ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
初めてチャンネルを拝見しました。色違いの9GT+に乗っております。足つきが微妙なバイクなので、私は純正のローダウンリンクで下げていますが・・それでもなお厳しいバイクです。何とか倒してはいませんが、同じようにピンチはありました。発進時など低回転時のトルクが薄いので、少し回さないとエンストの危険があります。交差点でのエンスト時に、たまたまですが4速で強引につないで走ったこともあります。ACCは解っていても感動しますよね。高速や自専道限定と考えていましたが、交差点が少ない下道で使っても十分です。道端の自転車や歩行者に反応してブレーキがかかるのは玉に瑕ですが、何も反応しないのでは安心して使えませんし・・すでにロングツーリングにも出ましたが、疲れ具合が全然違って、宿泊すれば身体はリセットされていてそれこそ、どこまでも、いつまでも走っていけるバイクだと実感しました。
ご視聴ありがとうございます。やっぱり低速のトルクが薄いのでしたね。トレーサ9GT+の前は、BNWF750GSを乗っていたので乗り方(クラッチのつなげ方)が慣れていない為になるのだと思っていました。クラッチプッシュレバー(1600円くらい)をMT-03用のに交換し調整をしました。ネットの書き込みを見つけて、まねをし交換しました。以前よりもいい感じになったと思います。それかバイクに慣れて来てそう思うのかもしれません・・・今後ともよろしくお願いします。安全にバイクライフを楽しみましょう(笑)
初めてチャンネルを拝見しました。
色違いの9GT+に乗っております。
足つきが微妙なバイクなので、私は純正のローダウンリンクで下げていますが・・
それでもなお厳しいバイクです。何とか倒してはいませんが、同じようにピンチはありました。
発進時など低回転時のトルクが薄いので、少し回さないとエンストの危険があります。
交差点でのエンスト時に、たまたまですが4速で強引につないで走ったこともあります。
ACCは解っていても感動しますよね。
高速や自専道限定と考えていましたが、交差点が少ない下道で使っても十分です。
道端の自転車や歩行者に反応してブレーキがかかるのは玉に瑕ですが、何も反応しないのでは安心して使えませんし・・
すでにロングツーリングにも出ましたが、疲れ具合が全然違って、宿泊すれば身体はリセットされていて
それこそ、どこまでも、いつまでも走っていけるバイクだと実感しました。
ご視聴ありがとうございます。
やっぱり低速のトルクが薄いのでしたね。トレーサ9GT+の前は、BNWF750GSを乗っていたので
乗り方(クラッチのつなげ方)が慣れていない為になるのだと思っていました。
クラッチプッシュレバー(1600円くらい)をMT-03用のに交換し調整をしました。ネットの書き込みを見つけて、まねをし交換しました。以前よりもいい感じになったと思います。それかバイクに慣れて来てそう思うのかもしれません・・・
今後ともよろしくお願いします。
安全にバイクライフを楽しみましょう(笑)