ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
鉄朗の前にメーテルと一緒に旅をして、メーテルのためにあえて惑星の部品になった若者達も凄まじい。
最後の別れのシーンのアフレコで、野沢さんガチ泣きしてたって聞いた……。あれは良いシーンだ
別れのシーンは鉄道が一番ですよね🤔
「銀河鉄道999」「宇宙戦艦ヤマト」「宇宙海賊キャプテンハーロック」「新竹取物語1000年女王」なにもかもみな懐かしい…
沖田艦長に敬礼
テレビ版の銀河鉄道999終了して新竹取物語1000年女王が始まった時はつまらなくて残念だった記憶があるな。
クイーンエメラルダス。
映画館で観たのはたしか小学生の時でした。胸が弾む、心が躍る。ただただ懐かしい。
劇場版の999はいつ見ても号泣です。最後の別れのシーン、最高です。是非、続編のさよなら銀河鉄道999もよろしくお願いします‼️
ちなみに、鉄郎役の野沢雅子さんとメーテル役の池田昌子さんは現在でもお互いに「メーテル」「鉄郎ちゃん」と呼び合うほどの大の仲良し。ただ、そのせいか野沢さん(鉄郎)が女性と、池田さん(メーテル)が男性と話しているところを見るとちょっと嫉妬してしまうんだとか。
プライベートでも二人は仲良しなんですね。鉄郎のアフレコは松本先生が直々に野沢さんを指名してきたとか。
野沢さん井上真樹夫さんにも嫉妬するのか知りたい
池田さんから鉄郎「ちゃん」は無いでしょ(笑)。マジですか。
@@松本政行-c3s 様自分も最初に知ったときは「えっ!?」って思ったのですが本当なんですよこれが(笑)。なお野沢さん、池田さん共に名前が「まさこ」のため区別をつけるという意味でこの呼び方になったんだとか(もちろんお二方にとって「999」の鉄郎、メーテル役が思い入れのある役だということもあります)。
当時の事を知る人間として一言。劇場版999制作に関しては、東映動画か持っている全ての技術を投入して作られた作品で有り、アナログ(セル)アニメの最高傑作と言って良い。又、コレが公開された1979年はアニメの当り年で、『カリオストロの城』と劇場版『エースをねらえ!』も公開されている。
劇場版の絵の綺麗さは当時としては破格だった。当時の少年、一部少女はこの作品に多大な影響を受けて大人になりました。大人になれなかった人は子供部屋おじさん、おばさんになりました。
映画のスタッフは、ほぼ初の試みである透過光の演出や、機関車の動きを再現すべく、京都の梅小路蒸気機関車館(当時)まで観察に行ったそうな。
天賞堂のC62を買ってきて、作画の参考にしたため模型上の嘘の挙動まで再現した説
確か空転の挙動とかも再現したんよね。いきなり空転するんじゃなくてゆっくり動き出して一瞬空転する独特な挙動を。
@@ms-tk それを見たベテラン機関士が『あの運転は下手くそだ』とツッコミを入れたとか。
今の「京都鉄道博物館」ですね。
999のキャラの中では、メーテルやハーロックやエメラルダスに人気が集まるけど、ハーロックの無二の親友であり、エメラルダスが愛した、男の中の漢トチローを推す。彼こそ松本零士作品の中で最強最高の漢だ!
劇場版の鉄郎は誰だお前!?ってくらい顔が変わってる(イケメン)
当時劇場予告で観客全員が「え〜〜❗️」と絶叫しました(笑)
@あまのノロイ お父さん(出ていた回がある)にもお母さんにも似てないTVの版の鉄郎...
@あまのノロイ 幽霊の女の子と遊んで欲しいと頼むお兄さんの星の回で寝ている鉄郎の夢に出てたと思います。髭(無精髭でない)をはやした普通の顔でした。
@@xjester1830 劇場版2のさよならにお父さん登場してるよ。(´・ω・`)
@@l.r8160 『黒騎士ファウスト』として、だけどね😅
ゴダイゴのレコード、中古で買った。いい曲ですよねぇ。城達也のナレーションも。
確かメーテルの姉はエメラルダスで母は千年女王で後に体を機械化して今の容姿に成ったはず
ヤマト、ハーロック、そしてこの999は55歳おぢちゃんの人格形成基礎となった作品たちである(大げさ?笑)メーテルはおぢちゃんを「歳上指向」にしたのは間違いない…
120パーセント同意します!
リューズの『やさしくしないで』は凄く良いよね。 錆びていくリューズさん、泣きます。 プロメシュームも生身の1000年女王だったころはメーテルに似ているんだけどね、 鉄郎の父親は……。「強くなったな鉄郎」
挿入歌のこの曲、唄は かおりくみこ さんです。
私は車掌さんが1番好き! 任務に忠実ながらもお茶目な感じが良い!
いつも「鉄朗さんたちが心配だけど職務もあるし、どうしたらいいんだろう~」みたいな感じだから、ある意味999の癒し枠ですよね。テレビ版でもどれだけ出発時間に近付いても帰ってこない二人にやきもきしてた事かw
これもう何回も観たけど、毎回だけど終盤のDr.バンの台詞も声も鳥肌が立つんだよね。
かっこいい〜。999は浪漫の塊ですよねぇ。
メーテル凄く美人ですよね、あの長い髪も素敵♥
8:33 「銀河鉄道旅行センター」 なんか70年代・80年代の建物の看板そのまんまですな。
初コメです。よくぞ、取り上げてくださいました。ありがとうございます。松本零士先生の大ファンとしては、この銀河鉄道999は、何を置いても忘れられないアニメです。テレビ版は、当時九州では毎週木曜日の夜7時からでしたが、巨人ファンの私がナイターの中継だと泣いた覚えがあります。しかも、劇場版はこれから後の「さよなら銀河鉄道999」にきちんと繋がっているのですから、凄い展開です。後の作品、「銀河鉄道物語」にも現れているように、ストーリーは最後まで全て見ないと全容が把握出来ないようにファンを魅了し続ける、希代のストーリーテラーだと思います。しかし、メーテルは実の母親を抹殺しなければ生身の人間は絶滅してしまうという事を把握しながら、自分を産んでくれた母親をいざというとき時に殺せないジレンマを、星野鉄郎がフォローして星の中心部にドクターバンのペンダントを投げ込めたのでしょう。何れにしても、秀作であることは間違いありません。
なんだろう…。めちゃくちゃ端折ってるはずの、この動画を見ただけなのに、何故か涙が止まらない…。頭の中では ゴダイゴとテレビ版テーマソングがリフレインしていますよ感動した。(´;ω;`)宮崎駿とかもノスタルジーを感じさせる作風だけど、松本零士はノスタルジーだけで構築されているのだ。子供の頃読んだ松本零士の短編集とか、未だに覚えているよ…しかし、松本零士アニメは楽曲も良いものが揃っているんだよなぁ。ゴダイゴも好きだけど、テレビ版テーマソングも名曲だ。ヤマトなんて、学校で配られて生徒全員持ってるみんなのうた小冊子に載ってるくらい国民的な楽曲になってたし、自衛隊もよく演奏するし、毎年夏の甲子園で演奏されてみんな聴いてた。ブラスバンドと言えば宇宙戦艦ヤマトだった。
涙止まらないくせによくもまあこんな長文書き込めたな
この映画版銀河鉄道999はアンタレスやトチロー、クレア、クィーンエメラルダス、キャプテンハーロック、女王プロメシユウム、メーテルの父親のペンダント、車掌、メーテル、星野哲郎という凄いメンバーで、テレビの最終回前に、上映されて人気があった!ゴダイゴが歌う銀河鉄道999も良かったし、最後のメーテルと星野哲郎のキスシーンは、子供心にうらやましかった!この後の続編のさよなら銀河鉄道999も良かった!
