ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
こういうちょっと気になる所をまとめてくれるの好き
元は裏ワザだった壁抜けや無限1UPをマリオ2でもそのまま残し、積極的に利用させてる構成が上級者感くすぐる。マリオ1で無限1UPキメるの案外難しい。
マリオ1だと、連続で踏み続けられるのは21回ぐらいまでですからね。2とはちがって、延々と踏み続けることはできない仕様のようです
なんというか今のマリオの雛形が2からで3で完成したって感じですねぇ
th-cam.com/video/p0pEE0dWzpI/w-d-xo.html
1と2で少しだけ雰囲気が違うな~とは思ってたけどこんなにも違いがあるとは...
5:35チート使わなきゃ無理だけどこの音が高くなってるあいだはジャンプとかの効果音の音も高くなるらしい
VSマリオって2のステージ混じってるくせに挙動は1のままだから結構きついとこあるよね
そういえば、隠れブロックからパワーアップアイテムが出てくるのも2のみでしたね。
マリオ1では、コインと1UPキノコだけでしたからね
2は、Pアップも毒も隠しブロックで出て来る場合があるそうで、1をクリアした人からすると相当な鬼レベル。3はそれらの反省点を活かして、最初は初心者でも楽勝なレベルながら先へ進むごとに難易度が上がり、最後は高速強制スクロールあり、忘れた頃に現れる難敵あり、最終ステージにしか現れない曲者ザコ敵ありと相応の難しさ。
こういうちょっと気になる所をまとめてくれるの好きです😊
3:47 自害用の穴が用意されてるの任天堂の優しさが溢れててすき(?)
8w→5wの逆ワープには自滅できる方法がないのでタイムアップ待ちになる。
逆に、優しい という発想ね。リアル世代の私にとっては、ワールド1へ行くか、死ぬかという二択。
ゲームボーイのスーパーマリオランドにも愛に溢れた穴がありました。袋小路に立たされたプレイヤーが、その生涯に一片の悔いなく死ねます。
死は救済だからな
愛に溢れた愛の穴…(意味深)
スーマリ2のW8-3の雲地形は、スーマリ1のキノコ地形のグラフィックを変更したもの。もともと土管とキノコ地形は同じパレットを使用しており、キノコ地形のあるエリアはそのパレットをオレンジ色で表示するよう指定されている。スーマリ1のW4-2の地上ワープゾーンの土管がオレンジなのと、スーマリ2のW8-3の土管がオレンジなのは、このため。
補足、スーマリ2のW8-3の雲地形には、キノコ地形でオレンジにあたる部分の色は使用していないため、黒い縁の白い雲として表示できている。
2の方がグラフィックがかわいい難易度は全くかわいくないけど
ワールド9って2で公式実装されてたのか…ステージの雰囲気が1とテニスのカセット使った裏技とそっくりだし、当時から制作陣にも知られてたんだな…
1とテニスのバグ技が世間に広まりすぎて、ネットも無かった時代ながら社会問題にまでなったとか。この様子を見て2にはワールド9、A〜Dを難しい条件付きで正式に実装したそう。
青色のクッパはパレット変更の産物なので出そうと思えば1でも可能
出てくるギリギリだと青くなってるってやつですかね?ポイント通過でパレット切り替えされてるのかな?
1-4の溝でできるヤツですね。
クッパは、ノコノコを始めとした亀キャラクターや、1UPキノコなどと同じパレットを使用しているため、城エリアにしか登場しないクッパは、本来であれば城エリアで指定されている色変更指定で青色表示になるのが基本になってしまうんですよね。しかし、城エリアでノコノコは青色なのにクッパだけが緑色で表示されているのは、わざわざ緑色になるようなイレギュラーな設定がされているということ。どうしてもクッパを緑色のキャラとして表現したい意図があったのだと思われます。城エリアの最後に斧が設置されていますが、画面スクロールによって、数ブロック手前あたりで斧のデータが読み込まれた時、例のパレットは地上の時と同じ緑色に変更されます。スーマリ1で青色のクッパを出す裏技や、スーマリ2の中間クッパが青色なのは、斧データが読み込まれていないために起こる現象なのですね。
斧がトリガーなのは知りませんでした解説ありがとうございます
@@あらたかげむし めちゃくちゃ細かいけど、斧がなくても切り替わるのでスクロール依存だと思います。
マリオ1でも2と同じようなエンディングbgmを使う予定だったけど、確か容量食うからショートバージョンになったんだよね
2で下りリフト乗りっぱなしで死なないの初めて知った
タイミングが合わないときに知っているとアウトになる確率が下げられる。コレクション版だと確かアウトですね
鬼の難度だけど ソコは甘い鬼の目にも涙
Bダッシュジャンプからのパタパタ顔面踏みでのハイジャンプも2のみの要素且つ不可欠なテクニックだった様な
マリオ1だと100アップはコントローラのAの連打が必要だったけど、マリオ2はカメにうまく乗れたら連打作業の必要はなく放置プレーでOKだったな。ただどちらも増やしすぎると死んだだけでゲームオーバーになりましたね。
2進数の最大桁が1になる所まで行くと残機がマイナスカウントでゲームオーバーですね😂
@@00Tohkichiro00 さんガキの頃はそういう原理は知らんかったな。タイムアップでいきなりゲームオーバーになって頭の中は???だったよ。
サービス精神旺盛やな…
エンディングの背景が反転した時、ピーチの目の色まで変わってしまうのは少し残念だった。
ピーチ姫とキノピオの目は透過しているからな
ファイアマリオ、赤ノコノコ、プクプク、スーパーキノコ、ファイアフラワー、バブル、炎、キノピオ、ピーチ姫などのキャラは色のパレットが赤、黄色、白、黄土色しかないから、ピーチ、キノピオは城ステージの背景の黒を目と口に当てるために目と口を透過させてたんですよね
1もなかなかの難しさですが、2はもう悪夢みたいなモンです
デラックスに入ってるマリオ2、仕様が初代だから踏みつけジャンプを使わないと攻略できないステージで詰んだ記憶が...
