オーディオ交換【ミラウォークスルーバン】10

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 296

  • @nekochop7650
    @nekochop7650 5 ปีที่แล้ว +46

    オーディオの取り付け作業を車内で胡座をかきながらできるって、改めて考えたらスゴいですよね

  • @konantomo
    @konantomo 5 ปีที่แล้ว +23

    カーステレオと割り切って使う分なら問題ないです。
    中華製のこの手の製品は買うには勇気が要りますね
    レビューして頂き感謝です。

  • @user-ve6rf7em9s
    @user-ve6rf7em9s 5 ปีที่แล้ว +22

    二ヶ月前から全く同じナビ使ってますがなかなか2万にしては使い勝手が良くて気に入っております

  • @またたび博士
    @またたび博士 5 ปีที่แล้ว +2

    あけましておめでとうございます。お正月ライブは見逃しましたが、お正月休み期間中に見たアメリカツーリング見始めたら一気に全部見てしまいました。面白かった!!まーさんビギナーな私ですが見れば見るほどまーさん奥深い方ですね!
    噛めば噛むほどのスルメみたいな方だと思いました。

  • @com4730
    @com4730 5 ปีที่แล้ว +4

    年明けにミラウォークスルーバンが聞けてよかった、
    いい年になりそうです😊

  • @sakasaka18
    @sakasaka18 3 ปีที่แล้ว +1

    とても参考になりました。ありがとうございます。

  • @Yassan0827
    @Yassan0827 5 ปีที่แล้ว +1

    私も自分の車のナビ変えました!KENWOODのMDV-S706です。スピーカーはダッシュボード上にはあったのですが、リヤスピーカーはドアに付けられないので、サテライトで付けました。フロントのドアスピーカーは元から付いてなかったので、配線の分岐も兼ねてダッシュボード上もKENWOODのスピーカー、ドアスピーカーもKENWOODにしました。リヤスピーカーはアルパインのサテライトスピーカーにしました。
    純正に比べてかなり音がハッキリになり、膨らみも出ました。安いものでしたが、十分でした!

  • @reyes_touch2011
    @reyes_touch2011 5 ปีที่แล้ว +3

    いやあ、あぐらでメンテなんて、ほのぼのしてて良いですね。

  • @virgo96hiro
    @virgo96hiro 5 ปีที่แล้ว +22

    日本メーカーもアンドロイドカーオーディオ作ってほしい!

  • @佐藤大地-n6t
    @佐藤大地-n6t 4 ปีที่แล้ว +1

    今日同じ中華ナビ買いました。今から楽しみです。

  • @tasun5752
    @tasun5752 5 ปีที่แล้ว +10

    車の中であぐらで作業できるって地味にすごいですね笑

  • @shinya9GT
    @shinya9GT 5 ปีที่แล้ว +1

    何というタイミング
    中華ナビを検討してたので参考になります

  • @ban19750225
    @ban19750225 5 ปีที่แล้ว +2

    まーさん明けましておめでとうございます。本年も楽しいレストア配信楽しみにしてます!

  • @こじまみのる
    @こじまみのる 5 ปีที่แล้ว +8

    不用分の配線はラベル分けされたまま熱収縮チューブで纏めるのが吉
    ハーネステープも良いけど捻挫や突き指用のバンテージテープも良いと聞いたことがあります。

  • @村上俊比古
    @村上俊比古 4 ปีที่แล้ว +1

    ま〜さん。勉強になりました。ありがとう😊

  • @dannnanann4349
    @dannnanann4349 5 ปีที่แล้ว +19

    電話動作testで、117をダイヤルする事に、
    どうしようもない同類感と昭和を感じてしまいました。

  • @tomitakaira
    @tomitakaira 5 ปีที่แล้ว

    こういう車だと割り切ってダッシュ上にスピーカー置いてるのをよく見ますね
    自分は配線まとめるのにベタベタさせたくないときは自己融着テープを使ってますけど外すときにめんどくさいのはご愛敬ですね

  • @kounoheyasub1
    @kounoheyasub1 5 ปีที่แล้ว +3

    値段相応と割り切って使えるメンタルなら、いい商品だと思われる。

  • @shuzekky
    @shuzekky 5 ปีที่แล้ว

    中華ナビ(ディスプレイオーディオ)は気になっていたので、とっても参考になりました。思ったよりしっかり作ってあるなという印象です。日本製では2万円でははるかに劣るポータブルナビしか買えないし。

