ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ありがとう🤟ございます🌟法界院の駅の近くに2歳まで居た、、、戦後この辺りは焼けなかった⁉︎ と聞いていましたが、、、とても興味が湧きました♪
コメントありがとうございます!確かに番町から北の辺りは空襲の範囲からは外れていたようですね。
毎回、参考になり、また興味深いテーマのアップ、ありがとうございます。今後も岡山県、岡山市に関するTH-camのアップに期待しております。宜しくお願い申し上げます。
コメントありがとうございます!これからもよろしくお願いします。
いつも興味を持って拝見しております小学生の時、昭和37年から43年まで岡北中の南側、旧陸軍時代の地図で言うと工兵第17大隊の南に住んでおりました中学の古い建物は旧陸軍のものだということは知っていましたが、体育館が引き込み線のプラットフォームとは知らなかったです教室は宿舎っぽかったですし、2年生の職員室は広い講堂のような感じで舞台もありました明治43年の地図に「火薬庫」とありますが、子どものころにはまだその跡が残っていて周囲が高さ5mくらいの土塁で囲まれて、そこに入るトンネルがあってそこにも引き込み線なのか線路跡がありました子どもたちの絶好の遊び場でしたそれから法界院駅から分岐してさらに北に現在の自衛隊三軒屋駐屯地がありますが、当時ここは弾薬庫でここにも引き込み線があったと記憶しています
コメントありがとうございます!いろいろな貴重な当時のエピソードをありがとうございます。昭和40年頃でもまだいろいろな痕跡が残っていたんですね。三軒屋駐屯地の引込線はネットで知りました。また現地も訪れてみたいです。
古い地図や写真は本当に貴重な資料ですね。まさに歴史の生き証人とでも申しましょうか。サラリーマン時代にこの近くに住んでおりました。懐かしいですね。ありがとうございます。
コメントありがとうございます!確かに古地図や古写真はその当時の記録がそのまま保存されているので興味深いですね。
三軒屋駐屯地で勤務してました。懐かしい!車やバイクで、よく通りました。
コメントありがとうございます!
中学校になってからも体育館が建つまではしばらくプラットフォームの屋根下で雨の日は体育をしていたと聞きましたそのプラットフォームの石は武道場へと繋がる道のタイルに加工され、再利用されていますまた、線路の砂利も正門を入った所の道沿いにはたくさん残っていて、そこには枕木を乗せていた石も現存しています
コメントありがとうございます!岡北中学校に縁のある方は皆さんご存じなんですね。そして、当時のものがまだ残されているんですね。また機会があれば実見してみたいです。貴重なかつてのエピソードもありがとうございました。
戦前、現・岡北中学校に在った旧陸軍と鉄道引き込み線跡、大変興味深く見させて頂きました。私が在籍した岡山大学には、今も旧陸軍の名残りが見られます。岡北中学校北の津島キャンパス・教育学部近くにある、馬術部の煉瓦造り馬舎も、旧陸軍の馬舎だと聞きます。
コメントありがとうございます!そうなんですね。機会があればまた見てみたいですね。
今は無き、岡山大学の学生寮、北津寮も旧陸軍の官舎跡だったと昭和40年後半の入寮時に説明を受けました。昭和9年の地図を見て納得しました。法界院駅から西、北はすべて旧陸軍の土地だったからです。
コメントありがとうございます!元をたどると、第17師団の用地として一帯が開発されたことにさかのぼりますね。
ご返信ありがとうございます! 岡山に転勤が決まった時は、渥美清の映画「拝啓 天皇陛下様」を真っ先に思い出しました。😊
ご返信ありがとうございます!映画の題名はなんとなく聞いたことがありましたが、岡山が舞台だったんですね。おはずかしながら初めて知りました。
@@nasutorybrass1321 さん。 津山市出身の兵隊作家、棟田博氏の原作で、軍隊生活をコミカルに描いた作品であります。岡山歩兵第10連隊が舞台であります! (`・ω・´)ゞ
渥美清の映画「拝啓 天皇陛下様」では、岡山朝日高校の正門が旧岡山連隊駐屯地の正門のロケ地として出てきます。@@nasutorybrass1321
岡北中学校が元々は西の方にあったとは知りませんでした。女子マラソンのオリンピックで2大会連続でメダルを獲得した有森裕子選手の母校ですね。中学校時代は陸上部がなかったのでバレーボール部だった と聞いていますが。法界院を昔は、ほうかいん、と呼んでいたのですか!地図にそう書いてありましたが。いつから読み方が変わったのでしょうね。
コメントありがとうございます!確かに「ほうかいん」と記載されていますね。残念ながら詳細は不明です。古地図の場合、単純な記載誤りも時々ありますが、複数の地図で「ほうかいん」となっているのには興味がわきますね。
一つお聞きしたい事があります。古い地図は、どのように閲覧されて見えるのでしょうか?宜しければ、ご教示ください。
コメントありがとうございます!趣味で古地図や古写真を収集しています。インターネットを通じての購入が多いですね。ちなみに、岡山県立図書館のHPでは比較的古地図の資料が充実しています。
ありがとう🤟ございます🌟
法界院の駅の近くに2歳まで居た、、、戦後この辺りは焼けなかった⁉︎ と聞いていましたが、、、とても興味が湧きました♪
コメントありがとうございます!
