧師が信者に聖霊を与えることは不可能
      つまり、牧師たちの殆どは新約聖書を理解していないということ
      新約聖書はカトリック教会を宣教するために12弟子たちが書き記したものを
      紀元2世紀にカトリック教会が真の教会であることを保証する目的で
      カトリック教会から世に紹介した書物 これ世界の常識
      要するに12弟子(使徒)たちはカトリック教会の祭司であり
      そのカトリック教会祭司を教導するのがペトロの後継者(バチカンにいる教皇)

  • @カワサン-t8h
    @カワサン-t8h 5 หลายเดือนก่อน +9

    それでも教会に行って礼拝して欲しい。イエスさまを人に伝えようとする時に一緒に行こうと誘う所だから。

  • @MESSENGER-m7o
    @MESSENGER-m7o 2 หลายเดือนก่อน

    キリスト教に限らず、教える人の考え方によって信者の考え方も変わることが多いです、大事な事は「誰を信じるのか」「信じる事で何が変わるのか」この二点に掛かっていますが、人間は自分に合わせて、世に会わせて強弱が出るもので聖書にはそのことについても触れています。

  • @呉屋哲夫-m6i
    @呉屋哲夫-m6i 5 หลายเดือนก่อน +7

    日曜日礼拝や土曜日礼拝してる集会には行ってません。私は、キリストの天の父なる神を、毎日礼拝してるお一人様信者です。そして、福音の三要素で、お一人様伝道活動やっています。なぜなら、以前に通っていた牧師が、「あなた1人でしなさい。」と言われて以来、ずっとお一人様伝道者です。もう11年前から、Facebook伝道してます。

  • @satoshiohki3838
    @satoshiohki3838 5 หลายเดือนก่อน +11

    教会ってなんだろう?考えさせられます。

    • @羅針盤-s8j
      @羅針盤-s8j 11 วันที่ผ่านมา

      新約聖書には教会について詳しく書かれている
      教会は建物ではなく、一つの羊の群れであり、
      その羊の群れを導くのは牧者
      イエス・キリストは昇天する前に12弟子からペトロを選んで牧者とし
      ご自分の地上の羊の群れをペトロに委ねられた
      即ちイエス・キリストはその群れを天国まで導くために
      12弟子たちをカトリック教会の祭司として教育し
      その後カトリック教会の12弟子たちと新たに契約を結び
      新約時代の神の教会とされたのである
      そしてそのカトリック教会の中に新約の祭儀を定められ
      世の終わりまで行うよう命じた
      イエス・キリスト復活後にカトリック教会祭司として特別な権能を
      与えられた12弟子たちはキリストの教えに従い
      日曜日に集ってキリストの定めた祭儀を行うことにより
      キリストが約束された特別な恵みが信徒に与えられる
      因みに教会と称する様々なプロテスタントや単立教会は
      新約聖書の神の教会とは異なるから特別な恵みはいただけない

  • @miremiummire
    @miremiummire 28 วันที่ผ่านมา

    使徒信条は、聖書ではないけれども、聖書は何を言っているかを2000年かけて教会が
    互いに議論にて何回もかえられて、やっとこうではないかと、落ち着いた信仰告白だと
    思います。例えば、三位一体という難解なテーマも、父なる神と子なる神イエス様だけが神様で
    聖霊は必要ない二位一体とか、キリストは人間であり神ではない、キリストは神の子であり人間
    ではない、など今の私たちが読んでも思いつく、疑問、思想を私たちより先に何百年もかけて議論して
    生み出されたようです。ある主張は異端として自然に消滅したりしたようで、教会の分裂も
    あり大変な殉教もあったようで、むしろその過程を知って学んで、同じことを繰り返さずにすむ、
    知恵として持っておく良いものだと思います。聖書に何が書いてあるか?パッといえるなんて
    すごいと思いませんか?良すぎる伝統です。(笑)

  • @藤原みな子-u9n
    @藤原みな子-u9n 5 หลายเดือนก่อน +6

    キリストが教会のかしら(エペソ5:23)御子はそのからだである教会のかしら(コロサイ1:8)とあり、教会はキリストのからだ(エペソ1:23)のみことばから、教会に所属する、していない、ということをどのように理解したらいいのでしょうか?教えて下さい。