テレビアニメでは母親から盗みをしないよう教育されて、守っていたからギャップが斬新でした。改変含め超絶名作です。
去年、久々に観たけど、素直に気持ちで感動した映画。諭吉て…、
子供の頃、映画観たが意味が良く解らなかった。大人になってVHSで観て、本当の意味が理解できました。今ではさよならと一緒にDVDを揃えて、定期的に観ています。もうセリフも言える位繰り返し観ている。
劇場版999は神だったわ。ネジ落ちには驚愕だわ
テレビで初めて見た時はEDで子供ながらに涙流して感動したんだよな作品は言うまでもなく最高だけどゴダイゴの999が最高すぎてテープを購入して伸びるまで聴いたんだっけ勿論後にCDを購入して聴いてます
アラフィフ世代にとって、忘れられない名曲。
私はささきいさおの銀河鉄道999も好きです。勿論、ゴダイゴも。最近CDゲットしました。
解説聞いただけで涙出そうになった
原作の方は詩的な世界観だったよね。この劇場版も大好きだけど原作、テレビシリーズも好き。まだビデオが普及してなかったから放送時間までには必ず家に帰ってたw
あの当時のフジテレビ木曜日夜7時は夢のような時間帯だった
999劇場版を見て思ったのは「トチローって、凄く人徳のある人だったんだな」でした。
戦士の銃の設計者であり、ボロボロの体では親友(ハーロック)に迷惑をかけるからと、魂をアルカディア号に移し、相棒のトリさんに泣かれるほど慕われ、愛するエメラルダスの為にクイーンエメラルダス号の人格コアを説得する。まさに男の中の漢
リューズの止め絵ワンカットだけ松本零士氏が作画しているんですよね。
この作品を子供の頃にみて、鉄道趣味になった自分。(笑)
松本零士のファンタジーとSFの境みたいな ナニカ が一番光っていた作品
あの頃の第一次アニメブーム時代の記憶は鮮明。’70年代のテレビ漫画と言われていた頃からアニメと共に育ちましたが、ヤマト999と来て関連アニメ誌などを購入し見事にアニオタに(アニメが子供のものだけでなくなった瞬間にリアルに立ち会えた一人)その松本作品の中でも例に漏れず999は個人的なエポックのルーツともなった作品。もう一つの人生のバイブルです笑。動画の読み上げ紹介文が非常に的確でブルジョアほか今の大人の表現や解釈ならこうだよな?という部分がGJ!(ただ一つ一番大事な誤字→ ×鉄朗○鉄郎です普通に)ヤマト999など当時大概のアニメ映画が夏休み公開(作品によって冬や春も)であった事もあり、夏の家族旅行の海水浴行き途上での車内カセットBGM=すべて999や当時のTVアニメ歌や音楽だった。それもあり(蒸気機関車の列車の旅ではないけど)999の星の海への旅=海への旅とリアル変換され子供心に大興奮の思い出が。劇場版ではないけれど同じ松本作品のTVSPで隠れた名作「マリンスノーの伝説」などの主題歌(歌・鴉鷺/白鳥英美子)も本当に好き。今年999のシネマコンサートなどもあったけど、当時のアニメ音楽や主題歌はいくらでも聴いてられる。歌は世につれ・・と言いますが見事に思春期前の情操教育というか安定した自分の人格形成を担ってくれた。今の時代の日本を予見してたか?とも思える時代を越えたストーリー展開や普遍的テーマの本編作品ともども、もう松本先生には足を向けて寝られません笑。蒸気機関車萌え♬因みに劇場版ラスト前でメーテルの衝撃の事実が語られ、贅沢にも大胆に最終回展開の終幕まで一気に持って行ってしまったため、途端に放送中TVシリーズ(現在TVKで再放送中!)の立場がなくなってしまった弊害も・・苦笑。最初に999自体を知ったのはTV版だし、青い宇宙をバックに語られるストーリーテラー的ナレーションも毎回よくて、そこに被る同じく青木望氏のBGMも半端なく素晴らしく当時レコードやカセットを聴き倒しましたので、そのおかげでTV版の存在自体が視聴者である個人的盛り上がりとしても竜頭蛇尾となってしまったのは至極残念。メーテルも当初は若々しい美人だったのが次第に・・以下略爆。一年おいて公開された、さよなら999や1000年女王で見事に松本アニメから卒業。それにしては非常に濃いヤマト含め’78~’81の4年間でした。さよなら999主題歌SAYONARAは秀逸!最後のラストフレーズ・・そして少年は大人になる=(女だけど)まさに自分のことかと?メーテルというか999自体個人的な“青春の幻影”であり999のテーマはもう墓場まで持っていける。
今回の動画がザンボット化したのは分かった(意味は自分で調べてね)メーテルのモデルに関してはもう一つ、先生のご実家にあった、一説にはシーボルトの娘とされる写真からと云うのもありますね〜一般的にはマリアンヌの女優さんが有名だし、何より先生ご自身もお話しをされておられるOPの999がTV仕様なのは編集の都合でそうなった訳ですねこの上は、さよなら・エターナルファンタジー・忘れられた時の惑星迄のシリーズ化ですか!この辺り鉄郎の顔の変遷が面白いですね〜お待ちしてます♪
個人的にはクレアが1番印象に残っている。彼女の最後のセリフは忘れられないです。
鉄郎のお母さんの名前、加奈江って言う設定、初めて聞いた。
鉄郎の前の青少年「俺の時に事は起こせなかったのか?手や足が離れて悲しいんだ・・・」
同志達、って言ってるから。
銀河鉄道999は日本を代表するアニメ、映画と言っても過言では無い。
メーテルは当初旅するその若者にとって一番思い出深い女性の姿を取るから鉄郎と別れた時「次に会う時は分からないと思う」みたいな事言ってたと思ったのにいつの間にかあれが生まれながらの姿になってた
やはり銀河鉄道999はゴダイゴに歌ってもらわないとね。EXILEじゃ、何か足りないんだよな。ちなみに、この映画のDVDは持ってます。好きな時に見れて、見る度に考えさせられて···歳を喰ってても大人になり切れていない自分が居る。
劇場版2作目のさよならの方も解説希望( ≧∀≦)ノ
49にもなった今だから言える事。あの優しかった弥生さんは凍てつく中飢え苦しむラーメタルの民を救うべく機械に身を委ねることを選んだ。結果心の隙を突かれた形で機械の鬼婆と化してしまった。これは招かざる結果なのだが、弥生がラーレラの言う事聞いてりゃこうはならなかった。この辺り後々メーテルがラーレラからタラタラ嫌味を聞かされる事となったのだが。結局メーテルは優しかった弥生さんが忘れられず人攫いの片棒を担ぐこととなる。多くの若者を構成部品に仕立てあげた悪魔の女。メーテルを優しく美しい理想の女等と勘違いしてる人も多いが。甘くて緩いだけの恐ろしい女だよ。結局ラーレラの命を通して伝えた戒めもなぁんにも役に立たなかった。機械伯爵と心中したリューズや結局死を選ばざるを得なかったメタルメナの方が余っ程命ある人間らしい。メーテルって女は狡賢く自分には緩く他人に厳しい女。アンタレスの最後の台詞を思うに多分鉄郎が心配で仕方なく、エメラルダスを探し出してメーテルがどんな類の女か聞き出したんだろうな。
動画に出会え感謝申し上げます。
歳がバレるけど少年キングで読んでた、ワイルド7の最終回も見た世代、999映画公開時は小川宏ショーでも取り上げられて野沢雅子さんも出演してた覚え動画中も言ってたけど1979年度の邦画の第一位で実写映画もふっ飛ばしたバケモノ作品999の原作漫画の文庫本サイズの箱入り全集を持ってて古本屋に売ろうとしたことがあったけど、それ昭和のですよねって断ってたくせにすぐ後にいきなり999買取強化中とか張り紙出してて馬鹿じゃねえのと思ったわ
ワイルド7と999は続編が無ければもっと良かった
東映動画のクヲリティーって色褪せ無いよなあ(´・ω・`)....
