クロスイン

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 333

  • @yasunoritakahashi9752
    @yasunoritakahashi9752 8 ปีที่แล้ว +85

    どんな変形でも、堀江美都子さんの歌、が流れるとなんとなく納得してしまいますね。

  • @トーストははちみつバター派
    @トーストははちみつバター派 2 ปีที่แล้ว +54

    てか、こうゆうアニメの合体するシーンに主題歌が流れる演出は最高なのよ。発端はなんだろ。

    • @さたあか-w4h
      @さたあか-w4h ปีที่แล้ว +8

      コンバトラーVじゃない?

    • @トーストははちみつバター派
      @トーストははちみつバター派 ปีที่แล้ว +4

      @@さたあか-w4h ありがとうございます

    • @icd11559
      @icd11559 ปีที่แล้ว +7

      @@さたあか-w4h コンバトラーVは合体シーン用の専用曲なので違います。主題歌は次作のボルテスVですね。

    • @ichkei7568
      @ichkei7568 7 หลายเดือนก่อน +2

      どっちかと言うとマジンガーZのジェットスクランダーかなとも思ったけど主題歌じゃないもんなぁ
      大空羽ばたく紅の翼、その名はジェットスクランダー♪

    • @ねずみとねこ-z1c
      @ねずみとねこ-z1c 7 หลายเดือนก่อน +3

      マジンガーZ出撃時に流れる「Zのテーマ」は当初主題歌として提出されたが少し地味だとして没になった歌。(だが全く没にするには惜しいと出撃時の歌に使用)

  • @椎たろう
    @椎たろう 2 ปีที่แล้ว +77

    ダルタニアスを参考にライブロボの合体ができて、以降スーパー戦隊、勇者シリーズ、トライオン3等、様々な作品にライオンメカ及び胸にライオンの顔が来るロボットが登場するきっかけになったの熱い

    • @tggewtg1286
      @tggewtg1286 ปีที่แล้ว +3

      マジか

    • @yotake-g7z
      @yotake-g7z ปีที่แล้ว +5

      初期の合体シーンは殆ど安彦さん作画だね

    • @_yousan9436
      @_yousan9436 11 หลายเดือนก่อน +8

      「なぜ、胸に虎の顔が付いているのだ?」
      「それは、かっこいいからだ!」
      ってのも、派生しましたなぁw

    • @nanasino5
      @nanasino5 7 หลายเดือนก่อน +2

      ライブマン好きだけど知りませんでした。

  • @キングクラウン
    @キングクラウン ปีที่แล้ว +15

    透明感ある声の人にロボットアニメの主題歌って爽やかさがやばい

  • @みーくん-r7u
    @みーくん-r7u 2 ปีที่แล้ว +47

    堀江美都子の歌声に目頭が熱くなる

    • @キングクラウン
      @キングクラウン ปีที่แล้ว +4

      それになんか独自性があるね

    • @大塚高幸
      @大塚高幸 9 หลายเดือนก่อน +7

      堀江さんってボルテスVのオープニングも歌ってたっけ?

  • @yumyum7350
    @yumyum7350 5 ปีที่แล้ว +6

    この動画をあげて下さった方、ほんとうに感謝します。ずっとほんのり思い出として持っていた記憶が映像を結びました!この感動をどうやって伝えたらよいのか。

  • @MrSigepon
    @MrSigepon 2 ปีที่แล้ว +36

    未来ロボ ダルタニアス、最強ロボ ダイオージャは古川登志夫氏が主演を努めた真骨頂な作品

    • @にゃんこさん072
      @にゃんこさん072 2 ปีที่แล้ว +7

      主人公の顔そっくりですね。

    • @瀧川和典-j3p
      @瀧川和典-j3p ปีที่แล้ว +4

      @@にゃんこさん072 性格は全く違う。

    • @吠絵衛留東浦和
      @吠絵衛留東浦和 ปีที่แล้ว +5

      @@瀧川和典-j3p  更に会社も違う(ダルタニアスはサンライズの助けを借りてはいるが東映アニメーション作品であるのに対してダイオージャは100%サンライズ作品)。

    • @菅家哲夫
      @菅家哲夫 5 หลายเดือนก่อน +1

      ダルタニアスの三年前にマグネロボガキーンでタケルも演じていましたね😊

  • @amakawa-yn8ly
    @amakawa-yn8ly 8 ปีที่แล้ว +10

    79年、長浜ロマンロボ第4作目の未来ロボダルタニアスは本来なら、闘将ダイモスの次回作として毎週土曜6時にテレ朝系で放送、77年末、ジャッカー電撃隊で途絶えた戦隊シリーズ復活から東映とマーベラスでの共同制作で巨大ロボットを駆使し、将来の玩具商戦にも繋がった、スパイダーマン(78年)の後番組として、当時の東京12チャンで引き続き東映とマーベラスのタッグでバトルフィーバーJを放送の予定だった。結果、ダルタニアスはバトルフィーバーJ(81年の太陽戦隊サンバルカンまで共同制作)とトレードの形で83年の光速電神アルベガスまで年1回で5作品放送した。5作品のうちダルタニアス、82年のダイラガー15、アルベガスの3作品が古川登志夫さんの声優主役で務めた。

