「淋しい熱帯魚/Wink」をエレクトーンSTAGEA02Cで!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
  • 今回は、Wink「淋しい熱帯魚」をエレクトーンで打ち込み&演奏しました。あまりにも弾いてみたくて…週末使って急きょ作ったよ。
    【今回のエレクトーン動画のポイント】
    ●初!!Winkの楽曲演奏にチャレンジ!!
     月エレに楽譜が掲載されたことをきっかけに、改めて原曲(MV)を耳にしました。平成元年の頃はこんな雰囲気の楽曲があったんだ…!!と令和にして新しい発見がありました。その様々な要素をエレクトーンに設定していきました。
    ●電子的サウンド&極端なリバーブ!!
     スネアドラムが今ではあまり耳にしない程、リバーブがかっていますね。また、無機質的でありながら、耳に残るフレーズが印象的なイントロ。今でいうと、Perfumeのような!?雰囲気がありますね。
     エレクトーンにおいても、これらの要素が伝わるような音作りに努めていきました。EL時代のプリセットリズムや、アカンパニメントも大活躍しています!!
    ●今回のエレ歌詞は「淋しいエレクトーン事情」
     エレクトーン、楽しいけれど実はこんな一面もある…!?深爪、練習、音作り…そんな楽しい反面エピソードがてんこ盛りです。
    ●今回もあります!!リアルタイム解説!!
     大好評!!これを読めば、わしの音作りがまるはだか…!?読んで楽しい、聴いて確認!?「リアルタイム解説」と共にお楽しみください。
    ☆その他いろいろ♬♪
    ①「おもひで演奏会」データ作りの傍ら…
     ただいま、「おもひで演奏会」に出演する為のデータ作り真っ最中ながら、ぬぉおおお!!これは弾きたいっ!!と思ったことから、土日を使って作りました。来週からは、また「おもひで演奏会」データ作りに集中します。
    ②あからさまなアカンパニメントが逆に良い!!
     普段であれば、演奏のサポート的な自然な伴奏に徹することが多い、アカンパニメントですが…今回は、随所に主張が激しいフレーズが散らばっております。そのほとんどがELシリーズにも搭載されていた、懐かしいパターンです。ぜひ意識して聴いてみてね。
    ③ネット通販で買いました。
     昨今の外出自粛の影響で店頭にて直接購入は避けて、ネット通販にて購入しました。ホントは発売日当日に買いたかったんじゃけどね…数日遅れでの月エレ(σ・∀・)σゲッツ!!でした。
    ④日曜半日使って作ろう!!
     「おもひで演奏会」の傍らということもあり、製作時間はもう今日しか無い…!!ということで、月エレを手に入れた土曜深夜から日曜にかけて作りました。…休日クォリティであります!!
    ⑤その他もろもろは「リアルタイム解説」にて♪
     今回のエレクトーン動画作品に至るまでのエピソードは、動画内の「リアルタイム解説」でもご紹介しておりますので、ぜひこちらも併せてどうぞお楽しみくださいね。
    楽譜:月刊エレクトーン2020年6月号掲載スコア。
    打ち込み&レジスト:自作。
    使用バンク数:2(A~B)
    演奏楽器:YAMAHA Electone STAGEA ELS-02C(withバイタライズ★)
    撮影:オリンパス製ミラーレス一眼カメラ E-M10 MarkⅡ
    足鍵盤撮影:ビクター製デジタルビデオカメラ GZ-E239-S
    動画編集:Power Director18

ความคิดเห็น • 53

  • @聖恵吉岡-m5c
    @聖恵吉岡-m5c 2 ปีที่แล้ว +1

    よく振り付け真似しながら歌っていましたよ。懐かしいですね。

    • @kamesuke1985
      @kamesuke1985  2 ปีที่แล้ว +1

      吉岡聖恵さんへ。
      Winkのちょっと不思議な⁉️振り付けのPVも印象的ですね。振り付けしながら歌唱していたのですね!すごいなぁ✨

  • @winkers.jun0427
    @winkers.jun0427 3 ปีที่แล้ว

    Winkありがとうございます🥰

    • @kamesuke1985
      @kamesuke1985  3 ปีที่แล้ว

      徳島・junさんへ。
       こちらこそ!昨年の月刊エレクトーンに掲載されていたこともあり、演奏にチャレンジしてみました!

  • @秀児高橋
    @秀児高橋 2 ปีที่แล้ว +2

    もうこの方は曲のセンスが抜群に良いからましてやアレンジも!これからも楽しみにしてます!ありがとうございます!