放映初日の初回で観た。シングルも交響詩(サウンドトラック)も買った。プラモも買った。シングルジャケットのメーテルをトレースして色塗って下敷きにしてた。(額縁に入れて飾ってたのは秘密)当時の私の生活の全てでした。
ガラスのクレアの姿は目のやり場に困る(笑)
劇場版銀河鉄道999はエンディング曲の方がシングルタイトルでもあって有名だけど、自分は999号が地球を出発するシーンの曲「テイキングオフ」の方が好きカラオケであればどっちも歌っているけどね
未だに英語の歌詞が歌えません😢
@@芦川泰輔-x1k 歌詞を字から追って歌おうとすると銀河鉄道999は歌えないつか、英語の歌は歌詞を全部正確に歌おうとするとキツい物が多い999の場合♪~The GALAXY EXPRESS 999 Will take you on the Journeya never ending Journey ~♪の「Will」を飛ばす(歌わない)って歌い方すると楽(オリジナルでもtakeをつよくその前後をよわく歌ってる)
@@きむらたかし-l5u アドバイス感謝😉
これをリアルタイムで見たのは小学校低学年・・・おっと、年齢バレバレ。そんなことは置いといて、当時はすごく面白く思ったけど、時間制限のせいで、かなり詰め込んだ、端折った事もあり、かなり無理のある感じがしますね。長すぎるのは見るのがキツイので、2本構成くらいにすればもっと素晴らしい作品になったかも。
プロメシュームとドクターバンが実は千年女王の主人公とヒロインだったのを知ってショックを受けました。
TVアニメ「我が青春のアルカディア・無限軌道SSX」は劇場版「銀河鉄道999」に繋がるはずだったのに打ち切りでなかった事になった
だからトチローは、ハーロックと別れるではなく、999のバンク利用による最後のシーンで死ぬ形になったのですかね。生きたままSSXが終わらないと999へは繋がらないですもんね。
自分が姉萌えの性癖になるきっかけになった作品。
Wikiにもあるが東映動画の社長が初代TV版ハーロック※の第1話試写に感激し、999の映画版をTV版ハーロックのチームに任せたらしいという有名な話。演出:りんたろう氏、作画監督:小松原一男氏、美術監督:椋尾篁氏音楽だけはTV版999の青木望氏。だからハーロックは、登場シーンの音楽や髑髏のアルカディア号などやたらとカッコよく描かれているのかも。※動画中のハーロックの画像は映画999の後に作られた映画「わが青春のアルカディア」のもので、スタッフも小松原一男氏を除いて初代TV版とは違います。
多数の少年を母の星に連れて行き、生きたままネジに。要はメーテルって、とんでもない人さらいだったんだよね。ヤバすぎだろ。
そーいや、ヤマトも当初打ち切りだったよな、確か。ガンダムと同じだな。
劇場版メーテルは金髪ですが、碧眼ではないですよ〜。瞳は茶色でした。あとシャドーでなくシャドウでお願いします。
考えてみると、永遠の命を持つブルジョアとの戦いというSF階級闘争的な基本設定の話は、最近ちょくちょくハリウッドとかが映画にしてるよねネットに意識を保存する技術とかの話もリアルであるみたいだしなあ…。メーテルのモデルの一人は、シーボルトの孫の楠本高子さんとも言われてますね。正確には描いたのちに楠本高子の写真を見て「あ、この人がリアルメーテルだ」と思ったそうですが。
やっぱりゴダイゴの楽曲と、例のナレーション聞きながらがいいですねー。 TAKEING OFF th-cam.com/video/eEAd70zkLJA/w-d-xo.htmlラストシーン th-cam.com/video/XQqoCWLwf38/w-d-xo.htmlしかしこのラストシーン、鉄郎とメーテルの位置関係が可笑しい。走り出す鉄郎→どんどん追い抜いていく999→メーテルの座る席の車窓 一旦999ぶち抜いてメーテル後ろに居るのに叫んでたんだな。
機械伯爵とリューズのシーンが一番好きだった。ところでこのシーンは、ゼロから始める異世界生活のロズワール辺境伯とラムのシーンに似ていると思いませんか。すばる君は哲郎に似ている。
ハドソン夫人、グッドです!
これは「さよなら」を続けて上げねばなりますまい!
あと交響詩メーテルも
鬼滅の刃、無限列車編を観たときすごく999っぽいなと思った俺。
この映画版のハーロックは上下黒のコスチューム、アルカディア号は深緑で機首に大きなドクロ☠️が付きまっこうくじらのようなデザインと個人的にTV版のハーロックのダサいと思っていた部分が見事にアップデートされてカッコ良かった。後にこのバージョンの方が『我が青春のアルカディア』やOVAなどに使用される事になり、またアルカディア号に○○番艦という設定が生まれた。
実写映画でもドクロのほうがモチーフでしたしデザイン的にはよかったのかも……あの映画は、黒歴史ではない、…はず
@@真景累ケ淵 さんあれはCG映画では?キャラクターを手書きにしてアルカディア号をCGにしてほしかった
一号艦から七号艦まであるので、最初は漫画版のアルカディアで、途中から劇場版の緑色のデザインになります。
1:52 999とハーロックの最初のアニメ企画が頓挫した原因はTV版ヤマトの打ち切りその時の企画書が流出して、スターウォーズのデザインの元ネタのひとつになった3:52 西暦2221年という設定はTV版のみで、劇場版および原作では時代設定はありません
ヤマト、999、千年女王とかの設定をくっつけるのはヤメてほしかった大御所で自分の作品世界をマトメるひと多いよねファンサービス的なお祭り単体作品なら別段嫌いではないんだけど……
ヤマトも999もハーロックも1000年女王も最初からひっくるめられてた。まあ、零ユニバースと言うのはやり過ぎだと思うがな。
永井豪先生みたいだね。🙂
小説版では男と女の関係になって地球に帰るまでの1年間やりまくって地球に着いてからはお互いの唇を寄せあってする恋人同士のキスして別れてるけどトチローとエメラルダスも具体的な描写は無かったけど体の関係はあったと書かれてたな「彼は飢えた獣のように私の体をむさぼり私も」とか漫画版ではハーロックにゴニョゴニョと耳打ちするだけだったけど