  • @pp-bk7ir
    @pp-bk7ir 5 ปีที่แล้ว +27

    結局テザリングでスマホが必要なら
    安物カーオーディオとスマホの組み合わせで十分な気も

  • @Hokkaido_Touring_Rider_Channel
    @Hokkaido_Touring_Rider_Channel 5 ปีที่แล้ว

    いつも楽しい動画をありがとうございます。
     中華系のナビ、2台:2メーカー使った経験あります。
     値段から考えれば、十分以上に使えました。
     むしろ、国産のやつが高すぎなのだと思いましたね。
     2年以上、3年未満くらいで壊れましたが、地図の書き換え
    時期だと思って更新しました。

  • @パヤパヤ-q8m
    @パヤパヤ-q8m 5 ปีที่แล้ว

    そのタイプは5年前に使ってました、今は10.1インチのAndroidカーオーディオ使ってます(2年前購入)
    車内でネットを大画面で出来るのでとても良いですよ、こういう下側にオーディオスペースがある車はダメですが

  • @紅楚蟹海老美
    @紅楚蟹海老美 5 ปีที่แล้ว +1

    usbにポータブルHDDとかつないでも認識して中身見れるので動画ファイルとか音楽ファイルめっちゃたくさんみれます

  • @juntake13
    @juntake13 5 ปีที่แล้ว +18

    Androidタブレットと考えると再起動でリセットされるのはやむなしな気はするが

  • @テスト1-o5w
    @テスト1-o5w 5 ปีที่แล้ว +1

    2万円のカーナビでここまでできるんですね、ネットができるのは驚きでした

  • @sarymotovlogsサリーモトブログス
    @sarymotovlogsサリーモトブログス 5 ปีที่แล้ว

    あけましておめでとうございます。
    配線の量とごちゃごちゃを見ただけで「無理!」って思っちゃいます…
    ビートの時のようにスピーカー交換動画楽しみにしてます!

  • @ごえもんすけ
    @ごえもんすけ 5 ปีที่แล้ว +3

    Bluetooth接続ならそういうものだと思ってました。

  • @kswmochi
    @kswmochi 5 ปีที่แล้ว

    Pumpkinの中華ナビを使っています。
    GPSアンテナ線の半田付け不良を直したり、ツェナーダイオード破損でハンダブリッジさせたり、
    いろいろ手が掛かるヤツですが楽しいですよね。

  • @Lucifers0083
    @Lucifers0083 5 ปีที่แล้ว +4

    Androidナビのいいところはカーナビの地図更新費用がかからないことですかね
    デメリットとして災害発生時にネットワーク接続ができないとナビとして使えないような気がします

  • @佐藤公一-m8s
    @佐藤公一-m8s 5 ปีที่แล้ว +5

    えらく安いナビだと思ったら、ディスプレイオーディオだったんですね。
    最近はこの選択有りますよね。

  • @山田英二-v1j
    @山田英二-v1j 5 ปีที่แล้ว

    明けましておめでとう御座います、
    本年がより良い年になる事を御祈り致します。
    私が一番苦手な電装系(オーディオ)ですね!
    私も母が腎臓病で人工透析をしてる関係で身体も弱くなり、
    現在乗ってるアトレーワゴン(既に15年目)の乗降でも苦労する様になって来ましたので、
    次に買い換える車をウォークスルーバンにしようかと考えてます。

  • @Aよっしー
    @Aよっしー 5 ปีที่แล้ว

    ディーラーオプションならCDオーディオ並の値段の割には、よくできてますね。
    10年以上前のカーナビ使ってる自分には、すべての機能が新鮮です。

  • @ケンサト-y3m
    @ケンサト-y3m 5 ปีที่แล้ว

    私はダッシュボードにスマホを置き、Bluetoothで中華ナビに音を飛ばしてます。6インチだと二画面にしても、意外とイケるし、目線にナビとTH-cam、そして音は車のスピーカーからと。もっぱら中華ナビはPAL形式のDVDの再生と地上波の再生です。国産にはない怪しさと、便利さを持った中華ナビは結構凄いと思います。

