ไม่สามารถเล่นวิดีโอนี้
ขออภัยในความไม่สะดวก

実は、この言葉は日本語にしかない?!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 11 ธ.ค. 2022
  • 皆さん、こんばんは!
    いつも見てくださってありがとうございます^^
    登山チャンネル: / @user-dt3lg3gh6k
    安涼奈のインスタ: / aryon_jp
    安涼奈のツイッター: / alyona_b_jp

ความคิดเห็น • 301

  • @user-vq1vc4ek2z
    @user-vq1vc4ek2z ปีที่แล้ว

    「ご縁」というと神道的な感じで奥深く、「ご縁がなかった」というのは必要としなかったことを他の何かになすりつける便利な言葉、方便ですね。お疲れ「様」、お互い「様」、ごちそう「様」。「様」っていうのは相手に尊敬の念を示すだけでなく、日本人にとって相手とシンパシーを感じる言葉だと思います。「もったいない」。「切ない」は「悲しい」、「寂しい」とは似てるけどちょっと違いますね。「夕日」、「夕焼け」。
    これら非常に馴染みのある言葉を安涼奈さんに改めて説明されると、日常に慣れ親しんでいる言葉・表現が、日本的な感覚なのかとすごく勉強になります。本来なら私たち日本人が外国人に説明できないといけないのですが。

  • @brucewillis1966
    @brucewillis1966 ปีที่แล้ว

    安涼奈さんのような素敵な女性に日本を好きになっていただき、感謝です!
    これからの安涼奈さんの日本での人生に、幸あれ!

  • @tkile1326
    @tkile1326 2 หลายเดือนก่อน +1

    本当に安涼奈さんの日本語と話し方は絶品だなと思います

  • @en2917
    @en2917 ปีที่แล้ว

    あらためて気づかされて、とても新鮮な気持ちに成りました。ありがとうございました。

  • @vertbidule9725
    @vertbidule9725 ปีที่แล้ว +1

    昔の文部省唱歌や童謡にもきれいな日本語と旋律が溢れているのでご存知なければ是非。夕焼け小やけ、靴が鳴る、朧月夜、故郷、我は海の子、数えたら切りがありません、山ほどありますよ。

  • @user-ng8we5oh7w
    @user-ng8we5oh7w ปีที่แล้ว

    素晴らしいですね
    日本人も知らない使わない
    昔よく使ってた言葉無くなってきたような気がします
    改めて日本語を考えさせられました。夕焼け、朝焼け想像させる言葉や夕焼けを観て黄昏れる
    気持ちまで出てきますね。

  • @user-gs6fk8nj5i
    @user-gs6fk8nj5i ปีที่แล้ว +1

    20年以上前に競馬の菊花賞を見ました。そのレースに勝利したジョッキーにあるテレビ局の女子アナウンサーが、ジャパニーズ・セントレジャーと言ってインタビューをしていたのに、ジョッキーの方は「キッカショウ」と言って応えてました。どうも無理な通訳で会話が噛み合っていないように見えました。
    セントレジャーも菊花賞も固有名詞として理解しないと上手く行かないような気がしました。
    テニスのウィンブルドン選手権はウィンブルドンもしくは全英オープンで通用してますが、全仏オープンは英字新聞でもフランスでもローラン・ギャロスとしか表現してません。フレンチオープンとかフランスオープンと呼ばないのも同じようなニュアンスだと思います⁉

  • @toumasa6537
    @toumasa6537 ปีที่แล้ว +1

    「いただきます」は「食物」(野菜・肉・魚等)の「命」を頂きます。
    「栽培から料理」までしてくれた人の「苦労」に「感謝」して「いただきます」ですね。

  • @metastable255
    @metastable255 ปีที่แล้ว

    朧月も私の好きな日本語です🌙

  • @yoshitakekanazawa7396
    @yoshitakekanazawa7396 ปีที่แล้ว +1

    日本語は面白いと思います。平仮名、片仮名、漢字と3つの文字を使うのは他の言語には無いと思います。「拉麺」「ラーメン」「らーめん」どれも同じ意味ですが、どの文字を選ぶかで雰囲気が変わります。どの文字を選んだかで、選んだ人間がどういった雰囲気を伝えたいのか何となく感じ取れます。自分のことを「私」「俺」「吾輩」「拙者」「小生」「あたい」などなど同表現するかで、その人がどういうふうに相手に自分をイメージささせるのかや、相手の感じ方が変わって来ますし、あるいは自分のキャラをつたえることができます。英語では「I」の一言しか無く、意味的には全て同じなんですけどね。日本語は言葉そのものの意味だけでは無く、それを取り巻くように言葉が雰囲気をまとっているのではないないでしょうか。「お疲れ様でした」や「懐かしい」にもそれらの言葉が使われる状況・雰囲気が背景に含まれるから、英語などの他の言語に直訳語がないのかもしれませんね。

  • @takeyan405
    @takeyan405 ปีที่แล้ว +1

    今日の話は、非常に興味深い話でした。私は、決して日本が最高とか日本人が、一番だとか思っていない人間です。逆に世界の多くの人と交流しないがゆえの偏屈さや無知をよく感じます。安涼奈さんの今日の話を聞いて自分の感性が、普通じゃないということに気づきました。染め物を習っている外人の方から日本は、色を表す言葉が非常に多く自国語に翻訳することができないと言われたのを想い出しました。日本は、よくも悪くも四季の移ろいが穏やかで(もちろん台風、地震等風水害も多いですが)儒教、仏教もアジアの東の端っこで受けるため、結構自分本位に勝手に良いように受け止め消化してきたんだと思います。その結果が、「いただきます」「もったいない」「わびしい」等翻訳不能な言葉を生み出したんだと思います。「いただきます」は、祖父、親から「他の生命の命をいただき、生きながらえさせていただく、だから感謝を込めていただきなさい」と子供の頃から教えられてきました。だから食べ物を残すことは、厳しく叱られました。自分が食べられる分しか食べてはいけないと。安涼奈さんが、話された翻訳不能な日本語をこれからも大切にしてゆきたいですね。気づきを与えていただきありがとうございます。

  • @user-ng8wi9fs1k
    @user-ng8wi9fs1k ปีที่แล้ว +5

    どの言葉へのコメントもよくわかりました。なかでも「切ない」「懐かしい」のような心の中に宿る思いとその日本語の単語がどのようにして結び付けられたのか、大変興味深く、また日本語に対する深い理解と愛情が感じられて、たいへんありがたく思いました。

  • @user-co2tr5er1b
    @user-co2tr5er1b ปีที่แล้ว +1

    日本語には、相手を気遣う言葉とか、感謝の気持ちを表す言葉とか、多いけど、何て訳すんだろう!?とか考えたことがあります。あと、お湯とか、ぬるま湯とか、を英語にすると、味気ない気がする。

