ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
🌼目次00:00 はじめに00:47 銅過剰で不安感は強くなる08:11 銅過剰はなぜ起こる?15:26 対策19:32 まとめ
こんな難解な学問を、初心者にも非常に分かりやすく説明できる能力が凄すぎる。
ありがとうございます!!
【訂正】6:39 ノルアドレナリンが不足→ドーパミンが不足偶然発見したので訂正しときます🙈すんません〜!
「尊い生命活動」なんてステキな表現わかりやすいお話ありがとうございます!
よかったです!
最近うつ病、不安障害、心気症と診断されました。今は生きていてとても辛くて、本当にたまらないですが頑張って生きていこうと思います。本当にとてもわかりやすい動画ありがとうございます😊
>頑張って生きていこうたぶんここにヒントがあります🙈
仲間を見つけた。私も生きます。
@@ららら-l7o ありがとうございます。一緒に生きましょう。何か行動しなければと思いTH-camチャンネルを設立してみました。ありのままの自分を発信しながら必死に生きていこうと思います。
おもしろいー!こういう謎解きみたいにどんどん紐解いていったら複数の別事件だったものが1つの原因に突き当たる、みたいな東洋医学的な人体の理解って本当に興味深いです!
体質改善はおもしろいと感じたらしめたものですよ☺️
5年前からパニック障害が発症したり、薬を飲んで落ち着いたりを繰り返して来ました。生活に困っているわけでもなく傍から見ると恵まれた環境にいると自分では思っているのですが、何故か強烈な不安感でじっとしていられない衝動に苦しめられていました。この動画を見させて貰って、すごく腑に落ちた気持ちです。ありがとうございます。
よかったです😊個人的には「恵まれた環境にいると自分では思っている」の部分が、なんだか自分に嘘をついてるのでは〜〜という感じが致しました!
深すぎる 何人人間を見ているんだというか、どんなに学んだんだ
@@体質改善を終わらせる方法自分を騙さないと生きていけない人もいます。具体的に対策も書いておかないと無責任だと思います…
@@miki.azuki35 具体的な対策は個々によるんで🙈
メモ📝19:32😊【不安症は●Cu 銅過剰で起こる】︙ 銅過剰で不安感は強くなる なぜ起こる? 対策
目からウロコでした。私はずっとパニック障害という難病を患っていると思っていました。産後うつの始まりは突然でした。入浴後浴室のドアが開かなくてパニックなり、なりふり構わず隣室に助けを求め たり(隣室が不在で良かっです!)予期不安でエレベーターにも電車にも、はては映画館、歯科医院にも行けなくなりました。それが銅の過剰が原因だったなんて!凄っごく腑に落ちました。教えてくれて本当にありがとうございます!
銅過剰は不安症のすべてではなく〝側面のひとつ〟に過ぎませんが、気づきになられたようでよかったです😌
いつも思い遣り溢れる動画配信をありがとうございます🙇心が軽くなるし救われます✨いつも不安感が強すぎて困っていたので助かりました🙏✨
うれしいです☺️
とても勉強になりました!必ず自分のこと救ってあげたいと思います😭
めっちゃいいですね🤞
説明がとてもわかりやすいです😊必須アミノ酸名のフェニルアラニンなどの用語も使ってくれるので、詳しく知りたい人にもありがたいです。
よかったです〜!
非常に興味深い内容ありがたいです🙇
嬉しいです😌
去年の夏に体調を崩し、吐き気、腹痛、下痢が続いており夜道の車の運転中に過呼吸で意識朦朧となり救急車で運ばれました。血液検査をしたところ特に異常はなく、翌日改めて詳しく血液検査をしたところ貯蔵鉄と亜鉛が数値不能の結果でした。それから鉄剤と亜鉛のサプリメントを摂ることを勧められましたがイマイチ数値が伸びず、この動画を見て目からウロコです。すっごくチョコが好きで毎日食べてます。ココアもすごく飲んでます😮明日から量を減らします!教えてくださりありがとうございます。
この先生の動画を鉄で検索すればどうやって鉄分を取れば良いのかを説明してくれているのが何個かあると思いますので一度見てみると良いかも知れません単純に鉄剤を飲むだけではダメでむしろ鉄剤よりも他の栄養が大事だとか説明してくれているものもあります
@がいあおるてが そうなのですね!教えてくださりありがとうございます。また時間ある時に見てみます(^^)
こちらこそです!
私は珈琲と小麦粉のお菓子を一緒に取ると不安感が強まってパニックが起こりやすくなります。ずっとこれはカフェインのせいかと思っていたけれど、結果としては亜鉛不足だったのかもしれないと思いました。調べたらカフェインも小麦も亜鉛の吸収を阻害するとのこと。分かりやすい動画をありがとうございました。おかげでもっと調べてみようと思うことも出来ました。
コーヒー☕️😮驚がくしました。私、凄く飲んでました😅なるほど、不安強いはずだ😢
知らなかった。チョコばかり食べてる。最近不安感に悩まされてた。ありがとうございます。
伸びしろありですね!
まさに心が救われた感じですお風呂に入れなくてシャワーだけにしたりシャワーもしなかったり の状態ですが今からエプソムソルト入れて入りますお風呂に浸かることをこんなに楽しく思うのは久しぶりです思考のクセを緩めることも意識しますねありがとうございます感謝いたします
こちらこそご覧いただき感謝です!
凄く分かりやすかったです!ありがとうございます。😊
二日酔い時の不安感に悩まされていた年始😅おかげさまで亜鉛不足かもしれないという情報にたどり着けました。他の動画も拝見して勉強させていただきます!ありがとうございました!
めちゃくちゃ見やすい。
ありがとうございます!
久しぶりに拝見しましたが、やはりとても分かりやすい!チョコが止まらない理由、対処法が分かって良かったです。
ありがとございます🙈
ありがたいです。
ハイカカオチョコレート毎日のように食べます〜💦ここ数年不安緊張しやすくなりました😅亜鉛サプリ使ってみます
先に数値確認してからのほうがよきかと🙈
非常に、有益な話をありがとうございます!普通に働く人や普通の主婦も、不安症、、多い気がします。銅過剰で、とても勉強させていただきました。良い、動画配信です。まず、亜鉛不足しやすいですね。。それで、亜鉛サプリメントもいいのかも知れないですかね。
まずは数値確認で現状把握ですね!
