秋の房総サーフワームでヒラメ釣り!エコギアのパワーシャッドだけでヒラメ釣りをした結果爆釣できた話【2020年10月千葉県の釣り】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 91

  • @ジブジブ-s5r
    @ジブジブ-s5r ปีที่แล้ว

    サーフヒラメ好きで、得意ルアーがパワーシャッドな僕はたくあんさんの動画の中で、これが一番好きで何度も見てしまいます。

    • @takuwansfishinglife3377
      @takuwansfishinglife3377  ปีที่แล้ว

      パワーシャッドは本当に良いワームですよね💡
      安価で、手に入りやすく、カラーバリエーションも豊富。
      そして丈夫!!言う事なしです😊

  • @ch254fishing
    @ch254fishing 3 ปีที่แล้ว +2

    いま色々見てたら、またたくわんさんのこの動画に辿り着きました😂0:50の左上のエコギアのパッケージがめちゃくちゃ懐かしいです!🤣👍

    • @takuwansfishinglife3377
      @takuwansfishinglife3377  3 ปีที่แล้ว +1

      ヒラメ釣りやサーフの動画を観ていらっしゃったのではないですか〜😁
      よくお気づきになりましたね!
      このパワシャは、5年以上前に買った物で御座います😊

  • @SKYBLUE35700
    @SKYBLUE35700 2 ปีที่แล้ว +1

    70年代に手探りで海のルアー釣りを始めた頃、国内国外問わずほぼ唯一の海のルアーとして、『ミスター平砂浦』というのがありました。この海が、日本の海ルアーの原点のひとつになったのだなあと感慨深いです。私たちは何もわからず情報も道具もなく、渓流ロッドでスピナーやスプーンを投げ、投げ竿に卵ウキをつけてラパラのミノーを投げていました。

    • @takuwansfishinglife3377
      @takuwansfishinglife3377  2 ปีที่แล้ว +1

      おはようございます☀
      コメントいただきありがとうございます!
      ミスター平砂浦
      ネットで調べてみたら出てきました!
      無塗装?のメタルジグという感じなのですね😳
      日本の海のルアーの原点に平砂浦の名前が入っているとは、、ちょっと驚きです💡
      当時は釣りをする人が少なかったので、たくさん釣れたのでしょうか?
      専用の物が無い状況で、工夫して釣りをする。
      どんな状況だったのかすごく気になります😁

    • @SKYBLUE35700
      @SKYBLUE35700 2 ปีที่แล้ว

      話せば長くなりますが(笑)、とにかくルアーといえば、渓流用の小さなスピニングとグラスロッドしかありませんでした。ルアーはスピナーなら釣具屋にありましたが、それで魚を釣ったという話はほとんど聞いたことがないという黎明期のことです。あとは、アメリカからゼブコという、まあ子供用のクローズトフェースリールが入ってきていて、一時はルアー用リールといえばクローズトフェースリールのことでした。
      ダイワもシマノも、ルアーに使える小型で精巧なリールは作れず、海外製品の質の良くないコピー品をようやく作り始めたのが70年代の中頃だったかなと思います。ロッドは、バス用のものはほとんどなく、80年頃にフジがスピードスティックを出したのがエポックでした。
      そんな時代なので、海ルアー用のリールは皆無。ロッドも皆無でした。スズキを釣ろうとすれば、投げ釣りタックルにタマゴウキをつけて、その後ろのリーダーを結び、ほぼ唯一、神話的な実績のあったラパラのジョイントミノーをつけて、とにかくむやみにぶん投げる、という感じです。
      90年代の初頭頃に、東京湾のスズキ釣りが私の友人たちによって急速に確立されたのが、おそらく日本の海ルアーのひとつの転換期だったと思います。

    • @takuwansfishinglife3377
      @takuwansfishinglife3377  2 ปีที่แล้ว

      釣りの進化の歴史を聞くと面白いです!
      その頃から比べると今のルアーやPEラインは素晴らしいですね😳
      またこの先の未来では、、20年前はスピニングとかベイトとか呼ばれてたリールがあってね、、、とか語るようになるのでしょうか😁✨
      そう考えると、、なんだか更に面白いです。

    • @SKYBLUE35700
      @SKYBLUE35700 2 ปีที่แล้ว

      開高健の言葉ですが、「人間の手は長くなりすぎた」と思います。私は船も持っていましたが、GPS魚探はプロ漁師しかできなかった山立てを、素人がプロ以上の精度でやれるようになりました。もうひとつはPEラインです。釣り具は進化しましたが、それで釣りが豊かになったとは思えないのです。道具と情報とマニュアルが進んだだけではないでしょうか。私はそういったものにあまり動かされない釣りが、今の最先端の釣りのひとつのような気もしています。

  • @zacharydonnelly4043
    @zacharydonnelly4043 8 หลายเดือนก่อน

    Thank you for this very informative video. It was very helpful. I often shy away from pink or orange colored soft plastics but i will now give them a try.

