ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
以前ポルシェ911カレラを持っていたけど、友達から借りたフェラーリを運転してみたら同じスピードでもスピード感が全然違った。ポルシェの方がずっと乗用車的だった。フェラーリはまず目線が低くなるのと、音と振動で実際のスピードよりも速く感じる。それだけレーシングマシンを操っているような感覚になるし運転が楽しい。ポルシェも確かに運転自体が楽しい車だけど、フェラーリにはなんというか官能的な楽しさがある。
▼制限速度を全員がきっちり守ったら渋滞を起こすのが現実であり矛盾も多いですよね。動画とは関係ありませんが、痴漢の冤罪は電車通勤するサラリーマンにとっても大きな問題でこれは道路交通法と違って減点されて反則金を納めて終了とはいきませんし・・・。
安全運転素敵
458いいなー人生1度は乗ってみたいものだ……V8サウンド恐るべし美音
458は貴重な最後のV8NAミッドシップ(フェラーリ)ですしぜひ!音も御覧のようにマフラー一つで変幻自在です(^▽^)/
何度聞いても、トンネル・サウンドはいいですね😊事故があると、なぜかブレーキを踏んでしまうようですね。対向車線で事故があっても、こちら側も渋滞してしまいますから😓
ありがとうございます、トンネル大好きです(笑いつもいつも不思議ですが事故を抜けるとがらがらになるのはほんのわずかなブレーキの連鎖、速度低下が渋滞につながる大きな原因であることがよくわかるシーンですよね。
3台の玉突き事故は大変だぁ💦事故に見入っちゃって低速走行で混むパターンですよねw工場夜景めっちゃ綺麗だから見てるの好きฅ•ω•ฅ❤大黒PKに着いた瞬間フェラーリ様みんなからの注目ハンパない(〃艸〃)❤視線独り占めですね❤マイケルさんに顔を知られてめっちゃ恥ずかしくなったwたまに出没しますよね❤ありがとうございます❤
今日もアクアラインで5台の玉突き事故があったようです。高速で玉突きっていかにみんな車間距離を詰めすぎているかがわかるかと思いますwISOに優れたカメラで工場夜景動画とかもとってみたいですね!
@@mmichael アクアラインで5台の玉突き事故は怖すぎますね(; ・`д・´)確かにみんな車間距離詰めすぎる結果、玉突き事故あるある💦工場夜景メインにするのめっちゃいいですね❤
今回も素晴らしい動画ありがとうございました
こちらこそご視聴ありがとうございます!
トンネル・サウンドマジ最高! F1みたいな音がまたいいんだよな〜やっぱフェラーリはいいですね
ありがとうございます。ドライビングだけでなくなんといってもこのF1みたいな「音」これがあるからこそのフェラーリですしツーリングとなれば超至福の時ですね。
フェラーリくれませんか?笑それにしてもいい音ですわー笑
5:36 左にイエローのディーノいますね✨美しい。
Ferrariはいい音ですねぇぇカッコイイ😆
ありがとうございます😊
フェラーリのエンツォって見たことあります?
Awesome cars and awesome roads.
This is a very good road. Thank you :)
パート2待ってましたー大黒PA相変わらず混んでますね。
ありがとうございます。今度はパート3で最後になります。週末の大黒PAはいつも大混雑してますよね。
いつも動画見ています! うぽつです!質問なのですが、タコメーターの右にモザイクがかかっていますが、なにを隠しているのでしょうか、、、?
▼いつもご視聴感謝です(^▽^)モザイク処理をしている部分は、主にナビ、スピードメーター、外気温、時計、シフトインジケータになります。
なるほどです!ありがとうございますm(*_ _)m
夜景綺麗そうですね〜フェラーリに乗りながら夜景...憧れます!