    • @kamesuke1985
      @kamesuke1985  2 ปีที่แล้ว +1

      高橋 秀児さんへ。
       センスについて触れて頂きありがとうございます✨エレクトーンアレンジの際は迷ったり、悩んだりすることも多いのですが💦その末にこうやって作品が出来た時には達成感がありますよ。今後もいろんなエレクトーン動画を作っていきたいと思いますので、ぜひぜひ遊びにおいでくださいね♪

  • @kitty-mimmy-cat
    @kitty-mimmy-cat 10 หลายเดือนก่อน

    wink好きだったんですけ、これは凄いっ!! 原曲に近い仕上がりで気に入りました!
    幼少期に少しエレクトーン習ってまして、また最近やりたいと思い始めています。かめさんの動画を見て、ますます、その気持ちが大きくなりました。でもエレクトーン無いんですよね・・・。夢叶えたいなぁ~・・・。

    • @kamesuke1985
      @kamesuke1985  10 หลายเดือนก่อน

      kiki★raraさんへ。
       こんばんは🌕先日はコメントをどうもありがとうございました。「淋しい熱帯魚」が月刊エレクトーンに掲載されたことをきっかけに、打ち込み&演奏にチャレンジしました。winkが流行していた当時はまだ子供でしたが、この曲のフレーズは聴いたことがありました。原曲の雰囲気に近い音作りに努め、kiki★raraさんにも気に入って頂けて良かったです✨
       幼少期にエレクトーンの経験があったとのことで、ぜひぜひ!!エレクトーンの再開を期待していますよ。最新のエレクトーンは楽器の細かな表現が可能であったり、ユニークな音色もたくさん搭載されています。その分、価格も高額ではあるものの、値段以上の楽しみが広がるエンタメ楽器だと感じています。いつかきっと…!!夢が叶うといいですね♪♬

  • @おぼぴー
    @おぼぴー 4 ปีที่แล้ว

    こんばんわ🍀懐かしいですね
    Winkは第2のピンクレディーと言われて人気が凄くありましたね
    よくカラオケで踊りましたね
    楽しく聞けました🎵
    ありがとうございます🙂

    • @kamesuke1985
      @kamesuke1985  4 ปีที่แล้ว +1

      横田サル吉さんへ。
       おはようございます!!淋しい熱帯魚が月エレに掲載され、これは!!という思いでチャレンジした曲でした。第2のピンクレディーと呼ばれていたことは今回初めて知りました。同じ女性2人組であり、どちらも歌唱し、ダンスをする!なるほど!!と納得しましたよ。
       独特な振り付けが特徴で、容姿はお人形さんのようですね。ふわっとしたスカートを身にまとい…でも表情は現代のアイドルのようなスマイルは少なく、どちらかといえば無表情に近いですね。そういった路線を当時とったこともインパクトが強く、世間に認知されるきっかけになったんじゃないかなと思いました。楽しくご覧になって頂けてよかったです♪♬ありがとうございます!

  • @横山由香利
    @横山由香利 2 ปีที่แล้ว

    素晴らしい演奏で感動しました!

    • @kamesuke1985
      @kamesuke1985  2 ปีที่แล้ว +1

      横山由香利さんへ。
       「淋しい熱帯魚」エレクトーン動画をご覧下さりありがとうございました。電子的なバッキング、どこか無機質的なイメージを感じるメロディ。そういったイメージをしながら演奏に取り組んだ作品でした。コメントとても嬉しかったです✨

  • @rumu_rumu
    @rumu_rumu 4 ปีที่แล้ว

    この曲で踊りましたよ🕺🕺🏻🕺🏼
    懐かしい〜😆
    エフェクト効いてますね〜🎶🎹
    カラオケでもよくうたったなぁ🎤
    今回は色んな音の構成で、聞いててとっても楽しいです。
    ちょっぴり歌っちゃいました。ありがとう〜😊🎶🎹

    • @kamesuke1985
      @kamesuke1985  4 ปีที่แล้ว +1

      ルムルムさんへ。
       ご視聴頂きありがとうございました。月エレでは歌唱&エレの構成でしたが、ソロとして演奏できるようメロディを演奏しながら、左手はコードを基本に演奏を楽しみました。随所に現れるフレーズ感はアカンパニメントに担当させ、可能な限り原曲に近い雰囲気を目指しましたよ。
       エフェクトは原曲より少々大げさにかけたほうが雰囲気がわかりやすいですね。もともと、リバーブもバンバンかかってますし、ディレイも「これやりすぎじゃろ」と感じるぐらいやって、ようやく「あぁ、それっぽい」感じかな!?と思いました。
       口ずさんでくださったんですね♪歌いながら動画視聴頂きありがとうございました。ぜひ今度はノリノリで踊ってみてください(*´ω`*)ウフフ