パニック障害があり、もう20年ほど経ちます。良くなったり悪くなったり、ストレスの原因や環境によって体調も変化していますが、まだ美容院や閉鎖的な場所、車の渋滞等は苦手であります。亜鉛とマグネシウムを心がけて、思考の癖も少しずつ変えていけれたらと思います😊
亜鉛とマグネシウムはぜひ一度数値をご確認ください😌
銅という栄養素があることを初めて知りました😂
めっちゃマイナーですよね🙈
チョコって銅含まれてるの知らなかった😳これからは減らしていこうと思います。ありがとうございます。
まずは血液検査をご確認ください🙈
死ぬほど不安感強いです。明日の事も、50年後の事も常に不安です。正に、血液検査で亜鉛不足と言われた事があります。チョコも大好きです・・点と点が線で繋がりました・・
めっちゃ わかりやすい😊👏🏼
やったね✌️
すごく興味深い内容でわかりやすくためになります。閉経後から動悸発作やパニックのような症状が出るようになったのですが、胴過剰などと関係があるのでしょうか
あるかもしれないですね😌
チャンネル登録させてもらいました。丁寧でとても分かりやすく勉強になります!!ありがとございます。私は更年期障害になり急に過去の後悔の事ばかり考えてしまったり、ホットフラッシュで不眠になったり、食欲不振、運動不足で只今もう6ヶ月辛いです。何もしたくありません。2ヶ月前に婦人科へ行って検査しても、まだ乳がん検診しなければホルモン療法の薬を出してもらえません。また、7年も糖尿病治療しているなかで、カロリーや栄養バランスの良い食事には気をつけていましたが、食事の用意も出来無いくらいやる気が沸かなく、メンタル最低な毎日を送っています。不眠、自律神経整える、バナナ、鮭、鶏肉鍋、味噌汁、納豆、玉子、もち麦、はちみつ、ブルーベリー、アーモンド、胡桃、散歩、筋トレ(スクワット30回/日くらい)など努力していますが、以前の自分に戻れません。そんな時に貴殿のチャンネルに出会い栄養について勉強させて頂きました😊医者は治してくれません。自分で治すしか無いですね。動画作成して下さり感謝しています。ラインはしていませんが、これからも応援しています。ありがとございます❤
ありがとうございます😊
7年前の私と似てる。漢方と散歩で ゆっくり突然 良くなりますよ〜😊往復1時間 最初は20分 家の中で歩くとかラジオ体操、週1 自然𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧な場所に行くのもオススメです。私は陰ヨガて呼吸法とタイマッサージで少しずつ改善しました。更年期で冷え性なったのでホットフラッシュは分かりませんが急に更年期前の記憶 蘇ったりしたら良くなる予兆です。
@@miki.azuki35 さんありがとうございます!!3ヶ月以前に漢方と朝散歩20分くらい1ヶ月ほどしていました。準備運動無くダンス動画見てステップ真似し、肉離れしてから止めていたので、再開して見ます。陰ヨガとタイ式マッサージもとにかくやって見ます、。深呼吸をしようとしてもしんどくて、泣きたくても涙も出なくなってて、出口も見えないです。そんな中、アドバイスして頂き感激しています🥰とっても嬉しいです💕更年期障害前の記憶戻ってくるのを期待して。
不安症があり、いつも午前中小さな「びくつき」が出てるので、この動画を見て、まさかと思って、亜鉛のサプリを飲んでみました。ポラシーボ効果なのか、不安感が収まってきてま🙌✨動画アップありがとうございます!
そうですかー!よかったです!
分かりやすい説明ありがとうございます✨栄養とパニックの関連性は良く言われますよね、私も薬物療法+栄養療法で頑張ってます。
👍
パニック発症し1年経ちます。良いアドバイスありがとうございます😊
こちらこそ参考になれば幸いです!
初めまして。動画見させて頂いて勉強させて頂いています、とても為になり感謝しております。低容量ピルを服用していて血清銅200を超えてALP50台でかなりの銅過剰です。クリニックで亜鉛サプリを60mgに増やして様子をみる感じなのですが、この場合基準値銅100に近づくものでしょうか?いっそのことピルをやめようかとも思いますが、こちらもメリットデメリットがあり悩んでいます。
亜鉛サプリを増やすことは銅を減らす圧力のひとつにはなりますが、この場で必ず近づくとは保証できないのが申し訳ないところです。
@@体質改善を終わらせる方法早速お返事ありがとうございます。上手く排出してくれたらいいですが試行錯誤ですね。先生の動画とっても励みになってます、ありがとうございます🥰
これは非常に勉強になりました。不安感が強い娘は、アサリのお味噌汁が大好きなのです。アレルギー体質なのでアレルギーに関連して(抗炎症)、体が亜鉛をもとめているのかとおもっていました。これを見た後は、ノルアドレナリン過剰の為に体が欲していた可能性もありそうです。血液検査も過去に受けたものをみなおしてみます。ありがとうございます。
ぜひぜひ見直してみてください😌
身体が家に帰ってもずっと力がはいってて考え続けてる自分がいます。妄想性不安障害でサイコパスのまま精神病院を退院しました。銅、が過剰なんですね。亜鉛不足は二十代の頃心療内科の医院長から言われた事があります。
銅過剰があるかどうかは、あくまで検査結果をご覧になって確認いただければと思います😌
まさに こないだ亜鉛不足だと病院に言われました精神科に何年も通っていたのに風引いて いった耳鼻科で言われました😅薬をやめられそうな気がしてきましたありがとうございました😊
よかったですー!
不安障害、鬱、パニック障害で通院していますが、中々良くならず、最近は無性に甘いもの、特にチョコが食べたくなります。まさか亜鉛不足だったなんて必要な栄養もちゃんと摂らないとやっぱり治らないんですね。勉強になりました!
実は「摂る」以上にその摂ったものを「消化吸収する」が大事だったりするんですけどね・・!
血液検査会社に勤めていた時、銅(Cu)の検査項目ありましたが、そのような意味があるとは認識しておりませんでした😮ありがとうございました😊
検査項目にあること少ないのでぜひぜひご覧ください👍
ありがとうございます。いつも飲んでる亜鉛サプリに銅も入ってました。不安感強いので買い替えてみます。
いえ、数値での現状把握が先かなと🤔
@ 検査表見たら数値がなかったので調べてもらいに行ってきます。アドバイスありがとうございました。
ASD(ADHDも)で社交不安障害と診断済みですが、ASDやADHDは生まれながらにしてドパミン不足ですからね〜。ドパミン受容体自体が少ないからドパミンを増やしても…という詰みっぷり。でも最後の足掻きとしてチョコは食べ過ぎないようにしたいと思います😭
ADHDの動画も今月中に公開しますのでご期待ください😌
ありがとうございます🙇♀️実はプロテインを飲みだしてから体力は増えたものの不安感が強くなってしまいました。カカオプロテインだったからなのかな…と腑に落ちました🥲味を変えてみたいと思います。
ほんとうに亜鉛に対して銅過剰なのか血液検査で確認してみるといいです😌
〇〇とか、隠さなくてもいいと思います!😊
んーーーその自由はこっちにある、、、かな、、🙈
自意識過剰かと思った 笑コーヒー飲みながらチョコレート食べながら見てた!!亜鉛も意識しよう!!