8ー2ですね。なんで詰むかというと、踏みつけて豆の木出さないといけないのに、その手前に隠しスターがあるんですよね。踏まないといけないのにスターがあるおかげで倒しちゃう(踏めない)んですよね。だから先に進んでそのままループしちゃうっていう。。いや、スターですらトラップに使ってくるってすげーな!マリオ2!って当時思ったもんです。長文失礼しました。ちなみになぜマリオ2が海外では夢工場ドキドキパニックのリメイクで出たかというと、これ絶対アメリカ人にはクリアできんだろ笑っていう話があったとか。
@@まぼぽこ 様>>スターですらトラップに・・・ファミコン版マリオ2は8-3で似たような所ありましたね
@@まぼぽこ 初見はGBCでクリアできず調べた。スター取っちゃダメとか……
マリオ2の海外版は夢工場ドキドキパニックじゃないか
ドキパニの海外版がマリオ2として発売され、逆輸入でマリオUSAに。ややこしい。
仰る通り1. 日本でマリオ2発売2. アメリカでの日本版マリオ2は不評だが、夢工場ドキドキパニックは好評3. アメリカの任天堂が夢工場ドキドキパニックの出演者のうちイマジン一家をマリオシリーズのキャラクターに置き換えて、改めてマリオ2として発売4. アメリカ版マリオ2を日本でも売ろうという話になり、逆輸入の形でマリオUSA発売ちなみに、USAの最後のワールドだけ1エリア少なくなっているのは、夢工場ドキドキパニックの名残といわれている( ´_ゝ`)
土管の真下のブロックに「?」が配置されるようになったのもマリオ2ならではですね
他にはワープゾーンの土管の数(2では必ず1つだけになった)や、緑パタパタの前進する速度が上がってたりする。あと2では、ワールド1~4にワールド5以降へのワープゾーンがないため、ワールド4は自力で突破しないといけないのがきつかった。
ワールド4は自力クリア必須→オリジナルのメディアがディスクであるというのも一因かもしれません。4wをクリアするとディスク読み込みが入り、5w以降がロードされます。→1~4wと5~8wはデータ上分割されている。読み込み遷移のポイント増加を避けたのではと推測されます。(読み込みコマンドも無駄な容量消費になり得る)*A~Dwも別データ。タイトル画面にてクリア★が8個以上ある状態で『A押しながらSTART』で読み込み開始。*ディスクへの書き込みは8wクリア時の★加算のみ。
ワープ使ってもW4は全ステージクリア必至なのは確かにつらいですね( -᷄ω-᷅ )ξ ただ当時はW4クリア後ディスクを裏返してリロードしなければいけなかったそうで、他の方も仰る通りその影響でしょうね( -᷄ω-᷅ )ワープゾーンの土管が1つだけなのは、1は3つのワープゾーンを1箇所に集約させていたのが、2では3箇所バラバラに置かれている為ですね。※W1-2の場合、途中の天井ブロックから出て来る豆の木でW3へ、正ルートから外れた所からさらに二手に分かれる所でそれぞれ進んだ先にW2、W4へのワープゾーンがそれぞれ配置されている。W5-2にあるW6、7、8へのワープゾーンもバラバラに配置。
子供の頃はじめてマリオ2をプレイした時に毒キノコのことが理解できてませんでした。何度もマリオを犠牲にしてました・・・
スーファミのマリコレ版のマリオ2の場合、毒キノコの判別がわかりやすくなりました。😂スーファミ版のマリオ2の毒キノコの場合、上の部分が紫色でドクロマークがついております。😂また、判別しやすくなりました。😂
実は、2のタイトル画面で何も触らずデモプレーに移行させると、毒キノコで自死する格好になるんよな😂
危険なキノコも存在と学べましたね
確か1はチビマリオだと無限UPできなかったはずだけど、よくよく考えたら踏んだ後の高さの違うからなのか。
こういう動画だぁいすき
敵を踏んだ時にポーンと甲羅飛びする要素は、マリオ2ではハイジャンプするタイミングが微妙で難しく、運良くハイジャンプできた時は大成功だ!と喜んだな。マリオ3、スーパーマリオワールドでは、誰でも簡単に甲羅飛びできるようになりましたが…。パラレルワールドに入る際には、FC版では星を貯めるなどの手順を踏まないとできないが、マリコレ版、アドバンス版では、ワールド8-4のクリアで直行するようになりました。※ワープをせずにクリアした場合は、ワールド9に行き、それをクリアするとパラレルワールドAへの直行です。
スーパージャンプ台+強風とかいう地獄のようなステージ6‐3
実はストーリー上の2は続編ではなく1の別バージョンという扱いといううわさもある。新しい登場人物や敵もいない気がする。
4:58 この時代は「コース」表記ではなく「エリア」表記だった気がします。誤っていたらすみません。
海外版マリオ2のタイトルめっちゃかっこいいな
日本ではマリコレのマリオ2はサブタイトルにFOR SUPER PLAYERSとついてます
1:54キノコのグラフィック目が付いたのに加えて、目の上の部分がやや丸まった感じになりましたね2:41空中ゲッソーは、なんだか少しピンクっぽい色ですね…あと、マリオ1(とくにディスクシステム版)でも裏ワザ使えば出てきますね