    • @yesmepaska7957
      @yesmepaska7957 5 หลายเดือนก่อน

      「教会」はギリシャ語で「エクレシア」といい、
      「神様に召し集められた者たち」のことを意味しています。
      神様は私たち一人一人をイエス様の救いに与るように召して下さっただけではなく、私たちを一体となるように召されたのです。
      「私たちはみな、ユダヤ人もギリシア人も、奴隷も自由人も、一つの御霊によってバプテスマを受けて、一つのからだとなりました。そして、みな一つの御霊を飲んだのです。」Ⅰコリント12:13
      「それは、福音により、キリスト・イエスにあって、異邦人も共同の相続人になり、ともに同じからだに連なって、ともに約束にあずかる者になるということです。」エペソ3:6
      「キリストの平和が、あなたがたの心を支配するようにしなさい。そのために、あなたがたも召されて一つのからだとなったのです。また、感謝の心を持つ人になりなさい。」コロサイ3:15
      この「体」とは、「キリストの体」である教会を意味しています。
      「教会はキリストのからだであり、すべてのものをすべてのもので満たす方が満ちておられるところです。」エペソ1:23
      「あなたがたはキリストのからだであって、一人ひとりはその部分です。」
      Ⅰコリント12:27
      私たちはキリストの体である教会として一体となるように神様に召し集められ、
      キリストの体である教会を構成する各器官とされたのです。
      「一つのからだとなるように」、「ともに一つのからだに連なり」、「一体となった」とは、
      単に「教会に集う」ということではなく、「教会に属する」ということです。
      教会がキリストの体であり、私たちがその器官であるということは、
      教会が一つの組織体であり、私たちがその構成員であることを示しています。
      キリストの体なる教会に所属するということは、神様の御言葉に従うことなのです。
      私たちが問われていることは、御言葉に従うか自分の考えに従うか、
      神様に従うか自分のやり方を通すかということです。
      私たちはキリストの体である教会として一体となるように召し集められたのですから、
      キリストの体である教会にしっかりと組み合わされなければなりません。
      「キリストによって、からだ全体は、あらゆる節々を支えとして組み合わされ、つなぎ合わされ、それぞれの部分がその分に応じて働くことにより成長して、愛のうちに建てられることになります。」エペソ4:16
      私はこの通りに信じています。

  • @マリ-m8r
    @マリ-m8r หลายเดือนก่อน

    アーメン😊ありがとう❤

  • @カワサン-t8h
    @カワサン-t8h 5 หลายเดือนก่อน +1

    ともみん牧仕チャンネル 【会いに行くキリスト教会】の【エールを送る】教会に行かないクリスチャンは100万人以上!?を見ました。小林琢磨さん、ともみんさんの働きに感謝です。ますます祝されますようにお祈りします。

  • @さとたん
    @さとたん 5 หลายเดือนก่อน +12

    教会チャン...笑
    あたしが行く教会の牧師さんは拓馬さんと全く同じ考えで礼拝でも同じことを語っます!
    (クリスチャンの定義のところ)

    • @永美-l6p
      @永美-l6p 5 หลายเดือนก่อน +3

      小林さんの意見に同感です。ただ教会を出ると、クリスチャンとの繋がりがなくなりますね。それは自分からでかけないからか、出会いが少ないです。

  • @miremiummire
    @miremiummire หลายเดือนก่อน

    [教会は1つ、信仰も1つです」 しかし今は世界中に分かれて、それぞれ各個教会が礼拝を世界中の教会でしています。
    本来は、天上の礼拝も含めて1つの教会なので、それを想い、愛し合い、祈り、励まし合いながら、礼拝を守っているのだと
    思います。カトリックも、プロテスタントも、、、喜んで賛美できる所ですね、教会は。「もう死んでもいい」と本物の
    救いを見て、抱いたシメオンが喜びにあふれて歌っているぐらい、第九のように(笑)

  • @Kenny_H
    @Kenny_H 5 หลายเดือนก่อน

    とても腑に落ちました。ありがとうございました。
    私は、生家が仏教徒で、長男なので、親からの「墓を守れ」という期待が教会に行く妨げになります。
    さらに、いざ、教会に足を運ぼうとすると、ご指摘の考えを持つ方がそこに存在するであろうことが心の妨げになります。