まずは数値をご確認くださいませ〜🙈
自分は数年前に血液検査で亜鉛不足がわかりました。つまり胴が多いというのを病院で教えてもらいました。不安感は子供の時から強いほうです。この動画をみて、なるほど鉄以外にもやはりそこも問題だったんだなとわかりました。加えてフェリチンも50なかったので頑張っています。フェリチンは2年くらいで100くらいに届きましたが、気をぬくと数ヶ月でまた減ってしまうので、サプリをちびちび飲んでいます😂亜鉛はほんとになっかなか増えなくて、80に届かない。今頑張っていますがサプリ飲み出してもう3年近くたちます😅亜鉛は今70くらいまできましたが、やはり以前より疲れにくくなりました。加えて鉄も頑張って維持しているので、昔よりだいぶマシです。これからもタンパク質プラス必要栄養素を気をつけていきます!ありがとうございます😊
>気をぬくと数ヶ月でまた減ってしまうので消耗要因考えるのも大事でしょうね😌
@ 今は内膜症の再発予防でピルで生理をとめているんですけど、副作用があって調子が悪いことがあったので、ピルを飲むのやめて生理をこさせているとやはり減っていました。コーヒーは毎日飲むんですけど、カフェインに弱いのでほんとにコンビニで買ってもちびちびと5口くらい飲んで終わります。チョコレートなどや緑茶紅茶系はほぼ摂取しません👀タンパク質はプロテイン含めてだいたい体重の数字gとっています。やはり生理をこさせるせいなのか…頻繁に血液検査をするわけではないのですが、半年に一回など検査してあれ下がってるなと思う時は鉄剤飲むのしばらくやめてしかも生理が重なった時でしたねぇ。
いつも有難う御座います😊血液検査では銅より亜鉛の方が少し上回る方が安定すると言う事ですか?
とくに女性は支障が出てくるほどの亜鉛過剰&銅不足が起こる可能性が少ないことを考えると、亜鉛が上回っているほうが安泰かもしれないですね😌
@ わぁお返事有難う御座います❣️50代前半の更年期なのですがやはりそのままの考えで亜鉛少しサプリでプラスしてあげる方が良いですかねなかなか最初に買った亜鉛が吐き気があったので直ぐやめてしまいました🤣他の動画でも亜鉛の吐き気に関しても種類もあげてくださってたので、そろそろ買って飲んでみようかとふと寝る時に不安になるのも亜鉛不足してるんしゃないのかな〜って思いましたやる気に関してもなかなか出て来ないので不足してそう🤣ご紹介あった出汁でアミノ酸プラスするのはすごーーく凄く体に合っていました❣️前より行動力が少し⤴️したので、おっ栄養不足してるとわかりました
あっ🙏🙏🙏それと銅は鉄と握手して体に回ると聞いたのですが、外へ出してあげるのは亜鉛と考えておけばいいですか?鉄、銅、亜鉛、金属ですね
納得です。解りやすく説明して頂き血液検査項目を確認しようかと思いました。
ぜひ〜!
コーヒーの飲み過ぎは関係してますか?
コーヒーの飲み過ぎで不安になるというよりは、すでにある不安をコーヒーで和らげようとしているのではないかと思います😌
チョコばかり食べてた時期がありましたが、それが原因なのかは分かりませんが、体質が変わったような気がします。チョコを食べると、カッときやすくなりました。食べるとドキドキしやすくなる。
なるほど〜!
@体質改善を終わらせる方法 さん、私の、知見といいますか、経験からいうと、パニック症状や鬱の方は、首や肩の筋肉が硬直(緊張やストレスによる)している方が多いようにも思います。首を冷やさないような生活を心掛けるだけでも、違う様な気がします。要は、首周りの血行を良くしてあげること、あと、コーヒーのカフェインは避けることですね。(コーヒーは、体温を下げるので身体全体の血行不良へと繋がる)そして日光浴と適度な運動ですね。一言で、言えば首周りの血行不良を起こすことで、脳内が酸欠状態になるからではないかと考えられます。
先生、最近焼き海苔をよく食べてます。これはどうですか?
おいしいですよね焼き海苔🤤
テンポよく分かりやすい説明ありがとうございます。最近毎日チョコ食べてました笑。亜鉛とマグネシウムか!あと収支ね、検査結果探します。
私亜鉛不足をこの動画で自覚しました😂有益な情報ありがとうございます‼️
よかったです😌
最初は映画館でした…電車…特に地下鉄がだめ美容院のシャンプーも辛い顔ガーゼは無理MRI入れないマンモグラフィのあの狭い部屋も終始辛かった狭い部屋だめ鉄を取れ!と本で読みましたが合ってますか?パニックの状態死にそうに辛い
個々によるので判断しかねます😌
銅が増えるとどうなるか?インふんでる😅ビクとも気力が無い😢
子供の頃から不安感はありました。大人になってアレルギーが沢山あり、食べれない物ばかりで、サプリでマグネシウム、鉄、亜鉛などなど摂っていたのですが、金属アレルギーが発覚してサプリを辞めています。口の中の金属をなくしたり、金属アレルギーに反応する食べ物を辞めたりでまた栄養が摂れていないのが本当に嫌になります。ネガティブな思考になっていると感じます。金属アレルギーはマグネシウム、亜鉛などサプリを飲まない方が良いですか?
注意は必要かと😌
現代人が亜鉛不足で不安症の方の多いと考えると、昔は亜鉛という栄養素をどの食材で補っていたんでしょうか?◯◯を食べなくなったから現代は亜鉛不足になりやすくなった、といった情報があると助かります。先生はサプリではなく一般的な食材で何がおすすめだと思いますか?(牡蠣は手が出せないかな😢)
銅もとれなかったでしょうね🙈亜鉛が含まれてる一般的な食材はおググりくだいませ〜!
わかりやすい動画ありがとうございます。産後うつにはエストロゲンが関わっているのですね。更年期のうつはまた別でしょうか?エストロゲンが減ってしまう時期なので、不安になると思っていました。チョコレートが欲しくなる時はマグネシウム不足かもしれないとの事ですが、フルーツが異常にほしくなる時はビタミン不足ということになりますか?
関係あると思います!
とてもわかりやすかったです確かに最近マグネシウム取れて無くてチョコが多かったですそこに身体的心理的ストレスが加わって寝込みました時々無性に牡蠣が食べたくなって2日連続で食べる時もあるんですがコラだが欲しているんてすね登録したので色々と見せていてただきます✨
ミネラル摂取で変わりそうですね。摂取だけでなく「浪費削減」に着手できるとさらに良きです👍
いつも勉強になる動画ありがとうございます。今回の動画の中で中村先生は「体内のホルモンの材料はすべてタンパク質」と言われていましたが、副腎皮質ホルモン・男性ホルモン・女性ホルモンなどはコレステロール(脂質)がメイン材料となるホルモンもあるようです。脳内物質に限定するとその材料はすべてタンパク質(アミノ酸)ということになるのかな(?o?)
