きもの着かた教室

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 10

  • @にゃん-l2c
    @にゃん-l2c 2 ปีที่แล้ว +5

    スゴイ‼️色々な帯板の検証をしてくださり😲😲納得👌納得です🙇‍♀️こんな検証をしてくれる着付けのTH-camは💕佐久間先生だけですね☺️前結びでも後ろ結びでも😍😍どちらでも良いなら使うしかないですよね😁

    • @chu.chu.takokaina
      @chu.chu.takokaina 2 ปีที่แล้ว +2

      弥生さん
      長々な説明で
      皆さん飽きちゃうかなぁ😰と思いながら撮影したので
      意図をくんで下さり
      嬉しい〰️😊
      やった甲斐がありました😃

  • @1835敏権
    @1835敏権 2 ปีที่แล้ว +1

    もう 単衣の季節ですね🌸帯板でも、だいぶ違うのですね👍私も、試したことが無く、びっくりでした😲

    • @chu.chu.takokaina
      @chu.chu.takokaina 2 ปีที่แล้ว

      敏さーん
      まずは、
      お手持ちの各種帯板を試してみてくださーい🤗
      一番どれがご自身が楽なのかが解ると
      もっと楽しくなりますよ😃

  • @駒崎芳子
    @駒崎芳子 2 ปีที่แล้ว +1

    何時も丁寧な説明、勉強に成ります。私も昔から着物大好き、普段家に居る時も殆んど、着物生活、只残念ながら、半幅帯の殆んどが短いので、悩んで居ます。私は89歳の道を歩いて、殆んど60年前、の物ばかり、出来れば、4メートル弱の帯結び方を増やして頂きたいです。

    • @chu.chu.takokaina
      @chu.chu.takokaina 2 ปีที่แล้ว

      コメント頂き有り難うございます😃
      着物生活の大先輩だ~☺️
      芳子さんの様に
      皆さんが気軽に楽しんで
      下さるのが
      お着楽舎の夢です🤗
      芳子さま
      短い半幅帯を活用しつつ
      ぜひ1本長い半幅帯を
      お持ち下さい❗️
      楽しさが倍増します😃

  • @kimonodaisuki
    @kimonodaisuki 2 ปีที่แล้ว +2

    これは、も〜う、メリットしか考えられませんね❥これを使うと一重太鼓、二重太鼓だけでなく、ふくら雀、リボン太鼓、銀座結び、角出しなどの華やかな変わり結びが自分で綺麗に結べる、というのが、いいですね❦

    • @chu.chu.takokaina
      @chu.chu.takokaina 2 ปีที่แล้ว +1

      ハイ🤗
      ハイ☺️
      そーなんですよ🎵
      使って見て頂くと絶対納得して貰えると思います😃

  • @user-KozakuraBotan
    @user-KozakuraBotan 2 ปีที่แล้ว +1

    前結び帯板とても使い易いですが、装着の際、後ろでちょうど良い具合にマジックテープをとめるのが苦手です💦自分でくるピタを切ったり縫ったりして少々細工し、脇で留められる様にして使っていましたが、最近は既製品で同様のものをみつけたので、愛用しています。難点は高価だった事です。

    • @chu.chu.takokaina
      @chu.chu.takokaina 2 ปีที่แล้ว +2

      コメント頂き有り難うございます。
      案外勘違いされるのが
      帯板をガッチリ❗️留めなくては😰と思われるのですが
      伊達締めとの相性を変えて頂くと身体に添わせるだけで帯板は安定しますよ😃