    • @user-rp4xk5sx4m
      @user-rp4xk5sx4m 23 วันที่ผ่านมา

      私は元々僧侶で寺の後継でしたが、跡を継ぐことを拒否して僧籍を抜け、イエス様を本当の神様だと確信してクリスチャンになりましたが、いざ教会に通い始めると教会教が酷すぎて何のために戦ってきたのかと絶望した時期がありました。
      ですが、神様の計画は本当に良いものでした。教会には通っていませんが、信頼できる愛のあるクリスチャンとだけ繋がって励まし合っています。
      あなた様を聖霊様が導き、イエス様が共にいてくださる素晴らしい人生がありますよう、そして神様が全ての問題に既に答えを備えてくださっていることを確信してお祈りします!

    • @Kenny_H
      @Kenny_H 19 วันที่ผ่านมา

      ご返信、ありがとうございました。勇気をいただきました。
      私は、ある、臨済宗妙心寺派の寺院の檀家ですが、若い頃、喜んで、和尚さんのお話を聞いておりました。そういう素地があったからこそ、イエスさまこそが、最終的に向かうべきところだと確信したのだと思っています。イエスさまのお言葉に触れ、何度も、涙しました。今でも、時々、気持ちが高ぶり、涙が出ます。教会の前を通るたびに、心の中で、「イエスさま、あなたに、お会いしたいです」と思います。何か行動に起こさないといけないと思います。あなた様は、信頼できるクリスチャンの方達と、どのようにして、出会われたのでしょうか?

  • @yshrtama2623
    @yshrtama2623 5 หลายเดือนก่อน

    何かの動画で、一人の牧師さんが話しているのを聞いたことがあります。
    「先生と呼ばれたい。尊敬されたい。尊敬されなくなったら終わりだ。自分の教会を大きくしたい。これが本音です。あからさまに言ってしまうと」と その牧師さんは言っていました。
    私は そのとき聖書に興味を持っていませんでしたが、もしも聖書を知りたくなったら、この牧師さんが聖書について話しているのを ぜひ聴きたいと思いました。

  • @蒼銀之月
    @蒼銀之月 5 หลายเดือนก่อน +2

    「教会の外に救い有り」と手島郁郎氏が無教会主義ペンテコステ的なキリスト聖書塾(エクレシア)を設立。ふと手島氏の著作を思い出した。

  • @chirusakura3769
    @chirusakura3769 5 หลายเดือนก่อน +8

    教会教の口伝律法、他にも色々ありますよね、私は形式化した祈りが苦手です、例えば毎食ごとの祈りや礼拝でも何度も「祈りましょう」という時間があるし、早口でお経の様に唱える使徒信条と主の祈り、ほんと苦手です

    • @堀坂文雄
      @堀坂文雄 5 หลายเดือนก่อน +8

      @@chirusakura3769 様
      私は 主の祈り を心を込めて唱えます。
      正に真に願う事だからです。
      言葉の表現が苦手な私に、主が与えてくれた祈りだと思っています。

    • @chirusakura3769
      @chirusakura3769 5 หลายเดือนก่อน

      @@堀坂文雄
      たぶんお経や念仏を唱える人僧侶も心を込めて唱えている人は多いだろう
      しかしあのスピードで唱えて内容、意味まで頭の中で理解しているとは思えない
      主の祈りだってそうだ、非常に簡素化しているので実はひとつひとつの意味は深く、1分にも満たない中で本当に心から噛み締めてそう思って祈ることは私には不可能です
      よく政治家が原稿を読む演説をしてるか、原稿無く自分の言葉で話しているかどうかで評価されるけれども、主の祈りも原稿を読むだけでは神様は聞く気にならないと思う
      そもそも祈りはこちらから神様への一方通行的な物ではなく、私が神様に語りかけ、神様からの返答を受け取る時間が必要な物だと思うので時間がかかる、食前の祈りはアレは祈りではなくて感謝だと思う、感謝はいつしてもいいし、心がこもっているなら一方的でもいいしいつも同じでもいい
      感謝と祈りを一緒にしてしまったことが間違いの始まりかもしれない
      「足し算を教えて下さい」と質問して先生が
      「2+3+4=7となります」と例えたのに
      生徒は足し算は必ず「2+3+4」だけが足し算だと思って
      足し算の勉強しなさいと言われたら毎回「2+3+4」ばかり計算してるみたいなのが主の祈り、神様は聞き飽きて「もういい、やめてくれ」と思っていそうだと私は思ってしまうのです