    • @rumu_rumu
      @rumu_rumu 4 ปีที่แล้ว

      今回も歌詞に爆笑してしまいましたよ😆‼️
      毎回、楽しみにしています。
      かめさんみたいに、サクサクっとレジスト作りたい·····

  • @吉岡聖恵-m8l
    @吉岡聖恵-m8l 4 ปีที่แล้ว

    この曲でよく振り付け真似していたよ。とても良かったですよ。

    • @kamesuke1985
      @kamesuke1985  4 ปีที่แล้ว

      吉岡聖恵さんへ。
       今回のこの曲の掲載はあたりでしたね!こんなに多くの方々にご覧頂き、そして吉岡さんのコメントにもありますように「よく振り付け、真似していた」という文面も印象的でした。僕はまだまだお子様だったので曲自体への興味関心はなかったかと思うのですが、振り付けをしたというエピソードがある程、人気だったんじゃなぁ…と感じました。
       令和時代になぜこの選曲!?と思ったのですが、最近携帯電話のCMにも起用されていたこともあり、なつかしさも相まって話題になったようですね。エレ弾きとしてもこういった選曲は新鮮で、サウンド作りにおいても、普段使わないようなリズムをセレクトしたり‥と楽しく作業をすることが出来ました。作品投稿から1週間にも満たない中で多くの方々にご覧頂いたようで僕も作ってよかったと感じましたよ。ありがとうございます!

  • @user-bk715
    @user-bk715 4 ปีที่แล้ว

    おぉ。なんと懐かしい曲。当時かなり流行った曲です。CMにも使われてますね。
    今回も素敵な演奏ありがとうございます😊

    • @kamesuke1985
      @kamesuke1985  4 ปีที่แล้ว +1

      しゅう母さんへ。
       こんばんは。今回の月エレのこの選曲はインパクトがありました。Winkの曲!?と慌てて、原曲を再度検索して復習しました。…というのも、この曲、サビの1フレーズしか知らず、改めて全体どんな曲なの!?という興味関心から調べてみると、今聴いてもとてもいい曲ですね。当時らしさ・・・リバーブの深さ、メロディライン、出だしのイントロであったり・・・そういった要素を感じながらエレクトーンにどう置き換えようかなぁと考えていきました。
       皆さんのコメントからも当時かなり流行した曲だそうで、振り付けを真似して楽しんだ思い出があるコメントもいくつか頂きました。今回の演奏をきっかけになつかしさを感じて頂けたらとても幸いですね☆彡こちらこそ、いつも作品をご覧くださりありがとうございます!

  • @Kasumi_02C
    @Kasumi_02C 4 ปีที่แล้ว +1

    音が当時感満載でクセになりますね🎵繰り返し聴いてしまいます🤭勝手に体が動き出すことは内緒ですが🤫色んなことがキラキラしてた時代ですね🎶

    • @kamesuke1985
      @kamesuke1985  4 ปีที่แล้ว +2

      あまのかすみさんへ。
       こんばんは(*'▽')ノ「淋しい熱帯魚」エレ動画をご覧くださりありがとうございました。サウンド面についてですが、偶然にも直感で選んだリズムが、この曲リリースの翌年に発売されたELシリーズにも搭載されているリズム、アカンパニメントでした。…ということもあり、より当時のサウンドのクセを持った音作りに近づけたのではないかなぁと感じております。フレーズ感・・・特にイントロの出だしが昭和末期~平成初期感を感じますね。
       体勝手に動きましたか…ω'*)ヒミツ✨✨!! 自然とそんな気持ちになって頂けたなら嬉しいです(*´ω`*)土日一貫して短期集中型で作ってよかったです♪♬今の時代ももちろん良いところも多いですが、当時は当時でまた違ったカラーがあった時代だったのでしょうね。ケータイやこういった動画サイトも存在しない時代。カセットテープや「写るんです」等でメディアを彩っていたんだろうなぁ…と想像しました。ちなみに・・・僕は当時幼稚園とか小学1年生でしたので、リアルタイムでこの曲が流行していたのは記憶にありません💦体験してみたかったなぁ。。

  • @まあエレクトーン
    @まあエレクトーン 4 ปีที่แล้ว

    めっちゃ大好きな曲です!
    感動しました😭

    • @kamesuke1985
      @kamesuke1985  4 ปีที่แล้ว

      まあさんへ。
       「淋しい熱帯魚」エレ動画をご覧くださりどうもありがとうございました。この攻めた選曲、今回の月エレはあたり号でしたね☆作品投稿直後より、「懐かしい!!」の思い出の声と共にこんなにもたくさんの反響を頂戴し、改めて作ってよかったと思いました。
       まあさんにとっても大好きな曲とのことで、この曲に何か思い入れやエピソードが思い当たる感じでしょうか…⁉この時代の楽曲特集をもっとやってほしいですよね♪♬今後の月エレに期待しておきましょう!