  • @odorokutamegorou
    @odorokutamegorou 3 ปีที่แล้ว +18

    懐かしい。とりあえず嬉しい有り難い。

  • @potepote4162
    @potepote4162 2 ปีที่แล้ว +14

    結構、無茶苦茶な合体ギミック……😁

  • @sima-keiji
    @sima-keiji ปีที่แล้ว +9

    エリオスの紋章
    十字型に
    煌めきながら
    合体する所がGOOD👍
    opの曲と相まった所が
    よりGOOD👍

  • @tjirouzaemon
    @tjirouzaemon 9 ปีที่แล้ว +40

    現代、超合金魂、等の大人向けトイで、こういった変形・合体アニメ・マジックを、何とかプロポーションを破綻させずに製品化しようとするデザイナーの方々には頭が下がります。

  • @dcgkjitaf1513
    @dcgkjitaf1513 10 ปีที่แล้ว +9

    やっぱりいいですよ懐かしいです

  • @誠-n3p
    @誠-n3p 7 หลายเดือนก่อน +2

    古川さんの「クロォスイーン!」の声好きすぎる

  • @うどんそば-e9e
    @うどんそば-e9e 2 ปีที่แล้ว +49

    ライブロボはこの合体を参考にしたというのは有名な話。

    • @user-アミーゴ今野
      @user-アミーゴ今野 2 ปีที่แล้ว +2

      近年なら、ベラリオスはゴーカイオーのパーツになりそう。他に手足がゴライオン、マジンガーZのジェットスクランダー、グレートマジンガーのブースター、グレンダイザーのダブル、ドリル、マリンスペイザーの装着も可能。

  • @ts-maria
    @ts-maria ปีที่แล้ว +1

    見るたびに快感感じます...!

  • @chan-br3em
    @chan-br3em 2 ปีที่แล้ว +8

    ダルタニアス懐かしい。

  • @shokochan0818
    @shokochan0818 3 ปีที่แล้ว +12

    このクロスインが当時カッチョ良かったですねぇ🙋

    • @yoshii871
      @yoshii871 2 ปีที่แล้ว +2

      合体時のクロス状に電磁波みたいなのが流れてるのがいいよね

  • @pieces4323
    @pieces4323 2 ปีที่แล้ว +33

    高校球児にもふさわしい曲だ

  • @suzukihironodu4191
    @suzukihironodu4191 3 ปีที่แล้ว +13

    変身ポーズ中、あるいは変形、合体中は敵は手を出さないお約束(笑)

    • @嶋田一
      @嶋田一 2 ปีที่แล้ว +7

      お約束と言われているけれども、実際は、(実際??)
      全てが同時進行なので、現実(現実?)にはわずか1〜2秒で合体が終わってるのですよ!!
      そのへんを解って欲しいな〜!!
      画像はあくまでも、合体変形シーンを解りやすく説明してるに過ぎません!!
      だからこそ、宇宙刑事シリーズの様にですね、『超電磁マシーンボルテスVの合体は、わずか0.5秒で完了する!!では、その合体プロセスをもう一度見てみよう!!!』
      なんてナレーションと共にこのシーンが流れたら、もう最高なんだよね!!!

  • @bombahead66
    @bombahead66 2 ปีที่แล้ว +14

    ライオンの手足が掃除機のコードみたいにクルクル〜ンと収まるのが可愛い

    • @瀧川和典-j3p
      @瀧川和典-j3p ปีที่แล้ว +2

      玩具だとフラッシュキングのタンクコマンドみたいに前足が背部に行きます。タンクコマンドのキャタピラは背面に移動します。

  • @yoshii871
    @yoshii871 3 ปีที่แล้ว +23

    この頃って古川登志夫さんも主役結構やってるよね

    • @BATLLASH
      @BATLLASH 2 ปีที่แล้ว +2

      でも合体ロボのトップは珍しいんじゃないかな?

    • @TheShun1017
      @TheShun1017 2 ปีที่แล้ว +1

      なんでや!!ポプテピピックも主役じゃん!!