  • @asy81
    @asy81 5 หลายเดือนก่อน +8

    教会に集えない理由も様々だと思いますが、極端すぎるのもどうかなと思います。
    教会に行かないからクリスチャンじゃないということもでもないし、反対クリスチャンであっても教会へ行く必要がないということもでもないのでは。。。と思います。
    それぞれの思い、考えじゃなくて、聖書を探ればキリストはたしかに共同体であることに呼びかけていると思いませんか?
    たとえばべブル10.25節を読むと、聖書の時代、TV,ネット、スマホも何もない時代からそれぞれ個人的に、孤立した信仰生活をもうすでにしてたわけですよね。
    そういう状況の中でこの箇所が記され、今現在の私たちにも同じ警告として受け取るべきではないでしょうか。
    いい教会、また自分に合った教会が見つからない、また教会へ行けない事情も様々だと思いますが、わたしたちの良い牧者、キリストの羊の群れとして、いる必要があり、またキリストの戒めの一つであります。その群れいれば、いろんな羊と確かに出会います、 イエス様もそのことは良くご存じです、しかし、聖書に何回も出てくるように、互いに愛し合いしなさい、互いに励まし合いなさい、互いを高め合いなさい。。。
    これを読むと自分とキリストだけがつながっているだけでいいというわけじゃくなて、「互いに」。。。ということは同じ信仰を持った人、兄弟姉妹と互いに励まし合い、互いに愛し合いなさいということではないでしょうか。もちろん、ノンクリと交わり、励まし合うこともできますが、聖書で語ってる互いにとは、同じ信仰を持った人との交わりじゃないでしょうか。その交わりを通して、「御霊の実」(愛、喜び、平安、寛容,親切、善意、誠実、柔和、自制)を実らせ、わたしたちの内側に住んでいてくださるキリストがそういう心に変えてくださる恵だと思います。
    youtubeでメッセージを聞いてそれだで心満たされることもあるでしょう、ある意味、すごく便利でいろんな意味で無難です。でもキリストの呼びかけは共同体であるし、、自己中の信仰ではなく、教会に集う小さな子供から、青少年、そして高齢者、周りの人の信仰生活のことも思い、互いに祈り、互いに励まし合い、与えられた賜物を生かして他の人を祝福することを私たち一人一人がキリストのしもべとして任されているのではないのでしょうか。
    小林琢磨さんのご奉仕のために祈っています。
    そして、7000人ほどの視聴者に発信している動画ですのすので、とても大きな責任だと思います。
    日本の反対側の南米からですが、共に創造主なる神の福音が広がるように、そして一人でも多くの人に
    この福音がとどき、キリストを救い主として受け入れる人が与えられるように、そして混乱するメッセージではなく、
    キリストの御心を忠実に語っていきましょう!
    主にあって。

    • @ura.cloudchurch
      @ura.cloudchurch  5 หลายเดือนก่อน +1

      あの、、、仰ってること全部動画で言ってるので、まずはコメントする前に動画を全部きちんと見てもらえませんかね。せめて人の名前間違えないでください。

  • @kurosehiroyuki
    @kurosehiroyuki 5 หลายเดือนก่อน +6

    僕も所属してないです😅

  • @bihailantianjp3435
    @bihailantianjp3435 หลายเดือนก่อน

    👍エクレシア!