原作は鉄郎の父親がトチローになっていたと思います。 鉄郎の父親がトチローで、母親がエメラルダスとの噂が有りましたが、小説版がその出処だったんですね。 他の設定を詰めると、エメラルダスとメーテルが姉妹なら、鉄郎とメーテルは叔母と甥の関係、プロメシュームとは祖母と外孫の関係になり、トチローとエメラルダスが自身の目的の為、加奈江はハーロックとトチロー、エメラルダス、メーテルの同士として、幼かった鉄郎を 10歳前後迄育てて、その後、狙われている自分達に取って、何かの足枷になってはいけないので、その後、一切会っていないし、育て役の加奈江には其事を漏らさない様にしていた設定が出て来ます。 劇場版、TV版で、エメラルダスとメーテルが姉妹、エメラルダスが鉄郎の本当の母親なら、鉄郎とメーテルを助ける為にエメラルダス号で砲撃し、何も言う事無く立ち去る美学。 その設定を考えると、最初はメーテルに惹かれていた私は、男でも、エメラルダスの生き様に憧れます。 其れから、戦士の銃は5丁あり、製作者トチローから、息子の鉄郎に引継がれ、関係があったエメラルダス、その妹メーテル、トチローの同士ハーロック、そして、予備の銃が宇宙交響詩メーテルで出て来たナスカと本作の鉄郎の育ての父親が所有していたのは納得です。
剥製にされた母親って、初期の単行本で地球にいた機械人間に剥製にされて、敵討ちのあと自分で焼き払っていると、むかし、喫茶店で読んだ。クレアさんも、最初の方で、幻の人物に(死神みたいなもの)に哲郎が殺されそうになる時に身代わりで砕けた。だいぶ話が変わっている
@大川太郎次郎 やっぱり話が変わってましたか。読んでいた単行本で最終回に鉄郎は機械の身体と言いながらネジみたいなものにされかけた気がします
@大川太郎次郎 なるほど、連載、テレビ放映、劇場があるとそれぞれ辻褄合わせが大変ですね。テレビでよく見ていましたが、何回も再放送されて、自分がどの回を見たのか解らなくなってしまいます。途中映画も見たし。主題歌は、小学校の音楽の時間に何回も歌いました。思い入れの有る歌です。何回見ても飽きが来ないですね。喫茶店の単行本も何度も読みました。
0:30♪さあ行くんだその顔を上げて〜新しい風に心を洗おう〜古い夢は置いてゆくがいい〜再び始まるドラマのために♫
地球を旅立つ時は、この歌ではなく、『Takig off』です。これは、エンディングテーマです。
二作目に登場する幽霊列車がお気に入り。主題歌は、三作目のTHE ALFEEのが好き。
私も幽霊列車に一目惚れしました。あの正面の大きなライトがかっこいい!始めはもっと大人しい型だったのですが、松本先生が修正したらしいですよ。
劇場版は原作で生存したはずのキャラが死にまくるのもかなりの改変だね
昨日丁度、将来人間の仕事がなくなってロボットに乗っ取られって話をしていて999の話をしていたんです。そして今日この動画に出逢えて鳥肌...まではないけど運命を感じました。たまに999の車のナンバー見掛けるとああこの人もメーテルに初恋をと思ってしまう(^∇^)次エースを狙え!とあしたのジョーをお願いしま➰すo(^o^)o
西武池袋線 大泉学園駅に、等身大カラーバージョンの車掌さんと鉄郎とメーテルの等身大の銅像がある近くの三井住友銀行内に、等身大のメーテルがいる〜。銅像じゃないよ。 美しい💕
うわぁ懐かしいぃ~イントロの999号、レールと一緒に見覚えが^^;;TV版のほうですね^^;映画版と一緒に購入しましたね^^;グッズなどもカンペンケースやらパンフ、コミックス全巻とはまってました^^確かに劇場でならんでみたもんでした。ルパン三世 カリオストロの城も同じ時期だったです。この時期はルパン、999,それにヤマトやガンダム、いろいろ出てきた時期だったですね。ほんとに懐かしいです。
8:01ここ好き。
小学校2年のころ初めて見に行った映画だー。ものすごいインパクトを受けて、小学校卒業するまでマイブーム継続したなーw。
銀河鉄道はすきでみてましたね
ヤマトは、朝日グループ他に著作権盗まれてぐだぐだになったようだが、999はそこまでグダグダになってないように見えるんだから新作出してほしいな・・・。劇場版が東映になってるのはヤマトで朝日グループともめたからなんだろうな・・・。
『我が青春のアルカディア』で負債はでなかったものの(石原裕次郎起用する必要無かった🤣)、999の約半分という低売上に、エメラルダスは頓挫、更には、エターナルファンタジーは、前後編というか、最初からプロローグと本編で予定予定されてたのが、プロローグが短すぎて配給収入が2億という結果から、打ち切られてしまった、というのがあるから…😅
リューズの最期が悲しいんだよね😢あとは、やっぱりゴダイゴの主題歌。生歌を聴く機会があったんだけど、感動しちゃったもんな。
芦川泰輔 様自分もゴダイゴの主題歌は、生で聴いたことがありますね。ジャパン・アニメ・フェスティバル? の時でした。
@@kei_ca8640様 自分の時は、タケカワユキヒデさんが銀座で簡単なライブやってるところに出くわしたんですよ。で、暫く観覧してたら「999」を披露してくれたという訳です。
@@芦川泰輔-x1k 様タケカワユキヒデさんは、現在も現役なのですよねー。ちゃんと、昔の声は出ていましたか?以前自分は、アニソン系のライブは行っていましたが、「オリジナル・シンガー」がでてきても、劣化してるパターンが多かったもので。(飯島真理さんとかね)
@@kei_ca8640 何年か前だったので出てたと思いますよ。
@@kei_ca8640 まあ人間としとるからね、劣化したくないのなら、それこそ機械の体でDOS/Vマシンみたいに老朽化したパーツを交換して最適化するしか…
『劇場版 クラッシャージョウ』もお願いします。
同時期に公開された「幻魔大戦」もお願いしたいところですね。
この動画を見るまで時代設定は2980年頃だとおもってました。
既出の通り星野鉄朗❌星野鉄郎⭕️作品のチョイスはイイんだけれど…誤字は校正しようよd( ̄  ̄)
メーテルと、エメラルダスは、姉妹で、母親は、プロメシュームということにいつの間にかなりましたね。
「いいね」999人目でした。懐かしい動画、ありがとうございました。
原作の方はビッグゴールド版に1001台目の(ミレニアム号)が出てますよ。(銀河鉄道は000から999まで有り、最新は1000(ミレニアム)になります)
なつかしいなぁ この頃は電車を追いかけていると、知らないお姉さんが「鉄郎~」って言ってくれる。んだけど、どんなリアクション取って良いか分からなかった。いまも分からないけど(´・ω・`)4月に51歳かぁ
この後劇場版2作目が出来てコレも良かった。つい最近だと3作目の短編映像が流れたのが記憶に新しい…が制作する事はないだろうと思う。
「いつもろくな事にならないんだから、999降りるなよ…」なんて言っちゃダメだぜ!