人気の?工場夜景が走りながら堪能することができます!すごくきれいです。
フェラーリみたいな音と性能に特化した車と、ベントレーコンチネンタルGTみたいな質とラグジュアリーに特化した車を所有して使い分けたい人生だった…
まさに理想。スーパーカーと乗り心地が極上な車の2台があればほかはもうなにもいらないですね(^▽^)
今日も動画ありがとうございます😊やっぱりトンネル最高ですね!耳の保養になります笑
こちらこそいつもご視聴ありがとうございます。トンネルシーンはよくUPしていますが、毎回シチュエーションが違いますし何度聴いてもやはり飽きないですね(^▽^)
Michael Ferrari ほんとトンネルは飽きないです笑笑
耳が幸せ〜やっぱりFerrari良いですねぇ〜トンネルの響く音が!笑にやけちゃいます。
たまに耳にも保養をあたえてあげないといけないので、こうしてトンネルの中でサウンドをたのしんでおりますw
Michael Ferrari さんですね ですね!笑私も凄く耳が幸せです〜
458いいですね将来頑張ってアヴェンタ買いたいんですけど勉強以外何すればいいでしょう?
その勉強は偏差値の高い学校にいくための勉強であるとすれば、それはもちろん継続しつつほかにやることは、所得の多い職業、業種、あるいは社長になるための下準備なんじゃないかと思います。ほかはSNSやブログ、TH-camなど現代ならではの収入源の考察とかだと思います。
Michael Ferrari 勉強になりました将来スーパーカーを買えるように頑張りますありがとうございました❗️
ここ、羽田空港に行った帰りに通ることが多いんですが、首都高のなかでは車線幅もまぁまぁ広く、直線区間も多いので割と走りやすいですよね😊ポルシェとフェラーリの双方を所有してる知り合いの方曰く、スピードを出したときの安定感はポルシェの方が上かなぁなんておっしゃってましたが、高速走行時の安定性っていかがですか😲?
ここはかなり走りやすい部類の高速道路ですよね。わたしはポルシェに乗ったことが一度もないのでわからないのですが、まぁ一般的な高速域ではフェラーリもとくに安定性が悪いと感じることはまったくないので大丈夫だと思います(^▽^)/
昼間だと飛ばしたくなりますよね。「ダメだよ」
トンネル内でのサウンド、いつ聴いても素晴らしい音です。速度制限がある以上飛ばせないから残念ですが、トンネル内で全開走行していく音をいつか聴いてみたいです。高速を貸切で〜なんて出来たら良いのにな……
高速貸切なんていいですね。アクアラインを貸し切れたら・・・。しかも一斉にフェラーリやランボルギーニがトンネルで全開加速・・・夢ですね(^▽^)
マジで音がいいですねー
トンネルの時映像がぶれてるというかゆがんで見えてるの気のせいですか?
大黒PA色んなスポーツカーがいていいですよね僕も1度は行ってみたいです
下手なモーターショーよりよっぽど新旧の素敵な車が多く、車好きのディズニーランドですw おすすめは日曜日の午前中で雨が降っていない日ですかね。
こないだバイク久々に乗ったら東京湾トンネルでフェラーリに遭遇、あまりのサウンドに心臓止まるかと思いました(笑)すぐ隣で生で聞くとやっぱりビビりますね
車外のひとのほうがよくきこえますし心臓止まりそうになるのは色々とやばいですねw自分もトンネル内で普通の車かバイクを運転するときに遭遇してみたいです!
MINIのJCWとFD2タイプR乗りです。トンネル大好物です!トンネルに入るとどうしてもシフトダウンしてしまいます(^◇^;)反響音が聴きたくて!動画いつも楽しみにしています!チャンネル登録させて頂きました!
MINIのJCWっていいですよね(^▽^)やはりMINIもFDもトンネルではシフトダウンは共通みたいですwチャンネル登録まことにありがとうございます(^▽^)
今ランボルギーニ持ってるのやけどフェラーリの方が好きだわ
この時大黒入ってくるの見てましたよ!「あの458スパまいけるさんだったりしないかなぁ…」とか思ってここでは言いませんがナンバー見たらまいけるさんでビビりましたよw初めてまいけるさんとお話出来て嬉しかったです😊
思えばあのときが最初だったんですね、暑い1日でした(^▽^)突然のフェラーリ大群でPAに押し寄せ失礼しました。またお見かけした時はぜひよろしくお願いします。
スーパーカーが連なって来るといつも興奮します笑あの時はまいけるさん号にF40,458スペチなどレアなフェラーリも見れて嬉しかったです!!今度はじっくり撮らせてください笑
今日もいいサウンドをありがとうございます。モザイク処理された部分が気になりますw
こちらこそいつもご視聴ありがとうございます。モザイクは気温であったり、時刻であったり、スピードメーターであったりナビであったりをよく処理しています。
フェラーリ最高ー
6分12秒あたりでサンキューって聞こえましたwマイケルさんが言うとなんか新鮮w
たしかにw 普段無言かしゃべってもカットしますからね(^▽^)。
自分はランボルギーニ派ですがフェラーリの音もやっぱ良いっすねぇ。たまらんっ!