  • @IbarakiStudioG
    @IbarakiStudioG ปีที่แล้ว +1

    「おつかれさまでした」って確かにほかの国にはないかもね。それから、普段から思っているのは日本語は漢字をベースとした熟語がものすごく多いよね。日本語を話す外国人がおかしなアクセントで話したりするのはこの点を理解していないからだと思う。一つの単語としてしか認識しないからね。
     そうそう、アニメ「チェンソーマン」の9話のエンディング、Aimerの「Deep Down」が翻訳字幕で各国語で動画が出されているけれど、英語字幕を見た限りでは「この訳でいいの?」っていうがあって、この曲、9話の内容とぴったりな悲しい曲だけに翻訳って難しいなって思った次第。

  • @Hasumi-Hiroyuki
    @Hasumi-Hiroyuki ปีที่แล้ว +17

    安涼奈さんらしい難しいお題ですね。
    これをテーマにするところがさすが才女の本領発揮!

  • @ekiden.hitori
    @ekiden.hitori ปีที่แล้ว +1

    先週、初めてロシアの子と山登りした。また1月に山登りするから、話してみるね。ありがとう♪

  • @bambookeistore
    @bambookeistore ปีที่แล้ว

    アリョーナさん、凄い❗後は虫達の出す音を声と言い始めたら完璧な日本の感性ですね❗

  • @user-ot5ei5se7m
    @user-ot5ei5se7m ปีที่แล้ว +1

    少し話が逸脱しますが、『作法』とは「ものごとの決まったやり方」「しきたり」「正しい動作」らしいですが
    本来の無垢な幼児時代ならスルーをしてしまう、大人社会での自らを雁字搦め(がんじがらめ) にしても行く言葉だと、違和感を覚えたコトがありました。造語ですが『作敬(さけい)』にでも変えれば良いのになとも思ったのですが笑
    作法とは少し違いますが、駅弁というのを微笑ましく列車内で食する文化がある一方で、スナック菓子を楽しそうに食べている場合は(このご時期に自分ですが笑。ペットボトルのコーヒーと一緒に笑)、親の育て方がわるいなどとも言ってもしまいがちです。
    マスクも一切した事がありません。サッカーワールドカップでの会場で誰も益苦をしていなかったらしいですね。本当の頃による支社が周囲の誰かに居ましたか??ケースにもよりますが、どちらかと言えばインフルエンザの方が国内では重いです
    ※2021年度の日本国内だけで【七十万億円 =70兆円(100万円✕7百万倍)】が流れた巨大利券
    ※「東京都の10代の男性は事故で死亡しましたが、死亡後の検査で感染が判明しました。」ⒸNNN
    ※「世界的手法。東京都も、交通事故死でもコロナで計上」ⒸNNN
    ※「なぜ、国内インフルエンザ感染者数が2000分の1となっているのか?プレジデントオンライン」
    ※「国内の毎年の肺炎死者年間約10万人だったのに、風邪程度の疾患が何故に2類なのだ:プレジデントオンライン」
    ※「厚労省の9割ワクチン未接種が判明 政治屋公務員接種免除法:保守の会 松山昭彦氏」 《因みに現状が普通ならばコロイチン害の心配は【一切杞憂です】何かにつけ『デトックス』は大事ですが》
    ※「ふざけるな!財務省が目論むコロナ復興消費税15%計画」マネーポストWEB
    ※「世界首脳会談が日本で行われたが、当然誰一人としてマスクは着けていない」)
    インドでは、今だに列車内にヤギを乗せてたりするそうで、混雑車内をヤギを牽いて移動をしていても、誰も咎めたりはしないそうです(女性が隣の車両から牽いて来て通り過ぎてったって聞きました♨)
    また、携帯電話も電磁波の配慮さえ気遣い、普通の会話であれば、話していてもイイ様に思うのですが、勿論混雑時はNGですが。列車内での楽しい会話自体を大いにすべきですし。
    エチケット/マナーは、自分なりの配慮や所作(しょさ)が在ればイイのであって
    行き着くところ、咳一つ気を使う様なコンサートや舞台の鑑賞に本当の幸せが在るのでしょうか??絶対無い無い♬
    上記は一例ですが、意図的に社会をミスリード洗脳して、飼育民化をしている勢力もいると思われます。
    というか、既にとっくの昔に地球旅行劇場は、、。ご存知の方もお見えではと思いますがニコニコ動画で【『美しき緑の星(La Belle Verte 199 仏)』1h39min 日本語字幕】がウェブサイトからダイレクトに鑑賞できます♬無料ですよ~
    私の子供時代には田舎農村歌舞伎や、近くでは今も能や少し離れると文楽がありまして、内容がちんぷんかんぷんでドラえもんにでもしてくんないかと切望してるのですが、数軒の夜店の食べ物を賑やかに頂きながら、子どもたちは走りまわり大人は持ち寄った手料理とお酒を頂いての自由な世界であって、多分きっと縄文時代というのは、毎晩がその様な自由な社会だったのではないかと想います…
    茶道や合気道など、多種様々な『○○道』にて、『門』を設け、『師』や『師範』や『長』や『家元』等などの文化が在りますが、場合によってかも知れませんが、風上風吹かしをしては、人間のマウント取り願望を刺激する弥生/アトランティスメソッドの助長をしてしまっていて...
    武士道だのでの『忠義』だの『腹切り』だのへ、否定をするというよりも、ある意味では称賛がされる様な風潮まで行き着いてしてしまっていたりしますね(※弥生/アトランティス傾向は、特定的ではなくて、私たち地球人総ての誰の中にも、漏れなく、大なり小なり内在していると思っています)
    大体が、ただの行政機関である『国/政府』とやらに、自らの誇りをオーバーラップさせたり、ただの行政職員を自分たちの『長』だと勘違いをしていたり、、(不覚にもバリバリに自分がそうでしたから笑。※日常文化社会の否定ではありません)
    個々の言葉の本質部分についてですが、何気に氾濫をしているからこそ見落としがちですが、小さな部分ですが、ひとつ一つ丁寧に精査と、場合によっては解凍をして行く事が大事に思いました。
    わたくしが初めて言葉について感銘を受けたのはおっさんになってからの『出来心』でしたが、特に日本製だけなのかは考えたコトもなかったし知りませんが
    安涼奈ちゃまは日本製寝言なのですね。つい、忌野 清志郎の曲でスローバラードを思い浮かべてしまいました。
    安涼奈氏は、まるで松江の日本文学作家の小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)氏みたいですね。
    スローバラード
    1番抜粋
    あの娘(こ)のねごとを
    聞いたよ
    ほんとさ
    確かに聞いたんだ
    2番抜粋
    ぼくら夢を
    見たのさ
    とっても
    よく似た夢を
    オラの寝言と言えばソレで起きてしまった程度しか思いつきませんが、夢では、時代がふるいですが、ノーマ・ジーン(マリリンモンロー)ちゃまとキスをした事がありました。本人だったのだろか?笑。残念ながら言葉は交わしていません笑