大人になってからGBA移植版のファミコンミニシリーズで遊びました。割とワールド3-4までは1度もゲームオーバーにならずにクリア出来たが、4-1から劇的にムズい箇所がいっぱい。無限増殖してやっと初めて全クリしたときには残機が残り1人だったときにこのゲームの難易度の高さを思い知りました。
城壁の色とか地下レンガ等のデザインが変わってるの全然気が付かなかった。
知らなかった事ばかり・・・勉強になりました
初めて自分で遊んだマリオが2でめっちゃ苦戦した
エンディングのキノピオ浮いてる…!?そしてなんか多分点滅してるのかな?それが瞬間移動してるように見える
踊ってるように見せてるんでしょ(見えてないけど)
慣性みたいなのが結構違ってて、2の方がなんか重い感じがする。
マリオ2のエンディング曲はNintendo World Championships 1990でも使われてましたね
とにかく、マリオ2はむずい。
昔のゲームは概して高難易度の傾向ですがやっぱり“長く楽しませる”のが目的でしょうか。マリオ2はその意味でのバランスはよく取れていると思いますね。“ア○みたいな”理不尽さはそう無いですし、慣れるとムッチャ楽しい。1~8(9)/A~Dともノーワープ・1アウトでクリアはあります。
最近マリブラDXを再ダウンロードして進めてますが2はガチで難易度が鬼畜
ルイージのジャンプとスリップの楽しさ。あと、デタラメな難易度のイメージがある。
こ、細かい…
緑パタパタのジャンプが大きくなってる、も追加でお願いします
スーパーマリオブラザーズ2とスーパーマリオブラザーズを比べてみると雲や地面などの作りが違うっていうのが僕にも2の難しさをよく感じます。
7:02隠しパワーアップは2が初登場じゃなかったっけ?
正統スーマリBros.では唯一ですね。3-3のように嫌らしい所に置いてあったり。(知らずにジャンプするとアタマぶつけて穴に落ちる)隠し毒キノコも嫌らしい。
@@yossyfujiこうして「しょぼんのアクション」が誕生した(違
マリオUSAは元は「夢工場ドキドキパニック」なんですよね。
2はやたらムズイ
空中ゲッソーは、「あースルメが飛んでる〜」と思いながらプレイしてたわ…。
30とは…+1ってことで…
最後の1つだけは「アメリカ版マリオ2は日本のマリオUSA」という番外編ですね😅
連続1upが2はもの凄く容易1upのオーバーフロー判定が違う低空飛行ジュゲムが居る(他の方もコメントされてました)ハンマーブロスに対しての無敵判定の有無(他の方もコメントされてました)BGM音源が違うスケートマリオ、チビファイアマリオは2でも可能だったっけ?忘れちゃった
隠しブロックにパワーアップアイテムがあるのは2だけ。(1は1UPキノコとコインのみ)
キノコ気付かなかった!!!
スーパーマリオシリーズは、1、23はファミコン版では、ラスボスまで行けませんでした。ラスボスまで到達出来たのは、スーパーマリオコレクション。ファミコン版では無くて、スーパーファミコンだったので、途中で保存が可能だったのが大きかったです。
1はワープを使うとコツさえ掴めれば1時間程度で8-4まで行けそうですが、2や3はセーブ無いとなかなか難しいですね( -᷄ω-᷅ )3では笛を使った裏技で即W8にすっ飛ぶ事こそできますが、途中のワールドで入手できるアイテムを駆使しないとクリア困難な超難関がW8にはある……
マリオ2どうしても全面クリアできない「ゲームウォッチ版で残機無限にしたのに」
無限モード/無限1up無し、ノーワープでも、約1時間弱、残り人数30~40程度でクリアは可能です。
昔のゲームって難しいよね...①セーブがない②一発アウト主にこの2点だと思う
階段での無限増殖技が判明したためか、2ではデフォになるよう意識してか自然と上に跳ねるように出来てる。1では、増殖がきれるのでAボタン連打してます😅
VSsmbの、マリオの重力エンジンは現代に近い気がする(12どちらでもなく) なんか、ファミコンのマリオって落下速度が速いし、マリオメーカーが一番近いような
7:43 派生作について
青クッパってカメックより前の側近キャラになるんであろうか
青クッパは設定上弟クッパのはず(8-4個体のみ)
マリオ2は難易度高すぎ
スーパージャンプ台は緑色ジャンプ力の高いルイージも緑色なるほどそういうことか
緑パタパタも大ジャンプ
【違い追加】“隠しパワーアップ”があるエンディングBGM⇒無限増殖しているとスコア加算で時間とられて、キノピオ登場がカット。マリオ1では開発中はBメロがあったが最終的にカットされたらしい。
エンディングのBメロをカットした代わりに残基カンストで王冠が付くようになったって他の人の動画で見た
@@reoch_yakiben 有りました!容量節減の絡みみたいですね
地上ゲッソーはマリオ1DSK版のマイナス3面でもあったかな踏めたし1000点で4-4の簡易版だったしクリアすると8-4クリア扱いだった
レトロゲームは難しいを体現するゲーム
バグなのか設定なのか知らないけどマリオ2は画面の左端にぴったりとくっついていればハンマーブロスのハンマーに当たってもやられない、比較的簡単に踏んで倒す事が出来る。マリオ1ではしっかりやられるマリオコレクション版でも通用するから設定 !?Aボタン押しながらのコンティニューの廃止はバグ面へ行けなくする為の穴塞ぎかな・・・