私も元はランボルギーニ派なんですよ 特にムルシエラゴsvは角ばったボディから出るv12サウンドは病み付きになってしまう フェラーリはまさに管楽器 安心してしまうんですよ,,
@@hal-fi3cw そうですね!思ってること同じです!
ランボルギーニ派とフェラーリ派・・・二つにわかれることも多いですがどちらも甲乙つけがたい永遠のライバルですよね。どことなくフェラーリは楽器に近い繊細な音質だと思っておりそこがまた好きなところの1つだったりします(^▽^)/
ランボルギーニ派とフェラーリ派・・・二つにわかれることも多いですがどちらも音が良いのが共通ですがその音質はまた違いますよね。どちらも最高だというのはまちがいないですがw
うぽつです!
F430、458と競⚫しましたが430の遅さに驚きました。トンネルはいいですよね!昨日は晴海から数寄屋橋→皇居に抜けるトンネルでバンプ部?で下をすってしまいました(笑)
360からF430に乗り越えた時はこの車早すぎ!とおもいましたが458になってもまたこの車早すぎ!が最初の所見でしたw慣れは怖いものですが、個人的には355あたりまでの性能が一番、安全な速度域で音とドライビングを楽しめると思っています(^▽^)
@@mmichael 様 いつも恐縮です(^_^;)
@@mmichael 様 そう言えば355で思い出しました。348を昔、格安で中古にて購入し、とあるミュージシャンへ買値を教えたら「348失敗作じゃん」と(笑) その教訓から355は、当時としては、かなり進化したかと(((^_^;)
あー東京は事故渋滞多いですよね 私も東京向かう時によく名古屋の大垣から一宮 東名高速乗るといつも御殿場辺りで渋滞するんですよ 新潟の関越道乗っても埼玉の所沢周辺でまた渋滞 渋滞にはまってガソリンが減るのが最近恐いです ワンビアのSR20DETってロータリーエンジン並みにすぐ何故か減るんですよね,,(低音ゲロゲロサウンド好きです)
御殿場あたりは週末の夕方となれば常に渋滞しているようです、そこをすぎてもそのさの海老名・厚木あたりでまた渋滞がはじまります。お互い渋滞にはまるとただでさえ悪い燃費がさらに悪くなりまさに恐怖ですねw
動画みて、人生で一度もフェラーリ持てずに過ごすのは嫌だ!と思い、最近投資をはじめて順調に増やしてます!いつか、フェラーリオーナーツーリング行ってみせますので、その時は一緒に走りましょう!
投資はなかなか厳しく順調に勝ち続けることもあれば負け続けることも今後あるかもしれませんが、その勢いが持続できればフェラーリももうすぐのことかもしれないですね。FCJのランチ等でそんな話をいつか聴けるのを楽しみにお待ちしています(^▽^)
ウブロもかっこいい
すごい今頃なのですが、ミシェル?マイケル?ミハエル?どんな読み方ですか??
ご質問ありがとうございます。MICHAELというスペルですのでマイケルでもミシェルでもミハエルでもミッシェルでもどれも正解です。紛らわらくてすみません。自分の中ではまいけるです(^▽^)
景色から速度を推定されないように再生スピードを落としてますね...笑
今日、福岡で458見かけてまた見に来ましたました!こっちに来る機会あれば一杯奢らせてください(^^)毎度UPあざっス( ^ω^ )
御来訪感謝です、一杯だなんてとんでもないですよ(^▽^)いつもありがとうございます
はやこめぇ何度聞いてもトンネルで響きわたるサウンド、最高ですね(*ˊᵕˋ*)
はやこめありがとうございます。やはりフェラーリといえば?トンネルサウンドです(笑
2足か3足あたりだけで引っ張る音もありですね
そうですね、公道ですとそのあたりが一番現実的なレベルで加速とサウンドを楽しめる範囲かとおもいます!