  • @JPTAKA
    @JPTAKA 5 ปีที่แล้ว

    気づけばこの車ってスピーカー付け放題じゃないですか! また楽しみが増えましたね😉
    私は逆に車載のオーディオを生かしたかったので、Miracastでスマホをミラーリングしました。

  • @せぶんねおん
    @せぶんねおん 5 ปีที่แล้ว +2

    買おうか迷って
    調べたのですが
    ミラーリングという機能を使うと
    iPhoneでも画面での操作可能ということでしょうか?
    それともミラーリングとは画面を出力できるだけで
    操作はiPhone自体でのみ可能というものでしょうか?
    無知ですみません。

    • @ma-s
      @ma-s  5 ปีที่แล้ว +2

      iPhoneはわかりませんが、Androidでミラーリングした場合、googleマップはいくつかの操作はナビ側でできるけど、できない操作もある、Yahooカーナビは何も操作できない感じでした。

    • @せぶんねおん
      @せぶんねおん 5 ปีที่แล้ว +2

      まーさんガレージ/Ma-san Garage まーさん本人から返信いただけるとは思っていませんでした!
      丁寧にありがとうございます!
      購入したら実際に使用してみて
      思ったことも書きにきます笑笑

  • @佐藤哲哉-n7q
    @佐藤哲哉-n7q 5 ปีที่แล้ว +5

    って言うか、ウォークスルーは作業スペース広くていいですね。笑

  • @user-takechi
    @user-takechi 5 ปีที่แล้ว

    iPad miniをダッシュボードに固定して使っていた自分としてはこれでも十分アリですねー。

  • @poconz
    @poconz 5 ปีที่แล้ว +16

    Bluetoothの自動再生再開はスマホで使ってるアプリに依存するんじゃ?

    • @ironsilver701
      @ironsilver701 5 ปีที่แล้ว +1

      プレイミュージックの設定にそんなのあったよね

  • @荻八六
    @荻八六 5 ปีที่แล้ว +15

    ハレ晴レが流れた時に笑ってしまった
    まーさんらしくて好きですけどね(笑)

  • @mimaburao99
    @mimaburao99 5 ปีที่แล้ว

    携帯のラジオはイヤホン付けないとアンテナにならないからこのカーナビはいいですね。あとはディスプレイ的な使い方(バックカメラとか、天気等)といったことや、急に寄りたくなったGSやコンビニの場所の表示にはサブモニタとして役に立ちそう。

  • @もんももんも-j4z
    @もんももんも-j4z 5 ปีที่แล้ว

    矢崎 車用ハーネステープ ナシジテープ  19×20m これ最高ですョ。
    マーさんのいうとおり。100円ショップの自転車ライトの防水にもつかってベトベトしない。

  • @impulse7200
    @impulse7200 5 ปีที่แล้ว

    26:10から語られてる所見に同意します。これは所謂汎用機の宿命で何でも出来るけどい使い勝手や心地が悪いのです。例えばナビなどはアプリ間の連携とデータの共有を求めない方はスタンドアロンな専用機を追加した方が使い勝手が向上します。

  • @桜猫-z7j
    @桜猫-z7j 5 ปีที่แล้ว

    ケーブル死んでるとワイヤリングからだから面倒ですねw
    グレードに関して一般的にはイコライザーやタイムアライメントの設定の細かさや、使える音源の種類(MP3とかFLAC等々)、あとは音質向上の為に銅を多用していたりします。中身としてはコンデンサーがよかったりとか目に見えない部分も違ってきそうですね。
    あと、最初に付いてたカロのCDデッキは当時の2DINの中ではハイグレードモデルですね。

  • @megumeguoffice
    @megumeguoffice 5 ปีที่แล้ว +7

    しばらく使ってみて再レビューする日も楽しみにしております。(^^)

  • @鈴木よしたか-r4t
    @鈴木よしたか-r4t 5 ปีที่แล้ว +1

    Bluetooh接続あるあるですね。自分はJBLのアクティブスピーカーやパイオニアのDEH-7100を使用していますが、レジュームはしません。スピーカーは私の記憶だとラジオ用の10㎝スピーカーが1つしかついていなかった記憶があります。