(オリジナルディスク版では)continueは正式機能として実装されましたし、Aボタン押しながらスタートはAワールドからスタート(8wクリアの★が8個以上あるのが条件)のコマンドなので…
マリオ1 遊びつくした人(バグ)への高難易度マリオ2w
無限増殖するものの★が付くことは一度もなかったな……
一番ビックリしたのが喜んで取ったけど毒キノコだった時です😅
9-3のクッパは炎吐いてこないのでパチモン性能なんじゃないですかね(;´∀`)
空中ゲッソー自体は1から登場している。ふむと1000点貰えるのは同じ
1の空中ゲッソーはバグ技で出る幻のワールドにしか現れないので、正式には2が初登場ですね。
毒キノコの位置は、覚えていれば取らないのでスーマリ1とあまり変わらなくなる
スーパーマリオは寝る間も惜しんでクリアしたがマリオ2は挫折した
裏を返せばスーパーマリオ1はこんな所でも容量を節約したと思えてきますね。そして2では容量が増えたので、細いところもリニューアルしてと。
2の容量は1の1.5倍というがその2含めて4本いっぺんに入れられるSFCの性能(容量)おそるべし。
逆さ土管は下の部分を上に持ってきているだけなので、どちらかというと逆さパックンが追加されたというほうが正しい
初代と2だとそもそものbgmも若干違うきがする
ルイージの性能、ダッシュまでの距離は知らなかった💦
ピーチ姫を助けるごとにタイトル画面に付く⭐︎星これらをまた消して、元の初期状態に戻すことはできないのでしょうか?
多分ですが、当時は500円で違うソフトに書き換えができたので、それで一旦データを全消去して再度マリオ2のデータを入れる形で星を消していたのでは?
2やったことないからやってみたい
既に生産終了してますが、スーマリBros35周年記念のゲーム&ウオッチが一番手っ取り早いかと。スキマ時間で未だに楽しんでます。
マリオ1でもコンテニューはできたはず。裏ワザだけど。
マリオメーカー2に2スキンが欲しかった。
逆ワープは鬼畜
8:14〜 疑惑の判定
8:17 サイド踏み。決まると美しいなw
瞬間見ると、上半身エルボーだなこりゃ
2の難易度が飛躍的に上がりすぎて、2は結局ほとんどやらなかったな。ディスクシステムが無かったのもあるけど。
3やワールドはまた違う難しさ
記憶違いでなければ、ジュゲムの高さが一ヶ所低いのありますよね。8面のハンマーブロスが、最初から前進するあとコースに、背中擦りで土管にはいるのも。
7-2(土管に入らないとループ)は確かにジュゲムの位置が低いですね。“往復ビンタ”で無限1upできる。ハンマーブロス→画面の左端にくっついていると何故かハンマーには当たらない。これを知っているか否かで大分違います。
vs.はクリボーの目足が黒いですね。FC版は茶色。
5:27 キノピオの顔が・・・
これ、発売当時はスーマリ1やり込み尽くした多くの子供たちのために超絶難易度になってるけど、9面もA~D面もクリアした人多数。小学館の学年誌とかが2の攻略載せてたり、友達と情報交換しあったりして、盛り上がっていたなあ。当時はお小遣いの関係で少ないソフトをやり込む子達ばかりだったからこそ、1の難易度じゃ物足りない、って感じだったよね。だから、多くのゲームが遊べる今の子供たちには、かなり無理ゲーだと思う。毒キノコも逆ワープゾーン(自殺用穴付き)も鬼畜だよね。
2はクリアする前にディスクが壊れてしまったのであまり良い思い出がない。弟の友達が指で触った疑い
ポテチでベタベタ👋クリーニング用品もあったけどね。
「Out Run」同じSEで他社でも使われてる?ブレーキ音ですね
汎用SEかな。確かに似てる
1のコンテニューのやり方は❓
A+スターと
当時ディスクシステムを持っていなかったので、後にカートリッジの容量を増やせるようになった時、カートリッジで出せば良いのにと思ってた。
マリオ2と1の操作性がまるでちがう
考えたら雲や山に顔があるって怖いだろ、、、、
1のほうが見た目がすき!
マリオ2において(うろ覚えです。スミマセン)無限1up・・・踏むノコノコ系の位置によっては、無限2up(一回につき2upする)に発展することがある。また・・・無限1upのほうなら、チビでも実現は可能(2upではミスになる)。
面白いけど文字が読みにくいです
最初にわかるのは、毒キノコの存在
特にワールド8では隠し毒キノコがあるためにより厄介です。
2はマリオプロよう。
FOR SUPER PLAYERSでしたっけ
@@ONOJI-q4z 海外版(マリオコレクション)はTHE LOST LEVELSですね
こういうちょっと気になる所をまとめてくれるの好き
元は裏ワザだった壁抜けや無限1UPをマリオ2でもそのまま残し、積極的に利用させてる構成が上級者感くすぐる。
マリオ1で無限1UPキメるの案外難しい。
マリオ1だと、連続で踏み続けられるのは21回ぐらいまでですからね。
2とはちがって、延々と踏み続けることはできない仕様のようです
なんというか今のマリオの雛形が2からで3で完成したって感じですねぇ
th-cam.com/video/p0pEE0dWzpI/w-d-xo.html
1と2で少しだけ雰囲気が違うな~とは思ってたけどこんなにも違いがあるとは...