やはりレッドゾーンまで回すと気持ちいいですね。事故はどうしても野次馬根性が出てしまいます。自分がそうならないように気を付けて運転したいものです。
ツーリングの時はいつも高回転まわしがちなので燃費極悪ですがやめられません。事故はまったくひとごとではないのですが、気を付けるしかないですよね(^▽^)
@@mmichael 分かります。私も音の為に引っ張るので燃費は度返しです。フェラーリ乗りならその辺は必要経費です。
トンネルに入る前にかならず音量をほぼマックスの状態にする自分🤦♂️
実は維持費はそれほどかからないのが現代のフェラーリです。プレゼントするとむしろ贈与税で爆死するかもしれませんw
@@mmichael 今更ですが返信先間違ってますよ
最近トンネルでのシフトダウンが発声練習のように思えてきましたw
発声練習(笑確かにトンネル内部に入ると決まりごとのようにシフトダウン→加速をしてますからねw
カーセンサーにブガッティヴェイロンが載っててビビりましたw 関係ないことを言ってしまい申し訳ありません
ヴェイロン・・・一体どれだけの人に買える見込みの需要があるのでしょうかwでも夢があっていいですね。
フェラーリに絶対乗ってみたいです!!助っ席でもいいのでw┏○ペコッ
その気概をモチベーションに頑張れば実現はじゅうぶん可能だとおもいます(^▽^)/
その気概をモチベーションに頑張れば実現はじゅうぶん可能だとおもいます(^▽^)
かんだかいおとがいいんですよね
音の好みはそれぞれですが、甲高い音がお好みならやはりフェラーリのNA一択だと思います。
フェラーリは高音だな。少し前のモデルが良くなる。
トンネルでの加速サウンドは最高ですねw
引っ張るのマイブームだったりします?
どうでしょうか?トンネルの中では以前から引っ張りがちだったような気がしますw
Michael Ferrari そっすかねぇ。べるさん初登場あたりに比べると、ゆっくり引っ張っていく感じが。
こんなに集まる時っていつ頃なんですか?w
関東では多数のスーパーカーチームや団体、倶楽部が多いのでわりと頻繁に行われており、おおむね真夏を除いた日曜日の午前中が多いです。とくに大黒PAや青山神宮外苑を起点とすることが多いのでここは要注目すぽっとですね(^▽^)/
F430ってどうなってるんですか?
ガレージが2基あってF430は縦列の後ろにあるため出入りがしずらく・・・月1くらいではありますが元気です(^▽^)
教えて下さってありがとうございますこれからも頑張ってください!
Ferrariのプレゼント企画まだですか?w当たっても維持費で爆死するけどw
事故現場をブレーキ踏んで見る奴は高速乗らないでほしいそれにしても渋滞終了からの加速音.。*゚+.*.。(最´∀`高)゚+..。*゚+
遭遇した時点ではすでに渋滞してますものねw のろのろしてるからブレーキ踏んでゆっくり鑑賞が野次馬根性なのかもしれません。加速するときの音って素敵ですよね!
くそ参加できなかった!
20代ですか?
いいえ、40代のおじさんですw
いや~まぁ~ねぇ~…大黒パーキングに行きたいんだけど関西に住んでるからガソリン代ヤバいし時間も凄いかかるから一生届かぬ思い…
エフェウル様 俺が叶えさせてあげるよ^_^
わたしも関西方面には車でいってみたいスポットたくさんありますがやはり、ガソリン代やら距離の問題でできていないのが現状です。
Bad two doors car
以前ポルシェ911カレラを持っていたけど、友達から借りたフェラーリを運転してみたら同じスピードでもスピード感が
全然違った。ポルシェの方がずっと乗用車的だった。フェラーリはまず目線が低くなるのと、音と振動で実際のスピードよ
りも速く感じる。それだけレーシングマシンを操っているような感覚になるし運転が楽しい。ポルシェも確かに運転自体が
楽しい車だけど、フェラーリにはなんというか官能的な楽しさがある。
▼
制限速度を全員がきっちり守ったら渋滞を起こすのが現実であり矛盾も多いですよね。
動画とは関係ありませんが、痴漢の冤罪は電車通勤するサラリーマンにとっても
大きな問題でこれは道路交通法と違って減点されて反則金を納めて終了とは
いきませんし・・・。
安全運転素敵
458いいなー人生1度は乗ってみたいものだ……V8サウンド恐るべし美音
458は貴重な最後のV8NAミッドシップ(フェラーリ)ですしぜひ!