  • @にゃーにゃん
    @にゃーにゃん 4 ปีที่แล้ว +5

    たくわんさん流石です👍✨
    毎回釣果が良くて尊敬です🥺
    ワームのカラーチェンジや立ち位置、砂の盛り上がりなど物凄く勉強になります✨
    見てて本当楽しい✨説明も分かりやすくてグッドです👍😆
    自分は今度サーフでヒラメ釣りとヒラツメガニ釣りに行こうと予定してます😁

    • @takuwansfishinglife3377
      @takuwansfishinglife3377  4 ปีที่แล้ว +1

      にゃーにゃんさんこんばんは。
      いつもコメントありがとう御座います♪
      ありがとう御座います😊
      最近釣り運が良いようで自分でも驚きです笑
      嬉しいお言葉ありがとう御座います😁そう言っていただけるととても励みになります。
      お!?出撃されるのですね〜
      良いですね〜👍
      晩ご飯は蟹の味噌汁とヒラメの刺身ですね😆
      釣行楽しんでください!!🎣🦀

  • @ゆーきち-d7h
    @ゆーきち-d7h ปีที่แล้ว

    やっぱりパワーシャッドが最強ですよね。
    コスパ面においても!
    わかってるなぁ主は。

    • @takuwansfishinglife3377
      @takuwansfishinglife3377  ปีที่แล้ว

      昔からあるワームですが、なんだかんだこれが良いですよね〜
      一尾や二尾釣ったぐらいではダメにならない硬さが素晴らしいです👍

  • @ch254fishing
    @ch254fishing 4 ปีที่แล้ว +1

    カラーチェンジの勉強になりました😆👍流石の釣果です🥳

    • @takuwansfishinglife3377
      @takuwansfishinglife3377  4 ปีที่แล้ว

      釣りこよchさんこんばんは〜
      コメントありがとう御座います♪
      ヒラメはカラーを変えるだけで反応が全然変わりますよ👍
      カラーを変えて5投以内は全力集中です😏

  • @ヒロシ-o1c
    @ヒロシ-o1c 4 ปีที่แล้ว +1

    動画見てるとヒラメ釣りやってみたくなります🎣

    • @takuwansfishinglife3377
      @takuwansfishinglife3377  4 ปีที่แล้ว +2

      ヒロシさんコメントいただきありがとう御座います。
      あんな魚がルアーで釣れるの!?という時代から始まって今やルアーターゲットの主役のような存在になりました🎣
      広い砂浜で竿を振るのはとっても気持ちいいですよ👍是非!

  • @teamozibans9949
    @teamozibans9949 4 ปีที่แล้ว +1

    グッジョブ! ♬
    大昔、漁師の伯父から・・・「海の中を見るなら、背中を見ろ。」と言われました。
    当時は何が何やら解りませんでしたが・・・
    後ろの山からの「地形」が続いているということなんですね。
    プロ漁師は、そうして海中の「背や谷」を想像していたんでしょう。
    今回のご指導は、そのミニ版なのかもしれません。

    • @takuwansfishinglife3377
      @takuwansfishinglife3377  4 ปีที่แล้ว +1

      弱腰ヘタルさんこんばんは!!
      ありがとう御座います😆
      おお、、はじめて聞いたお話ですがまさにその通りなのかもしれません。
      僕は逆にそんなに大きなスケールで考えたことがなかったですが、、すごく納得できます‼️
      スケールの大きさは違えど、事象は全てに通じるということなのかもしれません。
      そういえば先日、、とある漁港のスロープの浅瀬でワームで五目釣りをしてたくさん釣れたのですが、
      スロープを外して漁港の深いところを攻めても全く釣れませんでした。
      その時に思ったことは、、大海原において、大陸棚の上の浅瀬には生物が多いけれど、深海には魚が少ない、これに通じるものがあるのかもしれないってことでした。
      大海原のスケールを小さくしたら、漁港の中の世界にも当てはめられるのかもしれない、、と。
      面白く、そしてなんだかカッコいいお話を聞かせてくれてありがとう御座いました。😊