5:35
チート使わなきゃ無理だけどこの音が高くなってるあいだはジャンプとかの効果音の音も高くなる
らしい
VSマリオって2のステージ混じってるくせに挙動は1のままだから結構きついとこあるよね
そういえば、隠れブロックからパワーアップアイテムが出てくるのも2のみでしたね。
マリオ1では、コインと1UPキノコだけでしたからね
2は、Pアップも毒も隠しブロックで出て来る場合があるそうで、1をクリアした人からすると相当な鬼レベル。
3はそれらの反省点を活かして、最初は初心者でも楽勝なレベルながら先へ進むごとに難易度が上がり、最後は高速強制スクロールあり、忘れた頃に現れる難敵あり、最終ステージにしか現れない曲者ザコ敵ありと相応の難しさ。
こういうちょっと気になる所をまとめてくれるの好きです😊
3:47 自害用の穴が用意されてるの任天堂の優しさが溢れててすき(?)
8w→5wの逆ワープには自滅できる方法がないのでタイムアップ待ちになる。
逆に、優しい という発想ね。
リアル世代の私にとっては、
ワールド1へ行くか、死ぬか
という二択。
ゲームボーイのスーパーマリオランドにも愛に溢れた穴がありました。袋小路に立たされたプレイヤーが、その生涯に一片の悔いなく死ねます。
死は救済だからな
愛に溢れた愛の穴…(意味深)
スーマリ2のW8-3の雲地形は、スーマリ1のキノコ地形のグラフィックを変更したもの。もともと土管とキノコ地形は同じパレットを使用しており、キノコ地形のあるエリアはそのパレットをオレンジ色で表示するよう指定されている。
スーマリ1のW4-2の地上ワープゾーンの土管がオレンジなのと、スーマリ2のW8-3の土管がオレンジなのは、このため。
補足、スーマリ2のW8-3の雲地形には、キノコ地形でオレンジにあたる部分の色は使用していないため、黒い縁の白い雲として表示できている。
2の方がグラフィックがかわいい
難易度は全くかわいくないけど
ワールド9って2で公式実装されてたのか…
ステージの雰囲気が1とテニスのカセット使った裏技とそっくりだし、当時から制作陣にも知られてたんだな…
1とテニスのバグ技が世間に広まりすぎて、ネットも無かった時代ながら社会問題にまでなったとか。この様子を見て2にはワールド9、A〜Dを難しい条件付きで正式に実装したそう。
青色のクッパはパレット変更の産物なので出そうと思えば1でも可能
出てくるギリギリだと青くなってるってやつですかね?
ポイント通過でパレット切り替えされてるのかな?
1-4の溝でできるヤツですね。
クッパは、ノコノコを始めとした亀キャラクターや、1UPキノコなどと同じパレットを使用しているため、城エリアにしか登場しないクッパは、本来であれば城エリアで指定されている色変更指定で青色表示になるのが基本になってしまうんですよね。
しかし、城エリアでノコノコは青色なのにクッパだけが緑色で表示されているのは、わざわざ緑色になるようなイレギュラーな設定がされているということ。どうしてもクッパを緑色のキャラとして表現したい意図があったのだと思われます。
城エリアの最後に斧が設置されていますが、画面スクロールによって、数ブロック手前あたりで斧のデータが読み込まれた時、例のパレットは地上の時と同じ緑色に変更されます。
スーマリ1で青色のクッパを出す裏技や、スーマリ2の中間クッパが青色なのは、斧データが読み込まれていないために起こる現象なのですね。
斧がトリガーなのは知りませんでした
解説ありがとうございます
@@あらたかげむし
めちゃくちゃ細かいけど、斧がなくても切り替わるのでスクロール依存だと思います。
マリオ1でも2と同じようなエンディングbgmを使う予定だったけど、
確か容量食うからショートバージョンになったんだよね
2で下りリフト乗りっぱなしで死なないの初めて知った
タイミングが合わないときに知っているとアウトになる確率が下げられる。
コレクション版だと確かアウトですね
鬼の難度だけど ソコは甘い
鬼の目にも涙
Bダッシュジャンプからのパタパタ顔面踏みでのハイジャンプも2のみの要素且つ不可欠なテクニックだった様な
マリオ1だと100アップはコントローラのAの連打が必要だったけど、
マリオ2はカメにうまく乗れたら連打作業の必要はなく放置プレーでOKだったな。
ただどちらも増やしすぎると死んだだけでゲームオーバーになりましたね。
2進数の最大桁が1になる所まで行くと残機がマイナスカウントでゲームオーバーですね😂
@@00Tohkichiro00 さん
ガキの頃はそういう原理は知らんかったな。タイムアップでいきなりゲームオーバーになって頭の中は???だったよ。
サービス精神旺盛やな…
エンディングの背景が反転した時、ピーチの目の色まで変わってしまうのは少し残念だった。
ピーチ姫とキノピオの目は透過しているからな
ファイアマリオ、赤ノコノコ、プクプク、スーパーキノコ、ファイアフラワー、バブル、炎、キノピオ、ピーチ姫
などのキャラは色のパレットが赤、黄色、白、黄土色しかないから、
ピーチ、キノピオは城ステージの背景の黒を目と口に当てるために目と口を透過させてたんですよね
1もなかなかの難しさですが、2はもう悪夢みたいなモンです
デラックスに入ってるマリオ2、仕様が初代だから踏みつけジャンプを使わないと攻略できないステージで詰んだ記憶が...