    • @icd11559
      @icd11559 2 ปีที่แล้ว +6

      @@BATLLASH アルベガスとかダイラガーXVとかの主役やってるから、実はそう珍しくない。

    • @KuchingKingVideoGamer
      @KuchingKingVideoGamer 2 ปีที่แล้ว +1

      @@BATLLASH He's in Magne Robo Gakeen in 1976..This is his 2nd main role in a Toei Super Robot anime..He's majorly backed by Aoni Production back then while his rival Akira Kamiya moved to Production Baobab in 1979 together with some of the voice actors from Daimos anime.

    • @葵午
      @葵午 2 ปีที่แล้ว +9

      ダイオージャも主役ですよね😊

  • @あすむ-w9j
    @あすむ-w9j 14 วันที่ผ่านมา +1

    四つの心をひとつに合わせて

  • @movecustom9002
    @movecustom9002 2 ปีที่แล้ว +2

    オレが子供のころに合体セット(1979年当時のもの)を知人に貸してもらった事があるけど、本当に黒いパンツみたいなのが付属でついてたのがすごかった。

  • @武志山口-o2q
    @武志山口-o2q ปีที่แล้ว +3

    古川さん、ダルタニアスで“クロスイン”して、その凡そ1年後にダイオージャで“クロストライアングル”しててワロタ!w

  • @値段は高いがイイ味です
    @値段は高いがイイ味です 2 ปีที่แล้ว +10

    ゴッドシグマのエンディングの曲
    水、金、地、火、木、土、天、海、冥~😆
    の唄が思い出す。🐔

    • @アッシマーん
      @アッシマーん 8 หลายเดือนก่อน

      シグマ、シーグマ、ゴットシグマ〜
      シグマ、シーグマ、ゴットシグマ〜
      がーたったいだ〜😊

    • @松尾政文-w6x
      @松尾政文-w6x 6 หลายเดือนก่อน

      冥王星も今や準惑星に格下げ…

    • @卓真壁
      @卓真壁 8 วันที่ผ่านมา

      西暦2200年頃には惑星に戻ってるから大丈夫ですよ
      (宇宙戦艦ヤマト脳)

  • @ご飯おかわりトンカツ定食
    @ご飯おかわりトンカツ定食 5 ปีที่แล้ว +17

    後の戦隊ヒーロー物に多大な影響を与えたことはライブマンのライブロボを見ればもはやいうまでもない。

    • @takanoripvt3968
      @takanoripvt3968 2 ปีที่แล้ว

      その系譜を継承したのは
      『熱血最強』キングゴウザウラーの胸トリケラ🎵🎵🎵

  • @中澤剛一
    @中澤剛一 3 ปีที่แล้ว +8

    放送当時北海道はフジテレビ系UHBで金曜日夕方に放送でした

    • @user-アミーゴ今野
      @user-アミーゴ今野 10 หลายเดือนก่อน +1

      わしも北海道ですが、この時間帯なら、習い事や部活で見れなかった人もいるでしょうね

  • @にゃんこさん072
    @にゃんこさん072 2 ปีที่แล้ว +5

    胸にライオンの顔がつく初のロボット。ダルタニアス
    そして胸以外にライオンの顔がつくゴライオン

    • @瀧川和典-j3p
      @瀧川和典-j3p ปีที่แล้ว

      エルドランシリーズでは胸にライオンヘッドが着くのはリボルガー。そして5体合体したグレートガンバルガーの頭部はリボルガーの胸パーツ。胸にライオンが着くことに限定されず、兜になったり盾になるケースもあるからな。

  • @マカロニきな粉-y2j
    @マカロニきな粉-y2j 6 ปีที่แล้ว +4

    懐かしい!レコードまだあるよ♪
    クロスインのシーンがまた見れるとは…感涙

  • @amakawa-yn8ly
    @amakawa-yn8ly 5 ปีที่แล้ว +5

    当時、リアル放送された機動戦士ガンダムのアムロの声優の古谷徹さん(スーパーでも4年前に鋼鉄ジーグの司馬宙[ひろし]の声優や、レザリオンとかで出た)とは違い、古川登志夫さんは神谷明さんと同じ、リアルよりスーパーの方が向いてますね❣️(後に、最強ロボダイオージャのミト王子、ダイラガーの安芸マナブ、アルベガスにも、出てましたね)

    • @吠絵衛留東浦和
      @吠絵衛留東浦和 5 ปีที่แล้ว

      N. Yamakawa 古川登志夫が主役を張ったロボットアニメはダイオージャだけがサンライズでガ・キーン、ダルタニアス、ダイラガー、アルベガスは東映アニメーションなんだけど。

    • @大川謙一
      @大川謙一 2 ปีที่แล้ว

      @@吠絵衛留東浦和
      ダルタニアスは制作が東映でアニメーション制作(つまり下請け)がサンライズです。
      ダイラガーとアルベガスは制作は同じ東映で、下請けが東映動画(現・東映アニメーション)です。ややこしいな。
      ライディーンとこの枠(コンVからレザリオンまで?)は、アニメーション制作は変遷がありますが、制作元は東映です。