  • @koshiron1122
    @koshiron1122 4 ปีที่แล้ว

    おぉ!早速とWinkですね~♪
    平成初期に青春時代を過ごした私には、懐かしさもいっぱい。
    すごい雰囲気出ているレジストに感動です!
    コレを週末だけで仕上げてしまう、かめさんは本当に素晴らしい♪

    • @kamesuke1985
      @kamesuke1985  4 ปีที่แล้ว +1

      こしろんさんへ。
       こんばんは!今回の月エレの攻めた選曲に思わず「おぉ!?」と食いつきましたよ。平成初期の曲がなぜ令和の月エレに!?と思ったのですが、携帯電話のCMソングに起用されたこともあり、スポットが当たったみたいですね。今の時代に聴くと、当時らしいサウンドの作り、そして何よりWinkの持つ魅力がいっぱい放たれている曲だなぁと思いました。
       そんな興味関心の高まりから、月エレ(σ・∀・)σゲッツ!!後すぐに取り掛かりました。コンビニで本誌を受け取りその場で開封→譜面コピー!!帰宅したら取り掛かる!!の手際の良さ✨それだけ弾きたい思いが高まっていましたよ。多数搭載されているリズムの中より、偶然にも旧ELシリーズにも搭載されていたリズムが使える!!と感じ、まさに平成初期サウンドを狙った音作りとなりました。
       こしろんさんのコメントより、この曲リリース当時は青春時代を謳歌された時代だったようでなつかしさを感じる1曲だったのですね!そのような選曲をされた月エレに感謝すると共に、演奏するきっかけにもなり僕自身楽しい土日を過ごすことができました。
       ちなみに当時僕はまだまだ小学生の頃でようやくピアノ教室でグループレッスンに親しんでいたころ・・・そんな時代だったように思います。今だからこそ、音楽の良さ、この曲が流行した理由がわかるような・・・そんな気がした1曲でしたよ。いつもご覧くださりありがとうございます!

  • @hiden6050
    @hiden6050 4 ปีที่แล้ว

    『おもひで演奏会』の準備で
    超多忙な日々を
    お過ごしだと思っていたら、
    な、なんと‼️
    今月の月エレの曲ですよねー!
    データ作りや
    打ち込み、
    歌詞作り、
    演奏、
    編集…と
    かめさんの場合は
    作品作りが
    色々と
    大変なのに
    素早い投稿ですね〜✨‼️
    最高のレジストに
    演奏✨✨✨‼️
    本当に
    素晴らしかったです✨✨✨
    かめさんの動画は
    やっぱり
    楽しくて
    凄くて
    ほんと最強ですね😍‼️

    • @kamesuke1985
      @kamesuke1985  4 ปีที่แล้ว +1

      Hide Nさんへ。
       こんばんは。そうなんです、そうなんです…!!「おもひで演奏会」の作品作りに集中するつもりでおりました。ほしたら!!月エレに「淋しい熱帯魚」の掲載を知り、どれどれ・・・と原曲視聴をしたら、見事にハマってしまい、即路線変更しまして、動画作品作りに取り組んでおりました。
       休日クォリティということで、土曜に月エレ(σ・∀・)σゲッツ!!、その流れで打ち込み~日曜に動画編集まで一気に進めていきました。特に日曜は半日動画作りに費やしたものの、充実感たっぷりで楽しむことができましたよ。今週末は、再度「おもひで演奏会」の作品作りに戻ることと致しましょう♪
       最強でしたか…⁉これからも皆さんに刺激をビシビシ!!と伝わるようなハードな作品作りを目指していきますね💪(*'ω'*)

    • @hiden6050
      @hiden6050 4 ปีที่แล้ว

      かめさん
      お忙しい中
      返信をありがとうございます😊
      土曜日に楽譜を購入して
      日曜日には
      全ての作業や
      演奏を終えて
      投稿してしまうかめさん✨
      もはや
      超人ですね✨✨✨‼️
      凄いです!
      素晴らしいです!
      天才です!
      『おもひで演奏会』の準備
      頑張ってくださいね🥰✨
      ハードな作品を
      楽しみに
      お待ちしていまーす❤️✨

  • @aikara5399
    @aikara5399 4 ปีที่แล้ว

    ボイスエディット凄いですね🎵
    エレクトーンにはいろんな機能がありますね☺️
    懐かしい〰️、短期間でレジスト作成、凄いですね❗️
    演奏会の提出無理なく頑張ってください

    • @kamesuke1985
      @kamesuke1985  4 ปีที่แล้ว +1

      Karaアイさんへ。
       こんばんは!ボイスエディットを活用し、細かな部分の再現や雰囲気も出した音作りを心がけました。音を変化させるだけでにとどまらず、発音範囲指定、基準となる音以外の音を複数発音させたりと自在に変化させて演奏に組み込むことが出来るボイスエディットはとても重宝しています。また、更に音の性格を付けることのできるエフェクトの組み合わせによりより曲の雰囲気に近いクセを持った音にさせることもできます。
       今回演奏した「淋しい熱帯魚」はまさにそんな要素をふんだんに取り込んだ音作りとなりました。演奏中では一瞬の発音だったりするのですが、設定には地味に時間がかかったり、パラメータをイジったりとこだわりをもって取り組みました。自分がやってみてわかるその曲の構成力の高さ、やっぱりプロってすごいなと思う気持ち。原曲はもっと技術を取り込んだサウンドになっているかと思うのですが、エレクトーンで再現できる限りのことを詰め込み詰め込みチャレンジしてみました。
       演奏会の音作りを進めていた途中に飛び込んできた「淋しい熱帯魚」の魅力に取りつかれ、先週土曜に月エレを(σ・∀・)σゲッツ!!して即取り掛かった曲でした。それだけこの曲の魅力にハマった感じですね!これから、また「おもひで演奏会」の作品作りに取り掛かることとしましょう♪また違うジャンルの選曲となっておりますので、こちらも楽しんで頂けたら幸いです( *´艸`)エレクトーン動画、いつもご覧くださりありがとうございます✨