8ー2ですね。
なんで詰むかというと、踏みつけて豆の木出さないといけないのに、その手前に隠しスターがあるんですよね。
踏まないといけないのにスターがあるおかげで倒しちゃう(踏めない)んですよね。だから先に進んでそのままループしちゃうっていう。。
いや、スターですらトラップに使ってくるってすげーな!マリオ2!って当時思ったもんです。長文失礼しました。
ちなみになぜマリオ2が海外では夢工場ドキドキパニックのリメイクで出たかというと、これ絶対アメリカ人にはクリアできんだろ笑っていう話があったとか。
@@まぼぽこ 様
>>スターですらトラップに・・・
ファミコン版マリオ2は8-3で似たような所ありましたね
@@まぼぽこ 初見はGBCでクリアできず調べた。スター取っちゃダメとか……
マリオ2の海外版は夢工場ドキドキパニックじゃないか
ドキパニの海外版がマリオ2として発売され、逆輸入でマリオUSAに。
ややこしい。
仰る通り
1. 日本でマリオ2発売
2. アメリカでの日本版マリオ2は不評だが、夢工場ドキドキパニックは好評
3. アメリカの任天堂が夢工場ドキドキパニックの出演者のうちイマジン一家をマリオシリーズのキャラクターに置き換えて、改めてマリオ2として発売
4. アメリカ版マリオ2を日本でも売ろうという話になり、逆輸入の形でマリオUSA発売
ちなみに、USAの最後のワールドだけ1エリア少なくなっているのは、夢工場ドキドキパニックの名残といわれている( ´_ゝ`)
土管の真下のブロックに「?」が配置されるようになったのも
マリオ2ならではですね
他にはワープゾーンの土管の数(2では必ず1つだけになった)や、緑パタパタの前進する速度が上がってたりする。
あと2では、ワールド1~4にワールド5以降へのワープゾーンがないため、ワールド4は自力で突破しないといけないのがきつかった。
ワールド4は自力クリア必須
→オリジナルのメディアがディスクであるというのも一因かもしれません。
4wをクリアするとディスク読み込みが入り、5w以降がロードされます。
→1~4wと5~8wはデータ上分割されている。
読み込み遷移のポイント増加を避けたのではと推測されます。(読み込みコマンドも無駄な容量消費になり得る)
*A~Dwも別データ。タイトル画面にてクリア★が8個以上ある状態で『A押しながらSTART』で読み込み開始。
*ディスクへの書き込みは8wクリア時の★加算のみ。
ワープ使ってもW4は全ステージクリア必至なのは確かにつらいですね( -᷄ω-᷅ )ξ ただ当時はW4クリア後ディスクを裏返してリロードしなければいけなかったそうで、他の方も仰る通りその影響でしょうね( -᷄ω-᷅ )
ワープゾーンの土管が1つだけなのは、1は3つのワープゾーンを1箇所に集約させていたのが、2では3箇所バラバラに置かれている為ですね。
※W1-2の場合、途中の天井ブロックから出て来る豆の木でW3へ、正ルートから外れた所からさらに二手に分かれる所でそれぞれ進んだ先にW2、W4へのワープゾーンがそれぞれ配置されている。W5-2にあるW6、7、8へのワープゾーンもバラバラに配置。
子供の頃はじめてマリオ2をプレイした時に毒キノコのことが理解できてませんでした。
何度もマリオを犠牲にしてました・・・
スーファミのマリコレ版のマリオ2の場合、毒キノコの判別がわかりやすくなりました。😂スーファミ版のマリオ2の毒キノコの場合、上の部分が紫色でドクロマークがついております。😂また、判別しやすくなりました。😂
実は、2のタイトル画面で何も触らずデモプレーに移行させると、毒キノコで自死する格好になるんよな😂
危険なキノコも存在
と
学べましたね
確か1はチビマリオだと無限UPできなかったはずだけど、よくよく考えたら踏んだ後の高さの違うからなのか。
こういう動画だぁいすき
敵を踏んだ時にポーンと甲羅飛びする要素は、マリオ2ではハイジャンプするタイミングが微妙で難しく、運良くハイジャンプできた時は大成功だ!と喜んだな。
マリオ3、スーパーマリオワールドでは、誰でも簡単に甲羅飛びできるようになりましたが…。
パラレルワールドに入る際には、FC版では星を貯めるなどの手順を踏まないとできないが、マリコレ版、アドバンス版では、ワールド8-4のクリアで直行するようになりました。
※ワープをせずにクリアした場合は、ワールド9に行き、それをクリアするとパラレルワールドAへの直行です。
スーパージャンプ台+強風とかいう地獄のようなステージ6‐3
実はストーリー上の2は続編ではなく1の別バージョンという扱いといううわさもある。新しい登場人物や敵もいない気がする。
4:58 この時代は「コース」表記ではなく「エリア」表記だった気がします。誤っていたらすみません。
海外版マリオ2のタイトルめっちゃかっこいいな
th-cam.com/video/p0pEE0dWzpI/w-d-xo.html
日本ではマリコレのマリオ2はサブタイトルにFOR SUPER PLAYERSとついてます
1:54
キノコのグラフィック
目が付いたのに加えて、目の上の部分がやや丸まった感じになりましたね
2:41
空中ゲッソーは、なんだか少しピンクっぽい色ですね…
あと、マリオ1(とくにディスクシステム版)でも裏ワザ使えば出てきますね
大人になってからGBA移植版のファミコンミニシリーズで遊びました。