    • @teamozibans9949
      @teamozibans9949 4 ปีที่แล้ว +1

      @@takuwansfishinglife3377 蛇足かもしれませんが・・・
      地面を掘って、10~30cmくらいが最もバクテリアが多く、つまり栄養豊富。
      1m、何m↓、水分はあっても、養分は殆ど無いそうです。
      ただ、海のスケールは絶大で、深海という範囲の線をどこに引くのか。(学術的には別)
      我々が陸から釣りで接する深さは、せいぜいが30m? 船でも、300mが遊べる限界ですかね。
      でも、図鑑を見ると、圧倒的に50~200あたりに「食用魚種」が多い。
      おそらく、地面のスケールを、1,000倍にした「包容力」がある「生命の源」なのです。
      漁師さんは「船」で、その一番良い範囲で仕事をする。 釣舟に乗るのも同様でしょう。
      浅海は、潮溜りから始めて、確かに種類は多いが、食に合わない物が99%以上?
      その1%足らずの中から、さらに魚種を選んで釣るのですから、難しいわけです。(笑)
      陸(おか)釣り師の「矜持」は、そこにあると考えます。  難しいから、面白い♪

    • @takuwansfishinglife3377
      @takuwansfishinglife3377  4 ปีที่แล้ว +1

      スケールを変えて物事を見ると類似する事があって面白いですね。
      真理というか、世界の理みたいな、、ちょっと大袈裟かもしれませんが、
      そういうものが一瞬見えたような気持ちになります。
      仰るとおり、難しく
      手強いからこそ自然と対峙するのは面白いですね!
      どうやっても思い通りにならない相手を、いかに乗りこなすというか、、制するかを考えるのが最高に面白いです♪

  • @user-rt6wi9vl6l
    @user-rt6wi9vl6l 2 ปีที่แล้ว

    今度やってみよ!ありがとう🤩

  • @makomako9258
    @makomako9258 2 ปีที่แล้ว

    羨まし過ぎる。日中でも釣れるもんなんだー。あさって子連れで頑張るぞー!!

    • @takuwansfishinglife3377
      @takuwansfishinglife3377  2 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。
      コメントいただきありがとうございます。
      釣りに行かれたのですね!釣果はいかがでしたか?😊
      ヒラメは日中でも良く釣れますよ💡
      潮のタイミングも意識されるともっと釣りやすくなると思います。
      場所にもよりますが、満潮前後、干潮前後は外せないと考えています💡

    • @makomako9258
      @makomako9258 2 ปีที่แล้ว

      @@takuwansfishinglife3377 さん
      いつもインスタでのご対応ありがとうございます。向かい風と根がかりで苦戦しました💦

  • @imadeshow
    @imadeshow 4 ปีที่แล้ว +3

    頭使って工夫して、歩いて、投げて、やっぱり釣りは楽しいですね^ ^

    • @takuwansfishinglife3377
      @takuwansfishinglife3377  4 ปีที่แล้ว +1

      いまさらどうでしょうさんこんにちは!
      いつもコメントありがとう御座います(^^)
      色々考えてやってみて、それで釣れた時が最高の瞬間ですよね!✨

  • @luismiguelmayo
    @luismiguelmayo 4 ปีที่แล้ว +1

    ワームだけでというのは凄い冒険ですね。それでも釣っちゃう漬物さんはさらに凄い!!それにしても釣行頻度も凄い!!(笑)

    • @takuwansfishinglife3377
      @takuwansfishinglife3377  4 ปีที่แล้ว

      ミゲルルイスさんこんばんは!
      いつもコメントありがとう御座います!!
      こうやって一つのルアーを使いまくってみて突き詰めてみるのは結構楽しかったです😁✨
      これからいろんなルアーでやってみようかと思ってます🐠🐟
      こうやって自信を持てるルアーを増やしていけば、いろんな状況に対応できるような気がします💪
      超高頻度は、、、まだまだ足りません🤣🤣もっと狂人級になりたいです!!