    • @吠絵衛留東浦和
      @吠絵衛留東浦和 ปีที่แล้ว

      @@大川謙一  よその助けを借りたって東映アニメーション作品に変わりはないだろう。ダイラガーとアルベガスは100%東映アニメーション製作だし。加えてライディーンは東北新社製作だけど。

  • @佐藤-j8h
    @佐藤-j8h 2 ปีที่แล้ว +3

    幼稚園の時近所の雑貨屋さんで法事に来た叔母に無理矢理ねだって買ってもらった記憶、、、。

  • @メイドウィン
    @メイドウィン 6 ปีที่แล้ว +30

    何故胸にライオンの顔が付いているのだ!?
    それは...カッコいいからだ!

    • @hyperzzgundam
      @hyperzzgundam 6 ปีที่แล้ว +1

      最初に言っておく。
      胸の顔は飾りだ!(by某イマジン)

    • @干支は猫っぱち
      @干支は猫っぱち ปีที่แล้ว +1

      異議なし‼️

  • @ミストレックスアトリーム人さ
    @ミストレックスアトリーム人さ หลายเดือนก่อน

    すごっ…😮
    スパロボ完全再現だったんだな…

  • @yunitibi2set
    @yunitibi2set 10 ปีที่แล้ว +1

    アトラウスの腰が折りたたまれる時、腹部やら腰部やら丸ごと誤魔化されちゃうんですけど
    何か許せちゃうんですよねぇ♪
    胸部にライオンの顔が有る初のロボットですね。

    • @icd11559
      @icd11559 10 ปีที่แล้ว +2

      このデザインの究極がガオガイガーって事になるんですかね。まぁ、ゴライオンなんかだと、顔だらけですがwww

    • @瀧川和典
      @瀧川和典 7 ปีที่แล้ว

      ダルタニアスのトレードマークは胸のライオンヘッドですね。

  • @borby4584
    @borby4584 15 วันที่ผ่านมา

    I've been reading so much of a Super Robot Wars D Let's Play that this came into my Recommended Feed.

  • @一郎森田-p7y
    @一郎森田-p7y 2 ปีที่แล้ว +3

    古川登志夫さんと安原義人さんが共演してたよね。この2人声質が似てると思うのは俺だけか?

  • @Silver-Tusk
    @Silver-Tusk 6 ปีที่แล้ว +9

    今思えば、ダルタニアスと言う名前を付けた事が凄いな。

    • @ck2a1500
      @ck2a1500 6 ปีที่แล้ว +2

      三銃士がモチーフですしね。

  • @screwbolt1
    @screwbolt1 2 ปีที่แล้ว +12

    当時5年生だったけど、お母さんにねだって超合金買ってもらった、真ん中のライオンだけ今も持ってる。

    • @sima-keiji
      @sima-keiji 7 หลายเดือนก่อน

      第3メカ🦁ロボライオン!
      ベラリオスでやすな😃

  • @THECRAZEBLING
    @THECRAZEBLING 10 ปีที่แล้ว +9

    "DALTAAAAAAANIOUS!!!"
    Epic, just epic.

