ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
【目次】00:00 OP&物語の考察点02:13 手紙の内容から分かること03:53 事件概要と真犯人06:52 神井の怪しさ09:35 犯人いない説11:19 神井と友哉12:16 心麦の正体
めちゃくちゃ面白かった
心麦の伯母さん、お金を管理すると言いながら保険金使い込みしそう。
1話最後のあたりのシーンで神井が心麦に「春生さんと心麦さんは本当の親子じゃないですよね?」みたいなこと言ってましたけどそれって火事跡の心麦の家で神井と鉢合わせた時に落としたお茶のペットボトルに付着してた唾液を神井の交友関係かなんかでDNA鑑定に出して2人が本当の親子じゃないと知った感じですかね?
多分今季いまのとこ一番面白い。べらぼうと119も安心してみてられる面白さ✨
赤沢が心麦に「何で家に戻った?」と訊いた真意は心麦を心配してではなく、なんか22年前の東賀山事件の冤罪の証拠でも見つけられたら困ると思ったのでは?
映像も綺麗で映画みたいで冒頭から一気に引き込まれました!脚本家の方があいのりの金ちゃんだと知ってびっくり!からかい上手の高木さんや闇バイト家族、Netflixのサンクチュアリ、半沢直樹など手掛けてるんですね!闇バイト家族も高木さんもめちゃくちゃ好きなドラマだったのでますます楽しみです!東賀山事件は無理心中で酒向さんは冤罪かな? 西田さんが火事の犯人説、ありそうですね!
心麦の後ろで誰かがカーテン閉めてるシーンがめちゃくちゃ気になった、、
えめちゃくちゃわかる。ちょうど心麦が向いた瞬間に閉めたのが気になった
ケメさんの説聞いて思ったのが、過去に冤罪を生んでしまった春生が罪滅ぼし&あえてまた冤罪が生まれそうな場面を作り出して、22年前の事件の真相を明るみにしようとしてるみたいな感じですかね?
クジャクのダンスのお父さんリリーもいいけどもっと似てる人いたよな…って思ったら志賀さんだ…志賀さん生きてたら絶対志賀さん
全員怪しそうに見せる演出は素晴らしいね
東京サラダボウルとクジャクのダンス誰が見た?を同じ脚本家の方が書いてて、なんなら昔あいのりに出てた金ちゃんだと…?すごいなぁ。
OPトーク、ウケました〜😆やはり放送翌日に考察してくださると、すぐに映像が蘇ってきて整理ができますね。大変ですが、翌日動画宜しくお願いします!
やはり犯人の目的は冤罪で捕まえた春生さんへの復讐だと思います
原作読んでない身なのですが、X見てたらラーメン屋の店主に対する投稿もまぁまぁあって、小麦が生き残りの子説と絡めるとラーメンって小麦(材料の方の笑)が大事だよなと思ったのでこの2人はまだ見えてない繋がりがあるんじゃないかなと思います。
奇跡的に助かった次女が心麦か?
ここだけの話… 6969bさんの考察の方がドラマ本編より面白かったです!!原作読んじゃってるからかな?もうこのままずっと自由に楽しく鋭く突っ走ってください!!
日曜劇場 テセウスの船(2020年)を想起しました。平穏な日常を奪われ父親を信じて事件の真相に迫る主人公が共通しているからです。ドラマが始まる前に原作は完結しましたが、最後まで真犯人が分からず視聴者の間で考察合戦が話題となり高視聴率を記録しました。今作も毎話衝撃な展開が待ち受けると思うので気持ちを持って視聴します。
こっちは原作終わってるん?