  • @entaka_tv
    @entaka_tv 4 ปีที่แล้ว

    企業案件級の動画でした👍

    • @takuwansfishinglife3377
      @takuwansfishinglife3377  4 ปีที่แล้ว +1

      entaka TVさんこんばんは。
      なんて嬉しいコメントでしょう😆ありがとう御座います!!

  • @penpen1952
    @penpen1952 4 ปีที่แล้ว +1

    逃した魚は大きかったですね😅
    毎回ヒラメが釣れるなんて自分からしたら羨ましすぎます!

    • @takuwansfishinglife3377
      @takuwansfishinglife3377  4 ปีที่แล้ว

      pen penさんこんばんは〜
      いつもコメントありがとう御座います♪
      逃したヒラメが今回一番大きかったですね〜😭
      波打ち際で慌ててしまいました。
      今回はパワーシャッド先生に助けていただきました😁
      古いワームですが、、めちゃくちゃ良いワームです👍

  • @spit5511
    @spit5511 2 ปีที่แล้ว

    いつも楽しく見させてもらってます。
    漬物さんのリトリーブスピードって結構早めに見えるのでノーマルギアのリールをお使いなのかと思っていたのですが、使用タックルを見たら4000XGを使われてたんですね。
    私もハイギアのリールを使っているのですが、普段からもっとゆっくり巻いて尚且つストップアンドゴーで時々底を取り直すような使い方がほとんどです。
    でもよく考えたらジグヘッドのアイは上部についているものがほとんどなので漬物さんの様に早めにリトリーブしても一定のレンジを引いてこれるってことですよね?
    漬物さんが実際に魚を掛けている時のリトリーブスピードを参考にして、
    これからは色々変化させて見ようと思います。
    これからも配信楽しみにしています。

    • @takuwansfishinglife3377
      @takuwansfishinglife3377  2 ปีที่แล้ว

      こんばんは🌙
      いつも応援ありがとうございます。
      サーフの釣りは波の動きなんかもあるので、ハイギアが使いやすいと思います💡
      ヒラメを狙う時は漬物は結構早めのリトリーブが多いですね💡
      特にこの場所はすごく浅いサーフのなので、このぐらいのスピードで撒き続けないと底を擦ってしまいます。
      急深サーフの場合は漬物もフォール多めのゆっくりした釣りをやりますよ😊

  • @脳みそ破壊版
    @脳みそ破壊版 4 ปีที่แล้ว

    アングルが完璧でバイトシーンが極上ですね!!
    もっとサーフ通って動画あげまくってくださいw

    • @takuwansfishinglife3377
      @takuwansfishinglife3377  4 ปีที่แล้ว

      釣針掛男さんこんばんは!
      コメントありがとう御座います♪
      😆そんな風に言ってもらえてめっちゃ嬉しいです!
      任せて下さい!!👍👍
      やる気のあがる極上のやつをいっぱいあげていきます‼️

  • @鴨谷周
    @鴨谷周 3 ปีที่แล้ว +1

    ありがとうございます。とても参考になりました。ところで、濁りのある時に、夜光のワームはどうなのでしょうか?

    • @takuwansfishinglife3377
      @takuwansfishinglife3377  3 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。
      こちらこそコメントありがとう御座います。
      濁りや夜の釣りで夜光系のワームは効果的らしいですよ👍
      らしい、、というのは漬物が実際に体験した事ではないので、、大した事はお話できないかもしれません。ごめんなさい🙏
      パワーシャッドでいうとヒラメグロウというカラーが良いと聞きますよ👍

    • @鴨谷周
      @鴨谷周 3 ปีที่แล้ว

      @@takuwansfishinglife3377 ありがとうございます。

  • @markunsnowboard
    @markunsnowboard 4 ปีที่แล้ว +4

    素晴らしいです。参考にします!

    • @takuwansfishinglife3377
      @takuwansfishinglife3377  4 ปีที่แล้ว

      markunsnowboardさんこんばんは。
      コメントありがとう御座います!
      是非!😊👍手の内の一つにしてみてください♪

  • @Angelo-ej7vs
    @Angelo-ej7vs 4 ปีที่แล้ว

    ずっとその場所行こうと思って。。。まだ行けてない。。。
    マジで行きたいです!
    先月船舶免許取れた! コラボで船釣りのビデオやりましょう!

