カブ110で長野ー稚内を2日間で走ってみた1400km(前編)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น •

  • @akiomatsumoto7923
    @akiomatsumoto7923 4 ปีที่แล้ว +1

    断念しても帰らなきゃならない。ご苦労様です。

  • @gutumoto3
    @gutumoto3 11 ปีที่แล้ว

    おはようございます。
    あいかわらずお元気なご様子、何よりです。
    そしてカブのトラブルもあまり出ないようですね。
    天魔王さんを拝見していると、「元気があれば何でも出来る!」が実感です。
    後編楽しみにします。

  • @asakusakaltupabashi8149
    @asakusakaltupabashi8149 10 ปีที่แล้ว +1

    はじめまして。登録しました。
    偶然 見かけましたが、凄いスゴすぎです!!
    道に約2回・2時間迷うのと、約19時間走るのには驚きました!!ファンになりました。。

  • @jirohouse
    @jirohouse 11 ปีที่แล้ว +1

    前も見たやつかな?なんて思ったらまた行かれたんですね
    カブ乗りとしてはわくわくしながらも、よくあんな遠くまで行けるものだと感心しちゃいました
    続編楽しみにしてます!

  • @Iguana227
    @Iguana227 7 ปีที่แล้ว +2

    長距離トラックやってた者ですが凄いです。語り継がれるツーリングになりますね。

    • @wonri881121
      @wonri881121  7 ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます。
      夜中の走行は、長距離トラックに囲まれての走行が多かったので、
      立場は違えど、トラック見てたら頑張れる気分でした。

  • @バイクで旅する男子竜也さん
    @バイクで旅する男子竜也さん 7 หลายเดือนก่อน

    ツーリング気分を味わえました。ありがとうございました。

  • @TTono
    @TTono 11 ปีที่แล้ว

    相変わらず、楽しいことをしていますね。
    応援しています!(応援だけなら金もかからないので。)あと、後編、楽しみにしていますっ!

  • @bikokushinshu
    @bikokushinshu 11 ปีที่แล้ว

    行動力が凄いっす。何だか元気貰えます。

  • @wonri881121
    @wonri881121  11 ปีที่แล้ว

    gutumoto3さん
    毎度ご覧いただきありがとうございます。
    えぇー!そんな風に思ってもらえてとても嬉しいっす!
    カブには、いろんな所へ連れてってもらってて感謝です。

  • @caerukun140
    @caerukun140 11 ปีที่แล้ว

    久々のアップですね。
    と思ったら2日で稚内とはw
    すごいです!後編が早く見たいです~(*´д`*)
    いつもながら映像、BGMも選曲のセンスにも感服します。

  • @nao0912100
    @nao0912100 10 ปีที่แล้ว

    はじめまして・・これはすごすぎます!

    • @wonri881121
      @wonri881121  10 ปีที่แล้ว

      はじめまして!
      いえいえ~やる気になれば、誰でもできますから(^^

  • @akiomatsumoto7923
    @akiomatsumoto7923 4 ปีที่แล้ว +1

    ものすごい馬力に拍手、です。見習います。

  • @Harison11Take
    @Harison11Take 10 ปีที่แล้ว +1

    スゴイ計画AND実行力ですね。
    ナビなしというのも、尊敬します。

    • @wonri881121
      @wonri881121  10 ปีที่แล้ว

      ホントはナビ欲しいですよ~(貧乏なので・・)
      地図と想像力で判断力を養おう!と自分に言って、
      かっこつけて、買えない理由にしてます(笑)
      いくつかの動画をご覧いただき、ありがとうございます。

  • @SURA19810411
    @SURA19810411 11 ปีที่แล้ว

    リベンジきたー!それにしてもすごい忍耐力!休憩とりながらとは言え19時間とは恐れ入ります(*^^*)後編が待ち遠しいです♪

  • @yukiyama1617
    @yukiyama1617 9 ปีที่แล้ว +1

    この動画に影響されて昨年私も行って来ました。
    道内は普通のツーリングでしたが帰りの青森に渡ってからチョットだけマネしてみました。
    五能線の驫木駅を7:00に出発して新潟県南魚沼市20:00着でした秋田の寒風山などに寄り道したわりには早く到着出来ました。
    マシンは当然カブ110です(JA10ですが)
    あと新潟市内で迷ったようですが新潟バイパスに乗ってしまえば時間短縮できると思いますよ~
    また今年もチャレンジします

    • @wonri881121
      @wonri881121  9 ปีที่แล้ว +1

      yama yuki 初めまして!
      国道7号は走りやすいですから北海道弾丸はし易いですね。
      新潟の方には北海道はフェリーもあって羨ましいです。
      バイパスは原付2種がご法度なので乗りませんが、
      別件でバイパス使って2度行ってますが、確かに早いです(^^
      バイパスに登坂とか無いから、原2も乗れるようにしてくれるといいのですが。

  • @wonri881121
    @wonri881121  11 ปีที่แล้ว

    コメントありがとうございます。
    ふふっ・・・大盛りバレましたかww
    港に着いたら、もう腹減りまくりでしたから(^^
    地元にも半田屋みたいなの欲しいですね~

  • @yukiyama1617
    @yukiyama1617 9 ปีที่แล้ว

    早速のお返事ありがとうございます
    新潟西バイパス以外は原付2種OKみたいですよ~
    違っていたらすみません

    • @wonri881121
      @wonri881121  9 ปีที่แล้ว

      yama yuki
      そうなんです、西バイパスなんですよね。
      3年前に挑戦した時は下調べ不十分で、原付でも通れる側道とか探したけど無くて、市内を右往左往してやっと113号へ出る始末でした(苦笑)
      西バイパスを避ける道があればいいのですが。
      とはいえ、昼間は混雑するので7号はできるだけ避けて290号使います。
      夜中のバイパスは快速で飛ばせるので好きですよ(笑)

  • @人間50年感謝
    @人間50年感謝 4 ปีที่แล้ว +1

    すごいですね!

