【筋トレ科学】筋肥大の才能の見分け方 ~Rep Maxの実践方法~

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.ย. 2024

ความคิดเห็น • 28

  • @ronbunkaiketu
    @ronbunkaiketu  หลายเดือนก่อน

    ≪参考文献≫
    Elliott C.R. Hall(2021)Original paper
    Prediction of muscle fiber composition using multiple repetition testing
    Eline Lievens(2020)Muscle fiber typology substantially influences time to recover from high-intensity exercise
    Phillip Bellinger(2020)Muscle fiber typology is associated with the incidence of overreaching in response to overload training
    👑論文で解決 公式LINE始めました‼👑
    限定コンテンツを受け取るために下記のURLから友達登録して下さい。
    今後も無料で限定コンテンツをプレゼントしていきます(^^)/
    ✅筋肉量をとことん増やすためのカロリー戦略
    ✅筋トレ時短テクニック5選
    ✅人工甘味料の全て
    ✅テストステロンを上げる筋トレ法
    ✅腹筋を割る為の科学的戦略
    ⇒lin.ee/CstmNrm
    【チャンネル登録】
    ⇒th-cam.com/channels/rxyF4F-ComNkP_1laEsRBw.html
    【お勧め商品】
    筋肉をデカくする無塩鯖缶
    ⇒amzn.to/4cZ3BYg
    筋肉をデカくする鶏むね肉2㎏×2
    ⇒amzn.to/3zO5pVz
    たんぱく質たっぷりのお勧めパン
    ⇒amzn.to/3Wd6yNJ
    たんぱく質たっぷりのヨーグルト
    ⇒amzn.to/3W8GCmt
    【お勧め動画】
    筋肉が萎縮する筋トレ頻度
    ⇒th-cam.com/video/vfx27pO7Ock/w-d-xo.html
    筋肥大を最大化させる2023年最新理論
    ⇒th-cam.com/video/1bSspNb-R1o/w-d-xo.html
    筋力増強を最大化させる2023年最新理論
    ⇒th-cam.com/video/2bOOs7rxgLA/w-d-xo.html
    食べてOK‼太らない食品5選
    ⇒th-cam.com/video/azI2v9v9YE0/w-d-xo.html
    【おすすめ】
    読書を日常に(^^)/
    Amazon kindle Unlimited
    ⇒www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/signup?tag=tomo5114-22
    時間がない方に(^^)/
    Audible
    ⇒www.amazon.co.jp/b/ref=adbl_JP_as_0068?ie=UTF8&node=5816607051&tag=tomo5114-22

    • @user-vg6kp7gt7q
      @user-vg6kp7gt7q หลายเดือนก่อน

      1RMの80%の反復回数?1RMってほとんどの人が1RM80、90%での反復回数から換算表使って1RMを出すのでは?となると、そもそもの80、90%と思っていたのが間違っている?疑問に思い論文を見てみると、1RMをまず測定し15分の休憩の後、1RM80%での回数を計測してた。この条件は肝な気がするが動画から分からず…。そしてこの負荷が設定された理由も論文に明記されてた。筋力増強と筋肥大の達成に推奨されてると。

  • @pumakawadesu
    @pumakawadesu หลายเดือนก่อน +15

    でも才能がなくても楽しめるのが筋トレの良いと・こ・ろ

  • @AdmiralVolca
    @AdmiralVolca หลายเดือนก่อน +1

    大谷君は科学的に筋トレをやってるという話は聞いてますが、彼の筋肉は速筋タイプであると同時にめちゃくちゃ柔らかいという噂もあり、遅筋の要素も見受けられるんだよね。
    どうやったらそんな器用なトレーニングができるのか、とても興味があります。
    自分は中学生の頃の測定で、ぶっちぎり速筋タイプと分析されてました。懸垂満点、持久走はビリみたいな。柔らかい筋肉に憧れがありますねぇ。

  • @user-ke7cj5tq7d
    @user-ke7cj5tq7d หลายเดือนก่อน +1

    有益な情報ありがとうございます
    これ、ずっと悩みだったんですよね
    回復が遅く、オーバーワークにとてもなりやすい
    RM法で全力でやると三セットも出来ません、3セット目がもう刺激が入らない感じになりますし怠さが出てきます
    それでも無理してやると次の日から地獄の疲労と怠さで一週間くらい回復しません
    そして10×3セットだと重量が一生伸びません
    永久に同じ重量で10、10、8とか10、9、8とかになりますし、なんなら同部位週一のトレーニングでも回数が落ちていくまであります
    10×3セットやるなら重量や負荷を思いっきり下げて30回くらい出来そうな重さで10回で辞めて三セットそれを繰り返すってなら出来ますが、、
    そこで思い切って3〜5RM×2セットにしたら重量が伸び始めたと同時に、疲労感もかなり軽減されましたし爽快感すら感じます
    セット間休息は3〜5分は欲しいです
    学生時代は短距離が得意で1kmの距離のジョギングでさえ生命の危機を感じるタイプでした

  • @user-hz4oj9zc9z
    @user-hz4oj9zc9z หลายเดือนก่อน

    ありがとうございます!ためになりました!