散々戦士の銃ブッパして、最後にネジになれ〜はイカれてる。歯車ですらなくネジかあ…
是非、さよならと、エターナルも、お願いいたします😃
銀河鉄道999の映画は、全部で3作(1979年、1981年、1998年)あります。
主人公の名前の漢字が違っていることが気になって気になって…
機関車にトーマスな顔があって、鉄郎が「ハーーシュポシュポ!」と陽気なアメリカンなメーテルが「Ohhhh!」と叫ぶ999の動画を作ったら受けそう。
うぼつです。「銀河鉄道999」と「テイキング・オフ!」の歌詞は、漫画銀河鉄道999の『アンドロメダの雪女』が初出だと思われます。少なくとも文庫本の漫画銀河鉄道999には載ってました。コミック版までは、確認できてません。
つまり壮大な夫婦喧嘩に巻き込まれたってことやんな個人的にベッドとか壁とかにめっちゃついてるわけわからん丸い計器が好きもちろん顔のどまんなかにも計器
あの計器類は松本作品に必要不可欠な要素ですからねぇ。
公式かはわからないけど、総称としてレイジメーターいうらしいです。
機械化人=ブルジョワジーというワード
劇場3作目はTV版の続編というよりも、漫画、TV、劇場2作からのいいとこ取りの続編なんだと思う。(これにOVA系が混じるから更にややこしい事に・・・)
日本映画史上初のアニメ作品の年間興行収入1位なんだよね。
小学五年の時の道徳か何かの授業で先生が見せてくれたのを覚えてる。当時はゲームっ子でアニメっ子じゃなかった自分は何も感じず今ではとても後悔してる
鉄朗の前にメーテルと一緒に旅をして、メーテルのためにあえて惑星の部品になった若者達も凄まじい。
最後の別れのシーンのアフレコで、野沢さんガチ泣きしてたって聞いた……。
あれは良いシーンだ
別れのシーンは鉄道が一番ですよね🤔
「銀河鉄道999」「宇宙戦艦ヤマト」「宇宙海賊キャプテンハーロック」「新竹取物語1000年女王」なにもかもみな懐かしい…
沖田艦長に敬礼
テレビ版の銀河鉄道999終了して新竹取物語1000年女王が始まった時はつまらなくて残念だった記憶があるな。
クイーンエメラルダス。
映画館で観たのはたしか小学生の時でした。胸が弾む、心が躍る。ただただ懐かしい。
劇場版の999はいつ見ても号泣です。最後の別れのシーン、最高です。是非、続編のさよなら銀河鉄道999もよろしくお願いします‼️
ちなみに、鉄郎役の野沢雅子さんとメーテル役の池田昌子さんは現在でもお互いに「メーテル」「鉄郎ちゃん」と呼び合うほどの大の仲良し。ただ、そのせいか野沢さん(鉄郎)が女性と、池田さん(メーテル)が男性と話しているところを見るとちょっと嫉妬してしまうんだとか。
プライベートでも二人は仲良しなんですね。鉄郎のアフレコは松本先生が直々に野沢さんを指名してきたとか。
野沢さん
井上真樹夫さんにも嫉妬するのか知りたい
池田さんから鉄郎「ちゃん」は無いでしょ(笑)。マジですか。
@@松本政行-c3s 様
自分も最初に知ったときは「えっ!?」って思ったのですが本当なんですよこれが(笑)。
なお野沢さん、池田さん共に名前が「まさこ」のため区別をつけるという意味でこの呼び方になったんだとか(もちろんお二方にとって「999」の鉄郎、メーテル役が思い入れのある役だということもあります)。
当時の事を知る人間として一言。劇場版999制作に関しては、東映動画か持っている全ての技術を投入して作られた作品で有り、アナログ(セル)アニメの最高傑作と言って良い。
又、コレが公開された1979年はアニメの当り年で、『カリオストロの城』と劇場版『エースをねらえ!』も公開されている。
劇場版の絵の綺麗さは当時としては破格だった。
当時の少年、一部少女はこの作品に多大な影響を受けて大人になりました。
大人になれなかった人は子供部屋おじさん、おばさんになりました。
映画のスタッフは、ほぼ初の試みである透過光の演出や、機関車の動きを再現すべく、京都の梅小路蒸気機関車館(当時)まで観察に行ったそうな。
天賞堂のC62を買ってきて、作画の参考にしたため模型上の嘘の挙動まで再現した説
確か空転の挙動とかも再現したんよね。
いきなり空転するんじゃなくてゆっくり動き出して一瞬空転する独特な挙動を。
@@ms-tk それを見たベテラン機関士が『あの運転は下手くそだ』とツッコミを入れたとか。
今の「京都鉄道博物館」ですね。
999のキャラの中では、メーテルやハーロックやエメラルダスに人気が集まるけど、ハーロックの無二の親友であり、エメラルダスが愛した、男の中の漢トチローを推す。
彼こそ松本零士作品の中で最強最高の漢だ!
劇場版の鉄郎は誰だお前!?ってくらい顔が変わってる(イケメン)
当時劇場予告で観客全員が「え〜〜❗️」と絶叫しました(笑)
@あまのノロイ お父さん(出ていた回がある)にもお母さんにも似てないTVの版の鉄郎...
@あまのノロイ 幽霊の女の子と遊んで欲しいと頼むお兄さんの星の回で寝ている鉄郎の夢に出てたと思います。髭(無精髭でない)をはやした普通の顔でした。
@@xjester1830 劇場版2のさよならにお父さん登場してるよ。(´・ω・`)
@@l.r8160
『黒騎士ファウスト』として、だけどね😅
ゴダイゴのレコード、中古で買った。いい曲ですよねぇ。城達也のナレーションも。
確かメーテルの姉はエメラルダスで母は千年女王で後に体を機械化して今の容姿に成ったはず
ヤマト、ハーロック、そしてこの999は55歳おぢちゃんの人格形成基礎となった作品たちである(大げさ?笑)メーテルはおぢちゃんを「歳上指向」にしたのは間違いない…
120パーセント同意します!
リューズの『やさしくしないで』は凄く良いよね。
錆びていくリューズさん、泣きます。
プロメシュームも生身の1000年女王だったころはメーテルに似ているんだけどね、
鉄郎の父親は……。
「強くなったな鉄郎」
挿入歌のこの曲、唄は かおりくみこ さんです。
私は車掌さんが1番好き! 任務に忠実ながらもお茶目な感じが良い!
いつも「鉄朗さんたちが心配だけど職務もあるし、どうしたらいいんだろう~」みたいな感じだから、ある意味999の癒し枠ですよね。テレビ版でもどれだけ出発時間に近付いても帰ってこない二人にやきもきしてた事かw
これもう何回も観たけど、毎回だけど終盤のDr.バンの台詞も声も鳥肌が立つんだよね。
かっこいい〜。
999は浪漫の塊ですよねぇ。
メーテル凄く美人ですよね、
あの長い髪も素敵♥
8:33 「銀河鉄道旅行センター」 なんか70年代・80年代の建物の看板そのまんまですな。
初コメです。
よくぞ、取り上げてくださいました。
ありがとうございます。
松本零士先生の大ファンとしては、この銀河鉄道999は、何を置いても忘れられないアニメです。
テレビ版は、当時九州では毎週木曜日の夜7時からでしたが、巨人ファンの私がナイターの中継だと泣いた覚えがあります。
しかも、劇場版はこれから後の「さよなら銀河鉄道999」にきちんと繋がっているのですから、凄い展開です。
後の作品、「銀河鉄道物語」にも現れているように、ストーリーは最後まで全て見ないと全容が把握出来ないようにファンを魅了し続ける、希代のストーリーテラーだと思います。
しかし、メーテルは実の母親を抹殺しなければ生身の人間は絶滅してしまうという事を把握しながら、自分を産んでくれた母親をいざというとき時に殺せないジレンマを、星野鉄郎がフォローして星の中心部にドクターバンのペンダントを投げ込めたのでしょう。
何れにしても、秀作であることは間違いありません。
なんだろう…。
めちゃくちゃ端折ってるはずの、この動画を見ただけなのに、何故か涙が止まらない…。
頭の中では ゴダイゴとテレビ版テーマソングがリフレインしていますよ
感動した。(´;ω;`)
宮崎駿とかもノスタルジーを感じさせる作風だけど、松本零士はノスタルジーだけで構築されているのだ。
子供の頃読んだ松本零士の短編集とか、未だに覚えているよ…
しかし、松本零士アニメは楽曲も良いものが揃っているんだよなぁ。
ゴダイゴも好きだけど、テレビ版テーマソングも名曲だ。
ヤマトなんて、学校で配られて生徒全員持ってるみんなのうた小冊子に載ってるくらい国民的な楽曲になってたし、自衛隊もよく演奏するし、毎年夏の甲子園で演奏されてみんな聴いてた。
ブラスバンドと言えば宇宙戦艦ヤマトだった。
涙止まらないくせによくもまあこんな長文書き込めたな
この映画版銀河鉄道999はアンタレスやトチロー、クレア、クィーンエメラルダス、キャプテンハーロック、女王プロメシユウム、メーテルの父親のペンダント、車掌、メーテル、星野哲郎という凄いメンバーで、テレビの最終回前に、上映されて人気があった!ゴダイゴが歌う銀河鉄道999も良かったし、最後のメーテルと星野哲郎のキスシーンは、子供心にうらやましかった!この後の続編のさよなら銀河鉄道999も良かった!