    • @user-ot5ei5se7m
      @user-ot5ei5se7m ปีที่แล้ว

      またまた直接関係ないコメントとなりますが
      つい先程見ましたが、とてもタイムリーな内容でした。実際に過去の歴史を見てみても、歴史は意図的に作られてイベントが起こされて来ました。
      (でも、未来は大丈夫です。囚われずに個々的分ち愛社会を展望していきましょう。※心配をしてしまうとミイラ取りがミイラになり、余計な騒動集合エネルギーが注がれ足下を救われて、お手の物の逆手に取られソノ様な現実化に向いやすいですし、コノ様なケースを把握をして、意見の提示をしておくコトだけは必要だと思いました)
      『ミナミのライトらいとライフさんの一昨日2022-12-12 18:30:37』
      『中日新聞2022年12月10日
      防衛省 世論工作研究
      AI活用 SNSで誘導
      情報戦対処 憲法接触の恐れ』
      国がそんな工作をして良いのかね?
      「有事で特定国への敵対心を醸成、国民の反戦・厭戦の機運を払拭したりするネット空間でのトレンドづくりを目標」※※tps://t.……
      - なかつ (@tho9vY5gIpCmPbw)
      今日の一面。とんでもない記事2本です。 pic.※witter.……
      - オクやん (@v_l32)
      すごいね!
      ここまで堂々と手の内をさらしてくれるなんて(驚)
      ある意味、ありがとう・・ですね(爆)
      もしかしたら、政府の中の人が皆に知らせるために
      ワザとさらしてくれてる?・・って思っちゃう^^;
      では、アシュタールからのメッセージをお伝えしますね^^
      「こんにちは こうしてお話できることに感謝します。
      ずっとお伝えしていますが、
      これが彼らの手口なのです。
      彼らはあなた達には実際には何もしていません。
      彼らがしているのは思考の操作なのです。
      考え方、価値観、宗教観、倫理観、合理性、などなど
      思考を彼らの都合の良いように操作しているだけです。
      あなた達は自分で考えているように思っていますが、
      実は彼らに思考を操作されて、彼らの都合よく
      考えるようになってしまっているのです。
      それが教育の目的なのです。
      善悪、正義、間違った行い・・などの判断を彼らの
      思い通りに刷り込み、それに沿って考えるようにされて
      しまっているのです。
      テレビなどはその典型ですね。
      テレビで言っているから、賢い先生たちが言っているから、
      世間で成功している人が言っているから・・という理由で
      お茶目にすぐに信じてしまうように教育されているのです。
      そして、そのテレビに出ている人、賢い先生たち、
      世間で成功している人たちもまた彼らの思考の操作を
      受けているのです。
      分かりますか?
      あなた達を支配・コントロールしている人たちが
      自分たちに都合の良いように情報を操作するのです。
      情報が思考になります。
      宗教がそうですね。
      宗教という概念を使って人々の思考を操作しているのです。
      いまは、それに科学、医学、お金というツールも追加されて
      います。
      神がそういっているのだから(聖書や文献に書いている
      のだから)正しい、科学や医学の権威ある先生、お金持ちが
      言っているのだからそうなのだ・・と思い込むのです。
      それは小さな頃から権威あるものを崇めるように教育
      されてしまっているのからです。
      権威あると思われている人たちもまた、彼らの情報を
      知らないうちに受け入れ信じているのです。
      だから、自信満々に話をします。
      その自信満々な姿、エネルギーを感じてまた人々は
      信じてしまうのです。
      知っていて意図的に(利権で)あなた達に彼らの情報を
      正しい事として流している人もいます。
      その人たちも自信満々に話をしますので、それが正しいと
      思ってしまうのです。
      自信満々に話をされると、自分に自信がない、核がない
      人たちは検証せずに信じてしまうのです。
      小さな頃から競争させられ、やりたくもない事をさせられて
      いたらセルフイメージは低くなり、自信を失ってしまいます。
      自信を無くすように教育しているのです。
      そして、権威に頼るようにし、その権威によって思考の
      操作をしていくのです。
      いまはその権威というカテゴリーの中にAIも含まれます。
      すごいコンピューターが出した答えならば正解に違いないと
      無邪気に信じるように仕向けているのです。
      宗教、科学、医学、AI、テレビに出ている人、インフルエンサー
      を信じるように仕向けられているのです。
      ただ包装紙だけを崇めるように仕向けられているのです。
      そうしてあなた達の思考を操作し、彼らの檻の中に
      閉じ込めているのです。
      では、どうしたらいいのですか?
      思考の操作から抜けるにはどうしたらいいのですか?
      というご質問には、あなたの感覚を信じてくださいと
      お答えしたいと思います。
      感覚はあなたの答えを知っています。
      あなたの答え・・です。
      他の人は違っていてもいいのです。
      感覚は頭の外の情報を得ることができます。
      教えられてきた以外の情報を得ることができるのです。
      だから常に私は感覚を研ぎ澄ましてくださいとお伝え
      しています。
      誰かが何かの情報を出しているとき、その情報を感覚で
      感じてみてください。
      その方を感覚で感じてみてください。
      何か違和感を感じたら、それはあなたにとって必要の無い
      情報だという事です。
      そして、世間で言われる常識というものも、常識でしょ・・
      と簡単に受け入れないで、感覚で感じてみてください。
      その常識と言われる考えに違和感を感じませんか?
      と自分に聞いてください。
      これは誰のための考えですか?
      この考え方、価値観、常識は私にとって気持ちが良い
      物ですか?と冷静に考えるようにしてください。
      感覚はあなたの答えを知っています。
      感覚を研ぎ澄ましていれば、いまの社会に疑問が出てきます。
      おかしいと思うことが出てきます。
      それが大切なのです。
      疑問を持つことができれば、ほとんどの事が解決できます。
      彼らが何をしようとしているのか、
      あなたをどこに誘導しようとしているのか、
      わかってきます。
      思考の操作が外れていきます。
      思考の操作が外れていけば、
      彼らの手口に乗せられることもなくなります。
      そうすれば、あなたは自由になれます。
      豊かに楽しく暮らすことができるのです。
      思考が操作されているという観点で見てみてください。
      いろいろな事が見えてきます。
      分かってきます。
      あなたに愛をこめてお伝えいたします。」

  • @Pok0pen
    @Pok0pen ปีที่แล้ว +21

    日本語で日本を深く感じていただいているようでとても嬉しく思います。
    私は日本語の「木漏れ日」と言う言葉が好きです。

    • @ymgch16
      @ymgch16 ปีที่แล้ว +6

      木漏れ日 … いいね。

    • @user-zu9nu8wl5i
      @user-zu9nu8wl5i ปีที่แล้ว

      明かすは夜が明けることだから、泣いた目に朝日が眩しいーーでいかが?