  • @白沢哲也-r2t
    @白沢哲也-r2t 8 ปีที่แล้ว +8

    一瞬バックのライトで逆光になるところにセンスを感じるわ

  • @gyaren01
    @gyaren01 9 ปีที่แล้ว +34

    このロボットのおかげでガオガイガーがあるような物

    • @ご飯おかわりトンカツ定食
      @ご飯おかわりトンカツ定食 5 ปีที่แล้ว

      ガオガイガーというよりも、百獣戦隊ガオレンジャーで登場したガオキングやガオイカロスを想像してしまう。

    • @ck2a1500
      @ck2a1500 5 ปีที่แล้ว +1

      その前には、ライブロボがいますね。

    • @お通しラー油
      @お通しラー油 3 ปีที่แล้ว

      あとエクスカイザーやビルドタイガーとかもね

    • @takanoripvt3968
      @takanoripvt3968 2 ปีที่แล้ว +1

      尚、ゴライオンは敢えて胸にいかなかった模様🤣🤣🤣

  • @MASTER_ASIA
    @MASTER_ASIA 2 ปีที่แล้ว +2

    冴島総監「カッコイイからだっ!」

  • @ぶれあーど
    @ぶれあーど 7 หลายเดือนก่อน +2

    この頃はやった合体後も素体ロボとアタマの大きさが変わらないロボの一体。
    あとはゴッドシグマとアルベガス。

  • @大塚高幸
    @大塚高幸 9 หลายเดือนก่อน +3

    0:04 元祖胸ライオンロボ

  • @謙一郎岡本
    @謙一郎岡本 2 ปีที่แล้ว +9

    最強ロボダイオージャのクロストライアングルも観たいなあ

  • @オヤジの青空ガレージ
    @オヤジの青空ガレージ 4 หลายเดือนก่อน

    子供のころ夢中になって見てたの思い出したわ、合体シーンカッコいいな。

  • @でぃおゆき
    @でぃおゆき 6 ปีที่แล้ว +5

    小1のクリプレに超合金ダルタニアスの「未来合体」を、親に一所懸命おねだりしたなぁ(笑)
    胸にライオンの顔がある衝撃とカッコよさ!毎日OPを口ずさみながら合体させて遊んでたよ。

  • @櫻井洋-m3c
    @櫻井洋-m3c 2 หลายเดือนก่อน


    最後まで
    見ちゃた😊

  • @iwwa8615
    @iwwa8615 2 ปีที่แล้ว +2

    何だろう・・・なぜ涙が・・・

  • @前田達也-e7j
    @前田達也-e7j 2 ปีที่แล้ว +1

    ダルタニアスがコンバトラー/ボルテスV&ダイモスと共演/共闘してたクロスオーバー漫画あったなぁ(作画長谷川裕一)😅😅

  • @takanoripvt3968
    @takanoripvt3968 3 ปีที่แล้ว +10

    合体完了直後にベラリオスの顔のアップで効果音が鳴るのに画面には特に変化が無くてクスっとしちゃったのはナイショの話🤣🤣🤣

  • @budorider
    @budorider 10 ปีที่แล้ว +6

    大好きでしたダルタニアス。

  • @吠絵衛留東浦和
    @吠絵衛留東浦和 5 ปีที่แล้ว +8

    東映アニメーションがサンライズの助けを借りて製作した最後の作品。
    主人公の剣人は古川登志夫が演じる事を計算してできた様なキャラで、後年にサンライズがこのコンセプトを自社の「ダイオージャ」のミト王子に応用してました。

    • @hatatomo
      @hatatomo ปีที่แล้ว

      最強ロボダイオージャ、巨大ロボット+水戸黄門ですからね、メ~テレ・サンライズの一連のロボットものアニメの中でも異色の作品だったと思います。

  • @keroagunso
    @keroagunso 10 ปีที่แล้ว +40

    胸にライオンの顔があるロボットをデザインするなんて天才だと思う!

    • @The543766
      @The543766 8 ปีที่แล้ว +11

      そのライオンの口から温泉が出たらもっと天才。

    • @icd11559
      @icd11559 7 ปีที่แล้ว +3

      明智小次郎 マーライオンwww

    • @中嶋翔人
      @中嶋翔人 7 ปีที่แล้ว +2

      カブト将軍「なぜ胸にライオンの顔があるのか?」
      アール博士「それはかっこいいからだ」

    • @まさえい-v1g
      @まさえい-v1g 7 ปีที่แล้ว +6

      ガオガイガーとかトライオンとか出てるけど
      ダルタニアスが一番最初なんだろうね。
      まさに天才だわ。

    • @岩井健二-m4n
      @岩井健二-m4n 6 ปีที่แล้ว

      明智小次郎 シンガポールがもっとアニメ文化があればw

  • @bwjbb475
    @bwjbb475 9 ปีที่แล้ว +18

    玩具も(一部端折ってるけどw)完全変形合体してかっこよかったのよね。
    元祖ライオンさんロボはいつまで経ってもかっこいいわあ。
    ダルタニアスがなかったらガオガイガーもキングさよなライオンもなかったよなあ(笑)。

    • @besnikzogaj9887
      @besnikzogaj9887 5 ปีที่แล้ว

      いいや、やつらがライオンキングロボットだ。

  • @shintej
    @shintej 3 ปีที่แล้ว +79

    よくこの無茶な合体を超合金魂で再現したよなあ

    • @達也妻木-e6o
      @達也妻木-e6o 3 ปีที่แล้ว +11

      パンツの色変わるギミックは
      凄い。

    • @Shi-l2j
      @Shi-l2j 2 ปีที่แล้ว +8

      「ダイアポロン」の3体セットを持ってたけど……。
      「この余った部分はどこに仕舞うの?」
      なんて思ってた。

    • @トーストははちみつバター派
      @トーストははちみつバター派 2 ปีที่แล้ว +5

      グロイザーXよりは無茶なくない?