    • @takuwansfishinglife3377
      @takuwansfishinglife3377  4 ปีที่แล้ว

      Angelo Drumさんこんにちは!
      いつもコメントありがとう御座います。
      お住まいの地域からはちょっと遠い場所ですものね🚙
      それでもいく価値のあるフィールドですので是非行ってみてください!
      おお!素晴らしいですね🛥
      おめでとうございます!!
      船の釣りも良いですね〜😁魅力的です✨

  • @okasyuyan
    @okasyuyan 4 ปีที่แล้ว

    翌日行きましたが…満員御礼でした😅 なんとか入れましたが…みんなダメっぽかったです😭
    自然と生き物が相手なのでホント難しいですね〜🤣

    • @takuwansfishinglife3377
      @takuwansfishinglife3377  4 ปีที่แล้ว +1

      もんすけさんこんばんは。
      いつもコメントありがとう御座います😊
      そうでしたか😅ハイシーズンですからやはり釣行される方が多いですね!
      この日もそこそこ人がいらっしゃいましたが、、そんなに釣れている感じでは無かったんです👀
      なのでみなさんやはり朝マズメだけで帰ってしまう方が多かったです。🏃‍♂️
      僕はポイントとパワシャに助けられました。
      自然相手はほんとにわからないことがありますが、、それだからこそ楽しい🍀
      その難しさも楽しんで行きましょう😁

    • @okasyuyan
      @okasyuyan 4 ปีที่แล้ว +1

      @@takuwansfishinglife3377 さん
      そうなんですよね〜(^^)
      たくわんさんの動画見て、お昼過ぎまでランガンやりつくしました🤣
      ヒラメさんやアオリイカさんと出会いに行ったのに、どうしてか、カマスを持って帰った日になりました🤣

    • @takuwansfishinglife3377
      @takuwansfishinglife3377  4 ปีที่แล้ว +1

      そうでしたかー(ノ_<)
      でもこれから良いシーズンはまだまだ続くので、諦めず頑張ってくださいね👍
      カマスですか!?
      それはそれで、、羨ましいです🤤塩焼きにすると美味しいですもんね〜✨

  • @yy-if3jy
    @yy-if3jy 3 ปีที่แล้ว +1

    すごい勉強になります!
    ありがとうございますm(__)m

    • @takuwansfishinglife3377
      @takuwansfishinglife3377  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとう御座います!
      お役に立てたようでそれならば、漬物も嬉しいです(๑˃̵ᴗ˂̵)♪

  • @覇者世紀末-n6v
    @覇者世紀末-n6v 4 ปีที่แล้ว

    流石です(°▽°)
    最近はおいらも昔の腐って眠っていたワームを引っ張り出して釣りしてます。
    意外と釣れるので捨てなくて良かったとおもいます(°▽°)

    • @takuwansfishinglife3377
      @takuwansfishinglife3377  4 ปีที่แล้ว

      覇者世紀末さんこんばんは!
      コメントありがとう御座いますヽ(^o^)
      古いルアーとかワームってひょんな時に活躍したりしますよね!
      エコでgoodです😆👍

  • @毛利青森での生活
    @毛利青森での生活 4 ปีที่แล้ว +1

    先日、ヒラメ釣れました。今年鯵好調なのも要因ですかね🤔

    • @takuwansfishinglife3377
      @takuwansfishinglife3377  4 ปีที่แล้ว

      さわ子素人撮影日記さん
      こんばんは!
      おお!そうですか😆
      おめでとう御座います🎉
      今年はアジが好調なのですね!
      それも大いに関係ありそうですね〜
      良い季節になりました🍁
      これからも楽しんでいきましょうね!

  • @JimLA-ch
    @JimLA-ch 3 ปีที่แล้ว

    ジグヘッドにスナップつけてますか?直結ですか?

    • @takuwansfishinglife3377
      @takuwansfishinglife3377  3 ปีที่แล้ว

      おはよう御座います。
      コメントありがとう御座います。
      スナップを使っていますよ🎣
      漬物はエバーグリーンのワイドスナップの2番を使っています😊

    • @JimLA-ch
      @JimLA-ch 3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!!