    • @user-zu9nu8wl5i
      @user-zu9nu8wl5i ปีที่แล้ว

      ご縁は、タイミングが合うことだが、合う会う遭う逢う遇う、、、などは熟語にすると、どの字がふさわしいかが選べるね。

  • @グラサンポリス
    @グラサンポリス ปีที่แล้ว +1

    白人だけに色白いね 夏は陽に焼けて赤くなるのかな黒くなるのかな?

  • @ottotto-ig9lz
    @ottotto-ig9lz ปีที่แล้ว +29

    海外の方で日本語に堪能であると、こうした視点から日本語を分析できるのですね。たいへん勉強になりました。

  • @amurakami1962
    @amurakami1962 ปีที่แล้ว

    「頂きます」は、食物になってくれた食材に対する感謝の気持ちを表してます。
    「ご馳走さま」は、食事を用意された方が、準備に手間暇がかかったでしょうと云う事で、お疲れ様と謝意の言葉です。
    いづれも、日本人の宗教観と倫理観の協会の言葉です。単なる日本語話者では、無い領域に入ってますね。
    ありがとうございます。

  • @user-us8qb8ng3q
    @user-us8qb8ng3q ปีที่แล้ว +12

    安涼奈さんやアシヤさんの動画を見ていると、日本語の上達ぶりに驚かされますが、日本人的感性が時々顔を覗かせるのにも目をみはらされます。
    比較文化や比較言語学の方面に進んでも、一流に成れると思います。

  • @user-hh1ij2bv2p
    @user-hh1ij2bv2p ปีที่แล้ว +12

    私の好きな言葉は「お疲れ様です」です。もちろん自分を含めた意味にも使いますが、相手の「疲れ」に「お」と「様」をつけ、敬いの意味を表すなんて素敵な言葉ですよね。

  • @smt-bm2jp
    @smt-bm2jp ปีที่แล้ว +1

    子供「いってきます」
    母「いってらっしゃい」
    子供「ただいま」
    母「おかえりなさい」
    私は家族と交わされるこの言葉が好きですね。
    夫婦・親子で毎日交わされる日常会話ですが、この言葉には愛情がつまっています。
    他国の事はわかりませんが、2600年の歴史を持ち現存している国の中で世界最古の国の日本。
    日本は独特の自然観や文化がありますよね。
    一つの文明がこんなにも長い期間続くことは、世界的にも稀なこと。
    そんな日本の自然や文化を愛し保護や継承しようとしてくれる安涼奈さんに感謝です。

  • @kouithitakeda1593
    @kouithitakeda1593 ปีที่แล้ว +6

    お風呂から上がって安涼奈さんの動画をゆっくり見て今日の疲れを癒します⛰

  • @user-sn8qu1sy7r
    @user-sn8qu1sy7r ปีที่แล้ว +13

    安涼奈さんお疲れ様でした🙇🏻日本人には気づきにくいテーマありがとうございました!興味深かったです!

  • @user-se9qz7np5y
    @user-se9qz7np5y 11 หลายเดือนก่อน

    「翻訳ではなくて、説明」 流石、海外から来日され、1から日本語を勉強し、尚且つ、日本の最高学府を卒業されただけあって、お喋りから隠しきれない知能が溢れかえってます。

  • @nonkiekubo8008
    @nonkiekubo8008 ปีที่แล้ว +1

    日本語の中には口で説明が出来ないものほどその言葉を見るだけでその言葉が放つある種の周波数(エネルギー)を体や脳が自然に感じ取れる日本人独特の感性ありだと思います。知性が高い安涼さんなら目で見る漢字の成り立ちや古代日本語のカタカムナ等に少しでも触れたらもっと理解が深まると思いますよ。漢字はQR コードと似ていてデーターがたくさんつまっていて目で一瞬スキャンするだけで深く意味が肌で感じとれるのが多いみたいです。日本文化は天皇をはじめ代々、ご先祖から子孫へと日々の生活・しきたりや生業(神主、宮大工、巧の技術など)を通じて大事に受け継がれてきた歴史があります。単に美味しい食べ物や着物にあこがれ・かぶれるだけのありきたりの外国人(特にユーチューバー)のなんと多い事。時には下ネタまで動画にして自国の恥さらし者になっているのに気が付かない無知っぷり。そういうたぐいの外国人が日本帰化を狙って日本人と結婚とか?。それに比べ安涼さんみたいに日本の大学に通いこの国の自然に浸りながら日本を学び続ける姿勢や動画にすごく感動してます。あなたこそ日本の文化を引き継げる女性としてお嫁にほしいと願う日本男子がたくさんふえるでしょう。老婆心ながらこれからも安涼さんには期待しています。

  • @user-qr2pr1hw7v
    @user-qr2pr1hw7v ปีที่แล้ว +8

    お疲れ様って、さりげなくよく使ってるけど、すごく相手を思いやった言い方ですね。今回の動画は安涼奈さんならではの提起ですね。日本語を再認識しました。

  • @user-knm-2525
    @user-knm-2525 ปีที่แล้ว +1

    「ご縁」って私や貴方が意識しないのに巡り会わせて貰ったとかで使う言葉ですね。
    なので神様の思し召しとか?精霊のお導きとか?魂の共鳴とか?かな?

  • @milloh870
    @milloh870 ปีที่แล้ว +11

    切ない、懐かしい(懐くような)、夕焼け、といったように漢字にすると意味合いがわかりやすくなります。
    漢字を使っていることで、組合せによる場面を切り取ったような表現力が増しているのかなと思います(英語の場合26文字ですので制限が多い)。

    • @ymgch16
      @ymgch16 ปีที่แล้ว

      日本語で英語の26文字に対応するのは50音で、同じ制限があると思います。日本語の場合はそれに加えて表意文字を使うということ。

  • @yasu134
    @yasu134 ปีที่แล้ว +2

    小学生の時に雪がしんしんとつもる、という言葉をきいてきれいな表現だと思いました。昔の人は音もなく雪が降り積もる様子に言葉を与えたのですね。

  • @mejosnfurns8284
    @mejosnfurns8284 ปีที่แล้ว

    アジアはでは余裕の概念も言葉もあります!