  • @hiromi360630
    @hiromi360630 4 ปีที่แล้ว

    懐かしい曲ですね〜余り
    人が弾かないような?
    このアレンジもこの曲にピタリですね‪w
    いつも書いて有るので
    私も是非
    貴方にリクエストをお願いしたいです!
    カーペンターズの「青春の輝く」
    是非是非
    素敵アレンジお待ちしております。

    • @kamesuke1985
      @kamesuke1985  4 ปีที่แล้ว +1

      hiromi360630さんへ。
       平成初期の楽曲ですね。何かきっかけがないと僕もこの曲演奏することはなかったかと思います。今回月エレに掲載されたことから、「おぉ!!」と思い、早速チャレンジした曲となりました。
       そしてリクエストをどうもありがとうございました。カーペンターズの楽曲ですね!!このエレクトーンを購入する以前の機種で演奏したことがありますよ。…といっても、9~8級程度のやさしめの楽譜だったのですが…これを機に、STAGEAを活用した演奏にもチャレンジしてみたいと思いました。どうもありがとうございます!!

    • @hiromi360630
      @hiromi360630 4 ปีที่แล้ว

      @@kamesuke1985 ありがとうございます。あちこちのコメント読んでくれたのですね😁
      貴方の素晴らしいアレンジ楽しみにしております。
      動画を見る限り、精一杯のカープ愛が伝わります‼️
      これからも
      ちょこちょこ聞かせてもらいますね😁
      ほいじゃーね‼️

  • @et4045
    @et4045 4 ปีที่แล้ว

    懐かしい曲ですね!しみじみと時代を感じてしまう。かめさんの演奏がwinkの雰囲気あっていいですね! 予約通販した昨日やっと月刊エレクトーン届きました。すぐ弾けるようになりたいなぁ😞    ぜひパラボラもお願いします❗️

    • @kamesuke1985
      @kamesuke1985  4 ปีที่แล้ว

      ETさんへ。
       今回購入した月エレ2020年6月号にも「淋しい熱帯魚」ほか、ヒゲダン「パラボラ」の楽譜も掲載されているのですが、安定のショートカットver.の為、こちらの楽譜の使用は断念しようと思います。その代わり、ピアノ譜であればフルコーラス掲載のいつもお世話になっております楽譜が販売されているようなので、こちらを活用して演奏したいな!!と思いますよ。めざましテレビのテーマソング「Hello」もいい曲じゃなー!!と思います♪
       そしてそして!!今回演奏した「淋しい熱帯魚」とてもいい曲ですね!!それと同時に、皆さんのコメントに「懐かしい!!」というキーワードがたくさんあることに驚きました。僕自身は当時子供だったので、この曲に対する懐かしさはそれほど強いものは感じないものの、サビの♪Heart on wave~のフレーズは耳にしたことがあったので、あぁあの曲!!という感じでした。あとは…親戚の家にでっかいポスターが貼ってあったことぐらいですね。
       その「淋しい熱帯魚」を今聴くと!!この曲の良さ、( ・∀・)イイ!!!!という感想を持ちました。令和J-POPには見られない要素が随所にたくさんちりばめられているように感じました。なるべく直感を信じ、原曲の雰囲気に沿った音作りに努めていきましたよ。
       ETさんも予約通販にて購入されたとのことで月エレ届きましたか♪(σ・∀・)σゲッツ!!よかったですね♪ぜひ実際に演奏を楽しみ、当時を懐かしんでみるのもいいですよね。エレ弾き楽しんでください♪ご覧くださりありがとうございました。

  • @KITTYHELLO
    @KITTYHELLO 4 ปีที่แล้ว

    かめさん初めてコメントさせていただきますね!自作のレジストで色々なジャンルの曲をアップされてファンもたくさんいらっしゃるし、しかもお一人ずつ返信のコメントもすごく丁寧ですね😃ファンの方達を大切にされていることが伝わってきます。エレクトーン聴内会ってなんだろうと何気なく見てみたら聴内会2017に私のアップした動画を偶然見つけました😀これって⁉️紹介してくださっているってことでしょうか⁉️とにかくビックリしてます😱チャンネル登録が何千人といらっしゃるかめさんのチャンネルになんで私の動画が入ってるのかしら⁉️驚いています😅