そのコレステロールは三大栄養素(糖質、脂質、タンパク質)からつくられます😌
返答頂きありがとうございます。コレステロールも脂質・糖質・タンパク質から合成されているんですね。勉強になります。
産後不安感に悩まされて、漢方飲んでいがやられました亜鉛不足、妊娠中からそうでした。亜鉛サプリ再開しようかな
ひとまず数値をご確認ください😌
はじめまして。質問させてください。亜鉛サプリと夜型仕事のためLトリプトファンのサプリを飲んでます。通常量を飲んでいますが問題ないでしょうか?最近不安が強くて(泣)
それは問題かもしれないですねえ🤔
嘔吐恐怖症で未知な悪阻が怖く妊活できないです。吐き気がくると耳が熱くなり、動悸震えが止まらないです。吐き気が来なければ普通に生活は出来るのでパニック障害までならないと言われます。関係ありますか?
銅亜鉛バランス確認してみてはいかがでしょう😌
ま、まぶしい😮
すんません🙈
口の中の味の違和感、抜け毛、爪割れ、気分の落ち込みがすごくて血液検査したら「亜鉛」か70で不足してました。この動画を見てやっぱりそうなんだ、と心が落ち着きました。
10年以上パニック障害があり、日常的に髪が物凄く多く生え、また物凄く抜け、生理の時には大量の出血をしておかしいなと思っていたところ乳がんにもなりました。銅が多くてパニック障害、亜鉛が多くて乳がんでしょうか?どちらにも多ブレだったのでしょうか?このお話を聞いて思うところが多くありました。ありがとうございます。
亜鉛サプリをとると空腹時じゃなくても胃が痛くなるのですがどうしたらいいですかね?
ぼくもたまになるんでわかりますよ😌1回量を減らす、時間帯を夕方以降にする、液体タイプを試す、などなどやってみてください〜!
心の問題だと思ったら 栄養の問題だったのか
どっちもあるかと思います😌
食べモノだけでは片付けられては困ります。代謝の問題や個人の背景が心の病を作ってますので…
むしろ、食べ物だけで片付けていない稀有なチャンネルだと思います🙈
亜鉛はALPのところで数値が分かりましたが、銅はどこの項目を見ると分かりますか?
銅をみるとわかります!
@ ALPのようにアルファベット表記だと何でしょうか
@@mcami-goCuかな
@@体質改善を終わらせる方法 ありがとうございます!項目にあるか探してみます!
不安症で吐き気に悩まされて20年。ずっと治らず苦しんでます。人前に立つとなります。もう嫌です
それはおつらいですね😌ひとまず第一ステップとして、血液検査の数値を確認されてみてはと思います〜!
@@体質改善を終わらせる方法 お返事ありがとうございます!銅の値ですか?
納豆はどうなんでしょう?
・・と、カラダにお聞きください😌
チョコ美味しくて好きなんだよなー亜鉛をたくさん食べればチョコ少しくらい食べても大丈夫かな
いいですね、カラダに聞いてみてください😌
金属アレルギーの中に銅がありました。なのでチョコは控えてましたが不安障害、パニックと強迫性にアトピー諸々あります😢。マグネシウム補給します。
Mg補給が唐突すぎますね、血液検査で銅と亜鉛の数値も見てみるといいです😌
@ あ、なるほど…(´・ω・`)血液検査の結果見てみます👓
フラッシュバックが苦しいです🌻
おつらいところですね😌
暖かいお言葉どうもありがとう😊
パニック発症しましたが、仕事が集中力要するし、趣味が麻雀、将棋、囲碁(笑)常に集中力要してるwてか、考えるの好きなんだよなぁ。本とかも纏めて10冊とか読むし、謎解きとかwそれが原因だったのか。せめて休みはボケーとしようw医師に思考のクセが原因と言われてたけど、まさにそれですね
思考のクセは個性でもありますけどね😌
マグネシウムは経皮吸収が効率良く摂取?できると聞いてマグネシウムのスプレーを首や肩に塗ってるんですけど、エプソムソルト変えたほうがいいのかな?希死念慮3、4年消えない…笑
希死念慮の有無はMgの過不足だけで決まらないかなと🧐
勉強になります^_^
亜鉛とります✊
まずは現状把握を🙈
不安症です。
動画がご参考になれば幸いです😌
産後なのでとても勉強になりました。ありがとうございます。質問なのですが、カカオには銅と亜鉛が1:2で亜鉛の方が多いとチョコレート協会のHPにありました。カカオの亜鉛は吸収されにくいなどの特性があるのでしょうか。
それこそ〝チョコレート協会〟に尋ねてみては🙈
自分もワンオペ育児をしててストレス太りから軽く鬱状態になったのですが、ダイエットの為にと毎食ワカメを食べていたら何故か不安も減り痩せて健康的になりました子供との散歩も鬼ごっこも買い物も全く苦痛にならなくなりましたもしかしたらワカメや海藻類をとる事によって変わったのかと
それはよかったです!
味覚障害になり亜鉛がいいと見ましたが、精神にもいいのですかね。積極的にとらないとですね。
まず血液検査で現状把握されるのがいいかなと思います😌
@@体質改善を終わらせる方法 コメントわざわざありがとうございます!これからも拝見します😊
納豆最強。亜鉛とマグネシウム取れる大豆はガン予防にも良く、血液サラサラ
納豆のなにが最強って「おいしい」ことですよ😌
でも大豆は銅の含有量も多いのでは?
アブナイ、、銅が身体にいいと思っていて銅のヤカンを買うところでした💦あぶなかったー!💦鉄のやかん(は大丈夫かな、、)にします💦
銅必要なんですけどね、栄養素ですから。あくまでバランスの話をしています😌
@ ありがとうございます🙇🏻♀️✨いやでも今、色々症状が出ている私としては亜鉛不足だと思うので銅のヤカンはやめておこうと思いました💦あぶなかったです~、、でもなんでかスッと購入ボタンが押せずカートに入れたままだったので脳の直感が教えてくれていたのかもしれません笑💦
チョコ…たしかに…!!自覚あります食べるもので改善ができるから控えてみます不安症過ぎて夫に迷惑かけてるから😢
短絡的に控えるだけではたぶん解決にならないので、まずは現状把握に時間をかけてみてください😌
寝グセが気になる😂😂
まじでごめん🙈
強迫性障害は別でしょうか?
あんまり病名でくくることはしてないです😌
内容はいつも素晴らしいのですが、もう少し動かないで、ご説明していただけませんか。ずっと頭、体、手が動いているので、見ていて落ち着きません。よろしくお願いします。
やさしく目を閉じてお聴きください🙈
これは流石に無理あるし自分勝手すぎるコメントなのに先生の返信が優しすぎる先生の動画かなり見やすいですよ自分なりに見やすい見方模索すればいいし、例えば画面見ないで音だけ聞いてりゃいいだけでしょ最初から人に合わせてもらおうとする考えをまず直した方がいいかもね
🌼目次
00:00 はじめに
00:47 銅過剰で不安感は強くなる
08:11 銅過剰はなぜ起こる?
15:26 対策
19:32 まとめ
こんな難解な学問を、初心者にも非常に分かりやすく説明できる能力が凄すぎる。
ありがとうございます!!