  • @user-un9pk4br6x
    @user-un9pk4br6x ปีที่แล้ว +1

    能野芳満です!。頑張ろうね!!!!

  • @user-rd3yl9ky8j
    @user-rd3yl9ky8j ปีที่แล้ว

    この「日本語にしかない言葉」と言うビデオ、とても面白く拝見しました。
    ドストエフスキーのように人間の内奥を徹底的に突き詰める作家を生み出したロシア語、と、日本語の違いを、出来れば安涼奈さんに考察してもらえたら、とても嬉しくありがたいと思います。
    今日の動画をどんどん深めて行ってもらえたらと思います。

  • @bonnietail6483
    @bonnietail6483 ปีที่แล้ว +6

    日本語を習得することで、日本人独特なものの考え方や感じ方が身についたということですね。

  • @user-kc3hw7lm1t
    @user-kc3hw7lm1t ปีที่แล้ว

    面白い内容でした。お疲れ様 ご縁 余裕 茜 朝焼け 夕焼け ご飯いただきます 宜しくお願いいたします など、翻訳が難しいと言われて、なるほどなぁと思いました。

  • @kojimasukura7537
    @kojimasukura7537 ปีที่แล้ว +1

    直訳しても商売出来ない日本語表現 >>「血で血を洗う」
    体、服、フロント•バンパー等を洗って血痕を落とすのがノーマルの人の行動で、透析くらいの例外を除けば血を基本的に洗わない。

  • @KO-pj8yj
    @KO-pj8yj ปีที่แล้ว +5

    俳句や短歌が顕著ですね。
    外国の人は、たいへんですね。
    そういった言葉を、理解や説明出来るアリョーナは、
    やはりステキですね🤓🍁

  • @user-or4wt9uq6x
    @user-or4wt9uq6x ปีที่แล้ว +6

    自分達が自然に使ってる
    言葉が
    海外の言葉に
    訳せないと
    アリョナの動画で初めて
    知る事が出来て感動です、

    • @user-zu9nu8wl5i
      @user-zu9nu8wl5i ปีที่แล้ว

      お疲れさまについては、異議があります。私は45年間に渡って或るレクチャーをなりわいにしていますが、受講者からの「お疲れさま」を受け入れない原則を守っています。
      学ぶ立場はねぎらう立場にないからです。最近この原則が崩れて来ました。アリョーナさんには、この歴史的原則を知っておいていただきたいと思います。  小川窓太

  • @SH-dt8bl
    @SH-dt8bl ปีที่แล้ว +5

    確かに日本語って、単語のコンボが多いですよね。泣く+明かす=泣き明かす。有意味な漢字と平仮名の柔軟性を混ぜて言語としている。日本人としても奥深いなと

  • @TH-lq7ui
    @TH-lq7ui ปีที่แล้ว +6

    凄く日本語に詳しいですね。素晴らしい。

  • @user-kq9zo6lp2s
    @user-kq9zo6lp2s ปีที่แล้ว +3

    安涼奈さんが母国語や英語にない言葉を理解して日本語で解説出来るのは素晴らしい事ですね👏心が日本人に近づいている証拠だと思います🤗登山や旅行や日々の生活で四季を感じて来たからだと思います😀

  • @youlev5833
    @youlev5833 ปีที่แล้ว +1

    have kept crying all night long とかでしょうか。。。

  • @user-tg4qs7xx3m
    @user-tg4qs7xx3m ปีที่แล้ว +1

    勉強になりました。ありがとうございます

  • @78arx69
    @78arx69 ปีที่แล้ว +33

    他国の言語は高校英語位しか知りませんが、日本語は美しい表現が多いと思います。それは過去の日本人達が様々な物、自然や価値観等を大切にして来たからで、素晴らしい言語を残していただいたと思います。そして他国から来た方が、過去の日本人達が育んできた文化に思いを馳せて、日本語の価値を見出していただけるのは非常にありがたいです。

    • @user-nx7kr5bg1o
      @user-nx7kr5bg1o ปีที่แล้ว +6

      綺麗な文章ですね
      とても品が有ります
      羨ましい〜

  • @kunnyk1642
    @kunnyk1642 ปีที่แล้ว +1

    「感謝」と「思いやり」が日本人の心の中核にあるのだと思います。
    日本人の誰もが物心つく前から教え込まれているのです。
    感謝の心から「いただきます」という言葉が出てきますし、
    思いやりの心から「お疲れ様」や「ご苦労様」という言葉が出てきます。
    物に対する感謝の心がなければ「もったいない」という心情は出てきません。
    思いやりが無ければ「優しさ」が生まれません。
    そう考えると日本人の心が体現されて日本の社会が形成されているんですね。

  • @user-id7eg4dd9i
    @user-id7eg4dd9i ปีที่แล้ว +1

    「ご縁」は仏教用語です
    そこから入らないとその汎用性wを理解しにくいと思います。
    日本語には仏教や神道、それに相撲や将棋などの日常的文化からの言葉が多いので、時間があれば都度出所まで遡って調べると日本語と日本文化への理解度が一気に高まること請け合いです。
    ドッコイショ!

  • @kooyatagaws7500
    @kooyatagaws7500 ปีที่แล้ว

    泣き明かした = I cried all night. ではいかがでしょうか。

  • @user-pf1ke5iz2t
    @user-pf1ke5iz2t ปีที่แล้ว +3

    理解されている事が、本当に素晴らしい。

  • @user-gm8ll6lx1t
    @user-gm8ll6lx1t ปีที่แล้ว +1

    私は日本人ですが、日本語って難しいです。雨と飴・柿と牡蠣・橋と箸などひながなで書くと同じで漢字・発音でわかるって日本独特じゃないですかねぇ🤗

  • @kooyatagaws7500
    @kooyatagaws7500 ปีที่แล้ว

    ご縁は:You are doomed to this (by god). 余裕=room。お疲れ様は文字どうりはYou must have tired. だが実際の意味は:Goodby/Bye-bye。御馳走さま。英語にはないがデンマーク語はぴったりのTak for mad.(Thanks for food.)がある。ただ、招待されたとかおごってもらったときのみ。もったいない、せつない、なつかしいは英語にはぴったりの語はない。よいしょは掛け声の英語はない。別の意味ではFlatter。夕焼、朝焼けも日本独特。山と海の国だから、山と海の夕焼けを区別する必要があったからかな。