  • @horse_wealth
    @horse_wealth หลายเดือนก่อน +2

    遅筋優位のトレーニー的には速筋がマジで増えるなら、超神な方法だ

  • @woomuu4043
    @woomuu4043 หลายเดือนก่อน +3

    手首の細さって結構ありそう

  • @kurosuke_ss
    @kurosuke_ss หลายเดือนก่อน +3

    筋繊維タイプは努力で変わるっていうのはその論文では言い切れないのでは?
    昔から短距離は才能、長距離は努力と言われていて、タイプ2繊維がタイプ1繊維に変化することはある程度知られているけどその逆はほとんど聞いたことがない。
    取り上げている双子の論文も2→1の変化の証明にはなるけど、その逆の証拠ではないと思うんだよな。

    • @Conditioninglab
      @Conditioninglab หลายเดือนก่อน +1

      Ⅰ→Ⅱの変換は通常起こらないです。例外は、長期の非活動、宇宙空間、酸素の少ない低酸素環境のみなどだけです。

  • @user-ov1hz1wq4w
    @user-ov1hz1wq4w หลายเดือนก่อน

    すげーわかりやす!
    これにタイプを当てはめて筋トレすれば効率化できるね♪
    助かります♪

  • @user-ul4ws5ph6i
    @user-ul4ws5ph6i หลายเดือนก่อน +1

    筋トレ一年目23歳167センチ54キロなんですが、重量が伸びなくて悩んでいます。それも不思議なのが例えばベンチプレスだと1年間で80→90で伸びがめちゃくちゃ悪いです。初めたては筋力ある方だったのに、伸びが悪い同じような方いますか??トレーニングしてないのに神経系が元から発達してる場合とかあるのでしょうか?

    • @yt_youtube6779
      @yt_youtube6779 หลายเดือนก่อน

      重量が伸びないとしても、レップ数は増やしてますか?
      あと見てないので何とも言えないですが、個人的には体重増やしたほうがいいと思います。

  • @user-nv8zx9ek9g
    @user-nv8zx9ek9g หลายเดือนก่อน +1

    若い頃、クッソみたいに重い負荷で爆発的挙上ばっかりやってたら、確かに速筋型になった気がする・・・関節は壊れたが。
    ちなみにポジティブはチーティングで挙げて、ネガティブで耐えるということもやってましたが、毎回やってりゃそりゃ壊れるよなあ・・・
    皆さんは気を付けて。

  • @user-bh1ix9ub7r
    @user-bh1ix9ub7r หลายเดือนก่อน +2

    最近の動画のサムネちょっと怖いです

  • @user-wv8oz1ji6b
    @user-wv8oz1ji6b หลายเดือนก่อน

    筋繊維はtype1とtype2とはっきり分けられるものでないって聞いたことある。

  • @user-gk1mh9yp1g
    @user-gk1mh9yp1g หลายเดือนก่อน +7

    勉強だけでなく筋トレにも才能は大いに関係ある。才能が9割、努力が1割だと思ってます。

    • @mitsu6692
      @mitsu6692 หลายเดือนก่อน +1

      5割な

    • @user-bd1rp3fc9w
      @user-bd1rp3fc9w หลายเดือนก่อน

      どのレベルで言ってるかわからんけど9対1なわけないだろ

  • @user-tx7bd2eu1p
    @user-tx7bd2eu1p หลายเดือนก่อน +1

    今の悩み事の一つとして、筋力的にはもう少し重量は挙げられると思うけど、腱の強さが足りなくて痛みが出る😅特に手首😅

    • @AdmiralVolca
      @AdmiralVolca หลายเดือนก่อน +1

      上腕を鍛えると、手首の腱がつまめるほど盛り上がる人とそうじゃない人がいます。
      自分は後者なんですが、アームレスリングやってた時に、筋を鍛える為に強めの負荷でトレーニング続けてたら手首関節の軟骨をつぶしてしまいました。
      TFCC損傷というもので、結果左手の握力は20kg以下まで落ちましたよ。完治不可。痛みがある時は無理なトレーニングはしないほうがいいです。

  • @DoeJohn-ze4mv
    @DoeJohn-ze4mv หลายเดือนก่อน +1

    40rep法と筋繊維タイプの変換って矛盾してねぇ?

  • @user-jj9vi7qh3m
    @user-jj9vi7qh3m หลายเดือนก่อน

    この研究だと速筋タイプは筋肥大の効率はいいけどトレーニングボリュームは稼ぎにくいのかな
    結局は遅筋タイプでも淡々とボリューム稼げる精神力の人間と
    速筋タイプでも必死こいてボリューム稼げる精神力の人間がトップビルダーになれる

    • @Conditioninglab
      @Conditioninglab หลายเดือนก่อน

      ボディビルダーは、遅筋型の人が多いようですよ。

    • @user-yr3fw8wv8h
      @user-yr3fw8wv8h หลายเดือนก่อน

      速筋タイプは重量は上げやすいわけだからトントンでは

  • @user-he9ro2st8j
    @user-he9ro2st8j หลายเดือนก่อน +1

    横川尚隆なんか筋トレもしてないのに中学生段階でムキムキだしね

  • @user-sd6ry3vt8g
    @user-sd6ry3vt8g หลายเดือนก่อน +1

    ジュラシック木澤さんもDNAは遅筋有利みたいですが、あの筋肉ですからね(^・^)