    • @kamesuke1985
      @kamesuke1985  4 ปีที่แล้ว +1

      KITTY HELLOさんへ。
       こんばんは!そしてコメントをどうもありがとうございました。キティさんのコメントを拝読し、エレクトーン聴内会2017の再生リストを再度確認してみたら、確かにキティさんの動画がリストに含まれていましたね。当時エレクトーン聴内会2017に出演頂いた皆さんの作品を整理していたと思うのですが、もしかしたら誤ってキティさんの作品を含んだのかもしれません・・・すみません、当時の記憶もはっきり覚えておらず、今回のコメントを拝読して気づきました。僕も驚きました。どうしましょう!?リストから解除させて頂きましょうか!?
       エレクトーン聴内会は今年も「エレクトーン聴内会2020」として今秋開催予定なんですよ。詳細は、ツイッター「エレクトーン聴内会」を検索されてみてくださいね!エレクトーンファンの皆さんの新作エレクトーン動画をみんなで鑑賞する企画です。ぜひキティさんもご都合よかったら遊びにおいでくださいませ✨
       個人作品は随時更新しており、おかげ様でチャンネル登録も6,000人が目前となりました。これまでに100を超える作品を投稿致しましたが、投稿の度にたくさんの方々にご視聴頂き、そしてあたたかなコメントも頂きました。身近にエレクトーントークが出来る人もほとんどおらず、このようにネットを介して皆さんとエレトークを繰り広げることはとても楽しく、コメントにおいてもアツく語ってしまうんですよね!無数に存在するエレクトーン動画の中から、自分自身の作品をご覧になってくださるのは大変嬉しい気持ちでいっぱいです(*^-^*)ファンとして楽しんでくださる方々と今後も作品を通じて、やりとり出来たらいいな!!と思っていますよ。
       今後もジャンルにこだわらず、「ぁ、この曲いいな!!」と思った楽曲をどんどん演奏していきたいな!と思いますので、またよかったらアクセスしてみてくださいね!

    • @KITTYHELLO
      @KITTYHELLO 4 ปีที่แล้ว

      かめ さんご丁寧に返信ありがとうございます😊間違って私の動画が紛れ込んだのですね😂おかげさまで視聴回数が上がってなんだか嬉しいやら恥ずかしいやらでご迷惑でなければそのまま置かせていただけないでしょうか✨ぎゃくにすみません。今ちょうどかめさんの「どろん」演奏を聴いていたところ返信が届いてこれ又ビックリでした笑 かめさんのコメントの中には私の演奏にもコメントくださる方が入っていたのでこれ又ビックリで驚きっぱなしです‼️みんなかめさんの演奏が楽しくて好きなんでしょうね💕チャンネル登録も6000人間近に迫ってきましたね!これからも楽しい動画をアップしてくださいね⤴️ありがとうございました😊

  • @五味澤有美
    @五味澤有美 4 ปีที่แล้ว

    平成初のヒット曲。この年にレコード大賞を取りました。

    • @kamesuke1985
      @kamesuke1985  4 ปีที่แล้ว

      五味澤有美さんへ。
       教えて頂きありがとうございました。当時とても人気が高い曲だったようですね。振付を真似する若者も多かったと皆さんのコメントより知りました。また、この年にレコード大賞も受賞したとのことで、より人気が確かなものだったんだなぁと感じましたよ✨

  • @ww3341
    @ww3341 4 ปีที่แล้ว +1

    ジュディ・オングの「魅せられて」をお願いしたいです。

    • @kamesuke1985
      @kamesuke1985  4 ปีที่แล้ว

      わとさんへ。
       こんばんは(*'ω'*)ノ リクエストをどうもありがとうございました。ちょうど、昨年昭和ソングメドレーを作った際に入手した楽譜に「魅せられて」の楽譜が掲載されていましたよ!!今後の候補とさせていただきますね!ありがとうございます!

  • @kocchan-Kotsuri
    @kocchan-Kotsuri 4 ปีที่แล้ว

    かめさんへ。
    待ちに待ってたこの曲♡
    当時は、よく聞いては歌って踊ってたのに、弾いたことなかったなあ〜…
    と反省💦笑
    見事に、本当にお見事に、当時のユーロサウンドをリアルに再現されてて、タイムスリップできちゃいました♫
    解説されてるように、聞き覚えのあるELのアカパニが所々にあったり、ELのSD-Reverb2?だったかな?
    あのズンズン迫力あるスネアが鳴り響いて、ELそのもの♡
    ちなみに、00.19のAメロ前のアカパニが気に入ってます笑
    そして、単調になりがちな曲だけど、右手の音色が次々と変化していって、
    飽きないんです。
    おもちゃ箱ひっくり返したかのように、ドンドン出てくるレジストがとっても楽しかったです♪
    引き出しの多さにまた感激✨
    ほんとに楽しくて何度も聞いては、元気もらっています♫
    明日も頑張れそうです^ - ^
    ありがとうございました😊