【訂正】
6:39 ノルアドレナリンが不足→ドーパミンが不足
偶然発見したので訂正しときます🙈すんません〜!
「尊い生命活動」なんてステキな表現
わかりやすいお話ありがとうございます!
よかったです!
最近うつ病、不安障害、心気症と診断されました。今は生きていてとても辛くて、本当にたまらないですが頑張って生きていこうと思います。本当にとてもわかりやすい動画ありがとうございます😊
>頑張って生きていこう
たぶんここにヒントがあります🙈
仲間を見つけた。
私も生きます。
@@ららら-l7o ありがとうございます。一緒に生きましょう。何か行動しなければと思いTH-camチャンネルを設立してみました。ありのままの自分を発信しながら必死に生きていこうと思います。
おもしろいー!こういう謎解きみたいにどんどん紐解いていったら複数の別事件だったものが1つの原因に突き当たる、みたいな東洋医学的な人体の理解って本当に興味深いです!
体質改善はおもしろいと感じたらしめたものですよ☺️
5年前からパニック障害が発症したり、薬を飲んで落ち着いたりを繰り返して来ました。生活に困っているわけでもなく傍から見ると恵まれた環境にいると自分では思っているのですが、何故か強烈な不安感でじっとしていられない衝動に苦しめられていました。この動画を見させて貰って、すごく腑に落ちた気持ちです。ありがとうございます。
よかったです😊個人的には「恵まれた環境にいると自分では思っている」の部分が、なんだか自分に嘘をついてるのでは〜〜という感じが致しました!
深すぎる 何人人間を見ているんだというか、どんなに学んだんだ
@@体質改善を終わらせる方法自分を騙さないと生きていけない人もいます。具体的に対策も書いておかないと無責任だと思います…
@@miki.azuki35 具体的な対策は個々によるんで🙈
メモ📝19:32😊【不安症は●Cu 銅過剰で起こる】︙ 銅過剰で不安感は強くなる なぜ起こる? 対策
目からウロコでした。私はずっとパニック障害という難病を患っていると思っていました。
産後うつの始まりは突然でした。入浴後浴室のドアが開かなくてパニックなり、なりふり構わず隣室に助けを求め たり(隣室が不在で良かっです!)予期不安でエレベーターにも電車にも、はては映画館、歯科医院にも行けなくなりました。
それが銅の過剰が原因だったなんて!
凄っごく腑に落ちました。教えてくれて本当にありがとうございます!
銅過剰は不安症のすべてではなく〝側面のひとつ〟に過ぎませんが、気づきになられたようでよかったです😌
いつも思い遣り溢れる動画配信をありがとうございます🙇
心が軽くなるし救われます✨
いつも不安感が強すぎて困っていたので助かりました🙏✨
うれしいです☺️
とても勉強になりました!
必ず自分のこと救ってあげたいと思います😭
めっちゃいいですね🤞
説明がとてもわかりやすいです😊
必須アミノ酸名のフェニルアラニンなどの用語も使ってくれるので、詳しく知りたい人にもありがたいです。
よかったです〜!
非常に興味深い内容ありがたいです🙇
嬉しいです😌
去年の夏に体調を崩し、吐き気、腹痛、下痢が続いており夜道の車の運転中に過呼吸で意識朦朧となり救急車で運ばれました。血液検査をしたところ特に異常はなく、翌日改めて詳しく血液検査をしたところ貯蔵鉄と亜鉛が数値不能の結果でした。それから鉄剤と亜鉛のサプリメントを摂ることを勧められましたがイマイチ数値が伸びず、この動画を見て目からウロコです。
すっごくチョコが好きで毎日食べてます。ココアもすごく飲んでます😮
明日から量を減らします!
教えてくださりありがとうございます。
この先生の動画を鉄で検索すればどうやって鉄分を取れば良いのかを説明してくれているのが何個かあると思いますので一度見てみると良いかも知れません
単純に鉄剤を飲むだけではダメでむしろ鉄剤よりも他の栄養が大事だとか説明してくれているものもあります
@がいあおるてが そうなのですね!教えてくださりありがとうございます。また時間ある時に見てみます(^^)
こちらこそです!
私は珈琲と小麦粉のお菓子を一緒に取ると不安感が強まってパニックが起こりやすくなります。
ずっとこれはカフェインのせいかと思っていたけれど、結果としては亜鉛不足だったのかもしれないと思いました。
調べたらカフェインも小麦も亜鉛の吸収を阻害するとのこと。
分かりやすい動画をありがとうございました。おかげでもっと調べてみようと思うことも出来ました。
よかったです!
コーヒー☕️😮驚がくしました。私、凄く飲んでました😅なるほど、不安強いはずだ😢
知らなかった。
チョコばかり食べてる。
最近不安感に悩まされてた。
ありがとうございます。
伸びしろありですね!
まさに心が救われた感じです
お風呂に入れなくてシャワーだけにしたりシャワーもしなかったり の状態ですが今からエプソムソルト入れて入ります
お風呂に浸かることをこんなに楽しく思うのは久しぶりです
思考のクセを緩めることも意識しますね
ありがとうございます感謝いたします
こちらこそご覧いただき感謝です!
凄く分かりやすかったです!
ありがとうございます。😊
こちらこそです!
二日酔い時の不安感に悩まされていた年始😅おかげさまで亜鉛不足かもしれないという情報にたどり着けました。他の動画も拝見して勉強させていただきます!ありがとうございました!
こちらこそです!
めちゃくちゃ見やすい。
ありがとうございます!
久しぶりに拝見しましたが、やはりとても分かりやすい!
チョコが止まらない理由、対処法が分かって良かったです。
ありがとございます🙈
ありがたいです。
こちらこそです!
ハイカカオチョコレート毎日のように食べます〜💦ここ数年不安緊張しやすくなりました😅亜鉛サプリ使ってみます
先に数値確認してからのほうがよきかと🙈
非常に、有益な話をありがとうございます!普通に働く人や普通の主婦も、不安症、、多い気がします。銅過剰で、とても勉強させていただきました。良い、動画配信です。まず、亜鉛不足しやすいですね。。それで、亜鉛サプリメントもいいのかも知れないですかね。
まずは数値確認で現状把握ですね!
パニック障害があり、もう20年ほど経ちます。良くなったり悪くなったり、ストレスの原因や環境によって体調も変化していますが、まだ美容院や閉鎖的な場所、車の渋滞等は苦手であります。亜鉛とマグネシウムを心がけて、思考の癖も少しずつ変えていけれたらと思います😊
亜鉛とマグネシウムはぜひ一度数値をご確認ください😌
銅という栄養素があることを初めて知りました😂
めっちゃマイナーですよね🙈
チョコって銅含まれてるの知らなかった😳これからは減らしていこうと思います。ありがとうございます。
まずは血液検査をご確認ください🙈
死ぬほど不安感強いです。明日の事も、50年後の事も常に不安です。
正に、血液検査で亜鉛不足と言われた事があります。チョコも大好きです・・点と点が線で繋がりました・・
よかったです!