    • @トーストははちみつバター派
      @トーストははちみつバター派 2 ปีที่แล้ว +4

      あとギンガイザーの元々余りパーツで支援メカができるって設定は感心するけど変形は無茶ありますよね😋

    • @質実剛健-w7s
      @質実剛健-w7s 2 ปีที่แล้ว +1

      それな👍

  • @愛里零樹-u8z
    @愛里零樹-u8z 7 ปีที่แล้ว +15

    ライオンの両手が巻き付く……う~ん謎じゃ……

  • @のび太万歳
    @のび太万歳 ปีที่แล้ว +1

    0:04 ダルタニアス合体

  • @icd11559
    @icd11559 3 ปีที่แล้ว +4

    何度見てもガンバー、そのままだと上下逆だと思うのwww

    • @zxcvbasdfg-m3h
      @zxcvbasdfg-m3h ปีที่แล้ว

      合体直前でターンするとか・・・w

    • @家子都築
      @家子都築 11 หลายเดือนก่อน

      昔はその矛盾に気づかなかったんだけどな・・・“『大人』になった証拠”なのかなぁ?!(苦笑)

  • @teronteront
    @teronteront 5 ปีที่แล้ว +3

    胸にライオンは当時新鮮で驚きだったなぁ。

  • @山田遼-b2n
    @山田遼-b2n 9 ปีที่แล้ว +6

    やっぱりロボットは最高だな。

    • @takanoripvt3968
      @takanoripvt3968 2 ปีที่แล้ว +2

      ロボオタはこの動画で飯3杯いける🤩🤩🤩

  • @georgeowain
    @georgeowain 2 ปีที่แล้ว

    So is this the show that originally America tried to import. But they were instead sent by mistake Golion, that was used to make Voltron?

  • @ナインハルト
    @ナインハルト 8 ปีที่แล้ว +6

    あまり知名度はないが子供のころは大好きだった。歌もいい~♪ ライオンでなく獅子がいい!

    • @magmadopant
      @magmadopant 6 ปีที่แล้ว +4

      かの『機動戦士ガンダム』と同時期の作品ですけど、当時はまだサンライズが駆け出しの頃だったこともあって、注目度はむしろ『ダルタニアス』の方が上だったらしいですよ。

    • @ナインハルト
      @ナインハルト 5 ปีที่แล้ว +3

      貴重な情報ありがとうございます~!

  • @variabletoys
    @variabletoys 9 ปีที่แล้ว +23

    このロボがなければ、胸に獅子の顔って概念自体、出来上がらなかった、っていう。
    当時のクリエイター「その手があったか!!!」だったらしいですね。
    で、いま、世界から
    「日本のロボには勝てないぃぃぃぃ」
    とか、なんかお門違いな悔しがりかたをされてるっていう。

    • @manyassan6775
      @manyassan6775 9 ปีที่แล้ว +11

      ライブマンのライブロボのデザインも、ダルタニアスが元らしいですからね。

  • @monicagreco4841
    @monicagreco4841 3 ปีที่แล้ว +3

    Favoloso!

  • @QP19681105
    @QP19681105 10 ปีที่แล้ว +3

    ライオンの手巻き取ってる(笑)

  • @徳幸渡邉
    @徳幸渡邉 3 หลายเดือนก่อน

    古川登志夫氏の演じたパイロットでは剣人、ミト王子とプリンスキャラも居たなぁ

  • @juanmanuelojedacordoba4603
    @juanmanuelojedacordoba4603 3 ปีที่แล้ว +10

    Temazo

  • @野口竜一-b7t
    @野口竜一-b7t 9 หลายเดือนก่อน

    古川登志夫さんはダイラガーXVも主役を演じる

  • @marianovissio9432
    @marianovissio9432 7 ปีที่แล้ว +5

    Estos sí eran buenos animes, hasta los 90s se produjeron buenos animes, como se extraña esta epoca, yo lo vi en Perú, de los mejores animes que vi, fue el primer meca que vi y donde me empezó a gustar el anime.

  • @sanjin1635
    @sanjin1635 7 ปีที่แล้ว +1

    下手な生命倫理よりよっぽど高度な議論してました。

  • @SupermanMobius
    @SupermanMobius 10 ปีที่แล้ว +17

    この、アトラウスの胸が分離して鉄の軸や歯車が露出する所に、
    子供の頃の僕は興奮していたなあ。あれはなんだったんだろうか?(^^;)
    コンバトラーVの1号と2号のジョイントのシーンとかね。
    多分、同じような人もいると思うのですが。
    今になってみると、「え!?中身カラッポなの!?」て感想。(^A^;)
    あと、ベラリオスの足のとんでも変形。その、とんでも変形を収納する、とんでも収納。(^^;)
    「あのシャッター技術が欲しい!」と思う、今。
    子供の時と大人になってからの感想の違いのおかしさ。(^^ )