  • @kfuruoka2349
    @kfuruoka2349 ปีที่แล้ว +7

    安涼奈さん、面白いです。もっと感情的に言うと、「すげー(^O^)」って感じ。この動画、何度か視聴して、日本語の勉強したいくらいです!「この言葉は日本語にしかない?!」←このテーマ自体は、多くの外国人ユーチューバーがすでにやっていそうですが、選ばれた表現や単語が、凄く安涼奈さんらしいです。音声を変えて、話しの内容だけ聞いても「これは、安涼奈さんだ!」と当てられる自信があります(笑) 日本人が独特に感じる事や現象、感情ばかり・・・んーこれじゃ伝わらない・・・日本人特有の感性が言葉になっているというか、日本的情緒溢れる表現というか、とにかく選ばれた言葉たちは、「(他で見るものと違う)なるほど!」を感じました。日本語内での言い換えも難しく、外人さんに説明を求められても答えにくいものです。つまり、日本人らしい、日本独特の、ってことです(笑)

  • @tatsuhikomiura7436
    @tatsuhikomiura7436 ปีที่แล้ว +9

    日本語と外国語では、脳の活動部分が違うみたいですね。
    日本語脳に成ってるのが理解出来ました。

  • @user-cx5yy2pn9c
    @user-cx5yy2pn9c ปีที่แล้ว +2

    👀あなたは日本語博士ですね!🔘私は、そこまで考えた事は、ありませんでしたあなたは!すばらしい日本人ですね💚なにも言う事はありません。♻️⚽☕🦚💜💚🟠🟡🏡⚪🟢🔘🚙🐼💡

  • @hiroakiureshino5938
    @hiroakiureshino5938 ปีที่แล้ว

    秋の魚と書いて秋刀魚(さんま)
    あとは古文かな、和歌とか

  • @Padme.England
    @Padme.England ปีที่แล้ว +5

    「ご縁」は難しいです。言葉が無いだけでなくて、概念が無いものは訳せません。無理すれば、ご縁があったと思います=it was my desitinyとか I was destined to .... とか使えそうです。

  • @hirosaito4980
    @hirosaito4980 ปีที่แล้ว +1

    「泣き明かす」は「(一晩中)泣き(夜を)明かす」です。「(一晩中本を)読み(夜を)明かす」と言う「読み明かす」などもありますね。英語では「cry all night long (till the dawn).」 余計だったかも知れませんが、念の為。

  • @shirokage1433
    @shirokage1433 ปีที่แล้ว +1

    私が一番違いを感じるのは、人と話をするときに英語だと相手が誰であろうとYouで話せますが、日本語の場合は相手の年齢・性別・上下関係などで使い分けが必要になるので話しかけづらい時が多々あります
    。もう一つ、翻訳が難しそうな言葉が”しょうがない”はどうですか?しょうがないな~。

  • @km-xi2pi
    @km-xi2pi ปีที่แล้ว

    話しは変わるけど 理想男性は阿部寛さんなんですね。自分も阿部寛さんは好きな男優です。阿部寛さんのボサボサの頭髪スタイルも好きです。阿部寛さんは頭髪のセット(散髪)は理容院や理髪店に行きません、、何十年も行っていないみたい。髪のカットは ハサミでバサバサと一人で切っています。手先が器用なのかな

  • @user-pf1ke5iz2t
    @user-pf1ke5iz2t ปีที่แล้ว +4

    日本語感情表現素晴らしいです

  • @Letstakeiteasy.
    @Letstakeiteasy. ปีที่แล้ว +2

    今日もきらきら輝いていてらして、こっちもとっても明るくうれしい気持ちになりました。ありがとう。 
    あ、そういえばこれも確かに主語が抜けてましたね。でもあえて言うとなんだか、しつこいというかストレート過ぎて、品のなささえ感じる?ので、最初から名前をいきなりいうのもなんだか気が引けてつい避ける傾向に なっちゃうんでしょうかね、日本語としては…。
    それにしても、訳語と説明とは異なる、このポイントは凄くいいですね。
    泣き明かす、から、ご縁、余裕、お疲れ様、いただきます、ごちそうさま、さらには、もったいない、せつない、よいしょ、その他朝焼け夕焼け、本当に情緒深く適当な外国語への訳語は中々見当たらない気持ち、よくわかる気がします。
    そもそも言葉は、その時の雰囲気や環境の産物なので、日本独特のもので説明しづらいものは、実際の物とか、雰囲気がそうなったときとか、その環境が共有された都度、もともと背景の異なる他国の言葉を使って無理して訳そうとはせず、そのまま言えばいいのかもしれませんね。
    特に大和(やまと)言葉はひとつの言葉でもすごく幅が広くいろんな色合いや意味合いが、日本列島の自然や歴史とともにあるので、日本人の私でもとても興味は尽きないです。
    因みに、ある意味環境が共有されたことで、日本語が英語などにもなってるというか、日本語のまま外国でも結構意味が通じるものには、ご存知のとおり
    Ramen ラーメン
    Sushi 寿司
    Sake 日本酒
    Sukiyaki すき焼
    Umami 旨味
    Origami 折り紙
    Karaoke カラオケ
    Sudoku 数独パズル 
    Tsunami 津波
    Fujita scale 藤田スケール
    などいっぱいありますね、これらは皆言葉で伝わったのでなく実際の体験を通してその言葉が定着したのだと思います。
    また最近では
    Konmari こんまり
    ( ※因みにこれは、近藤麻理恵さんの "ときめくものを選ぶ" というコンセプトのもとで有名になったお片付けスキルの代名詞で、よく混同される、やましたひでこさんの、とにかく捨てる離れる、身を軽くする、をメインにした "断捨離" とは違うもの、とのことだそうです。 )
    なども、アメリカなどでは、ストックの整理に困った人々の間で広がり、そのままKonmariで通じるようです。
    なので要は、安涼奈さん始め、バイリンガル、トリリンガルの方々が、日本独自のものでとても良いと感じられたら、その時々、その折々にその状況下とワンセットでそのままその言葉を海外でお使い頂くだけで、そういうものなのかとなり、案外、苦労して翻訳せずとも全然いいのかもしれませんね。
    あと、訳語に関しては、個人的には日本文学を世界の翻訳者はどう訳しているのか、とか、逆に、例えばカズオ・イシグロの海外の作品などを日本の翻訳者、例えば土屋政雄氏などがどう訳しているのかなど、オリジナルと邦訳を比べてみるのには結構興味があり、できるだけ海外の洋書と日本で出版された翻訳本と二つづつ揃えるようにしていますが、中々時間がなく、これから少しずつ比較しながら楽しもうかなと思ってます。

  • @user-bo8xh2ms1j
    @user-bo8xh2ms1j ปีที่แล้ว +29

    泣き明かした→一晩中泣いた。日本語は語彙が豊富ですよね。

    • @user-dc7xe6se1b
      @user-dc7xe6se1b ปีที่แล้ว +1

      「イイね」を押したあとの追加です。言い換えると「夜通し泣いた」。あるいは「朝が来るまで泣き続けた」とも訳せますね。「明かす」という言葉は、「夜が明ける」から来ているので。