めっちゃ わかりやすい😊👏🏼
やったね✌️
すごく興味深い内容でわかりやすくためになります。
閉経後から動悸発作やパニックのような症状が出るようになったのですが、胴過剰などと関係があるのでしょうか
あるかもしれないですね😌
チャンネル登録させてもらいました。丁寧でとても分かりやすく勉強になります!!ありがとございます。
私は更年期障害になり急に過去の後悔の事ばかり考えてしまったり、ホットフラッシュで不眠になったり、食欲不振、運動不足で只今もう6ヶ月辛いです。何もしたくありません。
2ヶ月前に婦人科へ行って検査しても、まだ乳がん検診しなければホルモン療法の薬を出してもらえません。
また、7年も糖尿病治療しているなかで、カロリーや栄養バランスの良い食事には気をつけていましたが、食事の用意も出来無いくらいやる気が沸かなく、メンタル最低な毎日を送っています。
不眠、自律神経整える、バナナ、鮭、鶏肉鍋、味噌汁、納豆、玉子、もち麦、はちみつ、ブルーベリー、アーモンド、胡桃、散歩、筋トレ(スクワット30回/日くらい)など努力していますが、以前の自分に戻れません。
そんな時に貴殿のチャンネルに出会い栄養について勉強させて頂きました😊
医者は治してくれません。自分で治すしか無いですね。動画作成して下さり感謝しています。
ラインはしていませんが、これからも応援しています。ありがとございます❤
ありがとうございます😊
7年前の私と似てる。漢方と散歩で ゆっくり突然 良くなりますよ〜😊往復1時間 最初は20分 家の中で歩くとかラジオ体操、週1 自然𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧な場所に行くのもオススメです。私は陰ヨガて呼吸法とタイマッサージで少しずつ改善しました。更年期で冷え性なったのでホットフラッシュは分かりませんが急に更年期前の記憶 蘇ったりしたら良くなる予兆です。
@@miki.azuki35 さんありがとうございます!!
3ヶ月以前に漢方と朝散歩20分くらい1ヶ月ほどしていました。準備運動無くダンス動画見てステップ真似し、肉離れしてから止めていたので、再開して見ます。陰ヨガとタイ式マッサージもとにかくやって見ます、。
深呼吸をしようとしてもしんどくて、泣きたくても涙も出なくなってて、出口も見えないです。
そんな中、アドバイスして頂き感激しています🥰
とっても嬉しいです💕
更年期障害前の記憶戻ってくるのを期待して。
不安症があり、いつも午前中小さな「びくつき」が出てるので、この動画を見て、まさかと思って、亜鉛のサプリを飲んでみました。ポラシーボ効果なのか、不安感が収まってきてま🙌✨動画アップありがとうございます!
そうですかー!よかったです!
分かりやすい説明ありがとうございます✨
栄養とパニックの関連性は良く言われますよね、
私も薬物療法+栄養療法で頑張ってます。
👍
パニック発症し1年経ちます。
良いアドバイスありがとうございます😊
こちらこそ参考になれば幸いです!
初めまして。動画見させて頂いて勉強させて頂いています、とても為になり感謝しております。
低容量ピルを服用していて血清銅200を超えてALP50台でかなりの銅過剰です。クリニックで亜鉛サプリを60mgに増やして様子をみる感じなのですが、この場合基準値銅100に近づくものでしょうか?
いっそのことピルをやめようかとも思いますが、こちらもメリットデメリットがあり悩んでいます。
亜鉛サプリを増やすことは銅を減らす圧力のひとつにはなりますが、この場で必ず近づくとは保証できないのが申し訳ないところです。
@@体質改善を終わらせる方法
早速お返事ありがとうございます。上手く排出してくれたらいいですが試行錯誤ですね。先生の動画とっても励みになってます、ありがとうございます🥰
これは非常に勉強になりました。不安感が強い娘は、アサリのお味噌汁が大好きなのです。アレルギー体質なのでアレルギーに関連して(抗炎症)、体が亜鉛をもとめているのかとおもっていました。これを見た後は、ノルアドレナリン過剰の為に体が欲していた可能性もありそうです。血液検査も過去に受けたものをみなおしてみます。ありがとうございます。
ぜひぜひ見直してみてください😌
身体が家に帰ってもずっと力がはいってて考え続けてる自分がいます。妄想性不安障害でサイコパスのまま精神病院を退院しました。銅、が過剰なんですね。亜鉛不足は二十代の頃心療内科の医院長から言われた事があります。
銅過剰があるかどうかは、あくまで検査結果をご覧になって確認いただければと思います😌
まさに こないだ亜鉛不足だと病院に言われました
精神科に何年も通っていたのに
風引いて いった耳鼻科で言われました😅
薬をやめられそうな気がしてきました
ありがとうございました😊
よかったですー!
不安障害、鬱、パニック障害で通院していますが、中々良くならず、最近は無性に甘いもの、特にチョコが食べたくなります。
まさか亜鉛不足だったなんて
必要な栄養もちゃんと摂らないとやっぱり治らないんですね。
勉強になりました!
実は「摂る」以上にその摂ったものを「消化吸収する」が大事だったりするんですけどね・・!
血液検査会社に勤めていた時、銅(Cu)の検査項目ありましたが、そのような意味があるとは認識しておりませんでした😮ありがとうございました😊
検査項目にあること少ないのでぜひぜひご覧ください👍
ありがとうございます。いつも飲んでる亜鉛サプリに銅も入ってました。不安感強いので買い替えてみます。
いえ、数値での現状把握が先かなと🤔
@
検査表見たら数値がなかったので調べてもらいに行ってきます。アドバイスありがとうございました。
ASD(ADHDも)で社交不安障害と診断済みですが、ASDやADHDは生まれながらにしてドパミン不足ですからね〜。ドパミン受容体自体が少ないからドパミンを増やしても…という詰みっぷり。
でも最後の足掻きとしてチョコは食べ過ぎないようにしたいと思います😭
ADHDの動画も今月中に公開しますのでご期待ください😌
ありがとうございます🙇♀️実はプロテインを飲みだしてから体力は増えたものの不安感が強くなってしまいました。カカオプロテインだったからなのかな…と腑に落ちました🥲味を変えてみたいと思います。
ほんとうに亜鉛に対して銅過剰なのか血液検査で確認してみるといいです😌
〇〇とか、隠さなくてもいいと思います!😊
んーーーその自由はこっちにある、、、かな、、🙈
自意識過剰かと思った 笑
コーヒー飲みながらチョコレート食べながら見てた!!
亜鉛も意識しよう!!