  • @ChristianM-f3p
    @ChristianM-f3p 5 หลายเดือนก่อน +2

    今の教会はコロナがあって、互いに愛し合いなさい、顔を合わせて交わりなさい
    の御言葉が牧師だけじゃなく信者からも連発している教会が多いい。
    それに最近疲れている。
    私はぶどうの木、あなたがたは枝です以下続く
    この御言葉を教会組織でやりなさいと離れるとって洗脳による恐怖心持って信仰している信者もいると思う。
    牧師崇拝も感じる。
    結論は自分のペースでイエス様信じ信仰するのがいいなって思う。
    教会で全く相手にされない不真面目クリスチャンやってますが御言葉は牧師に貰わないとまだ、未熟なので忍耐です。
    クリスチャンじゃなく
    教会チャンにはなりたくないですね。
    私のような付かず離れず教会籍ある信者もいること、分かって貰えたらと思います。
    完全に御言葉にのみ養われている
    孤独なクリスチャンがたまに色々な教会に交わりに行っています。
    あの人は教会に根も張れずフラフラしょうがないってやらせてくれる主に感謝です❤
    神様、イエス様との一体化出来れば私はどこでもいいと思います。
    実生活でもネットでもキリストの話が出来る事が私の恵みです❤

  • @藤原みな子-u9n
    @藤原みな子-u9n 5 หลายเดือนก่อน +7

    神様はクリスチャンに賜物を与えられています。教会に所属せず、どのようにしてその賜物を働かせることができるでしょうか?神様のために用いられる範囲が狭くなるのではないでしょうか?私の知識の少なさ、イメージの狭さのゆえにこのような疑問がわいたので、お教えください。

    • @yesmepaska7957
      @yesmepaska7957 5 หลายเดือนก่อน +9

      救い を、単に個人の魂の救済であると捉え、信仰を個人的なことと捉えている人々の間では、教会を便宜的な集いと捉える傾向があります。教会の集いによって、個人個人の信仰が励まされ、強められるということが教会の存在の目的であると考えられるのです。
      教会の集いによって個人個人の信仰が励まされ強められることは確かです。しかし、そのこと自体が教会の存在の目的ではありません。これは、私たちの信仰 の理解にとってとても大切なことですが、キリストのからだである教会は、神さまの創造の御業とその回復としての救済の御業のご計画の中に、中心的な使命を 委ねられた契約共同体として存在しています。
      個人個人の信仰が励まされ強化されることは、教会がその存在の意味と目的にそって存在しているなら、必ず、”そ の結果として”生まれてくるものです。また、信仰をお互いに励まし合い、強化する必要がなくなるであろう、キリストの再臨後の新しい天と地においても、キリストのからだである教会は、意味あるもの、目的を持つものとして、存在し続けます。
      「被造物自体も、滅びの束縛から解放され、神の子どもたちの栄光の自由の中に入れられます」ということは、 天地創造の御業によって造り出された最初の状態に回復されるのではなく、その完成の状態に至ることを意味しています。言うまでもなく、それは、終りの日に 再臨される栄光のキリストによる再創造の御業によって造り出される「新しい天と新しい地」(黙示録二一章、二二章)として実現する世界のことを指していま す。この「新しい天と新しい地」において完成する歴史は、栄光のキリストが父なる神さまの右の座から注いでくださった御霊のお働きによって、すでに始まっています。その”中心にあるのが、栄光のキリストのからだとしての教会の存在”です。
      「また、神は、いっさいのものをキリストの足の下に従わせ、いっさいのものの上に立つかしらであるキリストを、教会にお与えになりました。教会はキリストのからだであり、いっさいのものをいっさいのものによって満たす方の満ちておられるところです。」エペソ人への手紙1章22節、23節
      神の御国における権威は、
      「あなたがたの間で偉くなりたいと思う者は、みなに仕える者になりなさい。あなたがたの間で人の先に立ちたいと思う者は、みなのしもべになりなさい。」
      というみことばに示されていますように、”仕えることにおいて発揮される権威”であると教えられました。
       イエス・キリストはただそのように教えられただけではありません。
      人の子が来たのも、仕えられるためではなく、かえって仕えるためであり、また、多くの人のための、贖いの代価として、自分のいのちを与えるためなのです。
      と言われましたように、ご自身が私たち契約の民のためにいのちをお捨てになりました。先ほどのヨハネ10章18節の教えに示されているように、そのことにおいて、イエス・キリストはご自身の権威を発揮されたのです。
       このイエス・キリストにおいて、神のかたちに造られている人間に委ねられている権威の本来の姿が回復されています。
      そして、イエス・キリストの十字架の死によって罪を贖われた私たち主の契約の民も、この本来の権威を発揮するようにと召されています。
      それは、どこよりも、’’キリストのからだである教会において”、私たちが互いに愛し合い、仕え合うことにおいて実現し、あかしされることです。
      私はこの通りに信じています。