音も御覧のようにマフラー一つで変幻自在です(^▽^)/
何度聞いても、トンネル・サウンドはいいですね😊
事故があると、なぜかブレーキを踏んでしまうようですね。
対向車線で事故があっても、こちら側も渋滞してしまいますから😓
ありがとうございます、トンネル大好きです(笑
いつもいつも不思議ですが事故を抜けるとがらがらになるのはほんのわずかな
ブレーキの連鎖、速度低下が渋滞につながる大きな原因であることがよくわかるシーンですよね。
3台の玉突き事故は大変だぁ💦
事故に見入っちゃって低速走行
で混むパターンですよねw
工場夜景めっちゃ綺麗だから
見てるの好きฅ•ω•ฅ❤
大黒PKに着いた瞬間
フェラーリ様みんなからの
注目ハンパない(〃艸〃)❤
視線独り占めですね❤
マイケルさんに顔を知られて
めっちゃ恥ずかしくなったw
たまに出没しますよね❤
ありがとうございます❤
今日もアクアラインで5台の玉突き事故があったようです。高速で玉突きっていかにみんな車間距離を詰めすぎているかがわかるかと思いますw
ISOに優れたカメラで工場夜景動画とかもとってみたいですね!
@@mmichael
アクアラインで5台の玉突き事故は
怖すぎますね(; ・`д・´)
確かにみんな車間距離詰めすぎる
結果、玉突き事故あるある💦
工場夜景メインにするの
めっちゃいいですね❤
今回も素晴らしい動画ありがとうございました
こちらこそご視聴ありがとうございます!
トンネル・サウンドマジ最高!
F1みたいな音がまたいいんだよな〜
やっぱフェラーリはいいですね
ありがとうございます。ドライビングだけでなくなんといってもこのF1みたいな
「音」これがあるからこそのフェラーリですしツーリングとなれば超至福の時ですね。
フェラーリくれませんか?笑
それにしてもいい音ですわー笑
5:36 左にイエローのディーノいますね✨美しい。
Ferrariはいい音ですねぇぇ
カッコイイ😆
ありがとうございます😊
フェラーリのエンツォって見たことあります?
Awesome cars and awesome roads.
This is a very good road. Thank you :)
パート2待ってましたー
大黒PA相変わらず混んでますね。
ありがとうございます。今度はパート3で最後になります。
週末の大黒PAはいつも大混雑してますよね。
いつも動画見ています! うぽつです!
質問なのですが、タコメーターの右にモザイクがかかっていますが、なにを隠しているのでしょうか、、、?
▼
いつもご視聴感謝です(^▽^)
モザイク処理をしている部分は、主にナビ、スピードメーター、外気温、時計、シフトインジケータになります。
なるほどです!ありがとうございますm(*_ _)m
夜景綺麗そうですね〜フェラーリに乗りながら夜景...憧れます!
人気の?工場夜景が走りながら堪能することができます!