  • @djebel200
    @djebel200 5 ปีที่แล้ว

    まーさんの知識には驚きです。まーさんの近くに在住していれば良かった。

  • @フリッカーだよ
    @フリッカーだよ 5 ปีที่แล้ว +13

    スピーカーの配線が切れているのには笑っちゃいました

  • @arusasu2009
    @arusasu2009 5 ปีที่แล้ว +1

    中華ナビは、癖ありますけど面白いですよ!
    最近だとゴリラガラス採用してる奴とか、液晶10インチモデルとか、SOC6コア8コアモデルのものとか色々ありますよ。

  • @ヤンウェンリー-x4e
    @ヤンウェンリー-x4e 4 ปีที่แล้ว

    一昨年 中華ナビ 買いましたが半年もたなった 
    保証期間で新しいものに交換してやっぱり半年もたない
    冬場は問題ないんですが夏の温度で壊れる模様

  • @たきぐち-b7d
    @たきぐち-b7d 5 ปีที่แล้ว +1

    うちのカーステはカセットデッキです!
    BlueToothのFMトランスミッターで何の不自由もないですよw

  • @wangan715
    @wangan715 4 ปีที่แล้ว +1

    車内であぐらかいて作業できるの広さを実感する

  • @agpi100
    @agpi100 5 ปีที่แล้ว

    前に紹介されていた被覆が落ちないワイヤーストリッパーでやられるのかと思ったら、使いづらい電工ペンチを使って作業されてたんですね。

  • @gundamucop
    @gundamucop 5 ปีที่แล้ว

    僕は4年前に買いましてシムも入れてありますのでいちいちテダリングしなくても4g で つかえるようにしました

  • @Miura_Berton
    @Miura_Berton 5 ปีที่แล้ว

    クイックチャージはスマホ側の問題じゃないですかね。
    Bluetoothのresume機能はナビのAndroidOSをいじればなんとかなりそうですが。

  • @ひろき-o5r
    @ひろき-o5r 5 ปีที่แล้ว

    他メーカーの中華機種を何台か使用してますが、工場設定の項目に入れればトップメニューのナビゲーションアイコンで起動させるアプリを変更できたりもっとカスタマイズできましたよ

  • @Exaust555
    @Exaust555 5 ปีที่แล้ว +1

    配線まとめやら絶縁するのに使うテープ、最近ビニテではなく日東のアセテートテープを使ってますね…手で切りやすいしそんなにベタつかないので良いです。

  • @outboard
    @outboard 5 ปีที่แล้ว +5

    このナビ完璧じゃないですか、

    • @努大機
      @努大機 5 ปีที่แล้ว

      デザリングしているスマホが電波が切れると、あらかじめオフライン地図を保存(できるのかしらない)してないと無慈悲にガバ地図を走ることになるお。

  • @basic0120
    @basic0120 5 ปีที่แล้ว +3

    カロッツェリアの新型楽ナビを注文して到着待ちですが、これもまた面白そうですね〜

  • @音無茜-v3w
    @音無茜-v3w 5 ปีที่แล้ว

    今まで10年ぐらいで5台の中華泥オーディオ使ってます。
    よく壊れるところはWi-Fiアンテナ系統、ボタン系統が主に壊れやすいです。
    気温が下がり過ぎてると誤作動を起こしやすい点もあります(画面が暗くなっていき点かなくなる等)
    これから検討してる人はあくまでこれは中華製って事を肝に銘じてください。
    1~3年程度でどこかしら壊れる確率が高いです、しかもサポートありますってのもほぼ役に立ちません(というか数年で会社自体が消えてる所もあります)
    安いには安いなりの理由があるって意味を知ってる人なら買ってもいいと思います。
    なんせ国産ナビより格段に使い勝手がいいし地図更新料とか本体以外の余計な出費が無いのがいいです。
    とりあえず初期不良以外で壊れた弁償しろって言う人たちにはおすすめしません。

  • @再々孳孳
    @再々孳孳 5 ปีที่แล้ว +5

    ポケットWi-Fiの使い放題のようなプランに入ってないと、カーナビを使いこなせない。

  • @長谷川祐介-m9r
    @長谷川祐介-m9r 5 ปีที่แล้ว

    メーカー標準ナビを使っていますが、Bluetoothのレジューム機能はアンドロイド端末では使えませんでした。
    データ容量が使い放題のプランでないときついかもしれないですね。
    Google Play musicが使えると、USBに転送する手間は省けるので気になります。