    • @kamesuke1985
      @kamesuke1985  4 ปีที่แล้ว

      こつりさんへ。
       こんばんは!!「淋しい熱帯魚」月エレ(σ・∀・)σゲッツ!!直後、最速最短で作り上げました。先週土曜の夜~日曜にかけ、短期集中!!作っていきましたよ。投稿直後より、「懐かしい!!」の言葉をたくさん頂戴し、月エレのこの選曲には久々にビンゴじゃったわ!!と実感した程でした。
       こつりさんにとってもこの曲のエピソードがあったようで、歌って踊っていたとのこと。やっぱり相当流行していたんですね。僕は当時まだまだ子供だったので世間の反応も当然ながら記憶になく・・・かろうじて、親戚の家に二人並んだポスターが貼ってあったこと、ぐらいでした。
       そんな「淋しい熱帯魚」でしたが、令和に改めてフルコーラスを聴くと「こりゃ流行するわ」と実感しました。お人形さんのようなWinkのお二人に、あの独特な振り付け。クスッともしない!?真顔でありながら、どこかかわいさも感じるパフォーマンスにきっと時代が釘づけだったんだと思います。印象的なフレーズが耳にのこるこの曲も今聴いても新鮮ですね。
       そんな「淋しい熱帯魚」をエレ弾きにするに・・・どうするか。こつりさんのコメントにもありますように、今回のテーマは「EL」となりました。一番最初に頭によぎったのがELにも搭載されているリズムです。もともと、16ビートのリズムでしたので、この4つ打ちではなかったものの「エレクトロキット」の鳴りがもう当時のそれでした。そして、リバーブ2もしっかりと効いていますね。
       アカンパニメント「00:19」は、ELにも搭載されている16ビートファンク??だったかな…??のイントロ冒頭パターンを抜き出して貼り付けました。チャイナっぽい上昇系で始まるアレですね。全体的に、クラビを用いたパターンを採用し、ダンスポップのシンセブラスのおなじみのフレーズが"あからさまに"なっております☆
       とにも!!かくにも!!当時(1989年)平成元年感を全面に出したかったことから、STAGEAでありながら、当時発売されたELらしい音をふんだんにちりばめたアレンジとなりました。2割程度、STAGEAの出汁が混じっておりますよ。隠し味ですかね…(*´ω`*)ふぉっふぉ・・・!!
       僕自身、音作りをしながら・・・また、ELの今の令和とはちょっと時代錯誤感のあるフレーズ隊をいろんなところへ持っていく作業も楽しくすることが出来ました。おかげさまで、動画作品投稿1週間未満にも関わらずこんなにも多くの方々にご覧になって下さり、嬉しく思います。今後も、こういった攻めた選曲を期待したいところですね!いつもご覧くださりありがとうございます。そして、詳細にわたるコメント、とても嬉しかったです!

  • @ぽちはらだ
    @ぽちはらだ 4 ปีที่แล้ว

    おおおおお!!!またまた 懐かしい曲をありがとうございます。歌は世につれ いろいろなことを思い出します。(あれれ 年齢がばれちゃう!)これからも楽しみにしています。

    • @kamesuke1985
      @kamesuke1985  4 ปีที่แล้ว

      ぽちはらださんへ。
       令和時代の新曲掲載が常連の中、今回の選曲は異彩を放つ‥というか、なぜ!?というのが最初の印象でした。でも、せっかく掲載されるのだから改めてどんな曲だったのか…と耳にすると。見事にハマってしまった1曲でした。イントロからして、今の時代あのような始まり方する曲はなかなか耳にすること少ないかと思います。シンセを存分に生かしたサウンドも印象的ですよね!
       年齢がばれちゃう!?・・・といいますと、当時は青春時代、思い出がある時代だったように察します( *´艸`)当時僕はまだまだ小学生ぐらいだったので、サビの1小節程度しかあまり覚えておりませんでした。今回スコアが掲載されたこともあり改めて真剣に耳にすると、まぁ見事にハマりまして、作業に取り掛かったほどです。振付も独特で、両腕で上下に開く振りがかわいらしいなと思いました。
       今の時代このような曲調を持った曲はなかなか耳にすることは少ないですが、それがかえってインパクト強く印象に残ったんだと思いました。平成初期の曲とてもいいですよね。もっともっと掲載してほしいなと思いました。いつもご覧くださり、そしてコメントもありがとうございます!

    • @ぽちはらだ
      @ぽちはらだ 4 ปีที่แล้ว

      こちらこそ ありがとうございます。今はやっている曲も かめさんの動画で拝見して原曲聞いてみる ふむふむ みたいな。これからも色々な動画を楽しみにしています!!!