すごくきれいです。
フェラーリみたいな音と性能に特化した車と、ベントレーコンチネンタルGTみたいな質とラグジュアリーに特化した車を所有して使い分けたい人生だった…
まさに理想。スーパーカーと乗り心地が極上な車の2台があればほかはもうなにも
いらないですね(^▽^)
今日も動画ありがとうございます😊
やっぱりトンネル最高ですね!耳の保養になります笑
こちらこそいつもご視聴ありがとうございます。
トンネルシーンはよくUPしていますが、毎回シチュエーションが違いますし
何度聴いてもやはり飽きないですね(^▽^)
こちらこそいつもご視聴ありがとうございます。
トンネルシーンはよくUPしていますが、毎回シチュエーションが違いますし
何度聴いてもやはり飽きないですね(^▽^)
Michael Ferrari ほんとトンネルは飽きないです笑笑
耳が幸せ〜
やっぱりFerrari良いですねぇ〜
トンネルの響く音が!笑にやけちゃいます。
たまに耳にも保養をあたえてあげないといけないので、こうして
トンネルの中でサウンドをたのしんでおりますw
Michael Ferrari さん
ですね ですね!笑
私も凄く耳が幸せです〜
458いいですね将来頑張ってアヴェンタ買いたいんですけど勉強以外何すればいいでしょう?
その勉強は偏差値の高い学校にいくための勉強であるとすれば、それはもちろん
継続しつつほかにやることは、所得の多い職業、業種、あるいは社長になるための
下準備なんじゃないかと思います。ほかはSNSやブログ、TH-camなど現代ならではの
収入源の考察とかだと思います。
Michael Ferrari 勉強になりました将来スーパーカーを買えるように頑張りますありがとうございました❗️
ここ、羽田空港に行った帰りに通ることが多いんですが、首都高のなかでは車線幅もまぁまぁ広く、直線区間も多いので割と走りやすいですよね😊
ポルシェとフェラーリの双方を所有してる知り合いの方曰く、スピードを出したときの安定感はポルシェの方が上かなぁなんておっしゃってましたが、高速走行時の安定性っていかがですか😲?
ここはかなり走りやすい部類の高速道路ですよね。わたしはポルシェに乗ったことが一度も
ないのでわからないのですが、まぁ一般的な高速域ではフェラーリもとくに安定性が
悪いと感じることはまったくないので大丈夫だと思います(^▽^)/
昼間だと飛ばしたくなりますよね。「ダメだよ」
トンネル内でのサウンド、いつ聴いても素晴らしい音です。
速度制限がある以上飛ばせないから残念ですが、トンネル内で全開走行していく音をいつか聴いてみたいです。
高速を貸切で〜なんて出来たら良いのにな……
高速貸切なんていいですね。アクアラインを貸し切れたら・・・。
しかも一斉にフェラーリやランボルギーニがトンネルで全開加速・・・夢ですね(^▽^)
マジで音がいいですねー
ありがとうございます😊
トンネルの時映像がぶれてるというかゆがんで見えてるの気のせいですか?
大黒PA色んなスポーツカーがいていいですよね僕も1度は行ってみたいです
下手なモーターショーよりよっぽど新旧の素敵な車が多く、車好きのディズニーランド
ですw おすすめは日曜日の午前中で雨が降っていない日ですかね。
こないだバイク久々に乗ったら東京湾トンネルでフェラーリに遭遇、あまりのサウンドに心臓止まるかと思いました(笑)すぐ隣で生で聞くとやっぱりビビりますね
車外のひとのほうがよくきこえますし心臓止まりそうになるのは色々とやばいですねw
自分もトンネル内で普通の車かバイクを運転するときに遭遇してみたいです!
MINIのJCWとFD2タイプR乗りです。
トンネル大好物です!
トンネルに入るとどうしてもシフトダウンしてしまいます(^◇^;)
反響音が聴きたくて!
動画いつも楽しみにしています!
チャンネル登録させて頂きました!
MINIのJCWっていいですよね(^▽^)
やはりMINIもFDもトンネルではシフトダウンは共通みたいですw
チャンネル登録まことにありがとうございます(^▽^)
今ランボルギーニ持ってるのやけどフェラーリの方が好きだわ
この時大黒入ってくるの見てましたよ!
「あの458スパまいけるさんだったりしないかなぁ…」とか思ってここでは言いませんがナンバー見たらまいけるさんでビビりましたよw
初めてまいけるさんとお話出来て嬉しかったです😊
思えばあのときが最初だったんですね、暑い1日でした(^▽^)
突然のフェラーリ大群でPAに押し寄せ失礼しました。
またお見かけした時はぜひよろしくお願いします。
スーパーカーが連なって来るといつも興奮します笑
あの時はまいけるさん号にF40,458スペチなどレアなフェラーリも見れて嬉しかったです!!