  • @肥後熊本菊池氏三代
    @肥後熊本菊池氏三代 หลายเดือนก่อน

    合体完成形態が終了した後の擬音が。闘将ダイモスを連想させるね。

  • @takanoripvt3968
    @takanoripvt3968 2 ปีที่แล้ว +5

    ムダにコクピットや操縦管を変更するのが長浜ロボ作品の真骨頂🎵🎵🎵
    ※これが理解できるのは重度のロボオタ🤣🤣🤣

    • @elfarodelapaz7373
      @elfarodelapaz7373 2 ปีที่แล้ว +2

      レッツコンバイン!で最初に豹馬のバトルジェットの操縦桿がバクッ、と開く辺りとか、グレンダイザーのシュートイン!ダイザーゴー!の操縦席クルクルとか、もう小学生の私はどれだけ胸熱くしたことか…(;´Д`)ハァハァ🔥✨
      長文失礼しました😅

    • @takanoripvt3968
      @takanoripvt3968 2 ปีที่แล้ว +2

      @@elfarodelapaz7373 ダルタニアスも好きですがワタクシはダイモスの
      トライパー発車→トランザーゴー→ジャスティーン→バトルターンで満腹になるロボオタですwww

    • @elfarodelapaz7373
      @elfarodelapaz7373 2 ปีที่แล้ว +2

      @@takanoripvt3968 さん
      ああ!なんと言う!
      あれこそは長浜美!😆

    • @takanoripvt3968
      @takanoripvt3968 2 ปีที่แล้ว +2

      @@elfarodelapaz7373 やはりロボオタはロマン溢れる発車・合体・(操縦系の)変形に萌えるんですよね👍👍👍
      長浜カントクが、それを牽引しましたね🤩🤩🤩

  • @iy5418
    @iy5418 11 หลายเดือนก่อน

    何十年かぶりに合体見たけど、この変形には無理がある。

  • @磯部靖-z3x
    @磯部靖-z3x 2 ปีที่แล้ว

    昭和54年、東京12チャンネル(現、テレビ東京)で毎週水曜日の午後7時30分に放送していた未来ロボ ダルタニアス 懐かしい
    アトラウス(その前にアトラウスの頭上に小型戦闘機デルファイターと合体)、ベラリオス、ガンパーに合体

  • @なはなは-e6f2h
    @なはなは-e6f2h 3 ปีที่แล้ว +4

    かわいそうなライオン

    • @つけ麺-c8l
      @つけ麺-c8l 3 ปีที่แล้ว +3

      元は普通のライオンだしね。

    • @はらひろし-q1o
      @はらひろし-q1o 2 ปีที่แล้ว +1

      しかも、“許嫁”をさらわれ、サイボーグに改造されて戦わされてたな。
      (だから合体を勝手に解除したシーンもあったわ)

  • @キノシタアキラ-p2y
    @キノシタアキラ-p2y 2 ปีที่แล้ว +1

    古川登志夫さんは、ピッコロやガンダムのカイなどの、サブキャラや、Dr.スランプのタロサや諸星あたるなどのコミカルな役どころも有名だけど、このダルタニアスやダイオージャのミト王子など、れっきとしたスーパーロボットアニメの主役を張る名声優。

    • @icd11559
      @icd11559 2 ปีที่แล้ว +2

      そうなんだよね。他だとアルベガスとかダイラガーXVとかの主人公やってたりする。神谷明と同じくスーパーロボットのパイロット役も結構演じてる。

  • @us-cbactqa8893
    @us-cbactqa8893 7 ปีที่แล้ว +1

    この様に形態を変える事を「変態」と言う。

  • @村滝邦典
    @村滝邦典 2 ปีที่แล้ว +1

    主題歌やマシンが未来推しするから、当時小学校低学年だった自分は花丸みたいに「未来ずらー」と錯覚を( ̄~ ̄;)

  • @謙一郎岡本
    @謙一郎岡本 2 ปีที่แล้ว +1

    クロス、イ〜~~~~~~ン!ダルタ〜〜~~~ニアス!!