  • @だいまる-c4c
    @だいまる-c4c 3 ปีที่แล้ว

    たくわんさんってパワシャの頭を切らないで使ってるのには何か理由があるのでしょうか?自分は頭が2個あるみたいで切ってしまいます。

    • @takuwansfishinglife3377
      @takuwansfishinglife3377  3 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは!
      コメントありがとう御座います。
      漬物がパワーシャッドの頭を切らない理由は、、節約です!笑
      頭が付いていても普通に釣れるので、、まず頭アリで使いまくて、頭付近が損傷してワームがズレるようになったら、頭をカットしてもう一回刺し直して使います(笑)
      こんなつまらない理由でごめんなさい。
      もちろんヘッドとのバランスもあると思うので、ヘッドの形状によってはカットして使いますよ!
      ダイソーvjや漬物がよく使うSGヘッドの〜21グラムぐらいのモデルはヘッドとワームの接合面が細いのでカットしなくても問題ないと思っています😊
      30グラムのぐらいになってくるとヘッドが大きいのでカットしたほうがバランスが良いかもしれないですね!

    • @だいまる-c4c
      @だいまる-c4c 3 ปีที่แล้ว

      @@takuwansfishinglife3377 返信ありがとうございます!疑問が解決してスッキリしました(^^)

  • @まるかぶ-l3v
    @まるかぶ-l3v 3 ปีที่แล้ว

    4インチのパワーシャッドにもアシストフックは付けれますか?

    • @takuwansfishinglife3377
      @takuwansfishinglife3377  3 ปีที่แล้ว

      こんにちは!
      コメントありがとう御座います。
      問題ないですよ😊
      ヒラメシャフトのサイズはSか SSにする必要がありますのでご注意くださいね!

    • @まるかぶ-l3v
      @まるかぶ-l3v 3 ปีที่แล้ว

      @@takuwansfishinglife3377 ありがとうございます😊

  • @kobo.34
    @kobo.34 3 ปีที่แล้ว

    ジグヘッドが違うと、重量が同じでもアクションも変わり、釣果も変わる?

    • @takuwansfishinglife3377
      @takuwansfishinglife3377  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      この動画では二種類のジグヘッドを使いましたが、あまり差を感じませんでした。
      特殊な用途のジグヘッドは別として、スイミング用に使えるものはパワーシャッドを使うにおいては、そんなに変わらないんじゃないかなぁと漬物は考えています。
      シーバスをストレート系のワーム(R-32とか)で狙う時はジグヘッドの選定は大事だと考えています😊

  • @user-rg6qw2ii8t
    @user-rg6qw2ii8t 4 ปีที่แล้ว +1

    ナイスフィッシュです!
    所で、ジグヘッドにアシストフック??どの様に付けてますか?作り方知りたいです。

    • @takuwansfishinglife3377
      @takuwansfishinglife3377  4 ปีที่แล้ว

      ALL TIME LOW さんおはよう御座います。
      ありがとう御座います😊
      ジグヘッドはアシストフックをつけるアイがついたタイプを選んでいただき、アシストフックツールは既製品ですよ〜
      カルティバのヒラメシャフト Sという製品です👍
      ヒラメシャフトはスナップのようにアイにワンタッチでジグヘッドに装着できて、フックはスプリットリングを使って取り付けます。
      簡単に取り付けられて便利ですよ〜

    • @user-rg6qw2ii8t
      @user-rg6qw2ii8t 4 ปีที่แล้ว +1

      @@takuwansfishinglife3377 様
      詳しく教えて頂きありがとうございます。
      自分はアイが付いてないやつを使ってました😅
      今度アイが付いたジグヘッドで試してみます‼️勉強になりました‼️

  • @りゅーREDHEAD
    @りゅーREDHEAD 4 ปีที่แล้ว

    ヒラメシャフトにつけるフックは何番ですか?

    • @takuwansfishinglife3377
      @takuwansfishinglife3377  4 ปีที่แล้ว +1

      ひりさんこんにちは。
      コメントありがとう御座います。
      フックはがまかつのトレブルSP スプロートベンドの4番を使っています。
      パワーはMHです👍

    • @りゅーREDHEAD
      @りゅーREDHEAD 4 ปีที่แล้ว

      @@takuwansfishinglife3377
      ありがとうございます!

  • @さコロン
    @さコロン 4 ปีที่แล้ว

    勉強になります。ジグヘッドは何を使っていますか?