    • @wonri881121
      @wonri881121  4 ปีที่แล้ว

      ご覧いただきありがとうございます!

  • @wonri881121
    @wonri881121  11 ปีที่แล้ว

    ありがとうございます!
    後編しばしお待ちくださいね~

  • @wonri881121
    @wonri881121  11 ปีที่แล้ว

    jiroさま
    コメントありがとうございます。
    性懲りもなく、また行ってしまいました!
    果たして、たどり着けるかどうか・・・w

  • @CubCamp110
    @CubCamp110 11 ปีที่แล้ว

    師匠、ご無沙汰してます(^o^)v相変わらずアクティブに行動してますね。最近成を潜めていたのは、このためですね。元気で何よりです。第二部を楽しみにしてますね♪

  • @ゆきうさぎ-k3w
    @ゆきうさぎ-k3w 11 ปีที่แล้ว

    これはすごい。
    こんなに距離を稼げるものなんですね。タフだ。

    • @wonri881121
      @wonri881121  11 ปีที่แล้ว

      後編もご覧いただきありがとうございました。
      ツーリングやバイク仲間からは、私のような弾丸ツーを
      好むライダーを耳にします。
      原付2種でもけっこういるんじゃないかなぁ~

  • @wonri881121
    @wonri881121  11 ปีที่แล้ว

    いえいえ、とんでもないです(^^;
    カブが頑張ってくれてて、バイクに感謝です。
    後編、もう少しお待ちくださいね♪

  • @wonri881121
    @wonri881121  11 ปีที่แล้ว

    はい!リベンジしてみましたよー!
    普段のツーリングはあまり遠出しないんですけどね(^^;
    後編ご覧いただければ幸いです。

  • @wonri881121
    @wonri881121  11 ปีที่แล้ว

    霧島さま
    ご覧いただきありがとうございます。
    僕も後編の編集、がんばりますね(笑)

  • @wonri881121
    @wonri881121  11 ปีที่แล้ว

    あざらしさん、こんばんは。
    ただ、あそこへ行きたい!その気持ちだけでした(笑)

  • @DYD0671
    @DYD0671 11 ปีที่แล้ว +3

    ウイリーしなかったようで なによりです

    • @wonri881121
      @wonri881121  11 ปีที่แล้ว +1

      アハハ、そうですね~w

  • @wonri881121
    @wonri881121  11 ปีที่แล้ว

    >五戸佑樹さま コメントありがとうございます。
    半田屋みたいなお店、地元にもぜひ欲しいです!
    北海道弾丸ツーを2回もやると、距離感覚がマヒして、
    青森が近く感じますw それに国7も走りやすいですし。
    いずれ十和田、下北半島を周遊したいところです。
    カブの遠乗りは進む楽しさがありますので、ぜひいつか!

  • @wonri881121
    @wonri881121  11 ปีที่แล้ว

    お褒めいただけて光栄です(^^
    後編はしばしお待ちくださいね~
    無謀だなぁと思いつつ目指してみました。

  • @wonri881121
    @wonri881121  11 ปีที่แล้ว

    応援ありがとうございます!
    うれしいっす!
    >(応援だけなら金もかからないので。)
    笑えましたwww

  • @wonri881121
    @wonri881121  11 ปีที่แล้ว

    ご無沙汰してました斉藤さん!
    いえいえ~
    動画をアップしてなかっただけで、実際はあちこち行って遊んでました(^^
    この前は久々にキャンプも出来ましたよ~

  • @cubrz
    @cubrz 5 ปีที่แล้ว

    ご飯と味噌汁の左右が

  • @РоманИщенко-з2п
    @РоманИщенко-з2п 5 ปีที่แล้ว

    Классный мопед

  • @apple10s
    @apple10s 11 ปีที่แล้ว

    このルートは、アトレーで仮眠取ながら行ったことあるけど。
    カブでは、超ハードだなぁ。半田屋の飯は大盛りだよね。

  • @r100rsruru
    @r100rsruru 11 ปีที่แล้ว

    素敵な旅でごさいます。 旅は、乗り物の種類ではなく、その目的そのものですね。
    もっと新しいことを企画実行してください。動画編集もOK♪ 

    • @wonri881121
      @wonri881121  11 ปีที่แล้ว

      r100rsruruさんこんにちは(^^
      なんとなく~な目的だとここまで走れませんでしたw
      新しい企画ですか~
      何かありましたらよろしくです(^^

  • @moakiakidayo
    @moakiakidayo 11 ปีที่แล้ว

    R117で俺んちの前通ったんだ~^^

    • @wonri881121
      @wonri881121  11 ปีที่แล้ว

      はい!確かに通りましたよ~
      あそこの家の方ですね(笑)