面白いドラマが始まりましたね
赤沢守(息子・カラビナ付きリュックの男だと予想)は父の隠蔽と母の春生さつ害の事実を知っていて(だからこそ警察組織に批判的)、次に狙われるのは心麦なんじゃないかと思い、守るために監視していたのでは?🤔守は幼馴染みである心麦のことを好きだったりして。
春生はクリスマスイブの夜に心麦がサークルの飲み会に行くことを知っていたから、家に心麦がいないタイミングを見計らって友哉を家に招き話をしようとしていた。 話が終わったら心麦を駅まで迎えに行こうとしていた。友哉が玄関から出てきたのを見てから犯人は火をつけた。(春生だけが亡くなったので)家に火をつけたのは春生と友哉の両方のことを知ってる人物か。🤔
敵じゃないって台詞は、そういうことなのか?ん?どういう事だ?考察って、何でこんなに楽しんだろ
これからめちゃくちゃ楽しみ((*゚▽゚*))
迎えに行くって娘に言ってたのにそのタイミングで計画的自殺はちょっとおかしい気がする
待ってました!赤沢怪しすぎましたね〜実際友哉は復讐のためにきてたけど、それを察して殺される前に自殺したっていうのありそう
やっぱり赤沢妻の線ありますよねー まだ1話では怪しい場面が出てきてませんが、ペチさんと同じ考えです。 例え誰も見ていなかったとしても犯した罪から逃げることはできない って言葉は、“春生自身も犯した罪(やってない力郎を逮捕し冤罪を作ることに加担してしまった事)からは逃げられない”ってことなんでしょうね。
春生が記した6人の冤罪メンバーについて考察します。彼らは警察が困ったときに利用するために事前に警察が用意した犯人候補リストではないでしょうか。犯罪歴があって過去に特殊な事情があって世間も納得するような素性の人物を事件が起こる前からピックアップしている仕組みがあるのではないかと思いました。もしかすると東賀山事件もそうやって作られたのかも。
最近冤罪がテーマの映画やらドラマ多いよね…
赤沢家族はみんな怪しそうだし犯人は現場に戻るというし神井全然あり得そう
真面目に考察したいところですが、大胆な考察をということなので。私はだーりんずの松本りんすさんが怪しいと思います。まずは父親世代にあたる方、リリーフランキーさん酒井敏也さん酒向さんの主要3名と、松本りんすさんそして戦友のザコシさんが、失礼な物言いで恐縮ですが頭髪が薄めという共通点があること。そして22年前は松本りんすさんは35歳。3な5ろし。皆◯しというメッセージ。更に奥様のゆーびーむ☆さんが2014年12月に宅地建物取引士資格試験に合格しているのも何か関係性があるのかと。
わたしもケメさんと同じで春夫が22年前に冤罪を生んでしまった贖罪で自分で自宅に火を放ったと思う
小麦の家(一人暮らしの方)の前のシーンで、背後の家の住人がカーテンや窓を閉めていたシーンが気になりました。わざわざあのシーンで背後でごちゃごちゃやる必要ある?と思ってしまった
小学生の時、心麦のスカーフを切ったのはありさで、後悔してる。(ありさも罪から逃れられず向き合わなくてはいけない) ありさは名字が書かれてないので、意外な人物と関係があったりするかも。
春生の家に火をつけたのは警察。現段階では赤沢かなと思いました。火事の後の家は想像ができませんが、思ったより家の中が焦げていなかった。その割には家の中が散乱しているように見えました。22年前の事件の冤罪の証拠、もしくは警察が何かの事件を冤罪にした証拠を持っていた春生の家に火をつけて殺害。その後証拠探しをしたのではないかと思いました。
実は原作読んでみた⁉️
読んでません!笑
殺人の可能性が有力ですが、自殺という線もありますかね?もしくは、春生は冤罪と信じていてずっと捜査していたが、それを止めるために赤沢が殺害した。(もしくは妻が殺害したとして身代わりで赤沢が出頭する。物語の中盤くらい)結果的に逮捕される。という考察
面白いドラマですね! 春生の事件犯人気になるな🤔冤罪を生んだなるほど!納得の考察です! 警察は何か隠してそう!なぜ遠藤友哉が犯人!無罪になることはない 証拠はある かくしたいことがある?警察が何か事件に関係してるとか🤔神井もなんか怖いな! 赤沢考察確かに有り得ますね😊 赤沢怪しいですよね
最初のラーメン食べてるとき心麦ちゃん21歳って言ってなかったっけ?22年前なら合わない、?