テレビアニメでは母親から盗みをしないよう教育されて、守っていたからギャップが斬新でした。改変含め超絶名作です。
去年、久々に観たけど、素直に気持ちで感動した映画。
諭吉て…、
子供の頃、映画観たが意味が良く解らなかった。
大人になってVHSで観て、本当の意味が理解できました。
今ではさよならと一緒にDVDを揃えて、定期的に観ています。
もうセリフも言える位繰り返し観ている。
劇場版999は神だったわ。ネジ落ちには驚愕だわ
テレビで初めて見た時はEDで子供ながらに涙流して感動したんだよな
作品は言うまでもなく最高だけどゴダイゴの999が最高すぎてテープを購入して伸びるまで聴いたんだっけ
勿論後にCDを購入して聴いてます
アラフィフ世代にとって、忘れられない名曲。
私はささきいさおの銀河鉄道999も好きです。勿論、ゴダイゴも。最近CDゲットしました。
解説聞いただけで涙出そうになった
原作の方は詩的な世界観だったよね。この劇場版も大好きだけど原作、テレビシリーズも好き。まだビデオが普及してなかったから放送時間までには必ず家に帰ってたw
あの当時のフジテレビ木曜日夜7時は夢のような時間帯だった
999劇場版を見て思ったのは「トチローって、凄く人徳のある人だったんだな」でした。
戦士の銃の設計者であり、ボロボロの体では親友(ハーロック)に迷惑をかけるからと、魂をアルカディア号に移し、相棒のトリさんに泣かれるほど慕われ、愛するエメラルダスの為にクイーンエメラルダス号の人格コアを説得する。
まさに男の中の漢
リューズの止め絵ワンカットだけ松本零士氏が作画しているんですよね。
この作品を子供の頃にみて、鉄道趣味になった自分。(笑)
松本零士のファンタジーとSFの境みたいな ナニカ が一番光っていた作品
あの頃の第一次アニメブーム時代の記憶は鮮明。’70年代のテレビ漫画と言われていた頃からアニメと共に育ちましたが、ヤマト999と来て関連アニメ誌などを購入し見事にアニオタに(アニメが子供のものだけでなくなった瞬間にリアルに立ち会えた一人)その松本作品の中でも例に漏れず999は個人的なエポックのルーツともなった作品。もう一つの人生のバイブルです笑。動画の読み上げ紹介文が非常に的確でブルジョアほか今の大人の表現や解釈ならこうだよな?という部分がGJ!(ただ一つ一番大事な誤字→ ×鉄朗○鉄郎です普通に)
ヤマト999など当時大概のアニメ映画が夏休み公開(作品によって冬や春も)であった事もあり、夏の家族旅行の海水浴行き途上での車内カセットBGM=すべて999や当時のTVアニメ歌や音楽だった。それもあり(蒸気機関車の列車の旅ではないけど)999の星の海への旅=海への旅とリアル変換され子供心に大興奮の思い出が。劇場版ではないけれど同じ松本作品のTVSPで隠れた名作「マリンスノーの伝説」などの主題歌(歌・鴉鷺/白鳥英美子)も本当に好き。
今年999のシネマコンサートなどもあったけど、当時のアニメ音楽や主題歌はいくらでも聴いてられる。歌は世につれ・・と言いますが見事に思春期前の情操教育というか安定した自分の人格形成を担ってくれた。今の時代の日本を予見してたか?とも思える時代を越えたストーリー展開や普遍的テーマの本編作品ともども、もう松本先生には足を向けて寝られません笑。蒸気機関車萌え♬
因みに劇場版ラスト前でメーテルの衝撃の事実が語られ、贅沢にも大胆に最終回展開の終幕まで一気に持って行ってしまったため、途端に放送中TVシリーズ(現在TVKで再放送中!)の立場がなくなってしまった弊害も・・苦笑。最初に999自体を知ったのはTV版だし、青い宇宙をバックに語られるストーリーテラー的ナレーションも毎回よくて、そこに被る同じく青木望氏のBGMも半端なく素晴らしく当時レコードやカセットを聴き倒しましたので、そのおかげでTV版の存在自体が視聴者である個人的盛り上がりとしても竜頭蛇尾となってしまったのは至極残念。メーテルも当初は若々しい美人だったのが次第に・・以下略爆。
一年おいて公開された、さよなら999や1000年女王で見事に松本アニメから卒業。それにしては非常に濃いヤマト含め’78~’81の4年間でした。さよなら999主題歌SAYONARAは秀逸!最後のラストフレーズ・・そして少年は大人になる=(女だけど)まさに自分のことかと?メーテルというか999自体個人的な“青春の幻影”であり999のテーマはもう墓場まで持っていける。
今回の動画がザンボット化したのは分かった(意味は自分で調べてね)
メーテルのモデルに関してはもう一つ、先生のご実家にあった、一説にはシーボルトの娘とされる写真からと云うのもありますね〜
一般的にはマリアンヌの女優さんが有名だし、何より先生ご自身もお話しをされておられる
OPの999がTV仕様なのは編集の都合でそうなった訳ですね
この上は、さよなら・エターナルファンタジー・忘れられた時の惑星迄のシリーズ化ですか!
この辺り鉄郎の顔の変遷が面白いですね〜
お待ちしてます♪
個人的にはクレアが1番印象に残っている。彼女の最後のセリフは忘れられないです。
鉄郎のお母さんの名前、加奈江って言う設定、初めて聞いた。
鉄郎の前の青少年「俺の時に事は起こせなかったのか?手や足が離れて悲しいんだ・・・」
同志達、って言ってるから。
銀河鉄道999は日本を代表するアニメ、映画と言っても過言では無い。
メーテルは当初旅するその若者にとって一番思い出深い女性の姿を取るから鉄郎と別れた時「次に会う時は分からないと思う」みたいな事言ってたと思ったのにいつの間にかあれが生まれながらの姿になってた
やはり銀河鉄道999はゴダイゴに歌ってもらわないとね。
EXILEじゃ、何か足りないんだよな。
ちなみに、この映画のDVDは持ってます。
好きな時に見れて、見る度に考えさせられて···
歳を喰ってても大人になり切れていない自分が居る。
劇場版2作目のさよならの方も解説希望( ≧∀≦)ノ
49にもなった今だから言える事。
あの優しかった弥生さんは凍てつく中飢え苦しむラーメタルの民を救うべく機械に身を委ねることを選んだ。
結果心の隙を突かれた形で機械の鬼婆と化してしまった。これは招かざる結果なのだが、弥生がラーレラの言う事聞いてりゃこうはならなかった。
この辺り後々メーテルがラーレラからタラタラ嫌味を聞かされる事となったのだが。
結局メーテルは優しかった弥生さんが忘れられず人攫いの片棒を担ぐこととなる。
多くの若者を構成部品に仕立てあげた悪魔の女。
メーテルを優しく美しい理想の女等と勘違いしてる人も多いが。
甘くて緩いだけの恐ろしい女だよ。
結局ラーレラの命を通して伝えた戒めもなぁんにも役に立たなかった。
機械伯爵と心中したリューズや結局死を選ばざるを得なかったメタルメナの方が余っ程命ある人間らしい。
メーテルって女は狡賢く自分には緩く他人に厳しい女。
アンタレスの最後の台詞を思うに多分鉄郎が心配で仕方なく、エメラルダスを探し出してメーテルがどんな類の女か聞き出したんだろうな。
動画に出会え感謝申し上げます。
歳がバレるけど少年キングで読んでた、ワイルド7の最終回も見た世代、999映画公開時は小川宏ショーでも取り上げられて野沢雅子さんも出演してた覚え
動画中も言ってたけど1979年度の邦画の第一位で実写映画もふっ飛ばしたバケモノ作品
999の原作漫画の文庫本サイズの箱入り全集を持ってて古本屋に売ろうとしたことがあったけど、それ昭和のですよねって断ってたくせに
すぐ後にいきなり999買取強化中とか張り紙出してて馬鹿じゃねえのと思ったわ
ワイルド7と999は続編が無ければもっと良かった
東映動画のクヲリティーって色褪せ無いよなあ
(´・ω・`)....
