"Wait for No One" 梶原 順
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- ギブソン・ブランドの最高峰『ギブソン・カスタムショップ・マーフィー・ラボ』の魅力を発信するTH-camシリーズ『The Art of Strings (ジ・アート・オブ・ストリングス)』。趣向を凝らした人選と演奏シーンが好評を博し、この度第4弾を公開!
今回登場するアーティストは 梶原 順(かじわら じゅん)氏。数多のアーティストのライブアクトをサポートして名を馳せ、その群を抜いた演奏技術とあらゆるジャンルに対応するプレイスタイルでスタジオミュージシャンとして第一線で活躍を続けるギタリスト。スタジオワークとして参加した作品は優に1,000曲を超える、まさに国内音楽シーンの屋台骨を支える存在です。
梶原氏が今回選定したのは1958レスポール スタンダードと1959 ES-335リイシュー。演奏する曲目毎にソリッドとセミ・アコースティックそれぞれのサウンドを味わい尽くせる、非常に贅沢な映像作品に仕上がっています。
また試奏動画の理解を深め、より楽しんでいただくため、梶原氏がギターの回想録やサウンドメイクに纏わるエピソードを語ったインタビュー動画も併せて公開いたします。こちらはギブソン愛好家のみならず、あらゆる音楽好きの方に視聴していただきたい一本です。動画に収録できなかったインタビューは、『ジ・アート・オブ・ストリングス』公式ページに全文を掲載いたします。こちらも併せてご覧ください。
【梶原 順 プロフィール】
ギタリスト・コンポーザー・アレンジャー・プロデューサー。
幼少の頃よりピアノを弾き、中学2年の時にギターを手にする。その後ロックに始まり、様々な音楽を体験するにつれ、そのギタースタイルも多種多様化していく。プロミュージシャンを目指し1979年に上京。1981年、プロとしてのキャリアをスタートさせる。その後、渡辺 貞夫、森山 良子、マリーン、本田雅 人を始め数々のアーティストのツアーサポートを務め、スタジオミュージシャンとしてレコーディングに参加した楽曲数は計り知れない。
また自身の音楽を求め、「J&B」「JとB」「SOURCE」「Witness」 [J&K] といったグループ活動も行い、現在は [川成順] [coco←musika] を中心に、「自身のソロ活動」、併行して『昭和音楽大学』や『Alterd Music School』において、講師として後輩の指導にも力を注いでいる。
www.junkajiwar...
【ジ・アート・オブ・ストリングス 公式ページ】
gibson.jp/the-...
【ギブソン・カスタムショップ・マーフィー・ラボ 公式ページ】
gibson.jp/murp...
【ギブソンについて】
1894年の創業から128年にわたり、アイコニックな世界的ギターブランドとして業界をリードしてきたギブソンは、ジャンルを越え、何世代にもわたり、ミュージシャンとともにその時代のサウンドを形作ってきました。現在テネシー州ナッシュヴィルに本社を置き、モンタナ州ボーズマンにはアコースティックギターの工場を持つギブソン・ブランズは、ワールドクラスのクラフツマンシップと音楽業界での強いパートナーシップを軸に、楽器業界の中でもこれまで他の追随を許さない先進的な製品を生み出してきました。ギブソン・ブランズのポートフォリオには、ナンバーワンギターブランドであるギブソンをはじめ、エピフォン、クレイマー、メサ・ブギー、KRKなど、ミュージシャンに愛されてきた有名な音楽ブランドが含まれています。ギブソン・ブランズは、これからも何世代にもわたって音楽ファンがギブソン・ブランズの楽器によって生み出される最高の音楽を体験できるように、品質の向上、革新的製品、卓越したサウンドの実現に注力していきます。
Gibson Japan HP gibson.jp
Gibson Japan Instagram / gibson_japan
Gibson Japan Twitter / gibsonjapan
Gibson Japan Facebook / gibsonjapan
本当に「良い音」だなぁ~、と思います。
磨き抜かれたいぶし銀のような、ぎゅっと密度の濃い深い音。
ロック調の曲ですが、聴いていると心が癒されます。音楽の力を感じます。
素晴らしい楽器と素晴らしい奏者のコラボによって生み出された珠玉の音ですね。感動しています。
もう何も言う事無し!素晴らしい。最高のスタジオミュージシャン!順さんの演奏何千曲聞いてきたのだろう?そしてこれからも何千でも!
音もフレーズもさすがとしか言いようがないし、本当に気持ちあいです。J&B本当に大好きでした。時間が経ってもずっと理想の音と演奏です🎸
World class guitarist!!
昭和をギターで生きてきた。染み出している味。たまらなく魅力的!!
今の若いギタリストは昭和脱出してますしね😂
私が20数年前の高校生の頃、
初めて買ったギターはギブソンのレスポールスタンダードだったが、
その頃の新品傷あり特価のそのギターは15万円ほどだった…
マーフィーとかカスタムショップ製とかごくごく普通のノーマルラインのギターとか関係なくギブソンのレスポールってだけで嬉しかったなあ。
今のギター全般に言えることは、収入はここ数十年増えてないのに物価が上がりすぎて高値の花になってることかな。
Não podia faltar Jun Kajiwara como convidado. Todo amor a esse homem!
演奏は素晴らしいけど
ギブソンもう付いていけない程高くなって、これ見てレスポール欲しいと思ったようなキッズはちょっとかわいそうだって思っちゃうな
円安政策は必要だったと個人的には思ってるけど、流石に長く続きすぎてちょっと前は18万程度であったスタンダードも26万とかだろ?
CSなんかだと平気で100万とか、レスカスのリイシューは89万だもんね
勿論他のメーカーも高騰してるけどね