    • @藤原みな子-u9n
      @藤原みな子-u9n 5 หลายเดือนก่อน +6

      アーメン

    • @yesmepaska7957
      @yesmepaska7957 5 หลายเดือนก่อน +4

      @@藤原みな子-u9n コメント主様の信仰生活が豊かに祝福されますように。主に感謝します。

    • @tada_kiri
      @tada_kiri 4 หลายเดือนก่อน +1

      あなたの仰る通りです。
      ただ狭くなるかどうかは、私たちが判断することではないかなと思います。
      教会はキリストの命令です。
      (コロサイ1.18、ヘブル10.25)
      教会(最低2人.マタイ18.20)無くして賜物の働きはありません。
      キリストが教会の頭だからです。
      (エペソ5.23)
      教会に行けない(行きたくても)クリスチャンの賜物、これとは別の話です。
      私はその時を経験し苦しかったです。
      この動画のポイントは2つ
      ・イエスキリストを信じること。それだけがクリスチャンの条件。間違った教えに騙されるな。
      ・今の教会は(献金、奉仕、集うこと)を重視しすぎて中身を見失っている。
      聖書に答えがありますよ!
      キリストが命令した教会はクリスチャンにとってかなり重要です。
      まともな集まりに限りますが。。。

  • @藤原みな子-u9n
    @藤原みな子-u9n 5 หลายเดือนก่อน +7

    クリスチャンであるかないか、と論じることは神様の視点からでのことでしょうか。クリスチャンとはどのような人でしょうか。
    教会に属さなくても良いと、聖書のどこにあるのでしょうか。もし聖書にないことなら、やはりパリサイ人のように神様の律法に加えることにならないでしょうか。
    教会に属せないやむを得ない事情に妥協しているのではないでしょうか。
    私も通える教会がなく、しばらくオンライン礼拝を視聴して礼拝していたことがあります。

  • @マリーローズ-j6e
    @マリーローズ-j6e 4 หลายเดือนก่อน

    1人1人の心の中に聖霊があり、1人1人が教会との認識です。

  • @サムライエッジ
    @サムライエッジ 5 หลายเดือนก่อน +7

    クリスチャン
    揶揄する言葉だった
    こと
    これ意外と知らないと言うか理解してないクリスチャン多いじゃない?

  • @yrymg
    @yrymg 16 วันที่ผ่านมา

    申し訳ないが、傷つける気は無いが、
    啓示は神から来るものと悪魔から来るものがある。(他のコメントについて)
    今は惑わしが酷くなっている。本当に気をつけなければいけない‼️聖書にも書いてある。どういう意味か個人個人が悟るべき。

  • @谷本こずえ
    @谷本こずえ 5 หลายเดือนก่อน +6

    使徒信条のこうどうの教会とは「地上の◯◯所属教会」のことではなく真のエクレシアのことと捉えれば、あながち使徒信条を口伝立法的と危険視しなくても済むかと思います。

    • @ura.cloudchurch
      @ura.cloudchurch  5 หลายเดือนก่อน +8

      エクレシアを信仰しているわけではありませんよね?

  • @sarahdaniel636
    @sarahdaniel636 หลายเดือนก่อน

    主イエス・キリストを主メシアだと信じます。アーメン。

  • @tarako8825
    @tarako8825 2 หลายเดือนก่อน

    「教会は信仰の対象」と言うのはカトリック教会の教えではないですか?

  • @riekottinable
    @riekottinable 5 หลายเดือนก่อน +1

    アーメン

  • @deborah8438
    @deborah8438 4 หลายเดือนก่อน +2

    使徒信条で言われている「公同の教会」というのは、もともとは「カトリック教会」という意味です。プロテスタント教会がカトリック教会から分離したあとも、実は、信条の中でずっと神様に対して「カトリック教会を信じる」と唱えているのです。

  • @廣田賢一-j7u
    @廣田賢一-j7u 13 วันที่ผ่านมา

    お話しされる時、バックミュージックは、止めて下さいませんか。せっかくの良いお話しが聞きにくいです。

    • @ura.cloudchurch
      @ura.cloudchurch  13 วันที่ผ่านมา

      ご意見ありがとうございます。いろんな意見がありますが、僕はこの程度のBGMあったほうが個人的に聞きやすいので入れてます〜♪

  • @tarako8825
    @tarako8825 2 หลายเดือนก่อน

    「教会に所属していなければクリスチャンではない」その様なことを言うキリスト教会は異端として告発すべきではないですか?