放映初日の初回で観た。シングルも交響詩(サウンドトラック)も買った。プラモも買った。
シングルジャケットのメーテルをトレースして色塗って下敷きにしてた。
(額縁に入れて飾ってたのは秘密)
当時の私の生活の全てでした。
ガラスのクレアの姿は目のやり場に困る(笑)
劇場版銀河鉄道999はエンディング曲の方がシングルタイトルでもあって有名だけど、自分は999号が地球を出発するシーンの曲「テイキングオフ」の方が好き
カラオケであればどっちも歌っているけどね
未だに英語の歌詞が歌えません😢
@@芦川泰輔-x1k
歌詞を字から追って歌おうとすると銀河鉄道999は歌えない
つか、英語の歌は歌詞を全部正確に歌おうとするとキツい物が多い
999の場合
♪~The GALAXY EXPRESS 999
Will take you on the Journey
a never ending Journey ~♪
の「Will」を飛ばす(歌わない)って歌い方すると楽(オリジナルでもtakeをつよくその前後をよわく歌ってる)
@@きむらたかし-l5u アドバイス感謝😉
これをリアルタイムで見たのは小学校低学年・・・おっと、年齢バレバレ。
そんなことは置いといて、当時はすごく面白く思ったけど、
時間制限のせいで、かなり詰め込んだ、端折った事もあり、かなり無理のある感じがしますね。
長すぎるのは見るのがキツイので、2本構成くらいにすればもっと素晴らしい作品になったかも。
プロメシュームとドクターバンが
実は千年女王の主人公とヒロインだったのを知ってショックを受けました。
TVアニメ「我が青春のアルカディア・無限軌道SSX」は劇場版「銀河鉄道999」に繋がるはずだったのに打ち切りでなかった事になった
だからトチローは、ハーロックと別れるではなく、999のバンク利用による最後のシーンで死ぬ形になったのですかね。
生きたままSSXが終わらないと999へは繋がらないですもんね。
自分が姉萌えの性癖になるきっかけになった作品。
Wikiにもあるが東映動画の社長が初代TV版ハーロック※の第1話試写に感激し、
999の映画版をTV版ハーロックのチームに任せたらしいという有名な話。
演出:りんたろう氏、作画監督:小松原一男氏、美術監督:椋尾篁氏
音楽だけはTV版999の青木望氏。
だからハーロックは、登場シーンの音楽や髑髏のアルカディア号など
やたらとカッコよく描かれているのかも。
※動画中のハーロックの画像は映画999の後に作られた映画
「わが青春のアルカディア」のもので、スタッフも小松原一男氏
を除いて初代TV版とは違います。
多数の少年を母の星に連れて行き、生きたままネジに。
要はメーテルって、とんでもない人さらいだったんだよね。
ヤバすぎだろ。
そーいや、ヤマトも当初打ち切りだったよな、確か。
ガンダムと同じだな。
劇場版メーテルは金髪ですが、碧眼ではないですよ〜。
瞳は茶色でした。
あとシャドーでなくシャドウでお願いします。
考えてみると、永遠の命を持つブルジョアとの戦いというSF階級闘争的な基本設定の話は、
最近ちょくちょくハリウッドとかが映画にしてるよね
ネットに意識を保存する技術とかの話もリアルであるみたいだしなあ…。
メーテルのモデルの一人は、シーボルトの孫の楠本高子さんとも言われてますね。
正確には描いたのちに楠本高子の写真を見て「あ、この人がリアルメーテルだ」と思ったそうですが。
やっぱりゴダイゴの楽曲と、例のナレーション聞きながらがいいですねー。
TAKEING OFF th-cam.com/video/eEAd70zkLJA/w-d-xo.html
ラストシーン th-cam.com/video/XQqoCWLwf38/w-d-xo.html
しかしこのラストシーン、鉄郎とメーテルの位置関係が可笑しい。
走り出す鉄郎→どんどん追い抜いていく999→メーテルの座る席の車窓
一旦999ぶち抜いてメーテル後ろに居るのに叫んでたんだな。
機械伯爵とリューズのシーンが一番好きだった。ところでこのシーンは、ゼロから始める異世界生活のロズワール辺境伯とラムのシーンに似ていると思いませんか。すばる君は哲郎に似ている。
ハドソン夫人、グッドです!
これは「さよなら」を続けて上げねばなりますまい!
あと交響詩メーテルも
鬼滅の刃、無限列車編を観たときすごく999っぽいなと思った俺。
この映画版のハーロックは上下黒のコスチューム、アルカディア号は深緑で機首に大きなドクロ☠️が付きまっこうくじらのようなデザインと個人的にTV版のハーロックのダサいと思っていた部分が見事にアップデートされてカッコ良かった。後にこのバージョンの方が『我が青春のアルカディア』やOVAなどに使用される事になり、またアルカディア号に○○番艦という設定が生まれた。
実写映画でもドクロのほうがモチーフでしたしデザイン的にはよかったのかも……あの映画は、黒歴史ではない、…はず
@@真景累ケ淵 さん
あれはCG映画では?
キャラクターを手書きにして
アルカディア号をCGにしてほしかった
一号艦から七号艦まであるので、最初は漫画版のアルカディアで、途中から劇場版の緑色のデザインになります。
1:52 999とハーロックの最初のアニメ企画が頓挫した原因はTV版ヤマトの打ち切り
その時の企画書が流出して、スターウォーズのデザインの元ネタのひとつになった
3:52 西暦2221年という設定はTV版のみで、劇場版および原作では時代設定はありません
ヤマト、999、千年女王とかの設定をくっつけるのはヤメてほしかった
大御所で自分の作品世界をマトメ
るひと多いよね
ファンサービス的なお祭り単体作品なら別段嫌いではないんだけど……
ヤマトも999もハーロックも1000年女王も最初からひっくるめられてた。まあ、零ユニバースと言うのはやり過ぎだと思うがな。
永井豪先生みたいだね。🙂
小説版では
男と女の関係になって地球に帰るまでの1年間やりまくって地球に着いてからは
お互いの唇を寄せあってする恋人同士のキスして別れてるけど
トチローとエメラルダスも具体的な描写は無かったけど体の関係はあったと書かれてたな
「彼は飢えた獣のように私の体をむさぼり私も」とか
漫画版ではハーロックにゴニョゴニョと耳打ちするだけだったけど
原作は鉄郎の父親がトチローになっていたと思います。
鉄郎の父親がトチローで、母親がエメラルダスとの噂が有りましたが、小説版がその出処だったんですね。
他の設定を詰めると、エメラルダスとメーテルが姉妹なら、鉄郎とメーテルは叔母と甥の関係、プロメシュームとは祖母と外孫の関係になり、トチローとエメラルダスが自身の目的の為、加奈江はハーロックとトチロー、エメラルダス、メーテルの同士として、幼かった鉄郎を 10歳前後迄育てて、その後、狙われている自分達に取って、何かの足枷になってはいけないので、その後、一切会っていないし、育て役の加奈江には其事を漏らさない様にしていた設定が出て来ます。
劇場版、TV版で、エメラルダスとメーテルが姉妹、エメラルダスが鉄郎の本当の母親なら、鉄郎とメーテルを助ける為にエメラルダス号で砲撃し、何も言う事無く立ち去る美学。
その設定を考えると、最初はメーテルに惹かれていた私は、男でも、エメラルダスの生き様に憧れます。