まずは数値をご確認くださいませ〜🙈
自分は数年前に血液検査で亜鉛不足がわかりました。つまり胴が多いというのを病院で教えてもらいました。
不安感は子供の時から強いほうです。
この動画をみて、なるほど鉄以外にもやはりそこも問題だったんだなとわかりました。
加えてフェリチンも50なかったので頑張っています。
フェリチンは2年くらいで100くらいに届きましたが、気をぬくと数ヶ月でまた減ってしまうので、サプリをちびちび飲んでいます😂
亜鉛はほんとになっかなか増えなくて、80に届かない。今頑張っていますがサプリ飲み出してもう3年近くたちます😅
亜鉛は今70くらいまできましたが、やはり以前より疲れにくくなりました。
加えて鉄も頑張って維持しているので、昔よりだいぶマシです。
これからもタンパク質プラス必要栄養素を気をつけていきます!
ありがとうございます😊
>気をぬくと数ヶ月でまた減ってしまうので
消耗要因考えるのも大事でしょうね😌
@
今は内膜症の再発予防でピルで生理をとめているんですけど、副作用があって調子が悪いことがあったので、ピルを飲むのやめて生理をこさせているとやはり減っていました。
コーヒーは毎日飲むんですけど、カフェインに弱いのでほんとにコンビニで買ってもちびちびと5口くらい飲んで終わります。チョコレートなどや緑茶紅茶系はほぼ摂取しません👀
タンパク質はプロテイン含めてだいたい体重の数字gとっています。
やはり生理をこさせるせいなのか…
頻繁に血液検査をするわけではないのですが、半年に一回など検査してあれ下がってるなと思う時は鉄剤飲むのしばらくやめてしかも生理が重なった時でしたねぇ。
いつも有難う御座います😊
血液検査では銅より亜鉛の方が少し上回る方が安定すると言う事ですか?
とくに女性は支障が出てくるほどの亜鉛過剰&銅不足が起こる可能性が少ないことを考えると、亜鉛が上回っているほうが安泰かもしれないですね😌
@ わぁお返事有難う御座います❣️50代前半の更年期なのですがやはりそのままの考えで亜鉛少しサプリでプラスしてあげる方が良いですかね
なかなか最初に買った亜鉛が吐き気があったので直ぐやめてしまいました🤣他の動画でも亜鉛の吐き気に関しても種類もあげてくださってたので、そろそろ買って飲んでみようかと
ふと寝る時に不安になるのも亜鉛不足してるんしゃないのかな〜って思いました
やる気に関してもなかなか出て来ないので不足してそう🤣
ご紹介あった出汁でアミノ酸プラスするのはすごーーく凄く体に合っていました❣️前より行動力が少し⤴️したので、おっ栄養不足してるとわかりました
あっ🙏🙏🙏それと銅は鉄と握手して体に回ると聞いたのですが、外へ出してあげるのは亜鉛と考えておけばいいですか?
鉄、銅、亜鉛、金属ですね
納得です。解りやすく説明して頂き血液検査項目を確認しようかと思いました。
ぜひ〜!
コーヒーの飲み過ぎは関係してますか?
コーヒーの飲み過ぎで不安になるというよりは、すでにある不安をコーヒーで和らげようとしているのではないかと思います😌
チョコばかり食べてた時期がありましたが、それが原因なのかは分かりませんが、体質が変わったような気がします。チョコを食べると、カッときやすくなりました。食べるとドキドキしやすくなる。
なるほど〜!
@体質改善を終わらせる方法 さん、私の、知見といいますか、経験からいうと、パニック症状や鬱の方は、首や肩の筋肉が硬直(緊張やストレスによる)している方が多いようにも思います。首を冷やさないような生活を心掛けるだけでも、違う様な気がします。要は、首周りの血行を良くしてあげること、あと、コーヒーのカフェインは避けることですね。(コーヒーは、体温を下げるので身体全体の血行不良へと繋がる)そして日光浴と適度な運動ですね。
一言で、言えば首周りの血行不良を起こすことで、脳内が酸欠状態になるからではないかと考えられます。
先生、最近焼き海苔をよく食べてます。これはどうですか?
おいしいですよね焼き海苔🤤
テンポよく分かりやすい説明ありがとうございます。
最近毎日チョコ食べてました笑。
亜鉛とマグネシウムか!
あと収支ね、検査結果探します。
ぜひ〜!
私亜鉛不足をこの動画で自覚しました😂
有益な情報ありがとうございます‼️
よかったです😌
最初は映画館でした…
電車…特に地下鉄がだめ
美容院のシャンプーも辛い
顔ガーゼは無理
MRI入れない
マンモグラフィのあの狭い部屋も
終始辛かった
狭い部屋だめ
鉄を取れ!と本で読みましたが
合ってますか?
パニックの状態死にそうに辛い
個々によるので判断しかねます😌
銅が増えるとどうなるか?インふんでる😅
ビクとも気力が無い😢
子供の頃から不安感はありました。
大人になってアレルギーが沢山あり、食べれない物ばかりで、サプリでマグネシウム、鉄、亜鉛などなど摂っていたのですが、金属アレルギーが発覚してサプリを辞めています。
口の中の金属をなくしたり、金属アレルギーに反応する食べ物を辞めたりで
また栄養が摂れていないのが本当に嫌になります。
ネガティブな思考になっていると感じます。
金属アレルギーはマグネシウム、亜鉛などサプリを飲まない方が良いですか?
注意は必要かと😌
現代人が亜鉛不足で不安症の方の多いと考えると、昔は亜鉛という栄養素をどの食材で補っていたんでしょうか?
◯◯を食べなくなったから現代は亜鉛不足になりやすくなった、といった情報があると助かります。
先生はサプリではなく一般的な食材で何がおすすめだと思いますか?(牡蠣は手が出せないかな😢)
銅もとれなかったでしょうね🙈
亜鉛が含まれてる一般的な食材はおググりくだいませ〜!
わかりやすい動画ありがとうございます。
産後うつにはエストロゲンが関わっているのですね。
更年期のうつはまた別でしょうか?
エストロゲンが減ってしまう時期なので、不安になると思っていました。
チョコレートが欲しくなる時はマグネシウム不足かもしれないとの事ですが、フルーツが異常にほしくなる時はビタミン不足ということになりますか?
関係あると思います!
とてもわかりやすかったです
確かに最近マグネシウム取れて無くてチョコが多かったです
そこに身体的心理的ストレスが加わって寝込みました
時々無性に牡蠣が食べたくなって2日連続で食べる時もあるんですがコラだが欲しているんてすね
登録したので色々と見せていてただきます✨
ミネラル摂取で変わりそうですね。摂取だけでなく「浪費削減」に着手できるとさらに良きです👍
いつも勉強になる動画ありがとうございます。
今回の動画の中で中村先生は「体内のホルモンの材料はすべてタンパク質」と言われていましたが、副腎皮質ホルモン・男性ホルモン・女性ホルモンなどはコレステロール(脂質)がメイン材料となるホルモンもあるようです。
脳内物質に限定するとその材料はすべてタンパク質(アミノ酸)ということになるのかな(?o?)