  • @deborah8438
    @deborah8438 4 หลายเดือนก่อน +1

    私は以前に、全ての教会は間違っているという啓示を受けました。多くの教会はそれをサタンからの啓示だと言います。私も非常に悩んだすえ、自分が受けた啓示を信じる事にしました。
    私が啓示を受けたのは決して私が立派なクリスチャンだからではありません。それは、私が預言の賜物を熱心に神に祈り求めたからに過ぎません。実際に神から啓示を与えられると、人は高慢になって堕落してしまう場合が多いのです。

  • @三屋清与左衛門
    @三屋清与左衛門 5 หลายเดือนก่อน

    御子はその体である教会の頭です(コロサイ1:18)とは、どういう意味でしょうか。

    • @ura.cloudchurch
      @ura.cloudchurch  5 หลายเดือนก่อน +6

      信者の集いの中心にいるのがイエスという意味だと思います。

    • @峰子塩崎
      @峰子塩崎 5 หลายเดือนก่อน +7

      救い贖われた者全ての頭だと思っています。普遍的教会の‼️

    • @makotoizawa2535
      @makotoizawa2535 5 หลายเดือนก่อน

      教会の頭は御子キリストという意味です。                                      御子キリストとは香油を灌がれた者、イエス・キリストのようにバルサム油を灌がれた者がキリスト教会の頭だということです。                                                            福音教会の礼拝ではぶどうジュースを灌がれている人が教会の頭となっているので、福音教会は異端のキリスト教ということになります。                                                 バルサム油という油は現代ではトルエンといわれている油です。                               日本では迫害を恐れて本物のキリスト教会は無くなってしまいましたね。                              バルサム油を灌がれた者が見る幻覚が神の啓示なんですね。

    • @yesmepaska7957
      @yesmepaska7957 5 หลายเดือนก่อน

      @@峰子塩崎 確かに見える教会(地域教会)には問題があります。しかし、その問題ある教会の中で、キリスト者が互いに愛するところに「神の愛」があります。また、見える教会の中に、見えない教会員(普遍的教会、本当の信者、選びの民)がいるのです。教会に問題があることは良い麦と悪い麦のたとえでイエス様も既に預言されています。私たちはそのような環境の中で、裁きを主に委ね、互いに最大限愛し合うのです。自ら収穫し、他人を裁くことは主を試みることであります。
      「イエスは、また別のたとえを彼らに示して言われた。「天の御国は次のようにたとえられます。ある人が自分の畑に良い種を蒔いた。
      ところが人々が眠っている間に敵が来て、麦の中に毒麦を蒔いて立ち去った。
      麦が芽を出し実ったとき、毒麦も現れた。
      それで、しもべたちが主人のところに来て言った。『ご主人様、畑には良い麦を蒔かれたのではなかったでしょうか。どうして毒麦が生えたのでしょう。』
      主人は言った。『敵がしたことだ。』すると、しもべたちは言った。『それでは、私たちが行って毒麦を抜き集めましょうか。』
      しかし、主人は言った。『いや。毒麦を抜き集めるうちに麦も一緒に抜き取るかもしれない。
      だから、収穫まで両方とも育つままにしておきなさい。収穫の時に、私は刈る者たちに、まず毒麦を集めて焼くために束にし、麦のほうは集めて私の倉に納めなさい、と言おう。』」マタイの福音書 13:24-30

  • @SanSeverin
    @SanSeverin 22 วันที่ผ่านมา

    宗教もビジネスだからね

    • @yrymg
      @yrymg 16 วันที่ผ่านมา +1

      もしそうなら健全じゃないですし、必ず報いが来るでしょうね。神は侮られる方ではありませんので🙏