東賀山事件が22年前の7月7日でその生き残りの心麦が21歳、当時生後半年って言われてるからだいたい誕生日は1月7日ぐらい。放火で山下春夫が死亡したのが12月24日だから約22年前だと合うってことになる。説明下手でごめんなさい🙏
考察待ってました!とんでも考察かもしれませんが、春生が実は殺されていない、なんてこともあるのかなと思いました。小麦と別れてからの場面も一切ないし、遺体も燃えてしまっているので…実は春生は生きていて22年前の冤罪を暴くための自作自演などもあるのかな?と思いました!引き続き考察楽しみにしています!!
心麦が一人暮らしを始めた時に、河原の土手で茶色のリュックを背負って、心麦の部屋を見てた人は誰?
心に麦で心麦
カーテンのシーンもね
弁護士のウィンが犯人かなと思いますね。リリーと松山とのつながりが無いので意図的にウィンが動いてる気がしますね
ある過去…ラーメン屋店主・染田も冤罪になりそうになった経験があるのかな。そこを春生に救われ恩人と慕っている? 冤罪がテーマ…
俺めっちゃ喧嘩強いです
赤沢息子が犯人だと思ってるけどカラビナつけた彼がそうなのかな?
おもろいけどとても暗い〜〜
神井は真相に近づき過ぎて真犯人に殺られるパターンを想像しました酒井敏也さん演じるラーメン屋の店主がやっぱ気になります!
シリアス物語なのにセリフが壊してる?
ここにきて今期1番面白いドラマ来たんじゃない?なんとなくだけど、ラーメン屋も関わってなくはなさそう
親子そろって、冤罪とは。そもそも、最初の家族が殺され理由は、何だっただろう
喧嘩上等です
あの手紙はラーメン屋の店主が書いてたりして?しかもお父さん殺した犯人かもしれない。飛躍し過ぎかな?
ネメシス思い出しますね。
ラプラスの魔女でもリリー・フランキーさんがすずちゃんのお父さん役でした。
言ってました。私もそこ引っかかってます。
昔は、産婆さんとか、小さい病院は、出生届をごまかしていたらしい、、今生きていれば、100歳以上になるが、なかまは、半年位生年月日が違っている人も、昔はいた。理由、早く働かせるためらしい
【目次】
00:00 OP&物語の考察点
02:13 手紙の内容から分かること
03:53 事件概要と真犯人
06:52 神井の怪しさ
09:35 犯人いない説
11:19 神井と友哉
12:16 心麦の正体
めちゃくちゃ面白かった
心麦の伯母さん、お金を管理すると言いながら保険金使い込みしそう。
1話最後のあたりのシーンで神井が心麦に「春生さんと心麦さんは本当の親子じゃないですよね?」みたいなこと言ってましたけどそれって火事跡の心麦の家で神井と鉢合わせた時に落としたお茶のペットボトルに付着してた唾液を神井の交友関係かなんかでDNA鑑定に出して2人が本当の親子じゃないと知った感じですかね?
多分今季いまのとこ一番面白い。
べらぼうと119も安心してみてられる面白さ✨
赤沢が心麦に「何で家に戻った?」と訊いた真意は心麦を心配してではなく、なんか22年前の
東賀山事件の冤罪の証拠でも見つけられたら困ると思ったのでは?
映像も綺麗で映画みたいで冒頭から一気に引き込まれました!
脚本家の方があいのりの金ちゃんだと知ってびっくり!
からかい上手の高木さんや闇バイト家族、Netflixのサンクチュアリ、半沢直樹など手掛けてるんですね!闇バイト家族も高木さんもめちゃくちゃ好きなドラマだったのでますます楽しみです!
東賀山事件は無理心中で酒向さんは冤罪かな? 西田さんが火事の犯人説、ありそうですね!
心麦の後ろで誰かがカーテン閉めてるシーンがめちゃくちゃ気になった、、
えめちゃくちゃわかる。ちょうど心麦が向いた瞬間に閉めたのが気になった
ケメさんの説聞いて思ったのが、
過去に冤罪を生んでしまった春生が罪滅ぼし&あえてまた冤罪が生まれそうな場面を作り出して、22年前の事件の真相を明るみにしようとしてるみたいな感じですかね?
クジャクのダンスのお父さんリリーもいいけど
もっと似てる人いたよな…って思ったら志賀さんだ…
志賀さん生きてたら絶対志賀さん
全員怪しそうに見せる演出は素晴らしいね
東京サラダボウルとクジャクのダンス誰が見た?を同じ脚本家の方が書いてて、なんなら昔あいのりに出てた金ちゃんだと…?