今度はじっくり撮らせてください笑
今日もいいサウンドをありがとうございます。
モザイク処理された部分が気になりますw
こちらこそいつもご視聴ありがとうございます。
モザイクは気温であったり、時刻であったり、スピードメーターであったりナビであったり
をよく処理しています。
フェラーリ最高ー
6分12秒あたりでサンキューって聞こえましたwマイケルさんが言うとなんか新鮮w
たしかにw 普段無言かしゃべってもカットしますからね(^▽^)。
自分はランボルギーニ派ですがフェラーリの音もやっぱ良いっすねぇ。たまらんっ!
私も元はランボルギーニ派なんですよ 特にムルシエラゴsvは角ばったボディから出るv12サウンドは病み付きになってしまう フェラーリはまさに管楽器 安心してしまうんですよ,,
@@hal-fi3cw そうですね!思ってること同じです!
ランボルギーニ派とフェラーリ派・・・二つにわかれることも多いですがどちらも
甲乙つけがたい永遠のライバルですよね。
どことなくフェラーリは楽器に近い繊細な音質だと思っておりそこがまた好きなところの
1つだったりします(^▽^)/
ランボルギーニ派とフェラーリ派・・・二つにわかれることも多いですがどちらも
音が良いのが共通ですがその音質はまた違いますよね。
どちらも最高だというのはまちがいないですがw
うぽつです!
F430、458と競⚫しましたが430の遅さに驚きました。トンネルはいいですよね!昨日は晴海から数寄屋橋→皇居に抜けるトンネルでバンプ部?で下をすってしまいました(笑)
360からF430に乗り越えた時はこの車早すぎ!とおもいましたが458になってもまた
この車早すぎ!が最初の所見でしたw
慣れは怖いものですが、個人的には355あたりまでの性能が一番、安全な速度域で
音とドライビングを楽しめると思っています(^▽^)
@@mmichael 様 いつも恐縮です(^_^;)
@@mmichael 様 そう言えば355で思い出しました。348を昔、格安で中古にて購入し、とあるミュージシャンへ買値を教えたら「348失敗作じゃん」と(笑) その教訓から355は、当時としては、かなり進化したかと(((^_^;)
あー東京は事故渋滞多いですよね 私も東京向かう時によく名古屋の大垣から一宮 東名高速乗るといつも御殿場辺りで渋滞するんですよ 新潟の関越道乗っても埼玉の所沢周辺でまた渋滞 渋滞にはまってガソリンが減るのが最近恐いです ワンビアのSR20DETってロータリーエンジン並みにすぐ何故か減るんですよね,,(低音ゲロゲロサウンド好きです)
御殿場あたりは週末の夕方となれば常に渋滞しているようです、そこをすぎてもそのさの海老名・厚木あたりでまた渋滞がはじまります。
お互い渋滞にはまるとただでさえ悪い燃費がさらに悪くなりまさに恐怖ですねw
動画みて、人生で一度もフェラーリ持てずに過ごすのは嫌だ!と思い、最近投資をはじめて順調に増やしてます!
いつか、フェラーリオーナーツーリング行ってみせますので、その時は一緒に走りましょう!
投資はなかなか厳しく順調に勝ち続けることもあれば負け続けることも今後あるかも
しれませんが、その勢いが持続できればフェラーリももうすぐのことかもしれないですね。
FCJのランチ等でそんな話をいつか聴けるのを楽しみにお待ちしています(^▽^)
ウブロもかっこいい
すごい今頃なのですが、ミシェル?マイケル?ミハエル?どんな読み方ですか??
ご質問ありがとうございます。MICHAELというスペルですのでマイケルでもミシェルでも
ミハエルでもミッシェルでもどれも正解です。紛らわらくてすみません。自分の中では
まいけるです(^▽^)
景色から速度を推定されないように再生スピードを落としてますね...笑
今日、福岡で458見かけてまた見に来ましたました!