割とワールド3-4までは1度もゲームオーバーにならずにクリア出来たが、4-1から劇的にムズい箇所がいっぱい。
無限増殖してやっと初めて全クリしたときには残機が残り1人だったときにこのゲームの難易度の高さを思い知りました。
城壁の色とか地下レンガ等のデザインが変わってるの全然気が付かなかった。
知らなかった事ばかり・・・勉強になりました
初めて自分で遊んだマリオが2でめっちゃ苦戦した
エンディングのキノピオ浮いてる…!?そしてなんか多分点滅してるのかな?それが瞬間移動してるように見える
踊ってるように見せてるんでしょ(見えてないけど)
慣性みたいなのが結構違ってて、2の方がなんか重い感じがする。
マリオ2のエンディング曲はNintendo World Championships 1990でも使われてましたね
とにかく、マリオ2はむずい。
th-cam.com/video/p0pEE0dWzpI/w-d-xo.html
昔のゲームは概して高難易度の傾向ですがやっぱり“長く楽しませる”のが目的でしょうか。マリオ2はその意味でのバランスはよく取れていると思いますね。“ア○みたいな”理不尽さはそう無いですし、慣れるとムッチャ楽しい。
1~8(9)/A~Dともノーワープ・1アウトでクリアはあります。
最近マリブラDXを再ダウンロードして進めてますが2はガチで難易度が鬼畜
ルイージのジャンプとスリップの楽しさ。
あと、デタラメな難易度のイメージがある。
こ、細かい…
th-cam.com/video/p0pEE0dWzpI/w-d-xo.html
緑パタパタのジャンプが大きくなってる、も追加でお願いします
スーパーマリオブラザーズ2とスーパーマリオブラザーズを比べてみると雲や地面などの作りが違うっていうのが僕にも2の難しさをよく感じます。
7:02
隠しパワーアップは2が初登場じゃなかったっけ?
正統スーマリBros.では唯一ですね。
3-3のように嫌らしい所に置いてあったり。(知らずにジャンプするとアタマぶつけて穴に落ちる)隠し毒キノコも嫌らしい。
@@yossyfujiこうして「しょぼんのアクション」が誕生した(違
マリオUSAは元は「夢工場ドキドキパニック」なんですよね。
2はやたらムズイ
空中ゲッソーは、「あースルメが飛んでる〜」と思いながらプレイしてたわ…。
30とは…+1ってことで…
最後の1つだけは「アメリカ版マリオ2は日本のマリオUSA」という番外編ですね😅
連続1upが2はもの凄く容易
1upのオーバーフロー判定が違う
低空飛行ジュゲムが居る(他の方もコメントされてました)
ハンマーブロスに対しての無敵判定の有無(他の方もコメントされてました)
BGM音源が違う
スケートマリオ、チビファイアマリオは2でも可能だったっけ?忘れちゃった
隠しブロックにパワーアップアイテムがあるのは2だけ。
(1は1UPキノコとコインのみ)
キノコ気付かなかった!!!
スーパーマリオシリーズは、1、2
3はファミコン版では、ラスボスまで行けませんでした。
ラスボスまで到達出来たのは、スーパーマリオコレクション。
ファミコン版では無くて、スーパーファミコンだったので、途中で保存が可能だったのが大きかったです。
1はワープを使うとコツさえ掴めれば1時間程度で8-4まで行けそうですが、2や3はセーブ無いとなかなか難しいですね( -᷄ω-᷅ )
3では笛を使った裏技で即W8にすっ飛ぶ事こそできますが、途中のワールドで入手できるアイテムを駆使しないとクリア困難な超難関がW8にはある……
マリオ2どうしても全面クリアできない「ゲームウォッチ版で残機無限にしたのに」
無限モード/無限1up無し、ノーワープでも、約1時間弱、残り人数30~40程度でクリアは可能です。
昔のゲームって難しいよね...
①セーブがない
②一発アウト
主にこの2点だと思う
階段での無限増殖技が判明したためか、2ではデフォになるよう意識してか自然と上に跳ねるように出来てる。
1では、増殖がきれるのでAボタン連打してます😅
VSsmbの、マリオの重力エンジンは現代に近い気がする(12どちらでもなく) なんか、ファミコンのマリオって落下速度が速いし、マリオメーカーが一番近いような
7:43 派生作について
青クッパってカメックより前の側近キャラになるんであろうか
青クッパは設定上弟クッパのはず(8-4個体のみ)
マリオ2は難易度高すぎ
スーパージャンプ台は緑色
ジャンプ力の高いルイージも緑色
なるほどそういうことか
緑パタパタも大ジャンプ
【違い追加】“隠しパワーアップ”がある
エンディングBGM⇒無限増殖しているとスコア加算で時間とられて、キノピオ登場がカット。
マリオ1では開発中はBメロがあったが最終的にカットされたらしい。
エンディングのBメロをカットした代わりに残基カンストで王冠が付くようになったって他の人の動画で見た
@@reoch_yakiben 有りました!容量節減の絡みみたいですね
地上ゲッソーはマリオ1DSK版のマイナス3面でもあったかな
踏めたし1000点で4-4の簡易版だったしクリアすると8-4クリア扱いだった
レトロゲームは難しいを体現するゲーム
バグなのか設定なのか知らないけどマリオ2は画面の左端にぴったりとくっついていればハンマーブロスの
ハンマーに当たってもやられない、比較的簡単に踏んで倒す事が出来る。マリオ1ではしっかりやられる
マリオコレクション版でも通用するから設定 !?