  • @user-cg5ir9ju1v
    @user-cg5ir9ju1v ปีที่แล้ว +2

    よいしょ
    こらしょ
    どっこいしょ
    よいしょ+「する」動詞を付けると全く意味が違ってしまう
    不思議な日本語

  • @kzn3720
    @kzn3720 ปีที่แล้ว +7

    誰かが、居留守って言葉が好きと言ってたな、、たしかに。

  • @hodaka2814
    @hodaka2814 ปีที่แล้ว +1

    日本人は農耕民族なので自然を崇拝し共に生きるという考えがあり、西欧は狩猟民族なので自然を制するという考えがあります。万物に命が宿っているという考えなので、特に食前の「いただきます」は料理してくれた人、肉魚野菜の命に対して、食事が出来る今の生活等、すべてに対して感謝の気持ちを表します。日本庭園と欧米の庭園の考え方にもその違いがよく表れていますね。

  • @SATO_NOBUYUKI
    @SATO_NOBUYUKI ปีที่แล้ว +10

    安涼奈さんの好きそうな言葉。
    風のそよめき
    木々のざわめき
    鳥のさえずり
    川のせせらぎ
    水のきらめき
    景色だけでなく音も想像できる日本語は素敵だと思います。

    • @Marhava2023
      @Marhava2023 ปีที่แล้ว

      草原の木漏れ日

  • @kobuna-jw6no
    @kobuna-jw6no ปีที่แล้ว +1

    「よいしょする」っていう言い方もありますね。

  • @user-hj2tz9wv1k
    @user-hj2tz9wv1k ปีที่แล้ว

    これはすごいです、日本語を教えてくれてる感動してます。大ファンになりました。

  • @user-fx1dy5uw6r
    @user-fx1dy5uw6r ปีที่แล้ว +4

    アリョーナさん おはようございます。とっても面白い解説でしたよ♪ 小さな頃には 食事前後の 言葉は 厳しく 躾けられた事を 思い出しました。 毎日の配信ありがとうございます。お疲れ様です。

  • @kozomatsushita5947
    @kozomatsushita5947 ปีที่แล้ว

    ご縁とか徳があることは、生前の魂のことを受け入れている言葉です。
    愛と恋もそうですね。親子の愛はあるけれど、親子の恋はない?という言い回しです。
    loveには欲するものと、守るものがあります。
    関西では、お出かけですか?という常用語もあります。
    買い物に行きます出は無く、ちょっと其処までと答えます。
    日本語には背景は魂レベルでしょうか。
    貴方の言葉を聴いていて、私は切なくなってきました。

  • @graygull771
    @graygull771 ปีที่แล้ว +5

    「泣き明かす」は「I cried out overnight」ですかね、「ご縁」は長くなるけど「I have a good relationship」ではいかが?「懐かしい」ってのは英語には見当たらなくて、ポルトガル語で「Saudade」なら近い印象があります。はい、ブラジル・サンバファンです。「朝焼け」は安涼奈も言ってたけど、ドイツ語の「モルゲンロート(済みません、もう長いことドイツ語見てなくてスペル忘れました)」でしょうか?「いただきます」「ごちそうさまでした」はApple創業者であるスティーブ・ジョブスも言っていたけど、日本語独特の美しい感謝の言葉だと思います。

    • @2Click-My-iCON
      @2Click-My-iCON ปีที่แล้ว +1

      御縁には、人間の力を超えた感じが欲しいなー。destiny?

    • @graygull771
      @graygull771 ปีที่แล้ว

      @@2Click-My-iCON good にはgodの意味が含まれているから許してね。

    • @2Click-My-iCON
      @2Click-My-iCON ปีที่แล้ว

      @@graygull771 えーー初めて聞いた。
      それならいい感じですね。
      でもgoodのgodの意味が入っているって出来すぎですね。
      ゴットからグットができたのかな?

  • @user-pz9br4fn8v
    @user-pz9br4fn8v ปีที่แล้ว +1

    本当に、日本語はややこしい。
    月月に月見る月は多けれど月見る月はこの月の月
    こんな、文章に感傷してしまうのは、日本人の特性。

  • @user-yw7gb7tz4c
    @user-yw7gb7tz4c ปีที่แล้ว

    「ご縁」は「神の思し召し」かなーと思いました!
    ただ、日本は八百万の神なので、海外のGODとは違うから微妙に違うのかなあ...

  • @user-wh9dd4zi3f
    @user-wh9dd4zi3f ปีที่แล้ว

    眼に見えない者に感謝する言葉
    「お陰様で…」良く言いますね☺️

  • @user-bv9xf9yv4w
    @user-bv9xf9yv4w ปีที่แล้ว +2

    安涼奈さんの日本語解説には 日本人としていまさら考えさせるものがありますね
    昔 海援隊、武田鉄矢さんの歌 [贈る言葉] の歌詞で [暮れなずむ] と言う言葉がありましたが
    何気に聞いてたのですが 後にどういう意味だろうって調べて ああすごい表現なんだなあって
    思った記憶があります

  • @user-wp1gf9ev4i
    @user-wp1gf9ev4i ปีที่แล้ว +6

    考えた事無かったなぁ❗
    よいしょ、よっこらしょ
    どっこいしょ、三段活用
    (⌒‐⌒)色々あるねぇ‼️

  • @user-my7jj2ig4x
    @user-my7jj2ig4x ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様は労いの言葉です😀日本人独特の労いの精神が日本語には宿っているのですね🇯🇵

  • @user-ev9rp5bh9y
    @user-ev9rp5bh9y ปีที่แล้ว +1

    なるほどです。日本語には美しい言葉が至るところに散らばっていますね。
    美しい言葉を発すれば、心が美しくなります。
    安涼奈さん、もっともっと美しい言葉を発見してくださいな。

  • @corcherugurando5237
    @corcherugurando5237 ปีที่แล้ว +1

    亜涼奈さんは日本の宝ですね。

  • @user-gw4ie1br2q
    @user-gw4ie1br2q ปีที่แล้ว +1

    安涼菜さん、こんばんは。日本語は奈良、平安時代から歌人によって磨かれてきました。私だけの思いをどう表そうとたくさんの言葉を紡(つむ)いだ結果なのでしょう。多彩なオノマトペや季語などもあり、翻訳には向かない言語なのかもしれません。細部(さいぶ)に拘(こだわ)る日本人の気質を良く表しています。