こっちに来る機会あれば一杯奢らせてください(^^)
毎度UPあざっス( ^ω^ )
御来訪感謝です、一杯だなんてとんでもないですよ(^▽^)
いつもありがとうございます
はやこめぇ何度聞いてもトンネルで響きわたるサウンド、最高ですね(*ˊᵕˋ*)
はやこめありがとうございます。やはりフェラーリといえば?トンネルサウンドです(笑
2足か3足あたりだけで引っ張る音もありですね
そうですね、公道ですとそのあたりが一番現実的なレベルで加速とサウンドを楽しめる
範囲かとおもいます!
やはりレッドゾーンまで回すと気持ちいいですね。
事故はどうしても野次馬根性が出てしまいます。
自分がそうならないように気を付けて運転したいものです。
ツーリングの時はいつも高回転まわしがちなので燃費極悪ですがやめられません。
事故はまったくひとごとではないのですが、気を付けるしかないですよね(^▽^)
@@mmichael 分かります。私も音の為に引っ張るので燃費は度返しです。
フェラーリ乗りならその辺は必要経費です。
トンネルに入る前にかならず音量をほぼマックスの状態にする自分🤦♂️
実は維持費はそれほどかからないのが現代のフェラーリです。プレゼントすると
むしろ贈与税で爆死するかもしれませんw
@@mmichael 今更ですが返信先間違ってますよ
最近トンネルでのシフトダウンが発声練習のように思えてきましたw
発声練習(笑
確かにトンネル内部に入ると決まりごとのようにシフトダウン→加速を
してますからねw
カーセンサーにブガッティヴェイロンが載っててビビりましたw 関係ないことを言ってしまい申し訳ありません
ヴェイロン・・・一体どれだけの人に買える見込みの需要があるのでしょうかw
でも夢があっていいですね。
フェラーリに絶対乗ってみたいです!!助っ席でもいいのでw┏○ペコッ
その気概をモチベーションに頑張れば実現はじゅうぶん可能だとおもいます(^▽^)/
その気概をモチベーションに頑張れば実現はじゅうぶん可能だとおもいます(^▽^)
かんだかいおとがいいんですよね
音の好みはそれぞれですが、甲高い音がお好みならやはりフェラーリのNA一択だと思います。
フェラーリは高音だな。少し前のモデルが良くなる。
トンネルでの加速サウンドは最高ですねw
引っ張るのマイブームだったりします?
どうでしょうか?
トンネルの中では以前から引っ張りがちだったような気がしますw
Michael Ferrari そっすかねぇ。べるさん初登場あたりに比べると、ゆっくり引っ張っていく感じが。
こんなに集まる時っていつ頃なんですか?w
関東では多数のスーパーカーチームや団体、倶楽部が多いのでわりと頻繁に
行われており、おおむね真夏を除いた日曜日の午前中が多いです。とくに大黒PAや
青山神宮外苑を起点とすることが多いのでここは要注目すぽっとですね(^▽^)/
F430ってどうなってるんですか?
ガレージが2基あってF430は縦列の後ろにあるため出入りがしずらく・・・
月1くらいではありますが元気です(^▽^)
教えて下さってありがとうございます
これからも頑張ってください!
Ferrariのプレゼント企画まだですか?w当たっても維持費で爆死するけどw
実は維持費はそれほどかからないのが現代のフェラーリです。プレゼントするとむしろ贈与税で爆死するかもしれませんw
事故現場をブレーキ踏んで見る奴は高速乗らないでほしい
それにしても渋滞終了からの加速音.。*゚+.*.。(最´∀`高)゚+..。*゚+
遭遇した時点ではすでに渋滞してますものねw のろのろしてるからブレーキ踏んで
ゆっくり鑑賞が野次馬根性なのかもしれません。
加速するときの音って素敵ですよね!
くそ参加できなかった!
20代ですか?
いいえ、40代のおじさんですw
いや~まぁ~ねぇ~…
大黒パーキングに行きたいんだけど関西に住んでるからガソリン代ヤバいし時間も凄いかかるから一生届かぬ思い…
エフェウル様
俺が叶えさせてあげるよ^_^
わたしも関西方面には車でいってみたいスポットたくさんありますがやはり、ガソリン代やら
距離の問題でできていないのが現状です。
Bad two doors car