BOOX NoteAir3C カラー電子ペーパー10インチタブレット爆誕!最強のブックリーダーかも?お絵描きもしてみた!【提供 SKT】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- #BOOX #NoteAir3C #SKT
BOOX NoteAir3C 10インチカラー電子ペーパータブレット
sktnetshop.com...
Amazon Music Unlimited 最初の3か月0円(2024年1月11日まで)
amzn.to/479Oqcb
Amazon Kindle Unlimited 3ヶ月99円
amzn.to/3MQcqZG
Audible 会員なら12万以上の作品が聴き放題
amzn.to/3xQZ7kW
その他お得情報!(期間限定もあるのでご注意下さい!
Rakuten最強プラン:ad2.trafficgat...
楽天ポイント提携サイト楽天Rebates!
早速簡単に500ポイントのプレゼント! www.rebates.jp...
【この情報はアップロード日時点のものです。情報の劣化や急な内容変更、また、情報に誤りがある場合もございますのでご注意下さい。】
かじまっくのTwitter: / kajimack_ch
かじまっくのInstagram: / kajimack.ch
使用音源:TH-camオーディオライブラリ
※上記Amazonリンクはアソシエイトリンクを使用しています。
※上記楽天リンクは楽天アフィリエイトリンクを使用してます。
(アフィリエイトリンク/アソシエイトリンクとは「成果報酬型広告」であり、上記リンク経由で商品購入頂く事で成果に応じた報酬を得ております。)
使用アプリ等
Canva - デザイン作成&動画編集&写真加工
apps.apple.com...
iMovie(iPadOS)
itunes.apple.c...
LINE camera
itunes.apple.c...
モザイク ぼかし & モザイク加工アプリ
apps.apple.com...
MovStash
itunes.apple.c...
Luma Fusion
itunes.apple.c...
iOSのためのGarageBand
www.apple.com/...
Scratch Photos
apps.apple.com...
Mobile VOCALOID Editor
apps.apple.com...
Keynote
www.apple.com/...
昔から電子ペーパーのデバイスをかじまっくさんの動画で見てきていますが、今回の製品、はっきり言ってすごいと思います。電子ペーパーの制約のためかいろいろと制限があった使い方や使用手順がほぼなくなり、普通にAndroid Tabとして使えるようになっていることに感動しました。拡張メモリに2TB入れて最強のブックリーダーにするというのはちょっと夢があると思いました。
ですよねーもう少しだけ価格下がってくると時代きそうっすね( ´ ▽ ` )
こんばんは♪
酷い寝汗かいて起きました。
かじまっくチャンネル、更新されていたので見たら釘付けになりました。
娘が、初めて大喜びしてくれたのが、Macのタブレットでした。どうやら絵描きを主に遊んでいるらしく、今回の動画、気になりました!こういうのも進化しているんですね😮
Macのタブレットとかわらぬスペック、絵描きだけならこっちの方がすごいかも知れません。
Macのタブレット新しいの欲しくなりました。
値段が悩む原因でした。Macのタブレットも買える値段。
かじまっくさんに火🔥を着けられた感じです!
どっちを買うにしろ仕事頑張らなくては笑!!
そうなんすよ、電子ペーパータブはいちいち特化した部分があってそこだけはiPadでも敵わないんすよね!
でよ総合的にまだコスパはiPad、なので今のところ電子ペーパータブの特化した良さを体感して惹かれたユーザーだけが支えてる印象あります(^^ゞでもいつかきっと身近なものになると感じてます
初期Kindleから知った電子ペーパー、ここまで進化しましたか。
かなりいけてきました!
長かったようで早いなーとも( ´ ▽ ` )
この動画を見て本機買いました。好きな作品のカラー版が普通の液晶だとビビッド過ぎて好みではなかったですが、電子ペーパーの彩度低めな設定がその作品とぴったり合いました!
よかったです!
電子ペーパーもよくなりましたよね( ´ ▽ ` )
こんにちは。
動画で紹介されているタブレットの購入を考えているのですが、画面の耐久性はどうでしょうか?
また、使用していて耐久性はどうでしょうか?
正直なところ、これはご提供の動画なので端末はお借りしただけ、長期使用はしてないです(^^ゞなのでこの動画内でお話してることがボクからお伝え出来る全てだとお考え下さい
@@kajimack 承知しました。ありがとうございます
かじまっくさんのチャンネルでBOOXを知ってから、カラーの新モデルが出る度に欲しいなー欲しいなーって思ってるんですが、自分は用途が完全に電子書籍を読むためだけなので、ペンとか他の機能が全然いらないんですよね。絵を描いたり動画見るならiPadがあるし。
本を読むことしか出来ないっていう制約が、読書体験の集中につながると思うんですよね。雑誌を持ち歩く間隔で使いたいなーって。だから機能を限定的にした安価なモデル作って欲しいなーと思いました。
わかります!
ボクもKindleoasis新型かなり期待してますし、BOOXの8インチにページ送りボタンついたら即買いします(^^;)ただ余計な機能付けないで欲しい、そこは同じっす!
漫画の見開き良いですね
スペック的にはもうほぼほぼパーフェクトな端末に仕上がってる感じすらしますね ただ、やっぱり価格かなぁ・・・
E-Ink機の利点を活かせるだけの長時間電子書籍を読んだり、メモを書いたりってする人でもなければ、今時の格安タブレットでも必要十分用が足りるんですよね
ここからは如何に安く作れるかの勝負になってくるんだと思います
ですよね!