すごいなぁ。
OPトーク、ウケました〜😆
やはり放送翌日に考察してくださると、すぐに映像が蘇ってきて整理ができますね。大変ですが、翌日動画宜しくお願いします!
やはり犯人の目的は
冤罪で捕まえた
春生さんへの復讐だと思います
原作読んでない身なのですが、X見てたらラーメン屋の店主に対する投稿もまぁまぁあって、小麦が生き残りの子説と絡めるとラーメンって小麦(材料の方の笑)が大事だよなと思ったのでこの2人はまだ見えてない繋がりがあるんじゃないかなと思います。
奇跡的に助かった次女が心麦か?
ここだけの話… 6969bさんの考察の方がドラマ本編より面白かったです!!
原作読んじゃってるからかな?
もうこのままずっと自由に楽しく鋭く突っ走ってください!!
日曜劇場 テセウスの船(2020年)を想起しました。平穏な日常を奪われ父親を信じて事件の真相に迫る主人公が共通しているからです。
ドラマが始まる前に原作は完結しましたが、最後まで真犯人が分からず視聴者の間で考察合戦が話題となり高視聴率を記録しました。今作も毎話衝撃な展開が待ち受けると思うので気持ちを持って視聴します。
こっちは原作終わってるん?
面白いドラマが始まりましたね
赤沢守(息子・カラビナ付きリュックの男だと予想)は父の隠蔽と母の春生さつ害の事実を知っていて(だからこそ警察組織に批判的)、次に狙われるのは心麦なんじゃないかと思い、守るために監視していたのでは?🤔
守は幼馴染みである心麦のことを好きだったりして。
春生はクリスマスイブの夜に心麦がサークルの飲み会に行くことを知っていたから、家に心麦がいないタイミングを見計らって友哉を家に招き話をしようとしていた。 話が終わったら心麦を駅まで迎えに行こうとしていた。
友哉が玄関から出てきたのを見てから犯人は火をつけた。(春生だけが亡くなったので)
家に火をつけたのは春生と友哉の両方のことを知ってる人物か。🤔
敵じゃないって台詞は、そういうことなのか?ん?どういう事だ?考察って、何でこんなに楽しんだろ
これからめちゃくちゃ楽しみ((*゚▽゚*))
迎えに行くって娘に言ってたのにそのタイミングで計画的自殺はちょっとおかしい気がする
待ってました!赤沢怪しすぎましたね〜
実際友哉は復讐のためにきてたけど、それを察して殺される前に自殺したっていうのありそう
やっぱり赤沢妻の線ありますよねー まだ1話では怪しい場面が出てきてませんが、ペチさんと同じ考えです。 例え誰も見ていなかったとしても犯した罪から逃げることはできない って言葉は、“春生自身も犯した罪(やってない力郎を逮捕し冤罪を作ることに加担してしまった事)からは逃げられない”ってことなんでしょうね。
春生が記した6人の冤罪メンバーについて考察します。彼らは警察が困ったときに利用するために事前に警察が用意した犯人候補リストではないでしょうか。犯罪歴があって過去に特殊な事情があって世間も納得するような素性の人物を事件が起こる前からピックアップしている仕組みがあるのではないかと思いました。もしかすると東賀山事件もそうやって作られたのかも。
最近冤罪がテーマの映画やらドラマ多いよね…
赤沢家族はみんな怪しそうだし犯人は現場に戻るというし神井全然あり得そう
真面目に考察したいところですが、大胆な考察をということなので。
私はだーりんずの松本りんすさんが怪しいと思います。
まずは父親世代にあたる方、リリーフランキーさん酒井敏也さん酒向さんの主要3名と、松本りんすさんそして戦友のザコシさんが、失礼な物言いで恐縮ですが頭髪が薄めという共通点があること。
そして22年前は松本りんすさんは35歳。3な5ろし。皆◯しというメッセージ。
更に奥様のゆーびーむ☆さんが2014年12月に宅地建物取引士資格試験に合格しているのも何か関係性があるのかと。
わたしもケメさんと同じで春夫が22年前に冤罪を生んでしまった贖罪で自分で自宅に火を放ったと思う
小麦の家(一人暮らしの方)の前のシーンで、背後の家の住人がカーテンや窓を閉めていたシーンが気になりました。
わざわざあのシーンで背後でごちゃごちゃやる必要ある?と思ってしまった
小学生の時、心麦のスカーフを切ったのはありさで、後悔してる。(ありさも罪から逃れられず向き合わなくてはいけない) ありさは名字が書かれてないので、意外な人物と関係があったりするかも。
春生の家に火をつけたのは警察。現段階では赤沢かなと思いました。
火事の後の家は想像ができませんが、思ったより家の中が焦げていなかった。その割には家の中が散乱しているように見えました。
22年前の事件の冤罪の証拠、もしくは警察が何かの事件を冤罪にした証拠を持っていた春生の家に火をつけて殺害。その後証拠探しをしたのではないかと思いました。
実は原作読んでみた⁉️
読んでません!笑
殺人の可能性が有力ですが、自殺という線もありますかね?