  • @alidonkotomi
    @alidonkotomi 2 ปีที่แล้ว

    何時も思うがこの手の超科学ロボって内部は四次元ポケットなんじゃないかと。
    どう考えても「側より大きい操縦席」とか。
    この辺、ブライガーって作品は強引な解決手段を用いているけどあれ見て納得できるかと言えばそんな事もねえw
    なんて事を幼少の頃におぼろげながら考えつつ、それでも大好きだったなあ。いや、今も好きだがw

  • @okhan
    @okhan 9 ปีที่แล้ว +3

    トライオン3の元ネタですな

  • @あすむ-w9j
    @あすむ-w9j 5 หลายเดือนก่อน +1

    サイバトロンの超兵器

  • @flapper012
    @flapper012 7 ปีที่แล้ว +13

    わざわざコックピットが移動する
    だが、それがいい

    • @takanoripvt3968
      @takanoripvt3968 2 ปีที่แล้ว +2

      ロマンじゃねぇか🤩🤩🤩

  • @boost-rw2jj
    @boost-rw2jj 2 ปีที่แล้ว +10

    高度経済成長時代のアニメはなんか無意味に陽気だったな

    • @河口三平
      @河口三平 2 ปีที่แล้ว +3

      主人公は陽気だけどえぐい話多くて、人種差別や迫害、巻き込まれて無残に死んでいく一般人とか、結構多いですよ。

    • @キングクラウン
      @キングクラウン ปีที่แล้ว

      1979年だからとっくに高度経済成長は終わってる

  • @オワタ1994
    @オワタ1994 5 หลายเดือนก่อน

    1:17 この腰の色が変わるところってプラモデルとかだとどう再現しているんだ?

    • @黒木進矢-e6c
      @黒木進矢-e6c 2 หลายเดือนก่อน +1

      ベラリオスの尻尾を畳んだら、プレート状になっている腰アーマーを反転(黄色→黒)させて変化させていますね。さすがに前脚が変化したバルジ状パーツや太腿にカバーが装着されるのはオミットされていますがね

  • @パン-z4f
    @パン-z4f 6 หลายเดือนก่อน

    ピッコロ❤春助❤

  • @jieitankeep315
    @jieitankeep315 3 ปีที่แล้ว +1

    ?、これはガオガイガーの原点と思います!

  • @怪人2001面相
    @怪人2001面相 2 ปีที่แล้ว +1

    敵幹部の正体が、主人公の父親…のクローン。

  • @松田泰史-h9c
    @松田泰史-h9c 7 ปีที่แล้ว +1

    今思うとベラリオスの「尻尾」はどこに収納されたんだろう。

  • @パン-z4f
    @パン-z4f ปีที่แล้ว

    ピッコロ❤俊介君💖

  • @user-アミーゴ今野
    @user-アミーゴ今野 2 ปีที่แล้ว

    ダルタニアスDVDーBOXで全話入手しました。ギャバンは全話視聴しました。目の部分がギンガイザーやアクロバンチに似ている。

  • @小山内勉子
    @小山内勉子 7 หลายเดือนก่อน +1

    ダルタニアス🦁🤖✈️

  • @五行虎閃
    @五行虎閃 2 ปีที่แล้ว

    ボルテスもコンバトラーもダンクーガも‥
    何で足首の所に、コックビットが有るとよ?🐱💦

  • @Cfantas
    @Cfantas 2 ปีที่แล้ว +2

    Tantos años! Más de 30 y recién hoy al ver este clip por alguna razón me doy cuenta de que Dartanias está basado en Dartagnan y los 3 mosqueteros.

  • @redblack1028
    @redblack1028 8 ปีที่แล้ว +1

    よく見ると、デルファイターの翼が展開してダルタニアス仕様に変わっているんですね。
    当時は、どの時点で変形しているのかわかりませんでした。

    • @ck2a1500
      @ck2a1500 7 ปีที่แล้ว +2

      redblack1028
      本当だ、合体の最後、名乗りを上げる直前に地味に展開してますね。
      これはよく見ないと分かりませんよね。

    • @elfarodelapaz7373
      @elfarodelapaz7373 2 ปีที่แล้ว +1

      最初の、リアタイでの超合金ではアトラウス時とダルタニアス時とで、デルファイターを差し替えることで翼の展開を表現していた記憶が。

    • @zxcvbasdfg-m3h
      @zxcvbasdfg-m3h ปีที่แล้ว +1

      あとべラリオスの黒パンツカラーチェンジのシーンも、意外と見過ごして終いがちですね。

  • @かわっつ
    @かわっつ ปีที่แล้ว

    僕は大阪なので、TV大阪で見た。

  • @吠絵衛留東浦和
    @吠絵衛留東浦和 3 ปีที่แล้ว +3

    最初は
    アトラウス→ベラリオス→ガンパー
    の順だったが途中から
    ガンパー→ベラリオス→アトラウス
    の順に合体するんだよね。

    • @牧野光宏-v2s
      @牧野光宏-v2s 3 ปีที่แล้ว +1

      たぶん パワーアップしたから 変わったのでは?
      でも個人的には前期の方が好きです。

    • @瀧川和典-j3p
      @瀧川和典-j3p ปีที่แล้ว

      グレートイカロスやオーブロッカーか!と、ツッコミを入れたい。😅