  • @フリッカーだよ
    @フリッカーだよ 5 ปีที่แล้ว +6

    まーさんは分かってて変なの買ってる!w

  • @OnigonCatMovie
    @OnigonCatMovie 5 ปีที่แล้ว

    GPSの初期のころは車外にGPSアンテナ取り付けるように取説に書いてあったなぁ。
    いつの間にかみんながダッシュボードに取り付けるようになったなぁ

  • @murasaki9295
    @murasaki9295 5 ปีที่แล้ว +4

    ゴリラでいいやん
    と思ったら2万ちょいでこれなら文句なかった・・・・

  • @かずけい-s9t
    @かずけい-s9t 5 ปีที่แล้ว +1

    この手の物ってたくさん出てますね。
    筐体が違うだけで、中のシステムは同じだったりしてww

    • @HIROAKI3721
      @HIROAKI3721 5 ปีที่แล้ว +1

      OSに依存しますからね、OSを素のまま乗っけているでしょうし、もし日本メーカーなら昔のスマホのようにOSを魔改造レベルで独自チューンするでしょから

  • @パヤパヤ-q8m
    @パヤパヤ-q8m 5 ปีที่แล้ว +1

    ラジオの視聴場所変えるとAMのワイドFMの方も聴ける機種ありますよ?
    俺のは90MHz以上入ります

    • @パヤパヤ-q8m
      @パヤパヤ-q8m 5 ปีที่แล้ว +1

      視聴場所ってのは、登録国の事です

  • @くーね多趣味人
    @くーね多趣味人 5 ปีที่แล้ว +1

    ナビエリートやらマップファンなどのアプリが使えたら便利そう

    • @ma-s
      @ma-s  5 ปีที่แล้ว +3

      使えるはずです。そのうち試してみます

    • @くーね多趣味人
      @くーね多趣味人 5 ปีที่แล้ว +2

      @@ma-s おっ!返信きた!(*´▽`*)
      コメント返しありがとうございます!(*・ω・)ノ
      個人的にはMAPLUSの動作状況も知りたいような…(*´▽`*)
      声優さんの声でナヴィしてくれる機能… そういえばクラリオンのナビにもあったっけな…

  • @naghisacirihama
    @naghisacirihama 5 ปีที่แล้ว +2

    この場合、出先ではスマホの通信量使う人が多そうだけどギガ不足に悩んでる人には不向きってことなのかな
    それとも車載ナビみたいにナビ機能は使い放題?

    • @ayasakiwakana916
      @ayasakiwakana916 5 ปีที่แล้ว

      いや、ナビもスマホの通信量に依存します。

  • @waitplease
    @waitplease 5 ปีที่แล้ว

    地図データが相当変わってしまっても
    自分でやるのはもちろん業者に頼むのも面倒なので
    そのまま使い続けるぐらい本体の交換をしたくない身としては
    アプリや本体の更新が後に不可能になって
    本体を交換しないと使い物にならなくなる可能性があると思うと
    なかなかこの手の製品は使いづらい所。

  • @pitbull7886
    @pitbull7886 5 ปีที่แล้ว +1

    さすが、まーさんですね。私だったら とっくに諦めています。毎度毎度 凄い~!!!感心してます。好きこそ物の上手也と言いますが、まーさんは、好きを超えて変態なのかと思います~!!!😂😂😂😂

  • @tetsu5963
    @tetsu5963 5 ปีที่แล้ว +2

    単なるカーステレオと考えれは安いけど、車載専用カーナビとしては物足りない感じ??

  • @seaf1681
    @seaf1681 5 ปีที่แล้ว

    ハレ晴れユカイwwさすがですねぇ~

  • @Dragunov-Muchudeski
    @Dragunov-Muchudeski 5 ปีที่แล้ว

    18:50ハンズフリー通話をするなら13:08で省略した外部マイクも繋がないと…w
    Googleマップナビを案内画面まで一発で復帰させる謎技術は凄いですね。
    ひょっとしたらコールドスタート以外はスマホの画面OFFと同じ状態なのかも?
    (だとすると待機電力が心配)