もしくは、春生は冤罪と信じていてずっと捜査していたが、それを止めるために赤沢が殺害した。(もしくは妻が殺害したとして身代わりで赤沢が出頭する。物語の中盤くらい)
結果的に逮捕される。
という考察
面白いドラマですね! 春生の事件犯人気になるな🤔冤罪を生んだなるほど!納得の考察です! 警察は何か隠してそう!なぜ遠藤友哉が犯人!無罪になることはない 証拠はある かくしたいことがある?警察が何か事件に関係してるとか🤔神井もなんか怖いな! 赤沢考察確かに有り得ますね😊 赤沢怪しいですよね
最初のラーメン食べてるとき心麦ちゃん21歳って言ってなかったっけ?
22年前なら合わない、?
東賀山事件が22年前の7月7日でその生き残りの心麦が21歳、当時生後半年って言われてるからだいたい誕生日は1月7日ぐらい。放火で山下春夫が死亡したのが12月24日だから約22年前だと合うってことになる。
説明下手でごめんなさい🙏
考察待ってました!
とんでも考察かもしれませんが、春生が実は殺されていない、なんてこともあるのかなと思いました。小麦と別れてからの場面も一切ないし、遺体も燃えてしまっているので…実は春生は生きていて22年前の冤罪を暴くための自作自演などもあるのかな?と思いました!
引き続き考察楽しみにしています!!
心麦が一人暮らしを始めた時に、河原の土手で茶色のリュックを背負って、心麦の部屋を見てた人は誰?
心に麦で心麦
カーテンのシーンもね
弁護士のウィンが犯人かなと思いますね。リリーと松山とのつながりが無いので意図的にウィンが動いてる気がしますね
ある過去…ラーメン屋店主・染田も冤罪になりそうになった経験があるのかな。そこを春生に救われ恩人と慕っている? 冤罪がテーマ…
俺めっちゃ喧嘩強いです
赤沢息子が犯人だと思ってるけどカラビナつけた彼がそうなのかな?
おもろいけどとても暗い〜〜
神井は真相に近づき過ぎて
真犯人に殺られるパターンを
想像しました
酒井敏也さん演じる
ラーメン屋の店主が
やっぱ気になります!
シリアス物語なのにセリフが壊してる?
ここにきて今期1番面白いドラマ来たんじゃない?
なんとなくだけど、ラーメン屋も関わってなくはなさそう
親子そろって、冤罪とは。そもそも、最初の家族が殺され理由は、何だっただろう
喧嘩上等です
あの手紙はラーメン屋の店主が書いてたりして?
しかもお父さん殺した犯人かもしれない。
飛躍し過ぎかな?
ネメシス思い出しますね。
ラプラスの魔女でもリリー・フランキーさんがすずちゃんのお父さん役でした。
最初のラーメン食べてるとき心麦ちゃん21歳って言ってなかったっけ?
22年前なら合わない、?
言ってました。私もそこ引っかかってます。
昔は、産婆さんとか、小さい病院は、出生届をごまかしていたらしい、、今生きていれば、100歳以上になるが、なかまは、半年位生年月日が違っている人も、昔はいた。
理由、早く働かせるためらしい