やっぱりiPad買えるじゃんってなる方多いッスもんね( ´ ▽ ` )
電子ペーパーのApple製品が出始めたら、変わるでしょうね。
使用時間が10倍となるので、充電は1週間に1回程度になれば、ニ極化が進むでしょうね。
でますかね?(゚◇゚)
@@kajimack ジョブス氏なら、直ぐに発表するでしょうが、クック氏なら、分からないでしょう。
二人の戦略の違いはジョブス氏:先行革新型、クック氏:後発浸透型
最近のApple製品は他者が発表した半年後、1年後に同等機能を装備したデバイスを発表しています。開発は既に済んでいても、機能の評価、浸透状況を観察して自社製品に搭載しているようです。今、電子ペーパーが安価でもスクロール速度等の画面の切替速度が遅いので、数社しか製品を出していません。それが、浸透し始めたら、発表すると思います。先ずは、AppleWatchからでしょうね。
腕時計なのに、充電を毎日しなくてはいけませんし、画面も小さいので、映像も見ることも少ないでしょうから。もし、心電図を見たいなら、iPadとリンクさせて、データ移転した形で見れば、いいと思いますので。
こんばんわ。突然のコメント失礼します!
メモなどで使うように考えています。GoogleアプリでExcel入れたり、Chromeを使うことは可能でしょうか?
少し前の動画で恐縮ですが返信頂けると助かります
誤った解答になると申し訳ないのでメーカーさんかSKTさんにお尋ね下さい(^^ゞ
製品は魅力的だけど、別の方もコメントしている通り、購入を迷う価格ですね。試してみれば高くは無いのかもしれませんが、私もメモリはもう少し有っても良いのではと思いました。
こちらのチャンネルを参考にずっと、10インチのカラー電子ペーパー出るのを待ってました。
発売後すぐに購入しましたが、用途が合えばipad以上です。
仕事のメモ取りメインで使用していますが、余裕で1週間持つので充電のストレスが全くありません。ちょっと継ぎ足せば1日持つので忘れても焦ることもないです。
カラーのPDFに手書きでメモをできるので、メモメインとは言えカラー化された点は分かりやすさの点ではかなり大きいです。
会社の何人かに使ってもらいましたが、ペンの書き味がかなり紙に近くリーダーだけではなくメモの部分でもかなりいい製品です。
まだまだ、人を選ぶ製品だと思いますが文字を読む・書くがメインならほぼ完成の域であとは価格くらいでしょうか。
めちゃくちゃ活用されるいいケースのレビューありがとうございます!( ´ ▽ ` )
知り合いが丁度買うらしいんで需要はありますね
ただ自分はどうしてもこの価格だとipadに・・・
かじまさんのレビューなら買いたいところだけどなぁ
いや、わかります!
実際じゃボクも買うかと言われたらまだそこに至ってなくてKindle使ってる現状もあります!
ただやっぱ電子ペーパーの良さは確実にあるので、いつか需要と供給が合致する瞬間くると思ってます(^^ゞ
使ってみたいと思うけどやっぱりお値段がネックですね…
いいものだとは思うけど同じ金額出すなら汎用性の高い普通のタブレットに行ってしまいますね…
わかります!
これほんと触ってみないとこれでしか出来ない事とか伝わりにくいんすよね(^^;)タッチアンドトライ出来る環境はよはよっすね!
もう電子ペーパーは持ってるけど…買いたくなっちまったw
個人的にはやっぱりBOOX Page欲しいんすけど8インチ待ちです( ´ ▽ ` )
久しぶりにコメントに困っております。私のLenovoノートの倍・・ただデザイン関係の仕事の方には軽くてあっと言う間にデビルマンも描ける!需要は大いにありますね~
デビルマン描くには最適です( ´ ▽ ` )
@@kajimackさん。一体何人の方々がデビルマンを知っているでしょうね~良い漫画でした。
機械おんちの私には扱い難しい。いや高い!カジマックさんだから扱えるけど私は神経使う。
少しでも広まってどんどんお安くなればと願ってます(^^ゞ
扱い方かなり簡単になって本当に安くなってほしいっす!カジマックさんみたいに器用になりたい。不器用には疲れる世の中だ。どんどんハイスピードで変化しているから。
SONY READERと初期Koboがけっこう早く壊れたのでこういうの躊躇してるのですが、かなり良くなりましたね!使い方を限れば4GB RAMでも問題はないと思います。ただ、カラーが150ppiでお値段が…ね。。
ところでブークスって外国語的な読みですね!Booksと同じではありますが、Booksも「ブクス」「ブークス」と書く外国人さんや帰国子女さんがいるし、正規のカタカナ表記がないのでいいと思います。
8インチ片開き最上と思ってたんすけど見開きいいっすね( ´ ▽ ` )
@@kajimack さん、
レスありがとうございます!
アスペクト比などがよく考えられているのでしょうね!
お高いですね😅
電子ペーパーにしてはオーバースペック感が😊
でも使い勝手は良さそう😊😊
もう少し価格下がってくると現実味増しますよね( ´ ▽ ` )
この値段だとタブレットの方が良いと思いますね😅
かなり特化した商品なのでコレジャナイとってユーザー以外はそうなりがちかなと(^^ゞ
IPadでした。
使ってみた人にしか、分からない部分ですね。
時々、企業から品物を提供して貰える事は、誰よりも先に品定め出来て、ラッキーですね。
企業側も、いい宣伝になりますもんね。
かじまっくさんは、ちゃんと企業広告もされてるし、だからこそ、時々依頼が来るんですね。
という事は、見てる企業の人が、よくかじまっくチャンネルを知ってるって事ですね。さすがかじまっくチャンネルです😛
凄い良い商品だけど
値段が高い…
そこですよねーでも後は価格ってとこまで来た感あります(^^ゞ