  • @pumabasscat5177
    @pumabasscat5177 5 ปีที่แล้ว

    普段はキーオフでスリープだと思うのですがスリープ中の消費電力ってどうなんでしょう?
    完全オフよりは当然多いだろうしバッテリー大丈夫なのかな

  • @ほえぇ
    @ほえぇ 5 ปีที่แล้ว +4

    1年前くらいに流行ったATOTOのA6とそっくりですね。あちこちのyoutuberに案件出したのか紹介動画がいっぱいでてて、つい買ってしまいました。
    3ヶ月くらい使用していましたが、タッチパネルが反応しなくなり、そのままお蔵入りです(´・ω・`)
    まーさんの買ったものはすごいA6とそっくりです。中身はいいとして、梱包やら取説とかそのへんまでw
    ナビとしては、google mapを使用していましたが文字が小さいので、つかいにくかった。。 ほかもいろいろ微妙な感じなのもいっしょですね。。

  • @terrazo
    @terrazo 5 ปีที่แล้ว +10

    今年も揉み手が健在ですね☺️
    通信料はどうなってるんですか?💦

    • @努大機
      @努大機 5 ปีที่แล้ว +3

      「テザリング」とは、スマートフォンの電波がつながるところであれば、パソコンやタブレット、カーナビ、ゲーム機器などをインターネットに接続できる機能のことです。スマートフォンをルーターとして利用します。スマホを持っているならその契約のお金になります。

  • @tatinoya
    @tatinoya 5 ปีที่แล้ว

    私が乗ってるS660の純正ナビ( スカイサウンドインターナビ)もAndroidベースですし、これからAndroidベースのオーディオ(ナビ)が普及するかもしれないですね。
    レジュームに関しては似たり寄ったりで、ブラウザでyoutubeとか再生できますけど電源切れたらgoogle検索画面に戻ってしまいます。なので基本的には私もUSBメモリーの音楽を再生するか、Bluetooth接続で音を出してスマホでyoutubeを再生してます。
    ちなみにナビの価格は1桁多い20万円でした・・・orz

  • @kituneda
    @kituneda 5 ปีที่แล้ว

    「レジューム」確かにそうですね。 また商品の宣伝を頼まれたであろう変なユーチューバーと違って、正直で概ね一般的と思われる感想が大変参考になりました。 今年も楽しく拝見させていただきます。よろしくお願いいたします。

  • @Elza1025
    @Elza1025 5 ปีที่แล้ว +1

    今年もよろしくお願い致します。

  • @Deltout
    @Deltout 5 ปีที่แล้ว

    これって中華タブレットをカーステレオにしました製品。過度な期待は禁物。でも真夏の車中にタブレットを置くよりはいいですね。この手の製品を使うのには、FUJIとかモナのレンタルsimルーターの使用がマストです。

  • @homura4
    @homura4 5 ปีที่แล้ว

    ファーウェイの急速充電って独自規格だからQC使えないんじゃないっけ
    QCって規格は他スマホでよく使われてるsnapdragonていうCPUの付随機能みたいなもんなので独自CPUを積んでいるファーウェイ端末は対応してないのです…
    あとBluetoothのレジュームもナビの方を完全受け手にしてスマホ側の再生アプリ変えて設定したら出来ると思いますよ

  • @ラバーカップバーサーカー
    @ラバーカップバーサーカー 5 ปีที่แล้ว

    同じようにandoroidナビ使っています。
    結局の所は中華androidなのでそれなりの注意は必須です。なので自分は普段使っているgoogleアカウントは使わず専用のアカウントを別に作製しました。
    各種アプリをインストールできますが、一部インストールできなかったりインストールできても正常に動作しなかったりもします。
    常に横画面なので縦画面しか考えられていないアプリは実質的に使えません、なのでゲームもまずプレイできません。

  • @滋賀のまー君-h6k
    @滋賀のまー君-h6k 5 ปีที่แล้ว

    まーさんしーちゃん明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

  • @Kira_0227
    @Kira_0227 5 ปีที่แล้ว +1

    QC3.0で充電できないのはデバイスがMate20だからかと。
    HuaweiデバイスはQualcommチップ搭載してないのでQC系の充電制御は使えないです 。(Huawei独自規格の高速充電は使えます。

    • @freddie196708
      @freddie196708 5 ปีที่แล้ว

      huawei独自の充電規格はFCPですね。
      中華系充電器はQCに対応してるヤツは大概FCPにも対応しています。シガーソケットチャージャーでも対応してる製品はありました。
      入手はAliexpressですね。