    • @takuwansfishinglife3377
      @takuwansfishinglife3377  4 ปีที่แล้ว

      日下十四男さんこんにちは!
      コメントありがとう御座います!
      ジグヘッドやタックル詳細は動画説明欄に詳しく載せてありますので良かったらそちらをご覧になってください😊👍

  • @チチヤス-y4o
    @チチヤス-y4o 4 ปีที่แล้ว +1

    おはようございます☀️
    ヒラメ釣りを勉強してます😊
    凄い釣果ですね‼️
    ジグヘッドからアシストフックに繋がっている物はワイヤーですか?
    専用の物が売っているのでしょうか?又は自作ですか?

    • @takuwansfishinglife3377
      @takuwansfishinglife3377  4 ปีที่แล้ว +1

      伊藤元樹さんこんばんは!
      別コメント拝見しました😊
      見つけられて解決されたようで良かったです!
      アシストフックは必ず付けて挑んでくださいね!
      ヒラメシャフトはワンタッチでつけられて良いですよ👍

    • @チチヤス-y4o
      @チチヤス-y4o 4 ปีที่แล้ว +1

      ご返信ありがとうございます😊
      明日、準備をしてヒラメを狙ってきます✌️

    • @takuwansfishinglife3377
      @takuwansfishinglife3377  4 ปีที่แล้ว +1

      お!!出撃ですね!
      楽しんできてください!
      良い釣りを!(≧∀≦)ゞ

  • @大阪太郎-p8l
    @大阪太郎-p8l 4 ปีที่แล้ว

    ヒラメシャフトの代わりにフロロで結んでもいけますかね?コスパいいし、ワームの動きを阻害しないのでいいかなと思ってます。

    • @takuwansfishinglife3377
      @takuwansfishinglife3377  4 ปีที่แล้ว

      大阪太郎 さん
      コメントいただきありがとう御座います。
      フロロ代用でもやれると思います。ですが、太刀魚やサワラほどの鋭さではないにしろヒラメも歯がある魚なので漬物は金属製のアシストを使っています。
      でかいのがかかってそれが原因でバラしたら、、と思うと悔しくて夜眠れなくなりそうですからね😂

  • @ox463
    @ox463 3 ปีที่แล้ว

    何メートルくらい飛ばせるもんでしょうか?

    • @takuwansfishinglife3377
      @takuwansfishinglife3377  3 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。
      コメントありがとう御座います!
      今回使っているタックルで(動画説明欄に詳細を記載しています)
      風がなければ50〜60mぐらい飛ばせていると思います🎣

  • @大阪太郎-p8l
    @大阪太郎-p8l 4 ปีที่แล้ว

    サーフのヒラメって遠投要らないんですよね!意外と。

    • @takuwansfishinglife3377
      @takuwansfishinglife3377  4 ปีที่แล้ว

      大阪太郎さんこんばんは!
      コメントありがとう御座います。
      おっしゃる通り、意外とヒラメは近くにいます🐟
      飛ばした方がいい時もあるけれどほとんど近距離で釣れることが多いですよね👍

  • @bj-uk5kj
    @bj-uk5kj 4 ปีที่แล้ว

    高菜リスペクトかな?

    • @takuwansfishinglife3377
      @takuwansfishinglife3377  4 ปีที่แล้ว

      なやらんタさんおはよう御座います。
      高菜とは高菜chさんの事でしょうか?
      実は漬物、、TH-camとかテレビはあんまり観ないので詳しくありません😅
      高菜chさんもパワーシャッドをお使いになっているのですね。
      素晴らしいワームですものね✨
      最近はこのワームの魅力にどっぷりハマってしまいました。

  • @チチヤス-y4o
    @チチヤス-y4o 4 ปีที่แล้ว +1

    すみません、最後のご説明見ました😅

  • @ケンイチ-g6k
    @ケンイチ-g6k ปีที่แล้ว

    パワージャッド釣れねー(/o\)
    あくまで私個人の見解です

    • @takuwansfishinglife3377
      @takuwansfishinglife3377  ปีที่แล้ว +1

      僕もこの時使い始めるまで、太刀魚ぐらいしか釣れないワームって認識でした(笑)

  • @user-rt6wi9vl6l
    @user-rt6wi9vl6l 2 ปีที่แล้ว

    今度やってみよ!ありがとう🤩

    • @takuwansfishinglife3377
      @takuwansfishinglife3377  2 ปีที่แล้ว

      こんばんは🌙
      コメントいただきありがとうございます!
      パワシャ、是非お試しください♪