そのコレステロールは三大栄養素(糖質、脂質、タンパク質)からつくられます😌
返答頂きありがとうございます。
コレステロールも脂質・糖質・タンパク質から合成されているんですね。勉強になります。
産後不安感に悩まされて、漢方飲んでいがやられました亜鉛不足、妊娠中からそうでした。亜鉛サプリ再開しようかな
ひとまず数値をご確認ください😌
はじめまして。
質問させてください。
亜鉛サプリと夜型仕事のためLトリプトファンのサプリを飲んでます。
通常量を飲んでいますが問題ないでしょうか?
最近不安が強くて(泣)
それは問題かもしれないですねえ🤔
嘔吐恐怖症で未知な悪阻が怖く妊活できないです。吐き気がくると耳が熱くなり、動悸震えが止まらないです。吐き気が来なければ普通に生活は出来るのでパニック障害までならないと言われます。関係ありますか?
銅亜鉛バランス確認してみてはいかがでしょう😌
ま、まぶしい😮
すんません🙈
口の中の味の違和感、抜け毛、爪割れ、気分の落ち込みがすごくて
血液検査したら「亜鉛」か70で不足してました。
この動画を見てやっぱりそうなんだ、と心が落ち着きました。
よかったですー!
10年以上パニック障害があり、日常的に髪が物凄く多く生え、また物凄く抜け、生理の時には大量の出血をしておかしいなと思っていたところ乳がんにもなりました。銅が多くてパニック障害、亜鉛が多くて乳がんでしょうか?どちらにも多ブレだったのでしょうか?このお話を聞いて思うところが多くありました。ありがとうございます。
よかったです!
亜鉛サプリをとると空腹時じゃなくても胃が痛くなるのですがどうしたらいいですかね?
ぼくもたまになるんでわかりますよ😌1回量を減らす、時間帯を夕方以降にする、液体タイプを試す、などなどやってみてください〜!
心の問題だと思ったら 栄養の問題だったのか
どっちもあるかと思います😌
食べモノだけでは片付けられては困ります。代謝の問題や個人の背景が心の病を作ってますので…
むしろ、食べ物だけで片付けていない稀有なチャンネルだと思います🙈
亜鉛はALPのところで数値が分かりましたが、銅はどこの項目を見ると分かりますか?
銅をみるとわかります!
@ ALPのようにアルファベット表記だと何でしょうか
@@mcami-goCuかな
@@体質改善を終わらせる方法 ありがとうございます!項目にあるか探してみます!
不安症で吐き気に悩まされて20年。
ずっと治らず苦しんでます。
人前に立つとなります。
もう嫌です
それはおつらいですね😌ひとまず第一ステップとして、血液検査の数値を確認されてみてはと思います〜!
@@体質改善を終わらせる方法 お返事ありがとうございます!銅の値ですか?
納豆はどうなんでしょう?
・・と、カラダにお聞きください😌
チョコ美味しくて好きなんだよなー
亜鉛をたくさん食べればチョコ少しくらい食べても大丈夫かな
いいですね、カラダに聞いてみてください😌
金属アレルギーの中に銅がありました。なのでチョコは控えてましたが
不安障害、パニックと強迫性にアトピー諸々あります😢。
マグネシウム補給します。
Mg補給が唐突すぎますね、血液検査で銅と亜鉛の数値も見てみるといいです😌
@
あ、なるほど…(´・ω・`)
血液検査の結果見てみます👓
フラッシュバックが苦しいです🌻
おつらいところですね😌
暖かいお言葉どうもありがとう😊
パニック発症しましたが、仕事が集中力要するし、趣味が麻雀、将棋、囲碁(笑)常に集中力要してるwてか、考えるの好きなんだよなぁ。本とかも纏めて10冊とか読むし、謎解きとかwそれが原因だったのか。せめて休みはボケーとしようw医師に思考のクセが原因と言われてたけど、まさにそれですね
思考のクセは個性でもありますけどね😌
マグネシウムは経皮吸収が効率良く摂取?できると聞いてマグネシウムのスプレーを首や肩に塗ってるんですけど、エプソムソルト変えたほうがいいのかな?希死念慮3、4年消えない…笑
希死念慮の有無はMgの過不足だけで決まらないかなと🧐
勉強になります^_^
よかったです!
亜鉛とります✊
まずは現状把握を🙈
不安症です。
動画がご参考になれば幸いです😌
産後なのでとても勉強になりました。ありがとうございます。
質問なのですが、カカオには銅と亜鉛が1:2で亜鉛の方が多いとチョコレート協会のHPにありました。カカオの亜鉛は吸収されにくいなどの特性があるのでしょうか。
それこそ〝チョコレート協会〟に尋ねてみては🙈
自分もワンオペ育児をしててストレス太りから軽く鬱状態になったのですが、ダイエットの為にと毎食ワカメを食べていたら何故か不安も減り痩せて健康的になりました
子供との散歩も鬼ごっこも買い物も全く苦痛にならなくなりました
もしかしたらワカメや海藻類をとる事によって変わったのかと
それはよかったです!
味覚障害になり亜鉛がいいと見ましたが、精神にもいいのですかね。
積極的にとらないとですね。
まず血液検査で現状把握されるのがいいかなと思います😌
@@体質改善を終わらせる方法
コメントわざわざありがとうございます!これからも拝見します😊
納豆最強。亜鉛とマグネシウム取れる
大豆はガン予防にも良く、血液サラサラ
納豆のなにが最強って「おいしい」ことですよ😌
でも大豆は銅の含有量も多いのでは?
アブナイ、、
銅が身体にいいと思っていて
銅のヤカンを買うところでした💦
あぶなかったー!💦
鉄のやかん(は大丈夫かな、、)に
します💦
銅必要なんですけどね、栄養素ですから。あくまでバランスの話をしています😌
@
ありがとうございます🙇🏻♀️✨
いやでも
今、色々症状が出ている私としては
亜鉛不足だと思うので
銅のヤカンはやめておこうと思いました💦
あぶなかったです~、、
でもなんでか
スッと購入ボタンが押せず
カートに入れたままだったので
脳の直感が教えてくれていたのかも
しれません笑💦
チョコ…たしかに…!!自覚あります
食べるもので改善ができるから
控えてみます
不安症過ぎて夫に迷惑かけてるから😢
短絡的に控えるだけではたぶん解決にならないので、まずは現状把握に時間をかけてみてください😌
寝グセが気になる😂😂
まじでごめん🙈
強迫性障害は別でしょうか?
あんまり病名でくくることはしてないです😌
内容はいつも素晴らしいのですが、もう少し動かないで、ご説明していただけませんか。ずっと頭、体、手が動いているので、見ていて落ち着きません。よろしくお願いします。
やさしく目を閉じてお聴きください🙈
これは流石に無理あるし自分勝手すぎるコメントなのに先生の返信が優しすぎる
先生の動画かなり見やすいですよ
自分なりに見やすい見方模索すればいいし、例えば画面見ないで音だけ聞いてりゃいいだけでしょ
最初から人に合わせてもらおうとする考えをまず直した方がいいかもね