  • @jakymiku
    @jakymiku 5 ปีที่แล้ว +1

    まぁ…一応オフラインマップのアプリもあるから
    GPSさえ使えるなら一応オフライン状態でもカーナビとして使えるな

  • @美野里のマモちゃん
    @美野里のマモちゃん 5 ปีที่แล้ว

    マーさん明けましておめでとうございます 今年もマーさんの動画楽しみにしていますよ

  • @だちお-m9p
    @だちお-m9p 5 ปีที่แล้ว +6

    結局WiFi繋がないと意味無いって言うのが難点

    • @宮澤実-o2f
      @宮澤実-o2f 5 ปีที่แล้ว

      TH-camPREMIUMに、課金すればオフラインで、音楽聴けますよ。

    • @ayasakiwakana916
      @ayasakiwakana916 5 ปีที่แล้ว

      @@宮澤実-o2f そうじゃなくてナビとかその他の機能のことだよ。

  • @kazuya4668
    @kazuya4668 5 ปีที่แล้ว +4

    「ATOTO」という中華カーAndroidを使用していますが、エンジンOFF時の待機電力消費が多いようで、2日間エンジンかけないとバッテリーが上がってエンジンかけられなくなります。自分の使い方では不便なので、常時電源のコードをACCに接続し、毎回コールド起動で使用しています。

  • @snd00261jp
    @snd00261jp 5 ปีที่แล้ว

    普通のナビにスマホからトランスミッターを飛ばしてまーさんのライブを聞いてるワイに死角はなかった…w
    国産もカロッツェリアにAndroid AutoやAppleCarPlay対応ナビがあるっちゃあるんですね。

  • @壺義春
    @壺義春 5 ปีที่แล้ว

    中華ナビでえらい目にあった経験あり。すぐ壊れてしまって2回交換しましたが、3回目は音沙汰無し。たしかお台場にあったはずの日本法人も消えてしまいました。

  • @deema1971
    @deema1971 5 ปีที่แล้ว +3

    中華ナビと中華鍋ってなんか似てますね。

  • @noriyukitakano2366
    @noriyukitakano2366 5 ปีที่แล้ว

    グーグルマップのルート検索はクルマで走るのに適切な結果を出すでしょうか。PCでルート検索をすることがありますが、かつて国道沿いの川の堤防の上にあるせまーい道を走ることになっちゃったりしたことがあり、あまり信用していません。渋滞とかのリアルタイム情報なども考えると、結局のところ本当のカーナビが有利だろうとは思いますが、そこは求めないとしても…。

  • @fh7559
    @fh7559 5 ปีที่แล้ว +8

    ATOTO A6 Proと同じ物の様な気がします

  • @アカサス-h5p
    @アカサス-h5p 5 ปีที่แล้ว

    あけおめ!です。最近のカーナビ?はこんなんですか。

  • @夏みかん-f4e
    @夏みかん-f4e 5 ปีที่แล้ว +1

    2日前に同じの買って付けました٩(ˊᗜˋ*)و
    レジューム機能はタイマー設定出来ますよ♪あとamazonミュージックを家やコンビニでダウンロードしてオフラインで聴けるのは秀逸です。配線は、常時電源、アクセサリ、オートアンテナ、アース、スピーカー、だけ繋ぎました。残念な所はフレームの奥に画面が有るから、日本語入力にすると端っこでフリック出来ない所(¯―¯٥)

  • @まにあくる
    @まにあくる 5 ปีที่แล้ว +5

    あくまでナビがスマホレベル
    そこをちゃんと割り切れるのかどうかが購入に値するかどうかの胆ですね

  • @ktu6559
    @ktu6559 5 ปีที่แล้ว +5

    ZIPでジェームスやってる時間じゃないですか❗(笑)

  • @かずのり-u4e
    @かずのり-u4e 5 ปีที่แล้ว

    Atotoは良くTH-camでも取り付けとかアップされてますが、コチラのは初めて聞きました。

  • @NobeeJP
    @NobeeJP 5 ปีที่แล้ว +6

    Quick Charge 3はまーさんの使ってるHUAWEI端末の急速充電とは互換性ないですよ

  • @sakuran523
    @sakuran523 5 ปีที่แล้ว

    これを使ったYahooカーナビの性能評価も是非して頂きたいです...!