其れから、戦士の銃は5丁あり、製作者トチローから、息子の鉄郎に引継がれ、関係があったエメラルダス、その妹メーテル、トチローの同士ハーロック、そして、予備の銃が宇宙交響詩メーテルで出て来たナスカと本作の鉄郎の育ての父親が所有していたのは納得です。
剥製にされた母親って、初期の単行本で地球にいた機械人間に剥製にされて、敵討ちのあと自分で焼き払っていると、むかし、喫茶店で読んだ。
クレアさんも、最初の方で、幻の人物に(死神みたいなもの)に哲郎が殺されそうになる時に身代わりで砕けた。だいぶ話が変わっている
@大川太郎次郎 やっぱり話が変わってましたか。
読んでいた単行本で最終回に鉄郎は機械の身体と言いながらネジみたいなものにされかけた気がします
@大川太郎次郎 なるほど、連載、テレビ放映、劇場があるとそれぞれ辻褄合わせが大変ですね。
テレビでよく見ていましたが、何回も再放送されて、自分がどの回を見たのか解らなくなってしまいます。途中映画も見たし。
主題歌は、小学校の音楽の時間に何回も歌いました。思い入れの有る歌です。
何回見ても飽きが来ないですね。喫茶店の単行本も何度も読みました。
0:30♪さあ行くんだその顔を上げて〜新しい風に心を洗おう〜古い夢は置いてゆくがいい〜再び始まるドラマのために♫
地球を旅立つ時は、この歌ではなく、『Takig off』です。
これは、エンディングテーマです。
二作目に登場する幽霊列車がお気に入り。
主題歌は、三作目のTHE ALFEEのが好き。
私も幽霊列車に一目惚れしました。あの正面の大きなライトがかっこいい!始めはもっと大人しい型だったのですが、松本先生が修正したらしいですよ。
劇場版は原作で生存したはずのキャラが死にまくるのも
かなりの改変だね
昨日丁度、将来人間の仕事がなくなってロボットに乗っ取られって話をしていて999の話をしていたんです。
そして今日この動画に出逢えて鳥肌...まではないけど運命を感じました。
たまに999の車のナンバー見掛けるとああこの人もメーテルに初恋をと思ってしまう(^∇^)
次エースを狙え!とあしたのジョーをお願いしま➰すo(^o^)o
西武池袋線 大泉学園駅に、等身大カラーバージョンの車掌さんと鉄郎とメーテルの等身大の銅像がある
近くの三井住友銀行内に、等身大のメーテルがいる〜。銅像じゃないよ。 美しい💕
うわぁ懐かしいぃ~イントロの999号、レールと一緒に見覚えが^^;;TV版のほうですね^^;映画版と一緒に購入しましたね^^;グッズなどもカンペンケースやらパンフ、コミックス全巻とはまってました^^確かに劇場でならんでみたもんでした。ルパン三世 カリオストロの城も同じ時期だったです。この時期はルパン、999,それにヤマトやガンダム、いろいろ出てきた時期だったですね。ほんとに懐かしいです。
8:01ここ好き。
小学校2年のころ初めて見に行った映画だー。
ものすごいインパクトを受けて、小学校卒業するまでマイブーム継続したなーw。
銀河鉄道はすきでみてましたね
ヤマトは、朝日グループ他に著作権盗まれてぐだぐだになったようだが、999はそこまでグダグダになってないように見えるんだから新作出してほしいな・・・。
劇場版が東映になってるのはヤマトで朝日グループともめたからなんだろうな・・・。
『我が青春のアルカディア』で負債はでなかったものの(石原裕次郎起用する必要無かった🤣)、999の約半分という低売上に、エメラルダスは頓挫、
更には、エターナルファンタジーは、前後編というか、最初からプロローグと本編で予定予定されてたのが、プロローグが短すぎて配給収入が2億という結果から、打ち切られてしまった、というのがあるから…😅
リューズの最期が悲しいんだよね😢
あとは、やっぱりゴダイゴの主題歌。
生歌を聴く機会があったんだけど、感動しちゃったもんな。
芦川泰輔 様
自分もゴダイゴの主題歌は、生で聴いたことがありますね。
ジャパン・アニメ・フェスティバル? の時でした。
@@kei_ca8640様 自分の時は、タケカワユキヒデさんが銀座で簡単なライブやってるところに出くわしたんですよ。
で、暫く観覧してたら「999」を披露してくれたという訳です。
@@芦川泰輔-x1k 様
タケカワユキヒデさんは、現在も現役なのですよねー。
ちゃんと、昔の声は出ていましたか?
以前自分は、アニソン系のライブは行っていましたが、
「オリジナル・シンガー」がでてきても、劣化してるパターンが多かったもので。
(飯島真理さんとかね)
@@kei_ca8640 何年か前だったので出てたと思いますよ。
@@kei_ca8640 まあ人間としとるからね、劣化したくないのなら、それこそ機械の体でDOS/Vマシンみたいに老朽化したパーツを交換して最適化するしか…
『劇場版 クラッシャージョウ』もお願いします。
同時期に公開された「幻魔大戦」もお願いしたいところですね。
この動画を見るまで時代設定は2980年頃だとおもってました。
既出の通り
星野鉄朗❌
星野鉄郎⭕️
作品のチョイスはイイんだけれど…誤字は校正しようよd( ̄  ̄)
メーテルと、エメラルダスは、姉妹で、母親は、プロメシュームということにいつの間に
かなりましたね。
「いいね」999人目でした。懐かしい動画、ありがとうございました。
原作の方はビッグゴールド版に1001台目の(ミレニアム号)が出てますよ。(銀河鉄道は000から999まで有り、最新は1000(ミレニアム)になります)
なつかしいなぁ この頃は電車を追いかけていると、知らないお姉さんが「鉄郎~」って言ってくれる。
んだけど、どんなリアクション取って良いか分からなかった。いまも分からないけど(´・ω・`)4月に51歳かぁ
この後劇場版2作目が出来てコレも良かった。つい最近だと3作目の短編映像が流れたのが記憶に新しい…が制作する事はないだろうと思う。
「いつもろくな事にならないんだから、999降りるなよ…」
なんて言っちゃダメだぜ!
散々戦士の銃ブッパして、最後にネジになれ〜はイカれてる。歯車ですらなくネジかあ…
是非、さよならと、エターナルも、お願いいたします😃
銀河鉄道999の映画は、全部で3作(1979年、1981年、1998年)あります。
主人公の名前の漢字が違っていることが
気になって気になって…
機関車にトーマスな顔があって、
鉄郎が「ハーーシュポシュポ!」と
陽気なアメリカンなメーテルが「Ohhhh!」と叫ぶ999の動画を作ったら受けそう。
うぼつです。
「銀河鉄道999」と「テイキング・オフ!」の歌詞は、
漫画銀河鉄道999の『アンドロメダの雪女』が初出だと思われます。
少なくとも文庫本の漫画銀河鉄道999には載ってました。
コミック版までは、確認できてません。
つまり壮大な夫婦喧嘩に巻き込まれたってことやんな
個人的にベッドとか壁とかにめっちゃついてるわけわからん丸い計器が好き
もちろん顔のどまんなかにも計器
あの計器類は松本作品に必要不可欠な要素ですからねぇ。
公式かはわからないけど、総称としてレイジメーターいうらしいです。
機械化人=ブルジョワジーというワード
劇場3作目はTV版の続編というよりも、漫画、TV、劇場2作からのいいとこ取りの続編なんだと思う。(これにOVA系が混じるから更にややこしい事に・・・)
日本映画史上初のアニメ作品の年間興行収入1位なんだよね。
小学五年の時の道徳か何かの授業で先生が見せてくれたのを覚えてる。
当時はゲームっ子でアニメっ子じゃなかった自分は何も感じず今ではとても後悔してる