  • @3匹の子持ちししゃも
    @3匹の子持ちししゃも 4 ปีที่แล้ว

    かめさん、こんばんは‼️これ平成元年なんですかっ⁉️アタシJK時代ww懐かしいなぁ。エレ歌詞でノリノリに歌えました🎤お忙しい中アッと言う間に完成させちゃうかめさん凄いです。また懐かしシリーズ楽しみにしてます。あ、平日の朝に生配信してる高瀬さんとこでも、かめさん見つけました!広がりますね〜エレ仲間‼️

    • @kamesuke1985
      @kamesuke1985  4 ปีที่แล้ว

      3匹の子持ちししゃもさんへ。
       今日の修造(BGM:仁)・・・高瀬さんの朝のエレ配信楽しいですね。毎朝起床すると元気なトークとエレ弾きされているのを聴きながら身支度をしておりますよ。時にコメントでも参加させて頂き、わいわいさせてもらっております♪あの時間に100人超えの視聴者数を見ると、高瀬さんの人気の高さそして、エレファンもじわじわと広がっているようにも感じております( *´艸`)
       そして、「淋しい熱帯魚」エレ動画もご覧くださりありがとうございました。そうなんです。今回演奏するにあたり、いつ頃の曲だったんじゃろ!?と検索すると、1989年(平成元年)の曲ということがわかりました。ししゃもさんJK時代だったのですね!青春時代真っ盛りであれば、振り付けも完璧にこなし、歌唱されていたのではないでしょうか!?カラオケでもよく歌われる曲だったのかなぁ…⁉
       当時僕はまだまだ子供でエレクトーン自体興味もなかったころでしたので、当時の思い出はせいぜい親戚の家のでっかいWinkのポスターが貼ってあったな…程度でした。今改めて曲を聴くととてもいい曲ですね。出だしからやられた感満載でしたよ。効きすぎじゃないか!?と思うほどぼわぼわしたリバーブも当時を印象付けるサウンドだったのでしょうね。そんな時代を現代のエレクトーンにおいても再現するべく、リバーブもいつもより深めの設定にしました。また、平成元年翌年に名機ELシリーズが発売されることを受け、ELに搭載されていたリズムパターンもSTAGEAにも搭載されていることから、ELリズムをベースに組み立てていきました。
       何より土曜に本誌をコンビニ受け取り→帰宅直後から深夜3時にリズム打ち込み短期集中を実行したぐらい早く演奏したい!!という気持ちが高まっておりました。動画投稿1週間たらずでこんなにも多くの方々にご視聴頂けたことに感謝すると共に、平成初期の曲特集も月エレやってほしいなとも思いましたよ♪青春を思い出す1曲をエレ弾きするのいいですよね♪

  • @Mimicyan
    @Mimicyan 4 ปีที่แล้ว

    かめさん、こんばんは!✨^o^^o^✨
    すごいですね・・原曲初めて聞かれて・・こんなに素晴らしいレジスト作れるなんて・・✨💕💕
    音色もやわらかな感じで耳あたりがすごくいいですね・・✨😊✨
    私も自作していますがどうしても音色が固くなって耳について悩んでいます・・奥行きもないし・・ちょっと愚痴っちゃいましたね😅😅
    いつもとても素晴らしい演奏でありがとう!!✨💕💕🎹✨
    次回を楽しみにしています✨🎶🎶😊

    • @kamesuke1985
      @kamesuke1985  4 ปีที่แล้ว

      みみさんへ。
       おはようございます(^_-)-☆「淋しい熱帯魚」のリリース当時はまだまだ幼い頃でしたので、令和になり改めてフル原曲を聴きました。サビの部分heart on wave~♬の部分のみ聴いたことがありましたが、他の部分の構成を今回知り、へぇ!!こういう曲だったんだと認識しましたよ。とてもいい曲であり、また、リバーブが極端にかかっていたり、特徴的なイントロであったりと発見もありました。
       エレクトーンアレンジにおいても、当時らしさが出るように、リリース翌年に発売されたELシリーズに搭載されているリズムやアカンパニメント中心にまとめていきました。平成初期っぽさが出るよう努め、音作りをしていきましたよ。確かに、ツンツンより、丸みを帯びたようなイメージにも聴こえますね。
       音色が固くなる・・・いろんな解決法があるかと思いますが、ソフトリードをちょこっと混ぜてみたり、ボイスエディットで音質の尖りを緩やかにしてみたり、ほんの少しディレイを入れるとまた違った雰囲気になったりするかと思いますよ。また、奥行き感を出すには音群ごとのリバーブ設定を深めにすることで奥行感が出やすくなるようです(これはツイッターを通じて教えて頂きました)。ぜひいろいろ試してみてくださいね♪
       なかなか理想的な音に近づくのは難しいかもしれませんが、試行錯誤を繰り返すことで経験値にもなり、音の引き出しができやすくなるかと思います。日々ともに研究していきましょうね♪ご覧くださりありがとうございました。