確かに番町から北の辺りは空襲の範囲からは外れていたようですね。
毎回、参考になり、また興味深いテーマのアップ、ありがとうございます。
今後も岡山県、岡山市に関するTH-camのアップに期待しております。
宜しくお願い申し上げます。
コメントありがとうございます!
これからもよろしくお願いします。
いつも興味を持って拝見しております
小学生の時、昭和37年から43年まで岡北中の南側、旧陸軍時代の地図で言うと工兵第17大隊の南に住んでおりました
中学の古い建物は旧陸軍のものだということは知っていましたが、体育館が引き込み線のプラットフォームとは知らなかったです
教室は宿舎っぽかったですし、2年生の職員室は広い講堂のような感じで舞台もありました
明治43年の地図に「火薬庫」とありますが、子どものころにはまだその跡が残っていて周囲が高さ5mくらいの土塁で囲まれて、そこに入るトンネルがあってそこにも引き込み線なのか線路跡がありました
子どもたちの絶好の遊び場でした
それから法界院駅から分岐してさらに北に現在の自衛隊三軒屋駐屯地がありますが、当時ここは弾薬庫でここにも引き込み線があったと記憶しています
コメントありがとうございます!
いろいろな貴重な当時のエピソードをありがとうございます。
昭和40年頃でもまだいろいろな痕跡が残っていたんですね。
三軒屋駐屯地の引込線はネットで知りました。また現地も訪れてみたいです。
古い地図や写真は本当に貴重な資料ですね。
まさに歴史の生き証人とでも
申しましょうか。
サラリーマン時代にこの近くに
住んでおりました。
懐かしいですね。
ありがとうございます。
コメントありがとうございます!
確かに古地図や古写真はその当時の記録がそのまま保存されているので興味深いですね。
三軒屋駐屯地で勤務してました。懐かしい!
車やバイクで、よく通りました。
コメントありがとうございます!
中学校になってからも体育館が建つまではしばらくプラットフォームの屋根下で雨の日は体育をしていたと聞きました
そのプラットフォームの石は武道場へと繋がる道のタイルに加工され、再利用されています
また、線路の砂利も正門を入った所の道沿いにはたくさん残っていて、そこには枕木を乗せていた石も現存しています
コメントありがとうございます!
岡北中学校に縁のある方は皆さんご存じなんですね。そして、当時のものがまだ残されているんですね。また機会があれば実見してみたいです。
貴重なかつてのエピソードもありがとうございました。
戦前、現・岡北中学校に在った旧陸軍と鉄道引き込み線跡、大変興味深く見させて頂きました。
私が在籍した岡山大学には、今も旧陸軍の名残りが見られます。
岡北中学校北の津島キャンパス・教育学部近くにある、馬術部の煉瓦造り馬舎も、旧陸軍の馬舎だと聞きます。
コメントありがとうございます!
そうなんですね。機会があればまた見てみたいですね。
今は無き、岡山大学の学生寮、北津寮も旧陸軍の官舎跡だったと昭和40年後半の入寮時に説明を受けました。
昭和9年の地図を見て納得しました。
法界院駅から西、北はすべて旧陸軍の土地だったからです。
コメントありがとうございます!
元をたどると、第17師団の用地として一帯が開発されたことにさかのぼりますね。
ご返信ありがとうございます!
岡山に転勤が決まった時は、渥美清の映画「拝啓 天皇陛下様」を真っ先に思い出しました。😊
ご返信ありがとうございます!
映画の題名はなんとなく聞いたことがありましたが、岡山が舞台だったんですね。おはずかしながら初めて知りました。
@@nasutorybrass1321 さん。
津山市出身の兵隊作家、棟田博氏の原作で、軍隊生活をコミカルに描いた作品であります。岡山歩兵第10連隊が舞台であります!
(`・ω・´)ゞ
渥美清の映画「拝啓 天皇陛下様」では、岡山朝日高校の正門が旧岡山連隊駐屯地の正門のロケ地として出てきます。@@nasutorybrass1321
岡北中学校が元々は西の方にあったとは知りませんでした。女子マラソンのオリンピックで2大会連続でメダルを獲得した有森裕子選手の母校ですね。中学校時代は陸上部がなかったのでバレーボール部だった と聞いていますが。
法界院を昔は、ほうかいん、と呼んでいたのですか!地図にそう書いてありましたが。いつから読み方が変わったのでしょうね。
コメントありがとうございます!
確かに「ほうかいん」と記載されていますね。残念ながら詳細は不明です。
古地図の場合、単純な記載誤りも時々ありますが、複数の地図で「ほうかいん」となっているのには興味がわきますね。
一つお聞きしたい事があります。
古い地図は、どのように閲覧されて見えるのでしょうか?
宜しければ、ご教示ください。
コメントありがとうございます!
趣味で古地図や古写真を収集しています。インターネットを通じての購入が多いですね。
ちなみに、岡山県立図書館のHPでは比較的古地図の資料が充実しています。