Aボタン押しながらのコンティニューの廃止はバグ面へ行けなくする為の穴塞ぎかな・・・
(オリジナルディスク版では)continueは正式機能として実装されましたし、Aボタン押しながらスタートはAワールドからスタート(8wクリアの★が8個以上あるのが条件)のコマンドなので…
マリオ1 遊びつくした人(バグ)への高難易度マリオ2w
無限増殖するものの★が付くことは一度もなかったな……
一番ビックリしたのが喜んで取ったけど毒キノコだった時です😅
9-3のクッパは炎吐いてこないのでパチモン性能なんじゃないですかね(;´∀`)
空中ゲッソー自体は1から登場している。
ふむと1000点貰えるのは同じ
1の空中ゲッソーはバグ技で出る幻のワールドにしか現れないので、正式には2が初登場ですね。
毒キノコの位置は、覚えていれば取らないのでスーマリ1とあまり変わらなくなる
スーパーマリオは寝る間も惜しんでクリアしたがマリオ2は挫折した
裏を返せばスーパーマリオ1はこんな所でも容量を節約したと思えてきますね。そして2では容量が増えたので、細いところもリニューアルしてと。
2の容量は1の1.5倍というがその2含めて4本いっぺんに入れられるSFCの性能(容量)おそるべし。
逆さ土管は下の部分を上に持ってきているだけなので、どちらかというと逆さパックンが追加されたというほうが正しい
初代と2だとそもそものbgmも若干違うきがする
ルイージの性能、ダッシュまでの距離は知らなかった💦
ピーチ姫を助けるごとにタイトル画面に付く⭐︎星
これらをまた消して、元の初期状態に戻すことはできないのでしょうか?
多分ですが、当時は500円で違うソフトに書き換えができたので、それで一旦データを全消去して再度マリオ2のデータを入れる形で星を消していたのでは?
2やったことないからやってみたい
既に生産終了してますが、スーマリBros35周年記念のゲーム&ウオッチが一番手っ取り早いかと。
スキマ時間で未だに楽しんでます。
マリオ1でもコンテニューはできたはず。裏ワザだけど。
マリオメーカー2に2スキンが欲しかった。
逆ワープは鬼畜
8:14〜 疑惑の判定
8:17 サイド踏み。決まると美しいなw
瞬間見ると、上半身エルボーだなこりゃ
2の難易度が飛躍的に上がりすぎて、2は結局ほとんどやらなかったな。
ディスクシステムが無かったのもあるけど。
3やワールドはまた違う難しさ
記憶違いでなければ、
ジュゲムの高さが一ヶ所低いのありますよね。
8面のハンマーブロスが、最初から前進する
あとコースに、背中擦りで土管にはいるのも。
7-2(土管に入らないとループ)は確かにジュゲムの位置が低いですね。
“往復ビンタ”で無限1upできる。
ハンマーブロス→画面の左端にくっついていると何故かハンマーには当たらない。
これを知っているか否かで大分違います。
vs.はクリボーの目足が黒いですね。FC版は茶色。
5:27 キノピオの顔が・・・
これ、発売当時はスーマリ1やり込み尽くした多くの子供たちのために超絶難易度になってるけど、9面もA~D面もクリアした人多数。
小学館の学年誌とかが2の攻略載せてたり、友達と情報交換しあったりして、盛り上がっていたなあ。
当時はお小遣いの関係で少ないソフトをやり込む子達ばかりだったからこそ、1の難易度じゃ物足りない、って感じだったよね。
だから、多くのゲームが遊べる今の子供たちには、かなり無理ゲーだと思う。毒キノコも逆ワープゾーン(自殺用穴付き)も鬼畜だよね。
2はクリアする前にディスクが壊れてしまったのであまり良い思い出がない。弟の友達が指で触った疑い
ポテチでベタベタ👋
クリーニング用品もあったけどね。
「Out Run」
同じSEで他社でも使われてる?ブレーキ音ですね
汎用SEかな。確かに似てる
1のコンテニューのやり方は❓
A+スターと
当時ディスクシステムを持っていなかったので、
後にカートリッジの容量を増やせるようになった時、カートリッジで出せば良いのにと思ってた。
マリオ2と1の操作性がまるでちがう
考えたら雲や山に顔があるって怖いだろ、、、、
1のほうが見た目がすき!
マリオ2において(うろ覚えです。スミマセン)
無限1up・・・踏むノコノコ系の位置によっては、無限2up(一回につき2upする)に発展することがある。また・・・
無限1upのほうなら、チビでも実現は可能(2upではミスになる)。
面白いけど文字が読みにくいです
最初にわかるのは、毒キノコの存在
特にワールド8では隠し毒キノコがあるためにより厄介です。
2はマリオプロよう。
FOR SUPER PLAYERSでしたっけ
@@ONOJI-q4z 海外版(マリオコレクション)はTHE LOST LEVELSですね