  • @osushixc2978
    @osushixc2978 ปีที่แล้ว +1

    宵の口、黄昏なんかも情緒がありますね~。

  • @user-qu4wb3yj2x
    @user-qu4wb3yj2x ปีที่แล้ว +1

    アリヨーナ、素晴らしい、言語教室でした、英語でも、ない、表現が、あるんですね、さすが、大学院生、だ、ありがとう、

  • @peco--
    @peco-- ปีที่แล้ว

    「甘えの構造」(1971年)と言う有名な本があります。東京大学教授の土居健郎がお書きになった本です。土井先生が、「甘える」と言う言葉は日本語独特の言葉ではないかと考え、そこに日本人に独特の精神構造が存在するのではないかと主張した本です。ロシア語には「甘える」と言う言葉がありますか? 「子供が甘える」と言うのは日本語以外の言語で容易に表現する事ができる事もあるそうですが、大人の「甘え」などは翻訳しにくいそうです。

  • @sumiotomibayasi6193
    @sumiotomibayasi6193 ปีที่แล้ว +2

    日本には 雨を表現する言葉がたくさんあります。春雨(はるさめ)五月雨(さみだれ)通り雨、やらずの雨、驟雨(しゅうう)梅雨、小雨、小糠雨、絹雨、時雨(しぐれ)氷雨(ひさめ)狐の嫁入り、雷雨(らいう)豪雨(ごおう)霧雨(きりさめ)村雨(むらさめ)雨模様、雨足(あまあし)雨晒し(あまざらし)卯の花腐し(うのはなくたし)木の芽梅雨、俄雨(にわかあめ)、夕立、雨上がり……。あまり使わない言葉を含めると200以上もあります。それぞれ 季節や情緒風情を表して 知っている人には どんな雨が降っているのか伝わります。こんなに 雨を表現する単語があるのは 日本だけでしょうね!どれくらい知っていますか?

  • @Ataruu
    @Ataruu ปีที่แล้ว +1

    日本語は、特に物語とか俳句が盛んになる平安時代から、その時々の感情を形容詞で表すことが多くなったのではないでしょうか。
    外国人の方にとっては、日本語の発音も興味をひくみたいですよね。

  • @user-bf5pl8ux1y
    @user-bf5pl8ux1y ปีที่แล้ว +1

    日本人にとっては、当たり前で、気付きません。アリョーナさんに、指摘して貰うと、そうなんだと、気付かされます。
    現代の中国語においても、日本が作った造語が多く、利用されていると聞きます。
    勿体無いなどと、同じ様に世界で使われる様になれば良いと思います。
    今回のワールドカップでは、当たり前が、少し流行ったみたいです。
    どんどん、世界に拡げていきましょう。

  • @user-fm6wu5df7z
    @user-fm6wu5df7z ปีที่แล้ว

    訳せない日本語は、最近海外でも日本語をそのまま使われていく傾向があるみたいですね(訳すと本来の意味が薄れてしまうから)

  • @hnakajima0x31
    @hnakajima0x31 ปีที่แล้ว +2

    安涼奈さん、普通に日本の観光ガイドができそうな気がします。登山で日本各地を訪れたり、いろんな人と会話したりして、感覚的な部分が日本人のそれに凄く近くなっているのでは?と思います。

  • @user-gk3wp7hj2k
    @user-gk3wp7hj2k ปีที่แล้ว +6

    確かに日本語にしかない言葉が沢山有りますね😊👍他の国の言葉に訳せない日本語が有るのは知って居ましたが、安涼奈さんに沢山有ることに気づかされました😊👍👋

  • @user-xz4vr4tz5r
    @user-xz4vr4tz5r ปีที่แล้ว

    日本語に愛情をもって接してもらっているのがよく分かります、
    日本人でさえそこまで探求している人は、言語学者くらいではないでしょうか、
    自分も日本人として日本語が大好きです、他国語は一切知らないのが原因かもしれませんが、
    ところで、日本語にはおんな言葉があります、ひらがなが出来た平安時代からある言葉です、
    外国語にはそういう言葉女言葉はありますか?

  • @forestomox
    @forestomox ปีที่แล้ว +2

    出ると思ったけど出なかったと思ったのは、「よろしくお願いします」です。ミーティングの後、みんなで仕事やプロジェクトを始めるとき、「では、今日もよろしくお願いします」などと言ってそれぞれ持ち場にいきます。これも英語に訳せないのでとりあえず「OK, Let's start!」などと言ったりします。でも、ニュアンスが違うと思うけど、それは説明してわかってもらうものではないし、英語圏の人には基本的にわからない感覚だと思います。

  • @xnpokn7305
    @xnpokn7305 ปีที่แล้ว +3

    逆にロシア語特有だと思う言葉:形容詞「родной」ラドノイ (ウクライナ語の「рідний」リドヌィイ)
    名詞「родина」はロシア語で故郷、ウクライナ語やポーランド語では家族の意味、動詞「родиться」は生まれる の意味。
    懐かしい、故郷の、家族の、暖かい、愛しい、... そんな雰囲気を醸し出す、僕の好きな単語です。
    ウクライナ民謡に「Рідна мати моя」という歌があって、故郷の母親の温かみを感じます。
    対応する日本語を作るなら、「祖い」と書いて「らどの い」とでも読ませるかな?

    • @AlyonaB
      @AlyonaB  ปีที่แล้ว

      わたしも роднойって単語が好きです🥺❤️

  • @user-ig3oq3zc8d
    @user-ig3oq3zc8d ปีที่แล้ว

    紫外線のせいか、冬が深まるにつれ安涼奈ちゃんの肌がいっそうきれいになっている👍️ 素肌美人という言葉はロシア語にありますか? 登録者数が順調に伸びていますね。

  • @masahikoharuyama8084
    @masahikoharuyama8084 ปีที่แล้ว +1

    AI翻訳だと「一晩中泣き明かした」は、I cried all night long.になりました。

  • @user-du4wu6pr6o
    @user-du4wu6pr6o ปีที่แล้ว +3

    とても面白いお話でした!なるほどと思いましたよ。日本には情緒的な表現や単語がたくさんありますからね。

  • @hirokin735
    @hirokin735 ปีที่แล้ว +3

    「いただきます」は、料理をつくってくれた人への感謝だけではないです。
    その食材を育てたり、獲ったりしてくれた人、その食材を運んでくれた人への感謝もある。
    さらに最も大切なのは、動植物の「命」をいただくことで自分の命が支えられているということに対する感謝があると思う。

  • @user-hr5pf3kh8l
    @user-hr5pf3kh8l ปีที่แล้ว

    人間同士、生物同士なら、ソウルメイトです。

  • @user-bu9sq5my1u
    @user-bu9sq5my1u ปีที่แล้ว +5

    ありがた迷惑とか
    日本語にしかないと聞いたことある😃